※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1249
MacBook Pro 2500/13 MD101J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月

このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2013年1月14日 10:51 |
![]() |
0 | 4 | 2013年1月11日 22:27 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年1月8日 10:36 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年1月5日 15:53 |
![]() |
4 | 3 | 2013年1月5日 23:36 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2013年1月5日 02:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
この機種かRetinaディスプレイ13インチのどちらかを買おうか迷っています…
動画編集(Final Cut Pro&Photo Shop)ができれば十分と考えています。
Retinaの方がいいのか、編集だけならこの機種で十分なのかぜひアドバイスをいただけると助かります。
書込番号:15602041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画や画像編集目的なら、retinaじゃない方にして、差額でCPUや外部ディスプレイ・メモリなどにお金をかけるのも手かなと思います。
持ち運んだ先で編集するか?
光学ドライブの必要性はどうか?
あたりも判断材料ととしてよく考えた方が良いでしょう。
書込番号:15603923
1点

ふしぎつぼさん
返信ありがとうございます。
なるほど!差額で他のものをですね!
主に持ち運んだ先での編集を考えているのですが何かつけた方がいいものなどありますか?
書込番号:15604816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

macbookpro 非ratina使いです。
ipadではratinaモデルです。
photoshop finalcut等の使用においてはratinaモデルが必須ではないと
考えますよ。
finalcutはメモリを多分に要しますから可能であれば8GBほしいところですが、
4GBでも大丈夫ですよ。
是非購入していろいろ創作してくださいね。
書込番号:15605160
1点

新キラースライドさん
ありがとうございます!
たいぶ考えがまとまってきました。
たすかりました!
書込番号:15613891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

検討している時は楽しいですよね!
finalcutだけでなくiMovieでも動画編集は結構いけますよ。
それでは〜
書込番号:15616465
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
現在Core 2 DuoのiMacとMav Bookを所有しています。
CPUパワーがMountainLionに追いつかなくなってきたので、この機種を検討しています。
さて、この機種の価格が店頭でずいぶん値崩れしています。Macが定価より安く販売されたのはここ10年はなかったはずですが、この現象は今後も続くのでしょうか?
Appleが指導に入って、また定価販売オンリーになるのでしょうか。
またある安売り店で、この機種はLionがインストールされており、MountainLionは購入後別途インストールするよう書かれてありました。
現行MacBook Proは、すべてMountainLionプリインストールのはずで、今安く売られているMacBook Proは一世代前のものなのでしょうか?
以上、よろしくおねがいいたします。
0点

>Macが定価より安く販売されたのはここ10年はなかったはずですが、
え?そうですか?そうは思いませんけど。
>この現象は今後も続くのでしょうか?
どうですかね?アップルのご機嫌次第というのが大きいと思いますよ。
>またある安売り店で、この機種はLionがインストールされており
mountain lion発表直前に入荷して、そのまま、すぐには売れなかった商品とかは
そういう事もあると思いますよ。MD101J/Aとかの型番を見れば一世代前かどうかは
判断できると思いますけどね。
また、アップル本体でもhttp://www.apple.com/jp/osx/uptodate/
こういうサービスを提供していますよ。
書込番号:15584276
0点

>この現象は今後も続くのでしょうか?
未来のことは、神様でもわからないと思いますが、
>Appleが指導に入って、また定価販売オンリーになる
のは、現在の日本の法律では禁止されていますから、法律が変わらない限りメーカーによる価格統制はできません。
ただし、今後円安が進行すれば、卸価格が上がって値下げ幅が圧縮されることはあるかもしれません。
>今安く売られているMacBook Proは一世代前のものなのでしょうか?
OS切り替え前にメーカーから出荷された在庫を抱えている店だけがLionモデルを売っています。多くの安売り店は商品の回転が速いはずなので、今時Lionモデルが残っているほうが貴重です。なお、OS切り替え前後でハードウェアの変更はありません。心配ならば販売店に問合せすれば済むことです。
書込番号:15584284
0点

安いのかわかりませんが、本日大手量販店で購入しましたよ。
OSは、Mountain Lionでした。
クレジットカード払いのため2%引かれましたが、現金だと20%でしたよ。
93,800円 ポイント18%(16,884円)
実質76,916円
実店舗での購入を希望してたんで私的には満足してます(私はポイントでもOKなんで)
2006年モデルmacbookpro15インチからの乗り換えです。
トラックパッドの使用方法ががかなり違うので四苦八苦しながら使ってます・・・。
書込番号:15587474
0点

ありがとうございました。
わたしが量販店を巡った限りでは、MD101J/AのLion版ばかりでした。
e_matsu_shoさんのおっしゃるとおり、店頭価格は92,000円〜93,000円。
ポイントをつけない条件で74,800円が、わたしの交渉では最安店でした。
店員さんは、「価格ドットコムとかなら、まだ安いお店はあるでしょうが、家電量販店としてこれより安くできるところはないはず」とおっしゃってました。
円安のせいか価格コムでも若干値が上がって来てるので、わたしもこの条件で家電店で買おうと思います。
書込番号:15604406
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
現在、この機種の購入をを検討しています。
普段は写真加工に使う予定ですが、友人の結婚式の動画編集にも使いたいのですが、どうでしょうか?
また、始めから入っているiMovieでエフェクトも使えますか?
宜しくお願い致します。
1点

もっと古い機種(5年前のMacBook Pro)でiMovieを使って動画編集しています。
本職で毎日作業するならともかく、プライベートでちょっと作業する程度なら、現行機種の能力で全く問題ないでしょう。
>エフェクトも使えますか?
具体的な効果の内容を書かないと何とも言えません。Appleのページ
http://www.apple.com/jp/ilife/imovie/
を見てください。
書込番号:15584294
1点

hitcさん
ご回答、ありがとうございます。
このPCにiMovieが入っていることですし、問題なさそうですね。
あとは、ネットでの購入における保証について、もう少し調べてから決めたいと思います。
本日、量販店でMac Care込みの価格を聞いたら12万円でした。
ネットだと独自保証になりますが7.5万円。4.5万円も差があるとは・・・。
書込番号:15586778
0点

>Mac Care込み
13" MacBook Pro用のAppleCare Protection Plan (一般にAPP)は、24,800円ですから、これだけで大きな差ですね。
独自保証がどのような内容かはわかりませんが、保証期間内全てで修理費の100%を保証するとは限りませんので、内容を良く調べてください。
なお、自分は何台ものMacを所有してきましたが、APPに入ったことはありませんし、有償修理に出したこともありません(故障しなかったわけではないですが、故障する頃には買い替えの時期だったり、自分でHDD交換して延命したりしてますので)。
経験的には、デジタル機器の不具合は1年以内に発生(初期不良や製造上の不具合)するか、3-4年後に発生(部品の経時劣化)することが多いです。1年以内なら標準のメーカー保証で対応できるし、3-4年を経過していれば修理より買い替えたいと思うことが多いので、2-3年の延長保証にはあまり魅力を感じません。
書込番号:15588772
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
無事mac book proは4GBを買いました
ですが、16GBに改造したいのですが、出来るか教えて下さい。それと
どの商品のメモリーがよいのでしょうか?
意見を聞いて参考にしたいと思います。
書込番号:15574577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


はい、できます。
僕は新宿のドスパラで、G.Skillの[SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]を7800円で購入しました。快調ですよ。
増設交換して一発目、立ち上がりに時間がかかってあれ?って思いましたが多分PRAMとか本当は交換したときにクリアしないといけなかったんだろうなと。
書込番号:15574750
0点

私もこのモデルで16GBに増設して快調です。VMware Fusion5でWIndows8 proの仮想環境を作っているからです。
私は「シリコンパワー メモリモジュール 204Pin SO-DIMM DDR3-1600(PC3-12800) 8GB×2枚組」を使いましたが、この掲示板の過去ログでは「Corsair CMSX16GX3M2A1600C10(8GB2枚組)」で動作確認済みというのもありましたよ。
書込番号:15574799
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
MacBook Proの値段相談です!
MacBook Proの2011lateモデル
OSマウンテンライオン、メモリ16Gにカスタム
バッテリー持ちはそんなに疲労していないくらい
大学を卒業する先輩がこれを6万 で譲ってくれるらしいですがどうでしょう…
おなじ研究室でお世話になってる先輩なので騙されたりしてることはないハズです!
書込番号:15573701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高い。
4〜5万円じゃないですか? 6万出すならもうちょっと背伸びすればバージン&最新型ですよ。
2011LateといってもCPU、HDDのスペックによってはさらにダウン。(^-^ ;
その価格で損をしないのは先輩の方で...
書込番号:15573899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

って言うか、この製品と関連がないスレッドでは?
書込番号:15573944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
MBP2.5Ghzの購入を検討していたのですが、今年の6月以降に新型発表の噂を聞いたため躊躇しています。
欲しい時が買い時!とは承知していますが、現行スペックとの差を考えると悩みます。
また、Retina以降はメモリやSSDの換装は難しくなるのでしょうか?
書込番号:15567607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は昨年暮れにこのモデルを購入して、この場でレビューしました。
このモデルに対して、今後、登場するであろう、新しいスペックのものと比べるよりも、「支払った金額のわりにはいい成果」という見つめ方をお勧めします。
私が購入した時点からさらに価格(最安値)が下がっていますから、今は買い時のように思います。
書込番号:15567652
4点

>今年の6月以降に新型発表の噂を聞いた
まだ半年も先の話ですよ。Macの平均的なモデルチェンジ間隔は1年ですから、まだモデルライフの半ばです。
しかも、次もこの型(光学ドライブ付)が残るかどうかは微妙だと思いますので、光学ドライブ付きが欲しいなら、今買った方が確実だと思います。
>現行スペックとの差を考えると悩みます。
どのような用途か知りませんが、スペックを気にするような使い方をするなら、そもそもデュアルコアでディスクリートGPUを持たない13"モデルを選択すべきではないと思います。また13"で間に合うような使い方なら、次のモデルとのスペック差が気になるようなことはないはずです(数年後のモデルになれば買い替えたいと思うでしょうけど)。
>Retina以降はメモリやSSDの換装は難しくなるのでしょうか?
素人には無理と言って差し支えないでしょう。
書込番号:15567803
4点

これ!と決めて購入しても数ヶ月経てば新たなアーキテクチャやデザインの新製品の情報が出るのは当たり前。
毎年リリースする製品に手を出すのも悪くはないですが、自分の用途やデザインに惹かれた時に決めれば良く、迷う位なら待つだけだと思います。
新製品が登場しても、今度は値崩れを期待して待ち、値が落ち着いてきたら今度は新製品の情報に迷い...結局、「決断」以外にないでしょうね。
書込番号:15568000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>また、Retina以降はメモリやSSDの換装は難しくなるのでしょうか?
現在のRetinaモデルは自由度が少ないですね。
MD104JAを使ってますが、年末に光学ドライブを取り払いSSDを追加、FusionDrive化を行い最速を楽しんでいます。
後は、メモリ16G化の時期を見計らうのが楽しみ。
改造が好きな人は今のRetinaは買わないでしょうね。
書込番号:15568014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここのところIntelは毎年あたらしいCPUをリリースできてるし、モバイルに注力してるので毎年進歩があります。
それとmacは少しずつですが順調に値段を下げていくし、中古価格も維持されてます。
というわけで、macbookに関しては「買いたいときが買い時」「買い換えたいときが買い替え時」でいいと思います。
書込番号:15569265
1点

結局購入することに決めました。
皆様のご意見ありがとうございました。
書込番号:15572334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





