
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2015年5月26日 02:31 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2015年2月28日 15:51 |
![]() |
20 | 3 | 2015年2月26日 12:28 |
![]() |
1 | 5 | 2015年2月27日 16:18 |
![]() |
1 | 0 | 2015年2月5日 17:59 |
![]() |
1 | 1 | 2015年5月24日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV36KL
今日は。この商品の玄関外の子機は赤く点は常時に光るのですか?
押すと同時に録画しますか?
録画は開始すると相手に気づかれますか?
ようは防犯性を求めます。
宜しくお願いしますぅ。
0点

夜でも来訪者がボタンが分かるための
位置表示灯なわけだから
常時点灯してる。
イヤなら黒いビニテで貼って隠す。
来訪者は、本体側でどのような操作してるのかはわからない。
と言うか、
通話ボタン押した以降、
がさがさ操作にまごついてるなら
「あ、録画してるんだな、アホみたい」
と言うことはよくある。
書込番号:18538810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます、常時点灯がいいです、それだけでも防犯効果ありますね。自動録画は宅急便屋さんに不快感与えるじゃないかな、やはり気づかれないほうがいいと思います。でも、それまた開発してないかもね。
書込番号:18538854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相手がボタンを押すと自動録画します。静止画ですが。
今どきのテレビドアホンは大抵自動録画しますから、配達の人は承知してると思います。
ちなみに通話中に手動で録画することもできます。もちろん気づかれずに。
質問から日にちが経ってますが、念のため。
書込番号:18755692
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV36KL
インターホンが故障したので付け替えようと思います。
今のインターホンが古いので自分で取り替え出来ますでしょうか?
受話器の方が100vコードが内蔵されており、このコードを差し込む所はあるのでしょうか?
電気屋さんに替えて貰わないと出来ませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:18526671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>今のインターホンが古いので自分で取り替え出来ますでしょうか?
人によります。ちなみに自分は出来ます。
基本的に、通電したまま(100V)電気配線をさわるには電気工事士の資格がいります。
>受話器の方が100vコードが内蔵されており、このコードを差し込む所はあるのでしょうか?
100V線直結は出来ます。
施工説明書 4ページ
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/vl/vl_sv36kl_k.pdf
>電気屋さんに替えて貰わないと出来ませんか?
電気製品とちがって工事になるので、電気の知識、資格、経験がないなら専門の方にしてもらったほうがよいでしょう。
書込番号:18526783
3点

回答ありがとうございます。
説明書を見ると、取り付け出来そうな気がしますが、何かあると大変なので工事をお願いする事にしました。
とても助かりました。ありがとうございました。
書込番号:18527441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV36KL
壁、床、天井、家具、ドア、階段、布団などしだいですので、誰もわかりません。
書込番号:18519738
5点

取扱説明書34ページを見ると、増設モニターは、有線接続だから、宅内なら、問題ないでしょう。
(線の長さは、ドアホンードアホン親機ー増設モニター、合計で100mまで)
問題は、配線をどうするか、ですかね。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/vl/vl_sv36kl_k.pdf
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/vl/vl_sv36kl.pdf
書込番号:18519854
3点

素早い回答ありがとうございます。
施行説明書があったんですね。
よくわかりました。
書込番号:18519923
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV36KL
型番違いですが、VL-SV18Kの取り付けについてご教授ください。
http://ctlg.panasonic.com/jp/fax-phone/door/color-door/VL-SV18K.html#r=s
実家マンションのドアホンを交換するために、ホームセンターで購入したのですが、取り付けの段になって少々問題に直面しました。
現在取り付けているのは東芝製のチャイムが鳴るだけのドアホンで、これをモニター付きのものに交換しようということになったのですが、現在の玄関子機は写真1の通りごく普通のドアホンで配線も白黒2線のみです。
しかし室内親機を外してみると写真3のような取り付け図になっており、実際の配線は見難くて申し訳ありませんが、壁面から黒白2線を1本にしたコードが3本あり、3本とも黒線をテープで結線し残る白線3本を配線図のように取り付けています。
|------------チャイム------------|
| |
| 電源 押釦 | この1に2本、3に1本繋がっています。
| _ _ ________ |
| ↓ 100V ↓ ↓ ↓|
1 2 3
繋がっているのがすべて白線のため、どれを新しい親機に繋げればいいのかが判りません。
どなたかご教授いただければ幸いです。なお、電気工事士の資格が必要なことは承知しております。
0点

こんばんは
>型番違いですが、VL-SV18Kの取り付けについてご教授ください。
接続は、玄関子機と親機モニタの間で2芯のケーブルがあれば接続可能ですが、マンションということで、3枚目の写真を見ると別の機器に分岐しているようです。何につながっているか不明なので、こういった場合は、分譲マンションでもセキュリティーや火災報知機など共用部の本体とのからみもありそうなので、管理会社や組合と相談したほうがよい気がします。
工事マニュアル 3ページ
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/vl/vl_sv18k_k.pdf
書込番号:18465315
1点

追記です
分譲マンションなら、1Fエントランスに、各お部屋を呼び出せるインターホンがあるのではないでしょうか。あるならそれと連動するための配線も親機モニタ側にきているはずです。
書込番号:18465529
0点

早速ありがとうございます。
マンション自体は30年以上前のものですが、大規模改修でエントランスにキーパネルを増設していますが、その際各戸での工事はしていないので、そちらは大丈夫のはずです。実際ほかの部屋の方がほとんど同じ機種を親機から配線を分岐してつけてもいます。参考に見せてもらいたかったのですが、ちゃんと業者に頼まれていたので、分岐元の親機をコーキングで壁にくっつけてしまっていて見れませんでした。
判らないのが、玄関子機は白黒線を繋いでいるのに、親機には白線3本と言う事です。
この場合も無極2線と考えて、現在3に繋がっている白線と1に繋がっている2線のうち1本を分岐させればいいのでしょうか?
書込番号:18466158
0点

>判らないのが、玄関子機は白黒線を繋いでいるのに、親機には白線3本と言う事です。
この場合も無極2線と考えて、現在3に繋がっている白線と1に繋がっている2線のうち1本を分岐させればいいのでしょうか?
現状の機器も接続が必要なケーブルは記述の内容から同じだとおもいます。
ドアホン子機========OP線==========親機===VA線===AC100v
結局上記のように接続すればよいことになります。
SV36KLの電源がコンセントなら電源線は必要ありません。
壁内のAC100V線を使用するなら、AC100V電源線を直結する電気工事(マニュアル5ページ)が必要です。
他のお部屋は専門の業者の方がされているようですが、その方たちは実際の配線を調べてそのルートを把握してから工事を行っているはずです。スレ主さんがご自分でされるなら、同じことが出来ないと危険でしょう。電源が通っているAC100Vの線を触ることになりますので(電気工事が必要)
書込番号:18466420
0点

ずいぶん時間がたってしまいました。
結局親機の取り付けに自信が持てなかったので、昨日知人の紹介で業者さんに来て取り付けてもらいました。
さすが業者さん、モールの取り付けなど入れて小1時間ほどでほとんど出来上がったのですが、いざ配線してみると首をかしげることに。
配線しても親機のモニターがブルーバック。なぜかというと本来無極性のはずなので、子機からの配線どっちをどこに繋げてもいいはずなのにダメだった。
これでちょっと時間喰ったんですが、さらに悪いことに子機からの音が小さくて聞こえないは、ハウリングを起こすはで、これは子機がおかしいのだろうと販売店に電話して別のを持ってきてもらってようやく完成しました。
結局作業開始から3時間半は経ってましたね。
書込番号:18523921
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV36KL
今までは無線式の簡単なチャイムを利用していましたが、電池が切れると、それこそ人が来たことさえ気づかない。これではいけないと思いたち、検索していたところこのモニター付低価格商品を見つけました。画面は決してキレイとは言えませんが、正直言ってこの価格にしては必要にして十分な機能です。夜もLEDライトの二灯点灯で助かります。
インターホン用コードは近くのホームセンターで手に入れました。親機への接続は裏側を見ればどこに差し込むのかもきちんと表示されているので素人の私でも簡単に設置できました。ただしコンセントだけは最後に入れることをお忘れ無く。
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV36KL
自分で交換するのは初めてなのですが、VL-SV32KLからSV36KLへの取り換えは簡単に出来ますか?
あと、現在使用しているSV32KLですが、購入して5年で、声は聞こえるのですが外の画像が映らなくなって
しまったのですが、寿命でしょうか? 5年もてばいいですかね?
1点

この手の製品は、電子部品を使っている事もあり状況で製品寿命がちがいます。いずれも、機能しなくなったなら、壊れたという判断でよろしいのかと思います。
ただし、配線外れ等のちょっとした事もありますから、確認してから判断して下さいね。
壊れた場合、私なら直さず買い替えです。
修理に出しても、多分買い換えるのと同じくらいに金額が掛かります。
修理するより、買い替えの方が信頼性が高いですね。
モニターかカメラの不具合でしょう。
交換は、配線のみ注意し剥き出しのため、第2種電気工事士の資格が必要です。
ただし、コンセントキットも同梱してあり、そちらを使うと配線接続工事はないので素人の方でもokですね。
書込番号:18806795
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





