※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1249
MacBook Pro 2500/13 MD101J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月

このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 7 | 2014年1月15日 06:29 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年1月4日 16:43 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月2日 00:05 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2013年12月23日 01:28 |
![]() |
4 | 14 | 2013年12月2日 00:25 |
![]() ![]() |
2 | 14 | 2013年11月28日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
先日、これまで使用していたMacBook(ホワイト)が不調のため、購入しました。
色々な口コミ情報を拝見し、SSD250GBとメモリーも8か16GBに交換しようかと思っております。
そこで、それぞれのオススメ(コスト面重視)を教えて頂くことは出来ませんでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:17072714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SSD250GBとメモリーも8か16GBに交換しようかと思っております。
メモリ16GB(8GB×2)は
http://kakaku.com/item/K0000442470/
http://kakaku.com/item/K0000447496/
http://kakaku.com/item/K0000496370/
http://kakaku.com/item/K0000569270/
総合的な一覧は、
http://kakaku.com/pc/pc-memory/article/m_0520_038.html
SSDは、価格ではなく、実績のあるものを選びました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000546768_K0000495565_K0000581643_K0000434136
書込番号:17072830
1点

現在の容量500GBからはんぶんはキツいのでは?私なら500GBを推奨。
http://s.kakaku.com/item/K0000495566/
書込番号:17072914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

様々な選択肢、どうもありがとうございます。こんなにもあるんですね。。
SSDとメモリーではどちらの方が、ストレスフリーと言った観点で優先が高いのでしょうか??
まずどちらかを先に進めようかと思ってます。
書込番号:17073305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SSDとメモリーではどちらの方が、ストレスフリーと言った観点で優先が高いのでしょうか??
今現時点で101JAを使用しているのであれば、起動が40秒程度かかっていると思います。
MEMを換装しても起動は内蔵ストレージ ディスクIOによりますので改善しません。
そのため、SSDを優先することを推奨します。
が、しかしSSDを換装しても1週間も経たないうちにMEM4GBに対する不満が発生すると推測します。
16GBのメモリは何か利用シーンで必要なのでしょうか。私は1年以上8GBで、動画編集、画像編集等でMD104J/Aを使用していますが、8GBMEMで当面十分(SSDにスワップなのでメモリ不足をあまり感じない)かと思います。
私の推奨プランは、512GB SSD + 8GB MEMに換装です。
書込番号:17073467
1点

tos1255さん、詳細なアドバイスありがとうございます。
いえ、特別な動画編集等のクリエイティブな事をする予定は今のところありません。
なのでメモリーも8GBで十分な気がします。
書込番号:17073608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SSDとメモリーではどちらの方が、ストレスフリーと言った観点で優先が高いのでしょうか??
快適度の優先順位はSSDの方です。メモリーは圧縮メモリの効果で、当面の間4GBあれば十分です。SSDは使いだすと256GBの容量の方が却って運用面でストレスになると思います。
中途半端な256GBのSSDよりは、500GB以上の方が良いと思います。
書込番号:17073639
0点

アドバイスありがとうございました。
予算の兼ね合いもあるので、まずはSSDから
着手してみたいと思います。
容量は500or250で少し考えてみます。
書込番号:17074202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
よろしくお願いします。
去年4月にこちらを購入しました。
最近突然電源が落ち、起動しなくなりました。
充電しようと繋いだら、うっすらオレンジに点滅します。
バッテリーが死んだのでは、と思いますが、SSDに換装してるし保証の対象外ではないかと思います。
で、互換バッテリーを見つけたので自分で交換しようと思い、ネットで方法を検索しましたが見当たりませんでした。
このモデルは自分でバッテリー交換出来なくなっているのでしょうか。
書込番号:17031005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Appleサポートでは、自分で交換すると、生じた損傷は保証対象外と記載されています。
>取り外し不可能なバッテリー
>バッテリー内蔵モデルの MacBook、MacBook Air、MacBook Pro コンピュータのバッテリー交換は、必ず Apple 正規サービスプロバイダ または Apple Store (直営店) に依頼してください。自分で内蔵バッテリーを交換しようとすると機器が損傷する恐れがあります。自分でバッテリーを交換しようとして生じた損傷は保証対象外となりますので、ご注意ください。
http://support.apple.com/kb/HT1446?viewlocale=ja_JP#Servicing
書込番号:17031054
0点

ご自身でSSD換装したのなら内部構造は理解しておられるはずですが、バッテリーベイがないモデルは、ユーザによるバッテリー交換は想定されていません。
SSD換装されていても、アップルストアに持ち込めばその場で交換してもらえるはずです(保証期間内の故障修理じゃありませんので)。
どうしても心配なら、HDDに一旦戻せば良いだけでしょう。
書込番号:17031093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
クイックガレージにて、保証で交換出来るとのことでした。
助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:17034088
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
こちらのPCを今年の10月にAmazonで購入しました。
毎日少しの時間ですが使用するので毎日スリープにしています。
普通に閉じてスリープにしているときは12時間経過しても全くバッテリーが減らないのですが、
閉じて縦置き(正確には少し斜めです)にしておくと4時間で10%くらい減っていました。
縦置きにしてスリープはあまりよくないのでしょうか?(;_:)
どこにも同じような症状の情報がないので、もしわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?(>_<)
0点

こんばんわ
基本的にPCを縦横どちらに置いても問題はありません。昔ノートパソコンをスリープで通勤
していたことがありますが故障しませんでした。ただの杞憂と思われます。
書込番号:17001499
0点

>モッツァレラ55さん
教えてくださってありがとうございます(‘v’〃)
縦横は関係ないのですね(・ω・ )
スリープ時、ほとんど何時間もスリープのままでもバッテリーが減らないときもあれば、7時間くらいで10%以上減るときもあるのですが、そういうことはあるのでしょうか?
Safariを立ち上げたままスリープにしているからなど、関係はありますか?
それとも故障なのでしょうか?
書込番号:17024387
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
よろしくお願いします。
ダウンロードは出来たのですが、インストール画面で
「このHDDにインストール出来ません」
と出てインストールが進めません。
SSDに換装済みで、空きが20gbくらいしかないからでしょうか。
メモリは16gbに変えています。
何を書けばいいのか分かりませんがよろしくお願いします。
1点

何か画面に気になるメッセージがあります。
>このディスクはTime Machineバックアップに使用されます。
下記のAppleサポートコミュニティを参考にして下さい。
>Mavericksがインストールできない
https://discussionsjapan.apple.com/message/100805290#100805290
書込番号:16986727
2点

キハ65さん
インストール出来ました!
リンク先の通りでした。フォルダごと削除したら出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:16986793
0点

キハ65さんはいつもながら凄いと感心しました。
書込番号:16988227
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
購入して1.5年経ちましたがHDDが故障してしまいました。
もうデータは半分諦めているのですが、中古で売って新しいMBAを買おうかと悩んでます。
その場合、HDDをメーカー出荷時と同じものを積み直そうと思っているのですが、元々使われているhdd 500GBの型番は何になりますでしょうか?
書込番号:16853159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのみち換装するなら、ご自身で開けて確かめた方が手っ取り早いと思いますが...
書込番号:16853319
1点

一番早い方法は、自分のマシンの底板を外してHDDの型番を確認すること。
後は、サイトで検索してみること。
ここは、HGST。
http://ichiro-music.blogspot.jp/2013/02/macbookpromd101ja-ssd.html
ここは、東芝。
http://cdj1000.seesaa.net/article/364605482.html
ここは、SAMSUNG。
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/2d/6e/etc_hobby2/folder/608937/img_608937_32329664_6?1371973765
PCはパーツの集合体なので、特に汎用品であるHDDは各メーカーから調達されています。
特に純正のHDDの型番は、存在しません。
書込番号:16853366
1点

SAMSUNGの写真がリンク切れを起こしていました。
下記のリンクでSSDでなく、HDDのロゴを確認して下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/etc_hobby2/33094479.html
書込番号:16853420
0点

私ならHDD故障をキッカケにカスタマイズ可能なメリットを活かして、SSDに交換したりメモリを16GBにして生まれ変わらせます。爆速ですよ。
http://s.kakaku.com/item/K0000495566/
http://www.ifixit.com/Guide/MacBook+Pro+13-Inch+Unibody+Mid+2012+Hard+Drive+Replacement/10378
開けたことがなく、又はそこまでして今の機器に愛着もないのであればアッサリAirを買う手もありかと。
Mid2012モデル...もったいなぁ〜い^_^;
書込番号:16854156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDDの故障だけなら、交換すれば使える。裏蓋外して、HDDの交換は簡単。今なら、1GBに換装した方がいい。
ワシはSuperDriveを外してSSDに換装し、純正の内蔵HDDはそのままで、FusionDriveは使い勝手が悪いので、SSDとHDDとに分けて使っている。
http://sg.blog.jp/archives/51934019.html
書込番号:16854232
0点

toふしぎつぼさん
ありがとうございます!
全て共通だと思ってましたが違うんですね!
自分で確認してみます。
toキハ65さん
リンク先、ありがとうございます!
SSDへの換装も含めて検討してみます。
to tos1225さん
やっぱりもったいないですよね。。
MBAを候補にあげた理由はまさにSSDで、
今なら手持ちのMBPが7万円程度で売れそうでしたので、
早めに売って128GB搭載のMBAと外付けの1tbのHDDで済まそうと考えてました。。
ssdも安くなったとは言え、やはりまだ予算オーバーなんですよね。。
64GBのSSDと1TBの外付け or 内蔵HDDくらいを考えてるんですが、
どうもあと一歩踏み出せずで、、、
OSの立ち上がりだけでもSSDでやれればなぁと考えてます。
SSHD(いわゆるハイブリッド方式?)ってどうなんでしょ?
8GBのSSDを積んでいるのをよく見ますが、
あまり役に立たないかなぁとも思ってます。
書込番号:16854252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイブリッドを検討しているならFusionDriveもありかと。
ただしある程度のスキルや管理上の課題があります。
因みに私は128GBSSDと1TB HDDでcoreStrageを構成し擬似FusionDriveにして1年近く使用しています。
OS起動は3秒程度ですね。MD104JAですが。
シンプルに行くなら純然なSSDにした方が無難です、大分SSDも安くなりましたから。
とりあえずHDDと言うならこれ、私も使ってますが静かです。
http://s.kakaku.com/item/K0000354536/
書込番号:16854543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Maker-SGさん、
細かいことで恐縮ですが、
>1GBに換装した方がいい。
これは、1TBに換装した方がいい。のことですよね。
書込番号:16855170
0点

SSDに換装することを薦めます。起動は爆速15秒以内、サイトやページ切り替えはサクサクで、使ったらHDDには戻れません。容量はギリギリでの苦労を避けるため、256GB以上を薦めます。大きいこと残したことはありませんが、日常用途なら、256GBあれば余裕です。
書込番号:16855190
0点

入力ミスです。
>大きいこと残したことはありませんが
[正]→大きいに超したことはありませんが
書込番号:16855206
0点

to tos1225さん maker SGさん
ありがとうございます。
128GBのSSDでしたら今や1.5万円くらいでお釣りが出ますもんね。
悩みます。。。
加えて1TBのHDDと合わせると総額は2万円ちょっとですか、、、
なやみます。。
十字架のキリストさん
そうですね、256GBはまだ3万円近くするので今回はぱすしたいと思います。。。
書込番号:16855373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>OS起動は3秒程度ですね。MD104JAですが。
ごめんなさい。ハッタリかましちゃいました、10秒でした。
確かHDD時は40秒位かかっていたので満足です。
私の場合、2万弱で128GB SSD、1TB HDD、SuperDrive換装のMacBay2ドライブで構成しました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000389691/SortID=15544236/
※写真ではHDDがSuperDriveの箇所に配置されていますが、最終的にはSSDはSuperDriveの箇所に、HDDは元々のHDDの箇所に配置です。
書込番号:16855659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆふひちさん、
疑似フュージョンドライブにしなくても、システムやアプリをSSDに入れて、データの読み書きはHDDにすれば、見違えるほどサクサクになるそうですよ。
書込番号:16856091
1点

皆さんいろいろとありがとうございました!
結局SSD256GとHDD1TBを積んでモンスターマシンと化しました。
元々メモリは16GBにしていたので、かなりサクサクだったのがよりサクサクになりました!
これからも愛用していきたいと思います!
書込番号:16905292
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
こんばんは。
さっそくですがノートパソコン選びで困ってるので教えてください。
このパソコンをデザインで気に入ったのですが、デザインが気に入っただけで買っても後悔しないでしょうか?好みにもよりますが。性能も気に入ってます。Windowsのノートパソコンは、いいものがないのでMacにしようかと思いました。違うOSも使ってみたいと思ってます。
Macは、10年以上前のマッキントッシュを使ったきりです。
それと、MacとWindowsのデュアルブートする予定です。Windowsには、詳しい方ですが、Macはまったくの初心者です。
後、私の都合で2月に購入予定ですが、今日アップルの方に電話で聞いてみましたが、2月には、もう無いかもしれないと言われました。15インチの方も生産終了になったそうで。光学ドライブが付いてHDDモデルは、これしかないようですが。SSDは、容量少なくて高いからNGです。
それと、光学ドライブが無いモデルは、外付けドライブで対応するんですか?
たくさん聞きたいことがありますがよろしくお願いします。書き漏れがありましたら、書き込みお願いします。
0点

すみません。使用用途は、主にインターネットのブラウジングとYouTubeを見るのと、DVDとか外付けを付けてBDを見るのとかです。特に持ち運びはしませんが、デスクトップは、避けたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:16892501
0点

SSDも徐々に安くなっていますので256〜512GBが標準になる事もあるでしょう。
Mac + Win ですとメモリは8GB積まないといけません。
光学ドライブ無しでも、普通のUSB接続の外付けDVD・BDなら基本的に規格上は対応していますのでMacでも使用できます。
容量256GB以上 メモリ8GB以上 あればMac+Winでも大丈夫です。
書込番号:16892613
0点

>このパソコンをデザインで気に入ったのですが、デザインが気に入っただけで買っても後悔しないでしょうか?
後悔するかどうかは、他のMacのスレで「背中を押してくれ」と質問している事例があり、結果的に購入しているようです。
>それと、光学ドライブが無いモデルは、外付けドライブで対応するんですか?
Mac Book Pro Retina、Mac Airモデルのように内臓ドライブが無いタイプは、外付け光学ドライブを接続します。
書込番号:16892621
0点

回答ありがとうございます。
メモリのことですが、「Mac + Win ですとメモリは8GB積まないといけません。」とのことですが、なぜ8GBもいるのですか?初心者ですのでよろしくお願いします。
書込番号:16892646
0点

BootCampは、64bitのWindows7、8の対応となります。
>Boot Camp 5 で使用できる Windows のバージョンはどれですか?
>次のバージョンを使用できます。
>Microsoft Windows 8 (64 ビット)
>Microsoft Windows 8 Pro (64 ビット)
>Microsoft Windows 7 Home Premium (64 ビット)
>Microsoft Windows 7 Professional (64 ビット)
>Microsoft Windows 7 Ultimate (64 ビット)
http://support.apple.com/kb/HT5639?viewlocale=ja_JP
書込番号:16892714
0点

>>なぜ8GBもいるのですか?初心者ですのでよろしくお願いします。
4GBでも足りない事はないみたいですが、クチコミでは4GBでは手狭なようです。
出来れば8GB搭載していた方がMac+Winの状態でも余裕が出ます。
書込番号:16892726
1点

キハ65さん、kokonoe_hさん書き込みありがとうございます。
手持ちの余ってるWindopws7が32ビットなため使うのは、不可能っていうことですか?それができなければ、買う機種を変えないといけないです。
書込番号:16892827
0点

>手持ちの余ってるWindopws7が32ビットなため使うのは、不可能っていうことですか?それができなければ、買う機種を変えないといけないです。
他のMacを買っても、BootCampのバージョンは同じです。(MacOSは場合によって、Mountain Lionがあるかもしれません)
それで、買う機種を変えても意味がありません。Windows OSを買い換える必要があります。
書込番号:16892915
0点

>メモリのことですが、「Mac + Win ですとメモリは8GB積まないといけません。」とのことですが、なぜ8GBもいるのですか?初心者ですのでよろしくお願いします。
Mac Book Proシリーズで、ユーザーがメモリー、ストレージの換装、場合によってはスーパードライブのスロットを利用して2.5インチストレージを載せることが出来る唯一の機種となりました。
メモリーの換装(増設)は、後で考えれば良いでしょう。
書込番号:16892952
0点

こんばんニ
BootCamp5対応機ははx64オンリーですのでx86(32bit)は不可ですね
Windows7がDSP版でしたらx64版へ買い直しが必要です
光学ドライブは同一ネットワーク上のPCのものを使ってUSBメモリへ
Windowsインストールディスクをコンバートできると思いました
どうしてもお手元のx86(32bit)をお使いになりたい場合は
Parallels か VMWare Fusion なんかの仮想化ソフトを使うという選択肢もあります
最近は動作速度も向上してなかなかイケてます。メモリは8GB必要ですね
書込番号:16892966
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16892605/?lid=pc_pricemenu_0029_newanytingbbs#16892605
こちらに引っ越されたのですね。
BootCampが64bitOSオンリーであれば仮想OSソフトで32bitWindows利用という案もあります。
私の場合、8GBメモリでParallelsDesktopにWindows7 32bitを動かしています。
64bitの必要性をあまり感じていません。
負荷のかかる処理はMac側で64bitで行っています。
Windows7 32bitの構成を確認したところ添付画像のとおりで、可変のメモリサイズを設定できるので、調整するといいでしょう。
書込番号:16892980
0点

みなさま、初心者な私にご丁寧にご説明ありがとうございました。値段も安いものでは、ないのでもう少し検討してみようと思います。
今回は、ありがとうございました!
クチコミを解決済にしてしまったため、グッドアンサーができなくてすみません。
書き込みしてくれたみなさま全員、グッドアンサーです。
このクチコミは、これで、解決済にさせていただきます。また、何かあったらその時は、よろしくお願いします。
書込番号:16893043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





