


長い間待って、漸く入手したこのスキャナーを使ってみた結果を報告します。
小生は、以前Cano Scan D2400uを使用していましたが、フイルム3枠ずつしかスキャンできず、その上、3枠で10分近くスキャン時間が掛かり、ついやる気をなくしていました。
今回 KFS−1400を使って36枚撮りフイルム約80本を
約1週間かけてスキャンしました。
スキャンするに当たり、フイルムをセットしてから気がつく埃もあり、
埃取りに思わず時間が掛かりました。
本スキャナーは、光源が本体下部にあり、フイルム透過光を上部にあるカメラで撮影している。
と説明するのが判りやすいと思います。
光源上部に乳白ガラスを張ってあり、そのガラス上に埃が付くことがありますから、
フイルム交換するごとに埃の有無を確認しました。
撮影ボタンを押し、次にメモリー保存ボタンを押して
1コマ完了するまでの時間は、約3秒程度です。
Jpegのみしか保存できないので、レタッチするときは、
Cano Scan D2400を使うことにしました。
フイルムをスキャン用のプラスチック枠に取り付けてスキャンするのですが、
撮影したカメラごとにフイルムのパーフォレーションの位置が微妙にずれるので、
スキャナーの枠に付けたフイルム固定用突起(パーフォーレーションに差し込む)に取り付けた場合に、枠からずれ・又ははみ出すことがあります。
つまりフイルム1コマ全面100パーセントをスキャンできないことが多くあります。
スキャン済みの写真は、CDとDVDに保存しました。
以上 皆様の参考になれば幸いです。
書込番号:15408900
10点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンコー > KFS-1400」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/11/03 11:12:40 |
![]() ![]() |
0 | 2014/08/31 11:28:34 |
![]() ![]() |
5 | 2014/08/04 7:35:18 |
![]() ![]() |
3 | 2014/06/03 21:10:40 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/27 21:49:57 |
![]() ![]() |
1 | 2013/05/16 8:16:11 |
![]() ![]() |
10 | 2013/06/12 11:18:17 |
![]() ![]() |
3 | 2012/12/14 13:34:13 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/29 18:49:23 |
![]() ![]() |
7 | 2012/12/08 22:32:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





