EF40mm F2.8 STM
- 直径68.2mm、厚み22.8mm、重さ約130gと薄型・軽量なパンケーキレンズ。最短撮影距離は0.3m、撮影倍率は0.18倍。
- ステッピングモーター(+ギア)を採用したことで、レンズの小型化、静音・高速オートフォーカスを実現。動画撮影もより快適に行える。
- コンパクトな設計のため、気軽にスナップ写真を撮ることができ、人物撮影においては、圧迫感を与えることなく撮影できる。

このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 17 | 2019年10月6日 11:34 |
![]() |
52 | 22 | 2019年8月9日 01:02 |
![]() |
23 | 17 | 2019年8月4日 18:50 |
![]() |
3 | 4 | 2019年5月9日 17:40 |
![]() |
13 | 19 | 2018年9月25日 09:14 |
![]() |
8 | 5 | 2018年9月18日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
APSC機の80Dに装着してみました。
パンケーキなら本来24f2.8ってところですが、たまたま購入していたので装着。
丁度良い距離感で撮影できます。64mmの単ってことですね。
7点

|
|
|、∧
|Д゚ フィルターは要らないよ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22765164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大好きなレンズでした。
僕もレンズフィルターなしで使っていました。
もちろんフードもなしです。
書込番号:22765188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>自転車県『岐阜』さん
>☆M6☆ MarkUさん
異論はありません(笑)ない方がカッコいいよね(笑)
書込番号:22765408
1点

|
|
|、∧
|ω・` 赤いのわなーに?
⊂)
|/
|
書込番号:22765630
1点

>☆観音 エム子☆さん
ピークデザインのアンカーですか?
私のカメラには全部これです。ワンタッチでハンドストラップを付けたり、ネックストラップを付けたり。便利ですよ。
書込番号:22765643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
私にとっては初めての単焦点レンズでした。
最初はメタルフードを付けたりしてそれなりに使っていましたが、X3で使用→画角が狭くフルサイズで使いたくなり6D購入→Mを買って22パンケーキに追いやられほぼ防湿庫の肥やしに…となっていました。
そこで、RPとRF35購入に当たって、EF50F1.4とともにドナドナしちゃいました。(^^;
マウントアダプター付けるとパンケーキのメリットが相殺されちゃいますし…。
そのうちRFでもパンケーキ出るでしょうね。
RF35mmF2.0とかだったら欲しくなるかも?
※私もピークデザインのアンカー使ってます。
収納時とか便利ですよね。RPならハンドストラップも使うこと多いですし。
書込番号:22766067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えうえうのパパさん
ピークデザインはこちらのスレ板のでちらっと見たことがあり、なんだろうなとずっと思っていたら先日amazonで発見。
早速購入しました。
私の持っているカメラにはすべて取り付けてあります。ハンドストラップにしたり、ネックストラップにしたり、無しで使ったり。
便利ですよね。一度使ったら手放せません。
●接続の紐部の強度に問題があって4回モデルチェンジしてますよね?amazonのは最新で紐が太いです(笑)補助用のわっかが付属してますが、すごくチープでカッコ悪いのでなんとか通していますが、コンデジ系は無理ですね。購入時、紐の太さ(強度)が選べると良いのですが。
スレチ失礼。
書込番号:22766086
4点

>ガングリフォンさん
V4アンカーの太さ、本当に残念ですよね
私はV3を2セット4本持っていますが
もっと買っておけば良かったと後悔しています。
O環三角環が好きではないので
直接カメラに付けていますが別段損耗は見られず
(レンズと合わせて1.5kg程度ですが)今のところ問題なく使えています。
CP+2019で銀一さんにダメもとでV3の太さが良かったと
メーカーに伝えて欲しいとは言いましたが
(あとアンカーを引っ掛ける金具部分のみの販売も)
実際難しいでしょうねえ。。。
銀一さんと言えば、オリジナルカラーの青いアンカー出されています。
私はツアイスの双眼鏡にはこの青を付けていますがいい感じになります。
他人は気にも留めていないでしょうがw
キヤノンと赤の取り合わせも好いですね。
私もスレチ失礼しました。
書込番号:22766380
2点

見た目だけで効果は?になりますが、ライカ風メタル金属フードもパンケーキレンズにはアリですよ
書込番号:22766530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>赤いのわなーに?
ドンケだのデブだの、野暮ったいのが好きなオバさんには縁の無いアイテムですよ。
書込番号:22766741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドンケとデブは野暮ったいの?
つうか、最近性格が変わった?
書込番号:22766947 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>つうか、最近性格が変わった?
ラストスパート なのでしょう。
書込番号:22767020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>野暮ったいのが好きなオバさん
つうか、中身はヲヂサンだけどね。(w
アンカーのV4は確かに太くなりましたよね。
M6の穴もV3なら金具なしでギリギリ通せましたが、V4は無理です。
今のが傷んできたらV3の残りは1セット…。(´・ω・`)
青いアンカーはシルバーのリーシュとカフに合いそうなので、気になってます。
私もスレチ失礼しました。
書込番号:22768110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちの子は70Dでこの組み合わせが定番のようです。
鼻ペチャでバックに入れやすいのが最大の理由のようです。
書込番号:22769556
3点

|
|
|、∧
|Д゚ でも、ジーコジーコうるさいですよね
⊂)
|/
|
書込番号:22970607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイドのことながら〜 DCモーターじゃないから・・・
ジーコジーコとうるさくはない。
と返しておこう
書込番号:22970928
6点

|
|
|、∧
|Д゚ えっ!? そぉなの?
⊂)
|/
|
書込番号:22971039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
Hamletに比べれば大した悩みでないが、35mmF2と50mmF1.4を既に持っている人に40mmパンケーキは必要か。買ったら活用するか。皆さんの40mmパンケーキは活躍していますか。
キャッシュバックセールに買わなかった。そのうちまたやるのではないかとずっと思っている。
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 不要!!!
⊂) なので 買わない!
|/
|
書込番号:22844632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご自身で決める問題でしょう。
私が買い物をするときは、ここに相談はしません。
むしろ、店員さんに相談します。
そして、大概買うことに?
書込番号:22844635 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ 店長さんに騙されてませんか?
⊂)
|/
|
書込番号:22844636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも。
カタログを見て思った
>スタンバイ時にはマニュアルフォーカスでのピント調整ができません。
制限の付いているレンズは面倒臭そう...
書込番号:22844699
1点

必要なものは、人それぞれ。
また、何を機材に求めるかで変わってきませんか?
無理やり、お題を作り出していない?
書込番号:22844708 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>OM-3457さん
こればかりは人それぞれです。
私は35、40、50mmと使っていますよ。
50mmとは10mm、35mmとは5mmの差ですが
全然違うと思いながら使っていますよ。
書込番号:22844737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆M6☆ MarkUさん
騙されているとは思っていませんよ。
仕事柄、背中を押すのが上手なのです。
つい先日も、35 DG DNを・・・ふふふ
書込番号:22844748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>OM-3457さん
写りだけでしたら、シグマの40mm良いですよ。
但し、でかい、重い、そして高いですが。
書込番号:22844754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OM-3457さん こんにちは
フィルム時代のコンタックスから 同じような悩みがありましたが F1.8やF1.4など小型軽量よりは レンズの明るさ重視になり パンケーキの使用頻度少なくなるので最近は 手を出さなくなりました。
書込番号:22844756
2点

ハムレットと同じで迷っているのですね。
白の中古を購入。改造し、赤鉢巻を付けてヨンニッパで遊ぶ。
難点は純正のフードがツマラナイことかな。
フジツボ形が希望なんだけどねぇ。
書込番号:22844803
1点

意外と40ミリパンはアダプター経由でミラーレスに着けると、丁度良い大きさ。
書込番号:22844929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 思ってないだけ・・・
⊂) 間違いない!!!
|/
|
書込番号:22844986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>35mmF2と50mmF1.4を既に持っている人に40mmパンケーキは必要か
35mmはSIGMAとRFを持っていて・・・50mmは1.8と1.2を持っていて・・・
さらに40mmも使っていて、使う頻度も高い方ですが・・・
まぁ・・・普通ならやめた方がいいんじゃないでしょうか。ことさら必要なレンズじゃないと思います。
大きめのボディーが、パンケーキ装着で厚みが薄くなり、持ち出しやすくなるのが魅力であれば「あり」かも。
RPに35mmのキットより、レフ機にパンケーキの方が薄いので、RPが邪魔と思うこともあります。
アダプターを付けてRFマウントでは使う気にならないなぁ・・・
アダプターに結構な厚みがあるので、そんなに薄くならない・・・素直に35mmを使います。
>買ったら活用するか。
そんなもん・・・人に聞く話じゃないと思いますけど・・・
使うか、使わないかは本人が決めることで、本人以外わかりませ〜ん。
書込番号:22845270
1点

>痛風友の会さん
STMは前に使ったことがあって、まあ、電源を入れないでピント合わせをすることがないので、それは良いかなと。情報ありがとうございます。
書込番号:22845303
0点

>おじぴん3号さん
今のところEOS 5D Mark IIしか持っていません。
>横道坊主さん
ミラーレスを買ってから気付いたが、アダプターを付けると一眼レフよりレンズが飛び出る。センサーの位置がかなり前付きだった。
書込番号:22845307
0点

>もとラボマン 2さん
フィルムカメラは他社のMF機を使っていた。人気のパンケーキを買ったんだが、殆ど使わないまま。見るとレンズの曇りが発生していた。売るに売れない。
しかしAFなら使うかなとも思う。手軽なスナップ用途。
書込番号:22845310
0点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
中古店に大量に並んでいるのを見ると、買ったけど使わない人が多いのかと。買うモードから買わないモードへ。
書込番号:22845314
1点

OM-3457さん 返信ありがとうございます
自分の場合も パナのマイクロフォーサーズ20o(40o相当の画角)のレンズ手に入れた時は このパンケーキでしたら常用として使いやすく 使い続ける事が出来ると思ったのですが その後 パナの25o(50o相当の画角)のレンズ手に入れてからは 25oばかり使っていて 20o自体の使用頻度減ってしまいました。
20oの画角やAFの遅さも気にならなかったのですが やはり F1.7とF1.4の差で F1.4を選んでしまいます。
書込番号:22845662
2点

今日はこのレンズで行こう、という感覚で使っています。途中でレンズ交換することはほとんどありません。複数のカメラを持っていきます。
でも、こういうスタイルはいろんな意味でロスも大きいのであまりおすすめしませんが。
書込番号:22845974
2点

>皆さんの40mmパンケーキは活躍していますか。
持っていてもいいかな?という感じで、なんとなく欲しくなって買いましたが、
EF50mm1.8とEF50mmF1.4があるから全く使わないので売ってしまいました。
書込番号:22846118
5点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
良い望遠鏡はよく使う望遠鏡。
嵩張るからお蔵入りでは勿体ない。
そう考えるとこういうレンズって捨てたもんじゃない?
パンケーキは考えたことないからこういうレンズの存在を今知った...。
スナップで使う分には快適、描写も問題ナッシング?
最近良いレンズは赤ハチマキと思っていたけどこういうのはこういうので良いレンズ、比較対象でない?
追伸
昔CANONって焦点距離忘れましたがソフトフォーカス機構がついたレンズありませんでしたっけ?
もう売ってないのでしょうか?
書込番号:22833664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

携帯性には優れてますね!
携帯性に拘るならコンデジでも良いです!
私はマイクロフォーサーズを選びました!
書込番号:22833670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 良いレンズとは、、、
⊂) ズバリ L単!!!
|/
|
書込番号:22833674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 40mmが嫌いじゃないなら良いかも?
⊂)
|/
|
書込番号:22833676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>upstartさん
こんばんは。
ソフトフォーカス機構がついているのは「EF135mm F2.8」のようです。
他にもあるのかはわかりません。
かなり古いレンズのようで、2014年に生産終了したっぽいですね。
https://kakaku.com/item/10501010015/
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/05/02/1445.html
https://vvalhallablog.wordpress.com/2016/07/20/canon-ef-135mm-12-8-softfocus-2/
書込番号:22833681
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 22、328、428、54、64♪
⊂)
|/
|
書込番号:22833693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はSONYユーザーなので、SEL35F28Zを使います。小さいレンズを付けてお散歩したい時には最高です。ただ、最近はシグマの35/1.2 DG DNも気になっています。両方持って使い分けてみたい。
書込番号:22833816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにコンパクトではあるのですが・・・・・50mmF1.8のほうが使用頻度は高いです。
どちらが良いレンズと聞かれれば・・・・・・迷わず50mmF1.8 \(◎o◎)/!
書込番号:22833963
1点

upstartさん こんにちは
良いレンズとは 自分に合ったレンズだと思いますし 人により変わってくる気がします。
このレンズ 良いレンズだと思いますがF2.8だと 24‐70oF2.8内に含まれてしまうので コンパクト性以外では単焦点との差が少なく どうしてもF1.4やF1.8など明るいレンズの方に目が行ってしまいます。
書込番号:22834029
6点

ソニーで恐縮ですがα7V+タムのA036(28-75/2.8)
が小型軽量のほぼ付けっ放でしたが、最近出たシグマ
の45mm/2.8を購入しました。
28-75/2.8に含まれてる焦点域とF値なので少し迷い
ましたが、こっちの方が真の理想でしたw。
EF40mm程の小型軽量では無いけれど、自分の好きな
焦点域1つの方が撮りやすい。
実際A036の時も40-50mm域が90%(プライベートなら
更に高い)。
ズームは便利で良いが、40mmら辺の単の中で、
ひときわ小さいこのレンズは画角が合えばとても
宜しいかと。
書込番号:22834049
0点

自分の用向き・好みに合っていて、低価格が良いレンズでしょう。
高くて良いのは当たり前ですから。
現役の時、外注先の社長に良く言われましたね。
『お金さえ出していただければ、いくらでも高仕様の良いものをお出ししますよ。』 そりゃそうだ。
書込番号:22834070
0点

>22、328、428、54、64♪
暗号?に見えるな。
書込番号:22834201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良い
の定義は人それぞれ
高額で高スペックか一番よく使い気に入っているかとか
一般的には高額な高スペックを良いと言う
メインカメラとかも良く言うじゃないですか
高額で高スペックがメインなのか一番使うのがメインなのか
コンビニに買い物に行くにはフラーリよりアルトの方が適しているかもしれないし
高額、高スペックがいつも必ず良いとは限らない
書込番号:22834242
0点

スレ主さんの良いレンズで
どんな定義なの?
使用して気に入ったものではダメ?
書込番号:22834797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 良いレンズとは?
との問いなら・・・自分が好きなレンズかどうかが自分にとっての「良い」レンズかな。
その際、値段もスペックもほぼ関係なしですかね。
自分が入手可能で、気に入った描写をしてくれれば、それがスポット的な使い方であったとしても私には「良い」です。
ということで・・・このパンケーキは私にとっては「良い」レンズです。
今から3年くらい・・・もう少し前からかなぁ・・・この板も賑わっていたんですけどねぇ・・・
フルサイズのレフ機が、鼻ペチャにするとこんなにも持ち出しやすくなるのかと気づかされたレンズです。
いろいろな遊びも教わり、今でもこのレンズを手持ちリバースでマクロ撮影なんてのもやってます。
邪魔になるレンズじゃないので、使うか使わないかは別にして持ち出す機会は圧倒的に多いレンズです。
これといっしょに、50mmF1.8STMも持ち出していますけど。
で・・・「スナップで使う分には快適」と聞かれると・・・
答えは、快適じゃないですよ! 単焦点レンズですから画角が決まってます。
逆に、その不自由さを楽しむくらいの気持ちで使うレンズじゃないでしょうか。
撮れないモノは撮れないと割り切ることを教えてくれたレンズでもあります。
人によってはつまらないレンズの代表かもしれませんね。
装着レンズは、その時のシチュエーションで選択が違いますので、「良い」レンズはコロコロ変わります。
そうして道楽が始まり、いろんなレンズが手元にやってきます。
そして、それらのレンズは、どれも可愛くて「良い」レンズなんだと思い始めると病気が進行してますかね。
お気を付けください。
>昔CANONって焦点距離忘れましたがソフトフォーカス機構がついたレンズありませんでしたっけ?
https://global.canon/ja/c-museum/product/ef268.html
これでしょ? さすがにもう新品では売ってないと思う。
書込番号:22834980
0点

むかし、パンケーキレンズは、一眼レフでコンパクトカメラ風に使いたい、といような感覚で使っていました。このEF40mmF2.8STMの場合、ボディがフルサイズだと、まあコンパクトではありますがさほどでもなく、ミラーレスとかほうがよりコンパクトなるため、結局あまり出番がありません。EOSならEF35mmF2ISやEF50mmF1.8STMを付けることのほうが多くなります。
私にとって良いレンズと言えば、結局長い時間使っているレンズということになります。やっぱりフルサイズ35mm前後の画角のレンズが多いですね。
書込番号:22835460
1点

>最近良いレンズは赤ハチマキと思っていたけどこういうのはこういうので良いレンズ、比較対象でない?
個人的にはLレンズが全てとは思ってないので、人それぞれで使いやすいレンズが良いレンズだと思います。
ただ、私個人としては、携帯性を優先する場合は1インチのコンパクトデジカメを使いますし、ズーム大好きなので、40ミリSTMにはあまり魅力は感じません。
やはり単焦点だと、大きさよりF値などではっきりしたアドバンテージが欲しいです。
書込番号:22838480
2点

良いレンズの定義、って人により、あるいは状況により変わって来ると思います。
ですので、一般解はないのではないかと思います。
書込番号:22838989
2点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
今更ですが安価なレンズを色々と堪能しております。
そんな中このレンズにたどり着いた次第です。
フードが付属してなかったので、探してみると、
ES-52という純正の専用フードがありました。
機能的に問題ないですが見た目に弱い。
所有していたES-62をつけてみると、
径が同じのため取り付く。
もともとEF50mm/1.8II用ですが、ケラレもなく利用可能。
見た目もポクなり気分転換に最適。
ご参考になれば。
書込番号:22654637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も過去にいろいろ調べて花形フードが欲しかったため下記のものを購入しました。
作りは若干チープな感じですが、ケラレも無く普通に使えてます。
自分はよりコンパクトにカメラを使いたい時にこのレンズを使うので今ではフード無しで基本使用しています。
Neewer 52mm逆付け花形レンズフードキット 同梱品:メタル製アダプターリング+レンズキャップ+レンズキャップストラップ+極細繊維クリーニングクロス Canon Nikon Sony Panasonic一眼レフ 52mm口径のレンズに対応 https://www.amazon.co.jp/dp/B01M275XOR/ref=cm_sw_r_cp_api_i_Pr20Cb6EG56HC
書込番号:22654670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フードを探しておられる方には選択肢が増えて良い情報ですよね。
私は・・・このレンズ、薄さが命なのでフードは付けません。
ボディーの厚みがなくなるのは、持ち運びにかなり利に働くようです。
RPに35mmより、5DIIIに40mmパンケーキの方が厚みが薄いですからね。
また手持ちリバースでひっくり返すなどという遊びもするので、フードはいらなかったりする・・・
ごめんなさい。
書込番号:22654976
0点

このレンズ。Mc11かましてR3にくっつけると、解像度大化けするんだよな。
びっくりした。
書込番号:22655204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

薄いのが特徴ですよね。
ただ私の場合、そもそもアダプターついちゃってて、
薄いってメリットが無くなってます。。。
さらに、フード。。。
恥ずかしながらの
参考画像をアップしておきます。
書込番号:22655434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
初心者です。
canonの6Dにつけてみました。
AFモードですが、シャッターを半押しして
ピントを合わせるとき、じーじーと小さな音がして
どんな被写体でもピント合わせにけっこう迷ってます。
こんなもんでしょうか?
ちなみに中古を買いました。
0点

中古だからでは?
書込番号:22105945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通はパンっとピントがすぐに合うのでしょうか。
被写体にもよると思うのですが。
書込番号:22105956
0点

そんなもんです。
書込番号:22105968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>akiyottyさん
AF-SでAFポイントを中央1点でも状況変わらずでしょうか?
STMモーター入りなのでよほど静かな室内でなければ、ジージーならないはずですが。
中古購入とのことですが、実店舗での購入ならお店で見てもらってはいかがでしょうか。
書込番号:22105982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
amazonで中古で購入したので、返品できるか聞いてみます。
どうもありがとうございます!
書込番号:22105989
0点

>akiyottyさん
amazonはマーケットプレイスという店子が販売してる時は、カメラ業者ではない場合があります。
健闘をお祈り致します。
書込番号:22105996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
動作確認していない気がしました。
12月までメーカー保証付きの新品同様でしたが、
ちょっと挙動不審な動作です。
どうもありがとうございました!
書込番号:22105999
2点


ゆいのじょうさん!
すごい動画をありがとうございます!
こんな感じです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
知りませんでした〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
シャッターが切れるまでこんなに時間がかかるものなのですね!!!!!!!!!!!!!
書込番号:22106103
0点

>akiyottyさん
自分は動画を拾ってきただけですよん。
動画に感謝の「いいね」でもしてあげて下さいな。
書込番号:22106132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画を探してくださり、大変お手数をおかけしました!!!!!!
動画をあげてくださった方にも感謝致します!!!!!!!!!!
どうもありがとうございます。
書込番号:22106139
0点

動作はAF動作音を見せるために何度もAF動作させてるだけで、シャッターを切るまでこんなに時間は掛かりません。
書込番号:22106211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「動画」はAF動作音を見せるために何度もAF動作させてるだけで、シャッターを切るまでこんなに時間は掛かりません。
誤字失礼致しました
書込番号:22106217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですね!
ここまでとはいきませんが、
このくらい時間がかかります。
不良品の可能性がありますね。
ご親切に本当にどうもありがとうございます!!!!!!
書込番号:22106252
1点

基本的な質問で申し訳ございません。
液晶モニターをつけていると
シャッターが切れるのが遅いものでしょうか?
書込番号:22133017
0点

通りすがりに・・・
>液晶モニターをつけていると
ライブビューでの撮影のことでしょうか?
>シャッターが切れるのが遅いものでしょうか?
まさか・・・シャッターボタンを押してからシャッターが切れるまで時間がかかるということではないですよね?
基本的に・・・
ファインダーをのぞいてAFをするのと、ライブビューでAFをするのとではAFの方法が違います。
ご使用の6Dは「デュアルピクセルCMOS」という撮像素子では無いと思います。
ライブビューでAFすると、被写体によっては前後に動いてAFに迷いが生じると思います。
ファインダーをのぞいてAFして迷わなければ、レンズは正常だと思います。
私の5DIIIがこんな感じです。
ちなみに・・・タマタマ手元にあった70Dでライブビューを試すとほぼ迷いません。速いし。
デュアルピクセルCMOSだとやはり違いが出るようです。
ちなみに・・・STMのモーター音は「クークー」が近いと思いますが・・・
DCモーターみたいに「ジージー」いうのなら壊れてるかも・・・
10Dやらいろんなボディーで40mmパンケーキを使いますが・・・
ファインダーで撮影していてAFが迷うことは経験がありません。
初歩的な勘違いとして・・・
大きく撮ろうとして最短撮影距離より短い距離で撮影した場合ピントは合わないのでAFは迷いっぱなしです。
40mmパンケーキレンズは置いていあるお店も多いと思うので、店頭のレンズで動作確認をさせてもらってはどうでしょう。
明らかにAFの挙動が違うのなら、お手元の個体に問題がありそうですし・・・
差異が無ければ、ボディーを変えて試してみて、ボディーによる違いがあれば、お手元のボディーの問題とか・・・
問題の切り分けをがんばってみてください。
詳しい人に実機を見てもらって相談するのが一番早そうな気はします。
書込番号:22134290
0点

お忙しい中、ご丁寧に恐縮です。
はい、ライビューです。
ファインダーのみですとすぐにシャッターがきれるのですが、
ライブビューだと、焦点(中央のみに設定しています)を合わせるのに時間がかかります。
ファインダーですとすぐにシャッターが切れるので、どうしたものかと思っております。
ちなみに本体は2週間ほど前に新品で購入しました。
田舎に住んでおりなかなか、カメラ屋さんがなく、
詳しい人もおらず、本当に助かりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:22134410
0点

※噛み砕いた説明なのでツッコミ所多いです
レンズを外すとわかると思うのですが、一眼レフカメラの中には鏡が入っていて、レンズを通して見えた像がそのままファインダー内で見えるようになっています。
シャッターを切るとその鏡がパタリと上がって、奥にある画像センサーにその瞬間をキャッチさせるしくみとなっています。
ファインダーの中にはピントがどの方向にどれだけずれているのかわかる専用のセンサーが組み込まれていて、ファインダーを使った撮影ではピントがすばやく合わせられます。
しかし、液晶を使って撮影するときは、画像センサーにずっとレンズを通して見えた像をキャッチさせつづけないといけないため、鏡が上がりっぱなしになります。
こうなるとファインダー内にあるピント専用センサーが使えなくなり、どの方向にどれだけピントを動かせばいいかわからなくなってしまうため、
とりあえずレンズをゆっくりと前後に動かしてみて、画像センサーでキャッチしているぼんやりした像がくっきり見える所を探すことでピントを合わせるようになっています。
そのため、どうしても時間がかかってしまうのです。(STM/ナノUSM以外の一部レンズでは小刻みに動かすことが難しいため、さらに時間がかかったり、ギブアップしてしまうこともあります。)
ちなみに、最近の機種ではピント専用センサーが画像センサーに埋め込まれていて、液晶を使った撮影でもすばやくピントが合わせられるようになっています。
書込番号:22134633
1点

詳細なご説明をどうもありがとうございます!
恐縮いたしております。
とっても納得ができました。
どうもありがとうございます。
こちらで写真を載せていますが、
写真自体は多分うまく撮れているのかもしれません。。。
https://www.instagram.com/40mm_lens/
だましだましやってみたいと思います!!!
どうもありがとうございました!!!!!!!!!!!!!
書込番号:22135569
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

むかーし、初めのころ遊びで、オリンパスの2528をアダプタでE-P1やGH1に付けて使ってみたけど、笑いを取るのには活用できました!
大きさ的には単焦点標準レンズでも付けたのと変わらないかも!?
実用は、まぁ、撮れなくもないけど、専用設計されたパンケーキ使ったほーがずっとよいですよ!!!
とゆー感じだったので、常用したことは無いです!
余談)パンケーキじゃないけど、ソニーの3518をアダプタでNEX3に付けたときも、見てくれはほとんど望遠レンズでした!w
書込番号:22118498
2点

なら白いアダプタをきぼんぬ
姪っ子からどうやってとりかえそうか
書込番号:22118531
0点

スマホでも良いと思います!
書込番号:22118554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最高の相棒になると思います!♪(´・ω・`)b
書込番号:22118648
0点

アダプター使うからパンケーキぽくないのでEF50mm F1.8 STMを使うと思います
書込番号:22119356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





