※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1249
MacBook Pro 2500/13 MD101J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月

このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 14 | 2013年1月5日 02:38 |
![]() |
0 | 1 | 2012年12月28日 19:26 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2013年1月8日 23:17 |
![]() |
0 | 5 | 2012年12月28日 16:44 |
![]() |
8 | 3 | 2013年1月12日 13:45 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月21日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
大学でMAC pro を使かいたいと考えてるのですが、初めてPCを買う人には辞めたほうが良いのでしょうか?
家族は反対だけど、自分は欲しい物を買いたいと考えています。
使用は 音楽、画像処理、文章作成などです。
今はwindows7 のFUJITSUです
書込番号:15556012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やりたいことは基本的にMacでも可能ですから、やる気さえあれば自分の意思を貫いて構わないと思います。
もっとも、MacBook ProとMac Proは全く別物ですから、気をつけてください。
書込番号:15556160
0点

MAC book pro を考えています。
意見ありがとうございます
書込番号:15556176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報系の大学ですけど、Macばっかりでしたよ。
Officeも使えますし。
まあレポート書くくらいならなんでもいいんじゃないですか。
書込番号:15556178
1点

PCと言ったら、今で言うとWindowsが動くグループの機種を指します。
まあ、好きな物を買うのが一番です。
何にも得手不得手などの特徴がありますので、それを事前に知っておいて後悔の無い買い物をすると良いでしょう。
書込番号:15556209
1点

windowsで出来ることはmacでもそこそこできますが
使いたいソフトウェアがある場合は気を付けて下さいね。
windowsでしか使えないソフトウェアの場合は折れた方が良さそうです。
ただしお金に余裕があるなら窓とmacのデュアルブートでも構いませんが。
初心者がmacを使って一番苦労するのはシェアが低いため
周りにmacを使える人がいない(少ない)ことだと私は思います。
いざとなったら自分で解決するくらいの覚悟は持っておきましょう。
書込番号:15556223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は経営学部です。
授業で 必要になると思うのですが、
自分だけMACだったとしても大丈夫でしょうか? 文章をwindowsに送れるでしょうか?
書込番号:15556231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファイルを送るだけならMacでもLinuxでも普通に送れますね。
見れるかどうかは相手が対応したソフト持っているかによりますけど、pdf形式にするかOfficeで作っておけばまず問題ないと思います。
レポートは大体pdfかdoc形式だと思うので。
まあでもそういうレベルで不安なら、慣れているWindowsでいいかもしれませんね。
書込番号:15556372
1点

送ることは問題なく出来ます。
ただ、文字の位置がずれたりと画面上では微妙に意図していないような状態になってしまう可能性はあるので、その点は承知しておく必要があるでしょう。
書込番号:15556765
0点

ビビるくらいなら、Windowsを使用しておいた方が無難。
自分がどうしてもmacを使用していきたいという意欲があるなら思い切って飛び込みましょう。
不安はつきもの、飛び込んでよかったかだめだったのかはあなたしか分かりません。
大体はGoogle先生に仰げば何とかなるものです。
書込番号:15557893
1点

こんにちわ
私も進学時にMacに切り替えましたよ。
本当に周りの方がMacではなくWindows主体でしたので新鮮な感じがありました。
Macに変更後、文字変換とか操作とか少し苦労しました。
今となってはMacの方がすごく使いやすいと思っております。
マウンテンになってからより使いやすくなったような気がします。
ただ、オフィスを使って文章作成した物をWindowsに持っていくとたまに文字化けするぐらいあります。
後はPCゲームが対応していない箇所がただあります。(私はゲームしませんので)
スレ主さんが一番初めに良いと思ったのならば購入するべきだと思いますよ。なぜかちょうど13インチがお安いですし、いいチャンスではないかと思います。
書込番号:15563933
1点

きこりさん
>PCと言ったら、今で言うとWindowsが動くグループの機種を指します。
日本ではPCはMacも含めたものを表現するのが当たり前なのでしょうか。
PCはMacと別物と思っていました。きこりさんのように指摘するのを
目にするのは非常に珍しいです。
書込番号:15563962
0点

皆さんありがとうございます
買う覚悟を決めました
書込番号:15565211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日本ではPCはMacも含めたものを表現するのが当たり前なのでしょうか。
PC=Windows PCで、Mac=Macintoshと理解する人が多いと思いますが、PC=パーソナルコンピュータと理解する人も少なからず存在すると思います。
書込番号:15572342
1点

それに、「Windowsが動くグループ」とは言っても、初心者がMacを買っても、そのままではWindowsは動きませんし。
書込番号:15572368
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
このMacBook Proを使っていて、気がついたのですかが、バッテリーの減りを改善する方法はありますか?自分の使い方を見直しているのですが、改善点は無いので、減りを少なくするための工夫や、ソフトを教えて下さい。お願いします。
使用日数 4日
バッテリーの減り 1時間で、30〜40%弱
書込番号:15540200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い方で改善できない (CPU回しっぱなしにしてる) なら改善策はACアダプターをつなぐか、ごついモバイルバッテリーをつなぐくらいしかないです。
書込番号:15540474
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
このMacBook Proを購入した目的の一つに外付けHDDをUSB3.0にすることでした。
が、不具合発生です。下記と同様の症状の方いましたらご一報ください。
・外付けHDDを接続すると普通にマウントする。
・少量の書き込みはできる。
・大量の書き込みをするとフリーズ。
・フォーマットをするとできるが、セキュリティで0を書き込む設定にするとフリーズ。
・HDDが悪いかと、他のUSB2.0ケースにいれてフォーマットするとOK。
故に、MacBook Pro側のUSB3.0の問題かと思っています。
同様にUSB3.0接続のHDDで問題がある方とかいませんか?
※注、ユニットコムの「2.5インチHDDケース UNl-HAL300U3 シリーズ」をつかっての症状ですが、Windows環境では問題なく動いているようなので、MacBook Pro側の問題と思っています。
0点

ここに聞くより、ユニットコムに聞くほうが先なのでは?
書込番号:15525436
0点

購入したパソコン工房にて検証してもらいました。
手持ちのMacBook Proを持ち込み新しいHDDケースを出してもらい同じ作業をしてみたのですが、フリーズしました。
この店には他にテストできるUSB3.0接続のHDDがなく、MacBook Pro側の問題かどうか試してみることができませんでした。
いろいろとネットで事例を探してみたのですが、Mac側のusb3.0の問題がチラホラ。
今回はこのHDDケースの不具合の報告やアップデート等がないのでわからないとのことです。
MacBookでUSB3.0接続のHDDを使うのが早いのか、外付けHDDケースが対応していなかったのか不明のままです。
今後、USB3.0接続の外付けHDDを購入して検証してみようと思います。
また検証できましたらご報告します。
書込番号:15533274
0点

同じケースですが、MacBook Air (2012 Mid)でも問題でました。
同じく返品しようと思ったのですが、パソコン工房のPCでは再現せず、あえなく持ち帰り。
ただ、Windows 8(USB3.0チップはuPD720200A)でも同じくフリーズしたので、Mac固有の問題ではないような気がします。
書込番号:15539895
0点

はたらくじどうしゃさん
僕はWindows7で試したときはOKでした。
多分、UNl-HAL300U3はUASPモードが原因だと思います。
Windows8・MacOS 10.8.2は対応、Windows7は未対応なので.
新しくUSB3.0接続のHDDを購入してみましたが全然問題なく動いています。
ユニットコムさん、ちゃんと動作確認してほしいです。
書込番号:15544033
0点

それフォーマットの形式だと思いますよ。4GB以内でしかデータ入らないんじゃないですか?
憶測が正しければFAT32形式になってるのをNTFSでフォーマットし直す必要があります。2TBまでの通信ができますよ。
自分が購入した外付けHDDもこのパターンでした。
解決できれば幸いです。
書込番号:15591837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FAT32の問題なら
> ・HDDが悪いかと、他のUSB2.0ケースにいれてフォーマットするとOK。
> Windows環境では問題なく動いているようなので、
の説明がつきませんが...
書込番号:15592024
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
macを初めて購入しました。
いろいろ設定に四苦八苦しています。
dolipoというネット環境をはやくするアプリはOSが対応していないのでしょうか?
うまくいきません。
どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは
ぼくも以前は(10.6のとき)は使ってたんですが、爆速でした。
今は使ってないですが、下記のサイトで設定方法を書いてありますよ。どうでしょうか?
http://d.hatena.ne.jp/majestic822/20120723/1343049245
書込番号:15522114
0点

masa7hiroさん
わかりやすいインフォメーションありがとうございます。
今は使っていないということは何か不都合があったのでしょうか。
もし都合が悪かった時にもとに戻すのは簡単でしょうか。
sikorskiさん
便乗質問で申し訳ありません。このソフトウェアは初めて知りました。
書込番号:15523457
0点

ありがとうございます。
やはり、最近のOSには対応していないようですね、、。
話は変わるのですが、スペックのページにOSがマウンテンライオンと書いてあるのですが、自分のは入ってなかったように思います。
いま、appストアで1700円で購入しました。
これって、どういうことか解る方おりませんか?
書込番号:15524361
0点

dolipo対応していますよ。
http://blog.motoraji.com/766/
ちなみに、余談ですがdolipoの「test」機能は今、機能していないので「Http/1.1 Service Unavailable」の表示が出るのは気にしないで下さいと開発者さんがおっしゃっていますので念のため。
書込番号:15539961
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
長年使っていたノートパソコンの寿命がきたため、新しくメインパソコンの購入を検討しています。
今回、持ち運びをするという用途も考えてパソコン選びをしています。
最近発売されましたPro Retinaモデル(MacBook Pro Retina 2500/13.3 MD213J/A)は性能と携帯性どちらも兼ね備えたモデルですので、こちらの購入を検討していました。
しかし、意外にも型落ちのPro(MacBook Pro 2500/13 MD101J/A)とAir(MacBook Air 1700/11.6 MD224J/A)の値段が安いことに気がつきました。
この2台を購入してもPro Retinaモデル1台分と大きく値段が変わらないことを考えると、最新のRetinaモデルを買うよりも、前のモデルのProとAir二台買う方がいいのかなと思っています。
このことに関しまして、皆さんのご意見を是非、伺いたいと思っております。
宜しくお願い致します。
4点

新しくRetinaディスプレイが発売して、世間は結構賑わってますよね!
個人的な感想ですが、
AirとProの二台持ちの方がいいと思います!
2台あると、Proを家用、Airを外出用に使えますし!(ProはDVDドライブがあるので家においておくなら、結構な強み)
AirもSSDなんでそんなに遅くは感じないので大丈夫だとおもいます!
iCloudを使って、データも保存すれば、2台を常に同期できますよ(・∀・)
でも、どーしても、画面は歴然な差がありますが、そこは妥協点だと私はおもいます(・∀・)
書込番号:15513209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2台体制にするなら、AirとiMacといったノートとデスクトップの組み合わせにするほうがベターでしょう。
同じお金を出すなら、明らかにデスクトップのほうが性能が優れていますから。
書込番号:15514254
2点

古いの2台は危険です。
ご本人の気持ちの持続性的に。
とりあえず1台、後は半年後に決めるのがよろしいかと。
外で何をやるかで決まるでしょうが。
書込番号:15606867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
今購入を考えていますが、自宅のcanon pious ip8600が対応できるのか判断できずにいます。
canonのホームページではサポートなし、電話で問い合わせても不可でした。ですがappleのホームページ、電話によれば可でした。
前のos lionに関するブログで、canonはサポートしないとしているが、つないだらつかえたとの記述を見つけ、知識がないのでわからなくなり、どなたか教えて頂けるとうれしいです。
0点

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi
の通りドライバーがあるので大丈夫です。
余計なことですがCANONは古いプリンターでもMAC等に対応してます。
書込番号:15511163
0点

ご回答頂き本当にありがとうございました。macbookpro,早速購入したいと思います。
書込番号:15511551
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





