※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1249
MacBook Pro 2500/13 MD101J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月

このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 5 | 2014年10月27日 12:44 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2014年10月25日 18:38 |
![]() |
4 | 2 | 2014年9月19日 23:29 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2014年8月26日 20:25 |
![]() |
10 | 6 | 2014年8月17日 14:50 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2014年8月4日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
このモデルを購入して2年ほどになります。
最近、一瞬なのですが、使用中に焼けるような匂いがします。
同じような経験がある方はいらっしゃいますでしょうか?
ちなみに、HDDをSSDに換装しています。CFDの256Gです。SSDに換装してから速度が格段に早くなりましたが、それがPCに負荷をかけてるのでしょうか?
書込番号:18097690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のは臭いはしませんが、1時間で相当
熱くなっています。
冷却性が悪いのではないですかね、Macって。
電源のコードもいちど切れたし、
配線部分に難はありませんか?
書込番号:18097702
1点

焼けるにおい???
真逆の,CPUクーラーが停止して埃が焦げる〜
爺の妄想!!
書込番号:18097720
2点

他人の経験は関係なくて、今あなたに差し迫ってる危険なので、使用を中止して製造元に連絡を。
書込番号:18097858
1点

いつものPRAMクリアとSMCリセット。
後は、Appleサポートへ相談する訳ですが、改造に当たる行為は相手にしてくれるか…
書込番号:18098068
1点

サポートセンターに連絡を。
101はHDD交換がオフィシャルOKのはず。
改造にはならないと思いますよ。
焦げ臭さはPRAMクリアなど関係ないですね〜。
MagSafeケーブルをはじめとする電源系統の接触不良とか?
書込番号:18098425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
Macをまだ購入したことがありません。
友達はいいます。
Macは使いやすい。と…。
Winでは真似できないMacの良さとは
どのようなことでしょうか?
さまざまな御意見があるとは思いますが
詳しく教えていただけると今後の
Mac選びの参考にできるので
よろしくお願い申し上げます。
加えてもうひとつご質問ですが
トリプル画面など液晶モニターで
同時に何個かの操作が可能のようですが
MacBook一台でもそのような操作は
可能ですか?
例えばExcelを使うのですが
Excelを2ページに分割して操作したり
ExcelとSafariとYouTubeを同時進行させてみたりしたいです。
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:18086731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>Winでは真似できないMacの良さとは
>>どのようなことでしょうか?
両方使っており、大抵共通のことは出来ますから、よく分かりません。
強いていうなら、IEEE1394端子を切り捨てたWindowsノートPCに代わって、Thunderbolt端子が代用出来ます。(miniDV方式のビデオカメラを持っている人しか分かりませんが…)
>>トリプル画面など液晶モニターで
>>同時に何個かの操作が可能のようですが
>>MacBook一台でもそのような操作は
>>可能ですか?
非RetinaのMacBook ProはThunderbolt端子が一つ、HDMI端子が無い仕様なので、それと同じ仕様であるMacBook Airで実現する方法を紹介しているサイトがあります。
>MacBook Air でトリプルディスプレイする5つの方法、まとめ
http://d.hatena.ne.jp/puchiban/20130806/1375804694
書込番号:18086841
2点

MacBook Pro にWindows8.1をインストールできる。[Bootcamp,VMwareFusion,Parallels]
WindowsノートPCにMac OS X をインストールできない。[特殊な方法を除く]
書込番号:18086883
2点

使い易さなんてのは人それぞれ。
自分が興味も無いなら選択する必要もないし、それを他人がアピールしても本人に響かないなら意味なし。
まぁ〜女や車の好みが人それぞれ違うのと同じですね〜^^;
書込番号:18087256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
勉強になりました。
書込番号:18088753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういう質問をしなきゃいけない人には使いやすいというのがメリットかな。
あと、スタバで開いてても恥ずかしくない。
書込番号:18089487
2点

ありがとうございます。
Mac使ってみようと思います。
書込番号:18091228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
先日急に電源が落ちてそれから全く電源が入らなくなってしまいました。
そこで急遽修理に出したらロジックボードのリセットをしたらとりあえず電源が入ったとの連絡を受けました。
おそらくこのリセットはSMCのリセットの事だと思うのですが、また再発の恐れがあるのでロジックボードの交換を勧められました。
なんとなくこのまま普通に使える気がするのですが交換した方がいいのでしょうか?
こうなった原因として思い当たるのは、最近ファンをコントロール出来るソフトを入れてからかなりの頻度でファンが常に動いている状態であった事。
あとこれは修理担当の人に聞いたのですが、メモリを16Gまで積んでいるのも本来は推奨していないので負荷がかかっているとの事です。
交換すると修理費用で7万ぐらいかかるので買い替えも検討していますが、このまま使えたらと思っています。
文章だけで大丈夫かの判断は無理があると思いますが、詳しい方よろしくお願い致します。
1点

>そこで急遽修理に出したらロジックボードのリセットをしたらとりあえず電源が入ったとの連絡を受けました。
>おそらくこのリセットはSMCのリセットの事だと思うのですが、また再発の恐れがあるのでロジックボードの交換を勧められました。
ここらへんは、本当にSMCリセットなのか、確認した方が良い。
>あとこれは修理担当の人に聞いたのですが、メモリを16Gまで積んでいるのも本来は推奨していないので負荷がかかっているとの事です。
Apple修理担当の人の言葉を間に受けない方が良いでしょう。CPUは32GBまでのメモリをサポートしています。(現実には、1枚で16GBのメモリは無いです)
書込番号:17957547
2点

キハ65さん
リセットについては週明けに取りに行ったときに確認してみます。
CPUは32GBまでのメモリをサポートしているのであればそれは全く問題は無いのですね。
知らなかった事なのでありがとうございます。
書込番号:17957640
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
こんにちは。先日こちらの商品を購入しました。最初は気づかなかったのですが、液晶が少し傾いてる気がします…
なんというか、液晶と黒い枠の間の幅が右上と左上で少し違っているんです。傾きはわずかなものですが、神経質な性格のため少々気になります…
MacBook Proを使っている方で私のように液晶が傾いている方はいらっしゃいますでしょうか?
また、このようなことでアップルに相談するのはおかしなことでしょうか…?
書込番号:17870946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AppleストアのGenius Barへ相談した方が良いと思います。
書込番号:17870990
1点

AppleストアのGenius Barへ先ずは電話してください。
直接行くとしても原則として予約してからになります。
対応で不快な思いをしたくないならばここが一番です。
書込番号:17871461
1点

GenusBarに持って行くのなら、何と無くでなく、明らかに傾いている根拠、例えば淵から液晶でまでの距離の差分や表示部の延長とフレームの水平差などを示さないと、「そう見えない」とまずは断られるかも。
私の場合、友人のiphoneと比較して明らかに音が小さく聞こえるにもかかわらず、「そうとは思えませんが」と一旦断られました。
なら比較しましょうとiPhoneを別に用意させて比較して納得してもらいました。
感覚は個人差があるので明確な違いを準備。
書込番号:17872235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
質問させて頂きます。外部からのオーディオライン入力についてです。
私は以前のMAC BOOK PRO(2011モデル)でオーディオライン入力にカセットデッキの外部出力(AUX)からステレオミニジャックをつなげて
GarageBandで録音し、それをiTunesに送り共有。そしてCDに焼いたりiPodで音楽を同期し聞いていました。
ところが先日購入した、こちらのMD101J/Aではオーディオラインは出力のみの対応で外部より音を取り込めない状態です。
音や外部からの音楽の取り込みに詳しい方がいらっしゃったら、ご教授頂けないでしょうか?
上記に記述したような方法で音楽を外部から、こちらのMD101J/Aに取り込む方法を教えていただけますか。(*違う方法でも結構です。こういう方法もあるみたいな。)
何卒、宜しくお願い致します。
3点

2011年のモデルではオーディオ入力端子があったのに、現行モデルではそれがなくて困っていらっしゃる、ということですね。
恐らくMacBook Pro単体ではステレオ音声を録音する環境を作り上げることが出来ませんので、
GarageBand対応のUSB外付けオーディオインターフェイスなどを利用することが一番スマートにお悩みを解決できるかと存じます。
なお、必ず音声入力を持ち、MAC対応を謳っている製品を選択するようにして下さい。
具体的な製品を1つ紹介しておきますが、求める音質や使い勝手、予算に応じて多くの選択肢がありますので、
比較検討して頂いた方が良いかと存じます。
書込番号:17842588
2点

追伸:製品に関しては上記書き込みのホームページ、ブログより確認願います。
書込番号:17842589
1点


音源がモノラルでしたらMacBook Proの4極ヘッドフォン端子から入力できると思いますが、ステレオでしたらUSB接続オーディオインターフェイスが必要ではないでしょうか。
例. sound house 検索結果
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=191
書込番号:17843655
1点

デジ蔵 for MacとしてUSBオーディオキャプチャーユニット PCA-ACUMがありましたが、Windows版のPCA-ACUでもハード自体は同じなので取込み可能なようです。(Amazonのカスタマーレビューにありました)
http://www.princeton.co.jp/product/pcaacu.html
http://kakaku.com/item/K0000112451/
書込番号:17843827
1点

D drop さん。tos1255さん。ふじくろさん。キハ65さんに。
皆様迅速な、お返事誠に有り難うございます。
D drop さん
オーディオインターフェイスの、ご紹介有り難うございます。
まさに欲しい情報でした。素早いレスポンス感謝しています。
tos1255 さん
クイックタイムでの収録や外付け機器のご紹介有り難うございます。
こういう方法知りませんでした。目から鱗です。
ふじくろ さん
様々なラインアップのご紹介有り難うございます。ゆっくり閲覧し
引続き検討させて頂きます。
キハ65様
情報有り難うございます。Windows版でもできてしまうなんて驚きです。
お値段も手頃ですね。他の数機種を含め検討させて頂きます。
このたびは皆さんからのご教授で解決できそうです。
本当に助かりました!
情報のご提供に感謝いたします。
有り難うございます。
書込番号:17844033
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
初めて投稿します。
本当に初心者です。
これまでMacを使用したことがないのですが、そのデザイン性から今回購入を考えています。
2500/13 MD101J/Aが人気が高いようなのですが、何故なのですか?
2012年発売モデルとのことですが、最新版と比べても引けを取らないのでしょうか?
パソコンはとりあえず最新版を買っていれば問題ないかなと考えている浅い知識しかありませんでしたが、根強いファンがいるようなのでこちらも気になっています。
ノートパソコンで
Illustrator
Photoshopをしたいと思っています。
書込番号:17797843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに2012年発売のマシンだから、見よ取りするかも知れませんが、でもこのマシンでは、あとから自分で、カスタマイズが出来る事が人気の秘密かも知れませんね!
\(^o^)/
書込番号:17798009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一度量販店に現物を見に行ってください
retinaまでいかなくても一般的な10万ノートと比べても
解像度がしょぼいのは間違いないので
それでもいいかっていうのが一番の問題かなと
書込番号:17798012
2点

>2500/13 MD101J/Aが人気が高いようなのですが、何故なのですか?
非Retinaでは、これしか無いから…
>2012年発売モデルとのことですが、最新版と比べても引けを取らないのでしょうか?
Retinaと比べるとCPU性能、ディスプレイは見劣りします。
書込番号:17798170
3点

101の人気が根強いのはカスタマイズ性があるから。
RetinaやAirは基本ユーザでカスタマイズできませんし、専用工具で行うにしても部品がWindowsPCのものを使用出来ずApple独自仕様です。なのでSSDを交換しようとしても需要の少ないRetina用SSDは汎用SSDと比べてコスト高です。
Retinaを選択すると言うことは部品含めてAppleに従うしか無いと言うことです。
自分でカスタマイズを楽しみたいならMD10x系が楽しいです。
まぁ〜PCなんざ道具、消耗品と考えてRetinaかカスタマイズ、どっちを選択するかは人それぞれでしょうね。
Appleが今だこの101を残している理由がわかりません。
カスタマイズをユーザにさせたく無い方向ならクローズすべき。
それにしても最近のApple製品、ただ形や見た目だけが変わるだけで目を見張る面白み全然なくなってしまいましたね。(^_^;)
書込番号:17800968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございました。
カスタマイズが出来るから人気なのですね!
参考にしてみます。ありがとうございます!
書込番号:17801421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、先ほどの返信は梨沙ちゃんさんへの返信です。
書込番号:17801425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こるでりあさん
返信頂きありがとうございます!
はい、一度量販店で確認してみようと思います。アドバイスありがとうございました!
書込番号:17801428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キハ65さん
返信ありがとうございます!
性能ではやはり劣るのですね。考えてみようと思います。ありがとうございました!
書込番号:17801432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tos1255さん
返信頂きありがとうございます!
やはりカスタマイズが出来ることが大きいのですね、私にはカスタマイズは難しそうなので、Retina購入の方向で考えて行こうと思います。ありがとうございました!
皆様
丁寧に教えてくださってありがとうございました!とても助かりました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:17801441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





