※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1249
MacBook Pro 2500/13 MD101J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月

このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2014年8月19日 15:00 |
![]() |
10 | 6 | 2014年8月17日 14:50 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2014年8月4日 17:26 |
![]() |
6 | 4 | 2014年8月3日 10:53 |
![]() |
3 | 2 | 2014年7月29日 13:07 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2014年7月26日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
つい1ヶ月ほど前にこのMacを購入したのですがヘッドフォン端子について質問です。
この端子は入力と出力の両方兼用となっていると思うのですが、システム環境で切り替えても入力が内蔵マイクしか出ません。
用途としては、外部のポータブルCDプレイヤー等を差してQuickTime Playerでオーディオ録音をしたいと思っています。
以前使っていたMacBookではそうして使っていました。
出力はヘッドフォンを差せばシステム環境の設定でヘッドフォンが出て選択出来ます。
このMacでもアップルのマニュアルを見ると、オーディオ入出力と記載されているので出来ると思ったんですが
出来ないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
1点

すみませんが自分で解決してしまいました。
アップルに問い合わせたらアップルの公式で載っているマニュアルの間違いのようです。
技術使用ではこの端子はヘッドフォンの出力のみで入力は出来ないみたいです。
とりあえずアップルのホームページでの情報も間違っているので、早急に治しておきますとの事でした。
この項目は購入する前にも一度アップルには確認していただけあってとても残念です。
お騒がせしました。
書込番号:15373969
3点

チアユウ様。はじめまして。読ませて頂きました。質問させて頂きます。オーディオ入力できないと言う事ですが、私も、今この問題の解決方法を探していました。そしたら、こちらの投稿にたどりつきました。今、この機種のMACをお使いかと思いますが、どのようにMACに外からの音源を、取り込んでらっしゃるのでしょうか?ご教授頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
書込番号:17842517
0点

デルモゾールさん
オーディオ入力の解決法との事ですが、結果としましてこのMacのみでは不可能だと思われます。
以前のMacだとInとOutが付いていたのですが記載している通りこのMacではOutのみです。
なので僕の場合は外付けのオーディオインターフェイスを付けて取り込んでいます。
ちなみにインターフェイスはAvidのMboxを使っています。
http://www.avid.com/jp/Products/Mbox
Mboxminiだと2万弱ぐらいでおそらく専用のソフトが付いている物が出ています。
他のメーカーでもっと安い物もあると思いますが、僕は楽器の録音等もしますのでこちらのメーカーを使っています。
今試した所専用のソフトが無くてもQuickTime Playerでオーディオ収録でも認識しました。
ただちゃんと検証は出来ていませんがQuickTimeで録音した音を聞いたら片側からしか音が出ていませんでした。
(もしかしたら設定でステレオになるかもしれませんが)
結果としてはインターフェイスを購入して専用ソフト、もしくはQuickTimeか別の録音出来るソフトを入れて取り込むしかないと思われます。
書込番号:17843256
0点

チアユウ様
この度は迅速な対応とご返答有り難うございました。
参考にさせて頂き自身のシステムに反映させます。
ご教授感謝しています。
書込番号:17850036
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
質問させて頂きます。外部からのオーディオライン入力についてです。
私は以前のMAC BOOK PRO(2011モデル)でオーディオライン入力にカセットデッキの外部出力(AUX)からステレオミニジャックをつなげて
GarageBandで録音し、それをiTunesに送り共有。そしてCDに焼いたりiPodで音楽を同期し聞いていました。
ところが先日購入した、こちらのMD101J/Aではオーディオラインは出力のみの対応で外部より音を取り込めない状態です。
音や外部からの音楽の取り込みに詳しい方がいらっしゃったら、ご教授頂けないでしょうか?
上記に記述したような方法で音楽を外部から、こちらのMD101J/Aに取り込む方法を教えていただけますか。(*違う方法でも結構です。こういう方法もあるみたいな。)
何卒、宜しくお願い致します。
3点

2011年のモデルではオーディオ入力端子があったのに、現行モデルではそれがなくて困っていらっしゃる、ということですね。
恐らくMacBook Pro単体ではステレオ音声を録音する環境を作り上げることが出来ませんので、
GarageBand対応のUSB外付けオーディオインターフェイスなどを利用することが一番スマートにお悩みを解決できるかと存じます。
なお、必ず音声入力を持ち、MAC対応を謳っている製品を選択するようにして下さい。
具体的な製品を1つ紹介しておきますが、求める音質や使い勝手、予算に応じて多くの選択肢がありますので、
比較検討して頂いた方が良いかと存じます。
書込番号:17842588
2点

追伸:製品に関しては上記書き込みのホームページ、ブログより確認願います。
書込番号:17842589
1点


音源がモノラルでしたらMacBook Proの4極ヘッドフォン端子から入力できると思いますが、ステレオでしたらUSB接続オーディオインターフェイスが必要ではないでしょうか。
例. sound house 検索結果
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=191
書込番号:17843655
1点

デジ蔵 for MacとしてUSBオーディオキャプチャーユニット PCA-ACUMがありましたが、Windows版のPCA-ACUでもハード自体は同じなので取込み可能なようです。(Amazonのカスタマーレビューにありました)
http://www.princeton.co.jp/product/pcaacu.html
http://kakaku.com/item/K0000112451/
書込番号:17843827
1点

D drop さん。tos1255さん。ふじくろさん。キハ65さんに。
皆様迅速な、お返事誠に有り難うございます。
D drop さん
オーディオインターフェイスの、ご紹介有り難うございます。
まさに欲しい情報でした。素早いレスポンス感謝しています。
tos1255 さん
クイックタイムでの収録や外付け機器のご紹介有り難うございます。
こういう方法知りませんでした。目から鱗です。
ふじくろ さん
様々なラインアップのご紹介有り難うございます。ゆっくり閲覧し
引続き検討させて頂きます。
キハ65様
情報有り難うございます。Windows版でもできてしまうなんて驚きです。
お値段も手頃ですね。他の数機種を含め検討させて頂きます。
このたびは皆さんからのご教授で解決できそうです。
本当に助かりました!
情報のご提供に感謝いたします。
有り難うございます。
書込番号:17844033
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
初めて投稿します。
本当に初心者です。
これまでMacを使用したことがないのですが、そのデザイン性から今回購入を考えています。
2500/13 MD101J/Aが人気が高いようなのですが、何故なのですか?
2012年発売モデルとのことですが、最新版と比べても引けを取らないのでしょうか?
パソコンはとりあえず最新版を買っていれば問題ないかなと考えている浅い知識しかありませんでしたが、根強いファンがいるようなのでこちらも気になっています。
ノートパソコンで
Illustrator
Photoshopをしたいと思っています。
書込番号:17797843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに2012年発売のマシンだから、見よ取りするかも知れませんが、でもこのマシンでは、あとから自分で、カスタマイズが出来る事が人気の秘密かも知れませんね!
\(^o^)/
書込番号:17798009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一度量販店に現物を見に行ってください
retinaまでいかなくても一般的な10万ノートと比べても
解像度がしょぼいのは間違いないので
それでもいいかっていうのが一番の問題かなと
書込番号:17798012
2点

>2500/13 MD101J/Aが人気が高いようなのですが、何故なのですか?
非Retinaでは、これしか無いから…
>2012年発売モデルとのことですが、最新版と比べても引けを取らないのでしょうか?
Retinaと比べるとCPU性能、ディスプレイは見劣りします。
書込番号:17798170
3点

101の人気が根強いのはカスタマイズ性があるから。
RetinaやAirは基本ユーザでカスタマイズできませんし、専用工具で行うにしても部品がWindowsPCのものを使用出来ずApple独自仕様です。なのでSSDを交換しようとしても需要の少ないRetina用SSDは汎用SSDと比べてコスト高です。
Retinaを選択すると言うことは部品含めてAppleに従うしか無いと言うことです。
自分でカスタマイズを楽しみたいならMD10x系が楽しいです。
まぁ〜PCなんざ道具、消耗品と考えてRetinaかカスタマイズ、どっちを選択するかは人それぞれでしょうね。
Appleが今だこの101を残している理由がわかりません。
カスタマイズをユーザにさせたく無い方向ならクローズすべき。
それにしても最近のApple製品、ただ形や見た目だけが変わるだけで目を見張る面白み全然なくなってしまいましたね。(^_^;)
書込番号:17800968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございました。
カスタマイズが出来るから人気なのですね!
参考にしてみます。ありがとうございます!
書込番号:17801421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、先ほどの返信は梨沙ちゃんさんへの返信です。
書込番号:17801425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こるでりあさん
返信頂きありがとうございます!
はい、一度量販店で確認してみようと思います。アドバイスありがとうございました!
書込番号:17801428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キハ65さん
返信ありがとうございます!
性能ではやはり劣るのですね。考えてみようと思います。ありがとうございました!
書込番号:17801432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tos1255さん
返信頂きありがとうございます!
やはりカスタマイズが出来ることが大きいのですね、私にはカスタマイズは難しそうなので、Retina購入の方向で考えて行こうと思います。ありがとうございました!
皆様
丁寧に教えてくださってありがとうございました!とても助かりました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:17801441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
Macbook 使用不可となった後、Macbook pro MD313J/Aを中古で購入しました。
現在は、DVDドライブの無い、Retinaモデルが主流で外付けのドライブが必要ですが、
DVDドライブがあるので、CDからHDDへリッピングやiPodへの取り込みに重宝しています。
しかし、多分、現行機種のMD101J/AがDVDドライブ搭載の最後のモデルとなるでしょうし、
メモリ増設やHDDやSSD入れ替え可能なモデルという点でMD101J/Aへの買い替えを迷っています。
必要な機能と懸念事項
1.DVD・CDドライブ ※外付けドライブにした場合の音質劣化の程度が不明。
2.Firewireインターフェース
※800及び400 ThunderboltからFirewireへの変換した場合の音質変化は不明。接続機器の相性問題不明。
3.USB 3.0 ※MD313J/Aでは不可。
4.HDMIインターフェース ※変換ケーブルで対応可。
将来的に欲しい機能
1.SSD
2.4K(ディスプレイ)
3.ブルーレイディスク(BD)ドライブの追加
4.Thunderbolt2インターフェース
以上から、以下のどの選択がコストを含め、良いでしょうか。
1.MD313J/Aを使い続け、将来的に最新のRetinaモデルを購入する。
2.MD101J/Aに買い替え、将来的に最新のRetinaモデルを購入する。
3.最新のRetinaモデルに買い替え、外付けDVD(BD)ドライブを追加する。
ご意見をお聞きしたく、お願い致します。
1点

回りくどいことせずに、
>3.最新のRetinaモデルに買い替え、外付けDVD(BD)ドライブを追加する。
懸念している点
>>2.Firewireインターフェース
>> ※800及び400 ThunderboltからFirewireへの変換した場合の音質変化は不明。接続機器の相性問題不明。
下記口コミ参照。
>Thunderbolt - FireWireアダプタとHDVカメラの接続について
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15382132/#tab
書込番号:17773902
2点

アドバイス、ありがとうごさいました。
外付けのDVDドライブにした際、内臓時と同様の質でリッピング
出来るか否かが分かりません。
また、RMEのFirewireのオーディオインターフェースの接続も
Thunderboltからの変換でFirewireの質を確保出来るかが
よく分かっていません。
不安もありますが、Retinaモデルへの買換えを視野に本格的に検討
してみたいと思います。
購入時期は新機種か発売されるであろう秋以降でしょうか。
また、別のアドバスありましたら、お手数ですが、宜しくお願い致します。
書込番号:17776722
1点

こんにちは
>メモリ増設やHDDやSSD入れ替え可能なモデルという点でMD101J/Aへの買い替えを迷っています。
これにこだわるなら最後のカスタマイズ可能モデル101でしょうね。
リーズナブルになった時にSSDなどに変えられるのがメリット!
私の場合は、Retinaに拘らないので15インチ4コアのMD104 2012Midです。
今は128SSDを内蔵ドライブのスロットに、HDDは1TBにしてCoreStrage化しています。
SSDも今や1TB4万台になって来たので遅いHDDを諦めSSD1TBもイイかと。
Retinaモデルはカスタマイズ性やコスト高なのがチョット...次の一目惚れまではこれって感じですね。
http://s.kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec301=512-
外付けでBuffaloのBlurayドライブ使ってますが普通に使えます。
書込番号:17781077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信遅くなりました。アドバイス、ありがとうございました。
MD313とMD101との大きな違いは、USB 2.0と3.0の差と思っています。
CPU性能、グラフィック性能やバッテリー使用時間などはあまり大差無しと思います。
外付け又は、内臓ドライブをDVDからBDのドライブに入れ替えた際に
大分影響が出るものなのか気になっています。
外付けドライブですと、元々あまり書き込み速度の速いものが無いので、
USB端子が 2.0であろうと3.0であろうと気にするレベルでは無いと思いますが・・・?
その他の性能差でMD313とMD101との違いは出るのでしょうか。
将来新たにリリースされるOSのインストール可否の話はあるかも知れないですが。
ご存知の事があれば、お教え頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:17797467
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
先日MacBook Pro early2011モデル 17インチのDVDドライブを取り外し、1TBのHDDに換装し、SSD➕HDDの構成にしてみたのですが、HDDが認識してくれません…
Macbayごと外付けのUSBで繋ぐと問題なく認識します。
原因として考えられるのは、DVDドライブを繋いでるケーブルの断線辺りが考えられるのですがどうでしょうか?
購入してから3年目ですが、購入した当初から色々と不具合のあるMacでなんか運がないな…と感じてます。
最悪、ケーブルを入手したいのですが取り扱っている店舗が見つからず困っています。
自己責任と云うのは重々承知の上ですが、是非ともアドバイスよろしくお願いしますm(._.)m
書込番号:17781669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PRAMクリア2回やりました?
断線かMacbayかはDVDドライブ戻してみればわかること。
書込番号:17781732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
このマシンは2012年に発売されて、ランクも7位なっているけど、何処にそんなに魅力的な部分有り、今だに人を魅了しているのかしら?*\(^o^)/*
書込番号:17724912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは後継機なしこれ1種類しかないから
macの据え置きノートで安いのほしい需要がこれに集中してるだけでしょう
書込番号:17724917
2点

だから梨沙が買った時よりも価格が上がっているのは、その理由かしら?(・Д・)ノ
書込番号:17724932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1年前に円安で価格の調整を行ったので値段が高くなったとか…
>アップル、MacBook Pro/iMac/Mac miniの価格を改定 - 円安を受けて値上げ
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/12/222/
書込番号:17725151
1点

現在のRetinaProやAirは自分でカスタマイズ出来ないので、MD10xシリーズは人気が有りました。
今はSSDも1TB 4万円で購入交換出来るのでMacをハード的な観点で楽しむことができます。
私もこの系統の15インチMD104を持っていますがそろそろSSD1TBにしようか思案中です。
Retina願望は今は全く消えてなくなっちゃいました。^^;
書込番号:17727402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書き込み、有り難うございました。
(^o^)/
あとこのマシンでは、CPUの交換も可能でしょうか?*\(^o^)/*
書込番号:17727660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリ、HDD、光学ドライブ、バッテリーは比較的容易に交換出来るかと。
https://www.ifixit.com/Device/MacBook_Pro_13%22_Unibody_Mid_2012
書込番号:17730189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>あとこのマシンでは、CPUの交換も可能でしょうか?*\(^o^)/*
ごめんね、このような質問をする人には、CPU交換は不可能です。
皆様がいうように
HDDをSSDに交換して速くしたり
メモリーを追加して余裕を持たせたりできます。メモリーは16GBまでは乗りました。
自分で交換できる珍しい機種ですから、人気があるのだと思います。
私もSSDとメモリー交換をしています。
そうすると、長く使えます。
じっくりと愛用するつもりです。
書込番号:17772044
2点

〉ごめんね、このような質問をする人には、CPU交換は不可能です。
業者に任せてもCPUの交換は、無理ですか?
(≧∇≦)
書込番号:17772501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





