MacBook Pro 2500/13 MD101J/A のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core i5/2.5GHz/2コア メモリ容量:4GB MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aの純正オプション
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのオークション

MacBook Pro 2500/13 MD101J/AApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月

  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aの純正オプション
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

MacBook Pro 2500/13 MD101J/A のクチコミ掲示板

(1544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Pro 2500/13 MD101J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2500/13 MD101J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サブとして

2013/03/02 18:59(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

クチコミ投稿数:26件

2008年に買ったデスクトップのiMacがあります。サブとして別の部屋で使ったり持ち歩いて動画の編集など友人に教えてもらうのにも使いたいと思っています。そこでお聞きしたいのですがMacAirとiPadとこちらと迷っています。どれがお薦めでしょうか?又MacProでもお薦めが有れば教えて頂けますか?

書込番号:15839529

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2013/03/02 20:14(1年以上前)

動画編集に重きを置くか、携帯性を重視するかで選択肢の方向性は決まってきます。
なお、iPadで録画編集するのはiPadで録画した動画を編集する意味でしょうか。

書込番号:15839846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/03/02 21:14(1年以上前)

キハ65さんありがとうございます。
iPadでの録画ではなくてデジカメかビデオ、iPhoneの録画になります。動画の編集は主にデスクトップを使うと思うのですがまだまだ未熟なため詳しい友人に教えてもらうのにデスクトップは持っても行かれず(友人宅が遠いので)それでノートを考えました。動画の編集にiPadは難しいかなと思ったのですがどうでしょうか?最初は軽いのでMacAirも考えたのですがドライブはなくても良いでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:15840144

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/03/02 22:12(1年以上前)

>2008年に買ったデスクトップのiMacがあります。

とありますがCPUはおそらくCore2Duoなので今回のMacBookAirやMacBookProの方がx2位速いと思われます。
サブ機というよりは実質メイン機として検討した方がいいと思いますよ。

ある程度永く使用するのであれば高めのスペックを選択した方がいいと思います。

13インチであれば、MD102J/A の方がいいかも。
少なくてもこれからは64bitアプリがメインなのでMEMは8GBにした方がいいです。
液晶サイズ:13.3インチ CPU:Core i7/2.9GHz/2コア HDD容量:750GB メモリ容量:8GB

書込番号:15840468 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2013/03/02 22:58(1年以上前)

>動画の編集にiPadは難しいかなと思ったのですがどうでしょうか?
iPad(iOS機器)はコンテンツクリエータではなく、コンテンツコンシューマーに向けた商品です。
従って、汎用的に動画編集するといった用途には向きません(出先でiPadで撮影した動画をYouTubeに投稿するために編集(トリミング)する程度ならいいですが)。

>最初は軽いのでMacAirも考えたのですがドライブはなくても良いでしょうか?
携帯時にDVDが必須なら話は別ですが、通常は必要に応じて外付けで繋げば問題ありません。
むしろ、MacBook Airで動画を扱う際に気をつけておきたいのは、SSDの容量です。
動画編集にiMovieを用いるのであれば、(UNIXの知識を要するマニアックなことをしない限り)動画データは外付けには保存できませんので、自分が扱う動画の容量に応じたSSD容量のモデルを買わないとデータが入らないということになりかねません。

現実的な選択肢はtos1255さんが書かれているようにMacBook Proでしょうね。画面の広さ以外ではお持ちのiMacをほとんどの面で上回る性能を得られるでしょう(画面サイズは外付けモニタを使えば解決する)。

書込番号:15840723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/03/03 09:18(1年以上前)

tos1255さんhitcさんありがとうございます。詳しく教えて頂いて感謝しています。SSDの容量も大事なんですね。やはりMacBookProのMD102J/Aがベストでしょうか?Proで又迷いそうですが。iMacのデスクトップの方をサブに考え直します。

書込番号:15842087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/03/04 09:01(1年以上前)

tos1255さんhitcさんありがとうございました。MacBookProMD102J/A
に決めました。

書込番号:15846664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDへ交換後のOSのインストールについて

2013/03/03 04:04(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

クチコミ投稿数:9件

この機種を購入したのですが、使用する前にSSDへの交換を考えています。しかし、MACを使用するのが初めてということもあり、ちょっと分からない事が多いです^^;
そこで質問なのですが、いろいろとネットで調べるとマックOSはネット環境があればインストール出来るみたいなのですが、HDDをSSDに交換してフォーマットさえ行えば、OSはインストール出来るのでしょうか?(Command+Rから)
分かる方がいましたら、教えてください。

書込番号:15841622

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/03 05:41(1年以上前)

参考までに元のHDDをUSBなどでつないでOptionキーでリカバリー選択で出来ますが復元ごとにMLのAppをダウンロードしてくるのでお勧めできません。
できればSDか何かにアプリを落として復元の方が早く終わりますよ。

書込番号:15841697

ナイスクチコミ!1


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2013/03/03 23:31(1年以上前)

下記のリンク先のやり方で良いと思います。
http://ascii.jp/elem/000/000/703/703053/

起動ディスクをコピーするだけなので、インストール云々は考えなくて大丈夫です。
ディスクの外付けケースかケーブルが必要ですが、後々Time Machineなどバックアップ用にすれば無駄になりません。

手順を箇条書きすると、
・SSDを外付けしてフォーマット
・内蔵HDDを丸ごとSSDにコピー
・内蔵HDDを取り出し、SSDを取り付け
・普通に電源オンでSSDから起動する

どうしてもクリーンインストールする必要があれば、以下のリンクを参考にしてください。
http://support.apple.com/kb/HT4718?viewlocale=ja_JP

書込番号:15845651

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

windows8

2013/02/27 07:27(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

スレ主 altaaさん
クチコミ投稿数:2件

Mac Book proにWin8をインストールして.Win8の環境でC言語とJavaを学ぶことができますか

書込番号:15823633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/27 08:34(1年以上前)

osが違うのでインストール出来ないのでは?
そもそもMacにwindowsを入れる意味がわかりませんが。

書込番号:15823822

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2013/02/27 08:38(1年以上前)

現行のBootCampに正式に対応しているのはWindows7ですが、非対応ながらもWindows8もインストールできます。ご存知のようにWindowsPCとして純粋に動作するため、学べるかと思えます。

書込番号:15823833

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2013/02/27 08:44(1年以上前)

なお、VMware FusionやParallels Desktopの仮想環境でWindowsをインストールすることができます。

書込番号:15823851

ナイスクチコミ!1


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2013/02/27 10:25(1年以上前)

Win向け専用のテキストを見ながら作業するとか、Win使用を前提とした講座に参加するとかなら話は別ですが、
「C言語とJavaを学ぶ」だけならMacでも可能ですし、これらを勉強するための開発環境も無料で手に入ります。
むしろ、UNIXであるMacOSのほうが、プログラミングの学習環境として優れていると、私は思います(ターミナルやシェル、emacsなどのツール群がOS標準で入ってますし、こういったものを使いこなせると、コンピュータが何たるかが良くわかるのではないかと...言語だけではなく、UNIXの勉強もした方が良いです)。

書込番号:15824113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2013/02/27 11:22(1年以上前)

Cはどうするのかわからないけど、JavaだとEclipse使うだろうから、Windowsである必然性はないですよ。そのためのJavaなので。CもEclipse使うだけならまったく同じ。

Windows用アプリをCまたはJavaで作るなら、Windowsは必須ですが、その場合はテスト環境も兼ねることになるので、macでやるのは微妙に怪しいかも。
キーの配置が違うとか、マウスが違うとかで、本来のWindows機を知らないと、基準があいまいになってしまいます。もっとも、Winアプリならc#使うんでしょうけど。

サーバサイドとかiPhone開発を兼ねるならmacがおすすめ。

書込番号:15824299

ナイスクチコミ!1


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/27 23:18(1年以上前)

スレ主さんは学生さんなのだと思います。
なので、いくらMac OS Xの方がC言語やJava言語を学ぶのに適していると言っても、学校で指定されている環境がWindowsであればWindowsを使わないといけないと言うことではないかと思います。

うちでもMacBook ProをBOOTCAMPで使って、OS X Mountain LionとWindows 7を両方使えるようにしています。
そしてWindows 7ではVisual Studioを使ってC言語の教科に使っています。

むしろWindows 8を使えるかという質問の方が自由度あるのではないかと思いました。
Windows 8ではなくWindows 7を使っても良いのでは?
正直に言って、今の段階ではWindows 8を選ぶメリットはほとんどありませんので。

書込番号:15827116

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2013/02/28 00:50(1年以上前)

WindowsのOSソフトの価格サイト記載しておきます。
Windows8
http://kakaku.com/item/K0000459768/
http://kakaku.com/item/K0000459767/
Windows7
http://kakaku.com/item/K0000271055/
http://kakaku.com/item/K0000271057/

書込番号:15827605

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2013/03/02 09:03(1年以上前)

>>Windows 8ではなくWindows 7を使っても良いのでは?
正直に言って、今の段階ではWindows 8を選ぶメリットはほとんどありませんので。

まったくそのとおりです。
Win8は初期の安売り(3500円)で2つ買いましたが、1台に入れただけです。これも近いうちに(暇になったら)Win7に戻す予定です。
Win8はマイクロソフトがタブレットの脅威に驚いて、真似をした画面を作っただけ。
使いにくいったら、いやになるほどです(腹が立ってくる)。
タブレットのまねをしたが、タブレットになりきれない2流品です。
独自の道を進化させたWin7の方がよほど良いです。特に開発や言語のテストには。

残念ながら、ノートブックは最初からWin8なので、しぶしぶ使っています。

マイクロソフトはWin8から衰退がはじまると予想します。

書込番号:15837048

ナイスクチコミ!2


gozenameさん
クチコミ投稿数:1件

2013/03/02 11:15(1年以上前)

気になったので回答させて頂きます。
こんにちは。

質問内容が簡素?なので
プログラム初心者だと勝手に想像して書き込みさせて頂きます。
新しいバージョンのMicrosoft製の開発アプリを既にお使いなのでこういう質問なのかな?
開発環境もどんどん進化していくので最新の環境がやはりいいですよね。

ただ、初期のCやJS程度であれば、
最新の環境は当然、学ぶ気さえあれば別に20年前のPCやMACでも可能ですのでWIN8やMacProで無ければダメではないと個人的に思いますよ。
古いPC98でBASICやってる学者もまだまだ多いですからね。
ご自分のお持ちの開発アプリに合わせたスペックやOSが理想は1番良いでしょうけど。
がんばってくださいね^^


書込番号:15837526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

WIFI接続が切れる

2013/02/17 14:17(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

スレ主 magur0さん
クチコミ投稿数:9件

いつもお世話になっています。

私は普段、MACの電源を切らずに運用しているのですが、
最近、気づくとWIFI接続が切れていて、再度接続しようと思ってアクセスポイントを指定しても
接続できません。再起動すると接続できます。
(ちなみに他のデバイスではwifi接続できているのでアクセスポイントは問題ないと思います。)

どうも、新たにWIMAXルーターに接続するようにしてから問題が発生するようになったと思います。
アクセスポイントを複数登録すると不具合がでるのでしょうか。

インターネットで症例を検索しましたが、これといった解決策は見つかりませんでした。

ご教示ください。

書込番号:15777678

ナイスクチコミ!1


返信する
tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/02/17 16:19(1年以上前)


>どうも、新たにWIMAXルーターに接続するようにしてから問題が発生するようになったと思います。

Wimaxルーターが原因と思われるので設定含めWimaxルーター側で調査を推奨します。

書込番号:15778069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2013/02/17 18:55(1年以上前)

無線ルーター、Wimaxルーターはともに2.4GHzの電波を使っていますので、干渉の影響が考えらます。
http://www.uqwimax.jp/service/support/faq/detail0202.html
自宅では、Wimaxの電源をOFFにした方がいいと思います。自宅の無線環境を5GHzに替える手もありますが、おそらくMACは対応したとしても、他の無線ルーター、スマホ、タブレットは対応していないでしょう。

書込番号:15778801

ナイスクチコミ!0


スレ主 magur0さん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/17 21:11(1年以上前)

回答ありがとうございます。

WIMAXルーターは自宅ではOFFにしているので電波の干渉はないと
考えています。

書込番号:15779481

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/02/17 23:41(1年以上前)

>アクセスポイントを複数登録すると不具合がでるのでしょうか。

..というところで、接続の優先順位の変更でいかがでしょうか?

・ネットワーク環境設定 Wifi接続を選択
・ダイアログ下部の詳細を押下
・Wi-Fiタブを選択すると、2つ以上の過去に接続実績のあるSSIDが表示されるので、WiMAXルータのSSIDをドラッグしてTopに持ってくる。OKボタンで確定。

書込番号:15780485

ナイスクチコミ!1


スレ主 magur0さん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/19 10:41(1年以上前)

tos1255様
ご指摘の件、既に確認しています。

とりあえず、WIFIの設定をすべて最初からやり直してみました。
現在、症状は確認できません。

ありがとうございました。

書込番号:15786542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/26 18:09(1年以上前)

あくまでも自分の場合ですが、wifi機器をAirMacにしたら
症状が改善したことがあります。

書込番号:15820877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 購入するショップはどこがいい?

2013/02/25 21:02(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

スレ主 まちaikoさん
クチコミ投稿数:1件

大学3年です。現在、自分のパソコンを持ってなく、図面製作と卒業論文のためにmacbookproを購入しなければなりません。
Appleストアで購入すべきか
家電量販店で購入すべきか
PCデポで購入すべきか決められずにいます。

必要なもの
・パワポ
・ワード
・エクセル
・ベクターワークス

上記のものを使うために購入します。
ベクターワークスは学校でもらえるため、購入はしませんが、ワードなどは購入します。
何処か安く、保証がいいのか、
学割がきくのか、ポイントがつくのか

わかる方いらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。

書込番号:15817136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/25 21:16(1年以上前)

大学生協何てのもいいかもしれませんね。
過去にも同じようなケースはあるでしょうからどんなソフトが必要か等教えてくれるかもしれませんしね。
大学生協はアカデミック版や専門ソフト等も置いてあるので意外に使えますよ。
家電量販店のように売ろうとセールストークしてくることもないですしね。
大学に必要なものは意外に揃いますよ。

書込番号:15817234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/25 21:19(1年以上前)

結論から先に申し上げると量販店の方が安いと思います。
サポートは一部量販店では初期不良対応をしてくれるところもありますが、
基本Appleサポートに問い合わせる形になります。

Appleストアで買うと学割価格で買え1万円分のitunesカードが付いて来ます。
この機種だと実質は89000円になります。
それと
家電量販店+デポだとポイントがつきますし
本体の値下げも交渉できるでしょう。
そのほかに買う物として
Office製品を買われると思いますが
アカデミック版の価格は固定なのでどこで買われてもいいと思います。

書込番号:15817253

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2013/02/25 22:22(1年以上前)

購入ショップについては、上の二人が書き込みされていますので遠慮させていただきます。
ちょっと、気になったところが一点あります。
「スマートフォンサイトからの書き込み」
Macを問わず今のPCは、インターネット環境が必要ですから、大丈夫ですか?

書込番号:15817618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 半年後に

2013/02/24 15:32(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

こちらのサイト初心者ですが、宜しくお願いします。
早速ですが、こちらのモデルは半年後にも販売されてる可能性はありますでしょうか?
今までの傾向などでの予測で構いませんので宜しくお願いします。

書込番号:15811253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2013/02/24 16:02(1年以上前)

2月にMBPRetinaモデルがMCされたとろであり、現モデルも昨年の6月に発表されているので、半年先に現行モデルがあるかどうかは微妙なところ。
また、 MBPモデルは、将来消滅するかもしれない

書込番号:15811345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/02/24 16:34(1年以上前)

そうなんですね。
速めに購入するようにします。

書込番号:15811470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook Pro 2500/13 MD101J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2500/13 MD101J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
Apple

MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月

MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aをお気に入り製品に追加する <1249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング