※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1249
MacBook Pro 2500/13 MD101J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月

このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 16 | 2013年3月23日 13:42 |
![]() |
8 | 11 | 2013年3月21日 08:35 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年3月20日 14:22 |
![]() |
1 | 7 | 2013年3月6日 15:50 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2013年3月6日 00:20 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2013年3月5日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
1ヶ月前頃に購入予定でしたが、68000円台から7万円台に値上がりしていたので、再び7万円を切ったら購入しようと思っていたら、その後 急激に値上がりして、現在は88000円。1ヶ月で約3割も値上がりするとは、どういう理由なのでしょうか?円安?生産中止?A社の締め付け?・・・
ご存知の方がいましたら教えてください。
2点

東京電気が在庫切れで撤退。これが原因。取扱店も5店舗になった事だし、値下がりは無い。
書込番号:15878579
4点

値上げしている店に確認してみるのが一番確実だと思いますが、そもそも値上げしたんじゃなくて、単に安い店が在庫を切らしただけじゃないんでしょうか(定番の安売りショップの名前がないようですし)?
それとも特定の店舗の価格を追っていて3割上昇してますか?
また、現在の円安基調を考えれば、1ヶ月前の時点(既に円安の動きは顕著だった)で待つという判断は適切ではありませんでしたね。
書込番号:15878604
3点

量販店で先日価格の交渉しましたが、この機種が割安でHDDやメモリも交換も簡単なので人気があるそうですよ。
その為、価格.com店には流通量が少なくなるので、8万後半〜9万になると言ってました。
ヤマダでポイント還元などを合わせると安いと思います。
僕は最近割安なMD103を量販店で安く購入しました〜
書込番号:15879207
2点

非Retinaの方が売れ、Retinaは話題性はあるがコスパや拡張性の課題から世界的に伸び悩んでいるとか聞いたことありますね。
在庫がなくなってきたか、購入者の非Retinaへの流動を抑制しているのかも。
円安なら総じて高くなるはずが、非Retinaモデルの高騰が目立ってますね。
書込番号:15879256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2月中旬の7万円台への値上がりはappleの定価UPが原因でしょう
僕は3/1に価格.com最安店で購入しました
その後の異常な値上がりは何なのでしょう?
気になるところです (廃盤??)
書込番号:15879618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、コメントありがとうございます!
更に値上がりしていますね。
PCは時間が経てば値下がりするという固定観念があったので
買いそびれてしまいました。
本当にありがとうございました。
書込番号:15882045
1点

先週、コストコでMD101J/Aが78800でしたよ☆
おまけに6ヶ月間の返品保障付きでした〜
近くにコストコがあるなら足を運んでは・・・
書込番号:15883049
1点

私は1月の初旬に69000円の最安値で買いました。
もうこれ以上は下がらないとの判断が功を奏したようです。
あまり待ち過ぎず価格コムでの動向を把握してタイミングを見計らって買うしかないですね。
可哀想だとは思いますが、長過ぎた春だと思います。
書込番号:15885199
2点

取扱店がまた増えましたね。
値下がりを期待しましょう。
書込番号:15889936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり東京電気が参入すると値崩れしますね〜
ここは評判はともかく安いですからね☆
書込番号:15890517
1点

73000くらいまでは下がって欲しいとこですね
書込番号:15890533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

超ロングなWindowsユーザーです。
ipodに始まり、ipad、4sとMacユーザーループへ
嫁のと2台買う予定です!
(多分ヤ◯ダ電機で、値段交渉して)
7万になる迄は、不買運動ですねぇ(^_-)
ユーザーを甘く見るな(`_´)ゞ
でも、3月は就職、就学と売れる季節ですねぇ?
決算時期やし、販売店も売りたいとは思いますが
其れよりも、新機種は夏位ですかねぇ?
書込番号:15892410
3点

価格コムで69,000円代のとき、ヤマダデキンキで交渉したところ9万8千円から7万5千円となり、購入しようとしましたが、在庫がなくしばらく待ってほしいと言われたので、「それならネットで、、」といったんあきらめ、ついに最近の高騰ぶりに買い時を逃がしてしまった感じです。
円安ということもあるでしょうが、あるショップによると、「いきなりある店舗が値引きして、それが何の原因かわからないが合わせるしかないということで、みんなワケもわからず引き出して値崩れが起こった。
ところが最近みんなが価格を上げてきたのでウチも上げた。
円安もあるのだろうが、直接的には単に市場の動向に合わせているだけ」。。。とのことでした。
つまり仕入れ値が変わってきたわけではないようです。
ここまできたら6月に噂されてる新MacBookProまで待つのもテですが、もしかしたら現行型は光学ドライブ搭載の最終モデルかもしれません。
外付け光学ドライブも持っていますがわたしにとっては光学ドライブ内蔵にこだわる理由があるので、もう一度7万円台に戻る期待を持ってしばらく観察します。
書込番号:15893475
3点

6月まで3カ月。粘ってください。現行モデルが消えるかもしれません。
書込番号:15906397
2点

MacBook Air 1700/11.6 MD224J/A
以前の値段に戻ってます^o^
書込番号:15927487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
アート系に進学するため、持ち運べるmacのこちらのノートを購入予定です。
普段はwinの自作デスクを使っています。
imacは普通に使えます、ノートタイプは触ったことがありません。
個人でmacを購入するのは今回が初めてです。
現在用途としてはネット、ゲーム、動画編集、絵を描いたり〜など色々やっています。
macを買ったら新しくフォトショップやペインター、adobe系のソフトを入れていきたいと思っています。
ソフトを沢山入れてフルに使った場合メモリ不足で重くなることはありますか?
個人でメモリ増設もできると聞きましたが本当でしょうか?
また、重さ、サイズ感、拡張性や処理速度等、詳しく教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
17inchMACbookProを使ってグラフィック系の仕事をしております。
動画編集・・bookではメモリー不足に悩まされるのも時間の問題かも。
もしイラレを使うなら13inchでは作業がしづらいですよ。
>>個人でメモリ増設もできると聞きましたが本当でしょうか?
レティナはアップルストアのみ。通常のMACbookProは裏蓋開けるだけで増設できますよ。
>>また、重さ、サイズ感、拡張性や処理速度等、詳しく教えて頂けると幸いです。
大きさについては実機に触れて確認してください。
拡張性ですが、USB3.0が使えるのでその他のデバイスはほとんど使うことがないのでは?
処理速度についてですが、内蔵HDDをSSDに換装すれば快適に使えると思います。
外部メディアもSSDをUSB3.0で使えばなおよしです。
書込番号:15875213
1点

>ソフトを沢山入れてフルに使った場合メモリ不足で重くなることはありますか?
たぶんその用途だとデフォルトの4GBだと足りないかも?ソフトの使い方にもよるけど8GBは絶対にあったほうがいいと思います
メモリの増設はおそらく2GB×2で空きスロットが無いので換装という形になります
換装方法はこちらです→ http://support.apple.com/kb/HT1270?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
>重さ、サイズ感、拡張性や処理速度等、詳しく教えて頂けると幸いです。
重さはバッグに入れて長時間運ぶと少しずっしりくる程度です サイズが丁度いいサイズなのでバッグには比較的に入りやすいと思います
肝心の処理速度ですがどの程度の動画の編集か分からないので細かいレスはできませんがその他のフォトショやイラレなどでは普通に作業できるのはないでしょうか?
ただ、処理速度よりも画面の大きさと解像度の問題で作業領域が少し小さいかもです。(友人は普通に13inchで作業しているので慣れればいけるかも?)
ゲームはMinecraftというゲームをしていますが最高設定では厳しいのでゲームにはあんまり向いていないPCだと思います
最後に拡張性ですがノートPCなのでSSDへの換装、メモリの換装くらいしかできません
書込番号:15875224
1点

>現在用途としてはネット、ゲーム、動画編集、絵を描いたり〜など色々やっています。
>macを買ったら新しくフォトショップやペインター、adobe系のソフトを入れていきたいと思っています。
ネット、絵を描いたり〜(フォトショップやペインター、adobe系のソフト)は出来ます。
ただ、ゲームは何をするかはわかりませんが、基本Windows系のゲームは出来ないと思います。(BootCamp,仮想環境のWindowsでもパフォーマンス不足)
動画編集はCPUがCore i52.5GHz/2コアなので、長尺物になるときついと思います。動画編集をメインにするなら、CPU4コアであるがMacBook Pro 2900/13 MD102J/Aをお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000389689/
>ソフトを沢山入れてフルに使った場合メモリ不足で重くなることはありますか?
確かにソフトをたくさん入れればメモリーの使用量は増えるでしょう。スレ主さんが検討している機種は容量4GBなので物足りないと思いますが、上記の機種は8GBを積んでいるのでよほどことの無い限り余裕で使えると思います。
>個人でメモリ増設もできると聞きましたが本当でしょうか?
出来ると思います。自作されているようなので検索してみてください。
>また、重さ、サイズ感、拡張性や処理速度等、詳しく教えて頂けると幸いです。
重さ、サイズ感は販売店で実機を確認してください。
拡張性は、ノートPCです。あまり期待してはいけません。Thuderbolt端子は、私は使っていますが人によっては不要かもしれません。
処理速度もノートPCのCPUです。デスクトップと比べるとがっかりするかもしれません。
書込番号:15875291
1点

MacBookProの13inchに4コアのCPUはないような・・・。4コアは15inch〜だったような気がします
間違ってたらすみません
書込番号:15876243
1点

>動画編集をメインにするなら、CPU4コアであるがMacBook Pro 2900/13 MD102J/Aをお勧めします。
MD102J/Aは2コアです。
>MacBookProの13inchに4コアのCPUはないような・・・。
MacBookProの13inchに4コアのCPUは無いと思います。
書込番号:15877218
1点

皆さん返信ありがとうございます。
近くの店頭で見てきました。
思ったよりも13インチが小さくて吃驚しました。
少年ラジオさん、neetaさんが指摘していた画面の大きさと解像度について、実際確かめた結果13インチでは作業し辛らそうでした。
15インチの方が解像度が高い、15インチから4コアがある、サイズもちょうどいい、決して持ち運べないサイズではないので15インチにしようかと思いましたが、値段が高くてどうしようかと悩んでいます。
キハ65さんの言っているBootCamp導入したいと考えてましたが、この機種では無理そうですね。
書込番号:15878577
0点

>CPU4コアであるがMacBook Pro 2900/13 MD102J/Aをお勧めします。
ご指摘ありがとうございました。間違えてしまいました。(^^;
15インチモデルのリンクを貼っておきます。確かに高いですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000395207_K0000389690_K0000389691
書込番号:15879304
1点

kinugositouhuさん
作業性についてですが、13inchでもとても目の良いひとなら使えるかも知れません。
ちなみに私は目が悪いので17inchを1680×1050(デフォルトでは1920×1200)に落として使ってます。
高解像度のまま使うとノートでは表示やツールパレットなどが小さすぎるからです。
高解像度も良し悪しですね。。
ちなみに自宅にはMACbookPro15inchもありますが、作業する上で17inchとあまり違和感がありません。
携帯性ですが15inchは比較的バッグが豊富にあります。17inchはカバン選びにいつも苦労します。
Win環境は内蔵HDDの別パーテーションにFUSIONを入れてましたが、あくまで仮想環境としてしか使えないのでSSD換装後は入れてません。
MACはMACとして用途を使い分けた方が無難です。
ウインドウズでのグラフィック環境についてですが、随分昔はポストスクリプトフォントの環境が整っていなかったためにウインドウズは使いにくいものでした。(平成などトゥルータイプフォントをアウトライン化して用いるのが大半)
そのような事情があったせいか「グラフィック=MAC」のイメージになっています。
昨今ではオープンタイプフォントが主流ですのでフォント環境においてMACとの差はあまりないように思います。
Adobeの各フィルター処理の速度については多少差はあるかも知れませんが使いづらさを感じるほどでもないのでは。
予算的に厳しいのであればWin環境もありですね。
短い起動時間や直感的な操作性、シンプルなツリー構造、美しいディスプレイなどは仕事で使う上でMACの大きな利点とも云えます。
書込番号:15879412
1点

悩みに悩んだ末この13インチを買うことにしました。
個人でメモリを増設、SSDを入れていこうと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:15888337
0点

スレ主様
>>悩みに悩んだ末この13インチを買うことにしました。
個人でメモリを増設、SSDを入れていこうと思います。
おめでとうございます。
メモリーも16GBまで動きますし、SSDは512GBあたりがアート系の用途に良いかと思います。
メモリーは速い方が良いですからPC1600でCL9をお勧めします。私もこのように強化して使っています。
ディスプレイは家では据え置きを使えばいくらでも大きく出来ます。
その場合には、IPSパネルのディスプレイが必要です。色の正確度が違いますから。
H-IPSパネルならなお良いです。VAパネルは出来れば使いたくない。TNパネルはデザイン用途には不可です。
IPSパネルでも最近は24インチで3万円台であります。例えば三菱の27インチが35,000円です:
http://review.kakaku.com/review/K0000383694/#tab
本当に良い物を求める場合には、例えばNECの27インチ高解像度P-IPSパネルで10万円丁度が良いですね。色補正機能が付いていますから。私も1年以内にこれに買い替えようと思っています(今は26インチのH-IPSパネルを使っています)。
http://kakaku.com/item/K0000113674/
最初はここまでは不要でしょう。3万円台のIPSパネルで充分です。これでも、MACPROのディスプレイよりはずっと高級であり、色も良いです。
がんばって、デザインを追求してください。
書込番号:15918618
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
>内蔵ドライブは、DVDやBlu-rayを見れるのですか?
DVDなら見れる。
BDは不可。
書込番号:15913741
0点

ありがとうございます。(^_−)−☆
書込番号:15914259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公言はしてないようですが、AppleはBlu-rayドライブを内蔵しないことに拘ってるようです。
書込番号:15915039
0点

>公言はしてないようですが、AppleはBlu-rayドライブを内蔵しないことに拘ってるようです。
幹部が公言してますよ
Blu-rayドライブどころか、Appleは光学式ドライブは今後全廃です。
アップル幹部、新Mac製品で光学式ドライブを廃止した理由を説明 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/35023658/
書込番号:15915228
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
SSDにPlextorのPX-512M5Pをメモリーにシリコンパワーの204PIN DDR3-1600 8GB×2枚組という組み合わせで使おうと思っているのですがこの相性はどうでしょうか?同様の組み合わせで使っている人また他にオススメのSSDがある場合はぜひ教えてください。お願いします。
書込番号:15841135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000389688/SortID=15837404/#tab
全ての機種でどうかは分かりませんが、PlextorのSSDは難アリなのかと。
SSDは換装実績のあるSAMSUNGやインテルの方が良いかな。
メモリは、この機種の他のクチコミとかを参考に買ってみては。
相性が不安なら相性保証を付けて買いましょう。
書込番号:15841175
0点

ベンクロさん
素早い返信ありがとうございます。難ありですか…。サムスンやインテルは定評がありますしね。インテルは高価なのでサムスンにしようかと…。
書込番号:15841263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現状、M5Pは新旧混じって売ってますので、難しいですね。指名買い出来ればありかと。
書込番号:15841348
0点

パーシモン1wさん
新型であれば大丈夫ということでしょうか?
書込番号:15842165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://d.hatena.ne.jp/appleminutes/touch/20120918/1347972678このような記事を発見しました。plextorでも大丈夫そうですが…。またM5Proは先に出た方か後に出た方(extreme)のどちらを買うべきなのでしょうか?
書込番号:15844341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はPlextorの512GBを使っています。速くて良いですよ。
私がかった頃は、SamsungのSSD512GBは遅かったが、最近速いSSDも出た模様。
メモリーは、装着後MEMTEST86+ を一晩流して、エラーが無ければ完璧です。
http://www.memtest.org/
これはIntel PCなら動きます。
書込番号:15854402
0点

plextorもいけるんですね!参考になります!
ありがとうございました。
書込番号:15856732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
MAC…おしゃれですよねぇ…
できたらお絵かき環境をMACに持ってきたいのですが…
AIR、PROどっちがいいですかね・・・?
もちろん環境から言ったらPROなんでしょうけど少し値が張ることを考えるとAIRが自分としてはいいです。
イラストツールはSAIとかいろいろあります。(SAIはMACで使えないらしいですが)
どちらがいいんでしょう??
AIRで問題なくお絵かきができるならばそちらが良いのですが・・・
もしお絵かきをされる方がいらっしゃいましたらおすすめのノートPCを教えていただきたいです。
別段、MACにこだわりがあるというわけではないのですが…
イケルならMACで行きたいですねー・・・
どうかお教え願いたい
0点

使いたいソフトが決まっているのなら、それに合わせたPCを買いましょう。
作業中にパソコンを眺めているわけでは無いのですから。おしゃれかどうかは、知ったこっちゃありません。
書込番号:15816489
2点

絵を描くのであれば、iPadの方がいいと思いますが....まぁ人それぞれですが....
http://matome.naver.jp/odai/2130646101630064501
書込番号:15818320
1点

KAZU0002さん
まぁ確かにそうなんですがwww
「お、あいつマックブック持ってるよ…」みたいなねwwww
ただ見栄を貼りたかっただけなんですが・・・www
それはそうと使いたいツールが決まっているわけではなく、ただSAI何かいいのではないかという感覚なので正直どれでもいいのですが・・・
とにかく、AIRでツールなどが動くのかという話です・・・
書込番号:15825794
1点

tos1255さん
いえ、人それぞれとは言えとても興味深いです…
描くときはどうやって書くのでしょう??指??www
おそらくペンのようなものがあるのでしょうけどどんな感じなのでしょう??
抽象的な質問で申し訳ないですが・・・w
書込番号:15825806
2点

>AIR、PROどっちがいいですかね・・・?
週に何回も持ち運びをしないようであればProをオススメします Airですと重い処理をこなすときに若干もたついたり処理落ち(フリーズ)を引き起こす可能性があります
また、Airですとメモリの換装や増設が後から出来ないのでメモリを多く使うフォトショなどのソフトは少々厳しいと思われます。(一応動作はしますし、Airで作業する人もいます)
次にペイントソフトを動かす作業領域のお話ですが同じ13inchですと若干Airのほうが解像度が高いので広い作業領域を確保できるとおもいます。
作業領域が足りないと思ったら後から大きいディスプレイを買ってそれに繋げて使うのもアリでしょう
>イラストツールはSAIとかいろいろあります。(SAIはMACで使えないらしいですが)どちらがいいんでしょう??
Macでお絵かきするのならClipStudioPaintというペイントソフトがオススメです。このソフトはそこそこ人気も有るしWinとMacの両方のOSで使えるので使い方に困ったときに解決策が見つけやすいとおもいます。(初心者のうちはユーザーがたくさんいるソフトを使ったほうがいいです)
どのソフトにも言えることですが絵を描く領域以外にもカラーサークルなどのツールを表示しておくパネルに画面の大部分をとられてしまうので画面の小さいパソコンでの作業には慣れが必要です。
長々と駄文を書き連ねましたがAirでお絵かきをすることは可能です。
ですが快適に動作するかどうかは別なわけで違和感なく作業をするには慣れるための時間が必要ですし、どうしてもAirのスペックでは大きなブラシでの描画がもたついたりします。
まぁお絵かきしたいならどんなPCでも頑張れるので好きなPCを買いましょう
書込番号:15854651
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
mac book proにoffice for mac2011をインストールして、NECやPanasonicのパソコンなどと同様にWordやExelが使えるようになるでしょうか?
1点

さっそくの返信ありがとうございます。
それをインストールすることによって、Macbook自体になにか変化はあるのでしょうか?
書込番号:15853282
0点

ソフト入れるだけなので、PCそのものに変化はありません。
書込番号:15853413
0点

Excelは、確か最初はMAC専用アプリだったと思います。
それを途中からWindowsに移植して販売するようになった。
今では使用者が数十倍いるWindows版が主流になり、Mac版は少し遅れて開発される模様。
書込番号:15854357
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





