※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1249
MacBook Pro 2500/13 MD101J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月

このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2013年1月14日 10:51 |
![]() |
2 | 4 | 2013年1月13日 19:58 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2013年1月12日 16:41 |
![]() |
8 | 3 | 2013年1月12日 13:45 |
![]() |
0 | 4 | 2013年1月11日 22:27 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2013年1月8日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
この機種かRetinaディスプレイ13インチのどちらかを買おうか迷っています…
動画編集(Final Cut Pro&Photo Shop)ができれば十分と考えています。
Retinaの方がいいのか、編集だけならこの機種で十分なのかぜひアドバイスをいただけると助かります。
書込番号:15602041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画や画像編集目的なら、retinaじゃない方にして、差額でCPUや外部ディスプレイ・メモリなどにお金をかけるのも手かなと思います。
持ち運んだ先で編集するか?
光学ドライブの必要性はどうか?
あたりも判断材料ととしてよく考えた方が良いでしょう。
書込番号:15603923
1点

ふしぎつぼさん
返信ありがとうございます。
なるほど!差額で他のものをですね!
主に持ち運んだ先での編集を考えているのですが何かつけた方がいいものなどありますか?
書込番号:15604816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

macbookpro 非ratina使いです。
ipadではratinaモデルです。
photoshop finalcut等の使用においてはratinaモデルが必須ではないと
考えますよ。
finalcutはメモリを多分に要しますから可能であれば8GBほしいところですが、
4GBでも大丈夫ですよ。
是非購入していろいろ創作してくださいね。
書込番号:15605160
1点

新キラースライドさん
ありがとうございます!
たいぶ考えがまとまってきました。
たすかりました!
書込番号:15613891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

検討している時は楽しいですよね!
finalcutだけでなくiMovieでも動画編集は結構いけますよ。
それでは〜
書込番号:15616465
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
本日本機を購入しセットアップにいそしんでいます。
初MACで戸惑いながら楽しんでいます。
マウンテンライオンのリカバリメディアを作成したいのですが、
プリインストールされているときの方法が検索しても解りません。
appstorからダウンロードすると出来ればLION diskmekerでできると思うのですが
ダウンロードするとお金がかかるのでしょうか。
PS、ウインドウズの右クリックに対応するのはMACにはないのでしょうかWINに毒されているので
右クリックがないと不便です。
ご教示ください。
1点

標準でHDD上にあると思いますが。
Optionキーを押しながら起動すると「復旧HD」と言うドライブが起動ディスクに並ぶのが確認できると思います。
USBメモリなどに作成するなら、RecoveryAssistantをダウンロードして作成できますよ。
http://support.apple.com/kb/DL1433?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
書込番号:15608193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PS、ウインドウズの右クリックに対応するのはMACにはないのでしょうかWINに毒されているので
右クリックがないと不便です。
システム環境設定のトラックパッドや、マウスで副ボタンやスクロール方向などいろいろ設定変更できますよ。
書込番号:15608229
0点


素早い対応ありがとうございます。
ご教示のやり方理解できました。
ありがとうございます。
書込番号:15613595
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
初Macです!キーボードはJISとUSどちらがいいでしょうか?自分ではUSの方が見た目的に好きなのですが、初MacでUSでも大丈夫でしょうか?
USのメリットデメリット等あれば教えていただければうれしいです!
書込番号:15606142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メリット
すっきりする
TabやShiftなどの操作キーは押しやすくなる
デメリット
ひらがな、カナなど、一部キーがない
他の人に使わさせたりするとき困る
結局好みだと思うのでどっちでもいいんじゃないですか。
初心者でも特に問題ないです。
記号の配列なんかは全然違うので、そこだけ注意したほうがいいです。
個人的にはUSの方が好きですが、職場とかに合わせて結局JISにしてます。
書込番号:15606247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は20年間USキーボードを使ってますので、それ以外は考えられません(最初はJISから入ったし、職場ではJISマシンもありますので、どちらも使えますけど)。
慣れていれば、デメリットはありません。慣れてない人にとっては、慣れてないことそのものが最大のデメリットです。
ノートパソコンにおけるUSキーのメリットは、ホームポジションがJISのように大きく左シフトしないので、無視な姿勢を取らずに画面をセンターにできることです(国産ノートではしばしばトラックパッドを左にシフトしてあるのはご存知ですよね)。デメリットは、コントロールキーが左下にあるので、UNIX使いにはキーコンビネーションが使いづらいこと。ただし、これは設定で変更できるので、自分はCapsLockをコントロールキーにしてます。
結局のところ、今後ずっと付き合う覚悟があるなら、切り替えても良いでしょう。ただし、ノートは後からキーボードだけ変えることはできないので、よく考えて決断してください。
書込番号:15606855
0点

Mac歴10数年です。
このたび、初めて英数キーボードでマックを購入しました。
デザインは、キートップに仮名が無いぶんだけ、すっきりしてます。
長年、文字入力時に日本語と英数の切り替えで、
スペースバー&コマンドキーショートカットをつかってました。
マックは歴史的にもキーポジションはどの機種でも基本は同じですが、
英数キーボードにしたため、スペースバーとコマンドキーの間にあった英数キーがなくなり、
キーボードを見ずに文字入力している時に、ミスタイプが増えてしまいました。
どちらが良いとは一概には言えないと思いますが、
とても影響が大きいことなので、慎重になることをおすすめします。
当方が端的に答えるなら、
「デザインでマックを選んでいて、
私のように過去のしがらみがないのであれば、
英数キーボードをおすすめします。」
です。
書込番号:15607054
0点

JISキーボードのカナと英数の切替器キーは使いやす過ぎる〜!
だが、他のWindowsと併用すると・・・
キー配列が違うので苦労する
まあ、Windowsのキー配列は日本語打ち用には糞なんだが・・・
あとは自分で考えてくれ
書込番号:15607343
1点

USキーボードでもJISキーボードでもどっちでもいいけど、要はブラインドタッチで高速に打てないとカッコ悪いだけ。
私は最初のMacはUSキーボードを勧められたため使いましたが、会社や他人のWindowsやMacのJISキーボードの文字配列が違う(@や*など)ため頭の中で切り替え、困惑、面倒になりました。
今後、ブラインドタッチをするのであれば(既にそうなら尚更)、自分が置かれた環境にあったキー配列がいいと思いますよ。
パッと見だけの格好良さに囚われ、いちいちキーを見ながら入力する様にはならないでね。。(^-^ ;
書込番号:15607520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めは自宅のMacだけだったのが
下宿でWindowsノートを(テンキー無し)使い、
会社でWindowsデスクトップ(テンキー有り)を使い
対応もしてないMacにブートキャンプを入れ
キーボードの設定が入れられずそのまま使用
結果、お祭り男から、ただ坊さんに・・・・
書込番号:15607535
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
長年使っていたノートパソコンの寿命がきたため、新しくメインパソコンの購入を検討しています。
今回、持ち運びをするという用途も考えてパソコン選びをしています。
最近発売されましたPro Retinaモデル(MacBook Pro Retina 2500/13.3 MD213J/A)は性能と携帯性どちらも兼ね備えたモデルですので、こちらの購入を検討していました。
しかし、意外にも型落ちのPro(MacBook Pro 2500/13 MD101J/A)とAir(MacBook Air 1700/11.6 MD224J/A)の値段が安いことに気がつきました。
この2台を購入してもPro Retinaモデル1台分と大きく値段が変わらないことを考えると、最新のRetinaモデルを買うよりも、前のモデルのProとAir二台買う方がいいのかなと思っています。
このことに関しまして、皆さんのご意見を是非、伺いたいと思っております。
宜しくお願い致します。
4点

新しくRetinaディスプレイが発売して、世間は結構賑わってますよね!
個人的な感想ですが、
AirとProの二台持ちの方がいいと思います!
2台あると、Proを家用、Airを外出用に使えますし!(ProはDVDドライブがあるので家においておくなら、結構な強み)
AirもSSDなんでそんなに遅くは感じないので大丈夫だとおもいます!
iCloudを使って、データも保存すれば、2台を常に同期できますよ(・∀・)
でも、どーしても、画面は歴然な差がありますが、そこは妥協点だと私はおもいます(・∀・)
書込番号:15513209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2台体制にするなら、AirとiMacといったノートとデスクトップの組み合わせにするほうがベターでしょう。
同じお金を出すなら、明らかにデスクトップのほうが性能が優れていますから。
書込番号:15514254
2点

古いの2台は危険です。
ご本人の気持ちの持続性的に。
とりあえず1台、後は半年後に決めるのがよろしいかと。
外で何をやるかで決まるでしょうが。
書込番号:15606867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
現在Core 2 DuoのiMacとMav Bookを所有しています。
CPUパワーがMountainLionに追いつかなくなってきたので、この機種を検討しています。
さて、この機種の価格が店頭でずいぶん値崩れしています。Macが定価より安く販売されたのはここ10年はなかったはずですが、この現象は今後も続くのでしょうか?
Appleが指導に入って、また定価販売オンリーになるのでしょうか。
またある安売り店で、この機種はLionがインストールされており、MountainLionは購入後別途インストールするよう書かれてありました。
現行MacBook Proは、すべてMountainLionプリインストールのはずで、今安く売られているMacBook Proは一世代前のものなのでしょうか?
以上、よろしくおねがいいたします。
0点

>Macが定価より安く販売されたのはここ10年はなかったはずですが、
え?そうですか?そうは思いませんけど。
>この現象は今後も続くのでしょうか?
どうですかね?アップルのご機嫌次第というのが大きいと思いますよ。
>またある安売り店で、この機種はLionがインストールされており
mountain lion発表直前に入荷して、そのまま、すぐには売れなかった商品とかは
そういう事もあると思いますよ。MD101J/Aとかの型番を見れば一世代前かどうかは
判断できると思いますけどね。
また、アップル本体でもhttp://www.apple.com/jp/osx/uptodate/
こういうサービスを提供していますよ。
書込番号:15584276
0点

>この現象は今後も続くのでしょうか?
未来のことは、神様でもわからないと思いますが、
>Appleが指導に入って、また定価販売オンリーになる
のは、現在の日本の法律では禁止されていますから、法律が変わらない限りメーカーによる価格統制はできません。
ただし、今後円安が進行すれば、卸価格が上がって値下げ幅が圧縮されることはあるかもしれません。
>今安く売られているMacBook Proは一世代前のものなのでしょうか?
OS切り替え前にメーカーから出荷された在庫を抱えている店だけがLionモデルを売っています。多くの安売り店は商品の回転が速いはずなので、今時Lionモデルが残っているほうが貴重です。なお、OS切り替え前後でハードウェアの変更はありません。心配ならば販売店に問合せすれば済むことです。
書込番号:15584284
0点

安いのかわかりませんが、本日大手量販店で購入しましたよ。
OSは、Mountain Lionでした。
クレジットカード払いのため2%引かれましたが、現金だと20%でしたよ。
93,800円 ポイント18%(16,884円)
実質76,916円
実店舗での購入を希望してたんで私的には満足してます(私はポイントでもOKなんで)
2006年モデルmacbookpro15インチからの乗り換えです。
トラックパッドの使用方法ががかなり違うので四苦八苦しながら使ってます・・・。
書込番号:15587474
0点

ありがとうございました。
わたしが量販店を巡った限りでは、MD101J/AのLion版ばかりでした。
e_matsu_shoさんのおっしゃるとおり、店頭価格は92,000円〜93,000円。
ポイントをつけない条件で74,800円が、わたしの交渉では最安店でした。
店員さんは、「価格ドットコムとかなら、まだ安いお店はあるでしょうが、家電量販店としてこれより安くできるところはないはず」とおっしゃってました。
円安のせいか価格コムでも若干値が上がって来てるので、わたしもこの条件で家電店で買おうと思います。
書込番号:15604406
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
このMacBook Proを購入した目的の一つに外付けHDDをUSB3.0にすることでした。
が、不具合発生です。下記と同様の症状の方いましたらご一報ください。
・外付けHDDを接続すると普通にマウントする。
・少量の書き込みはできる。
・大量の書き込みをするとフリーズ。
・フォーマットをするとできるが、セキュリティで0を書き込む設定にするとフリーズ。
・HDDが悪いかと、他のUSB2.0ケースにいれてフォーマットするとOK。
故に、MacBook Pro側のUSB3.0の問題かと思っています。
同様にUSB3.0接続のHDDで問題がある方とかいませんか?
※注、ユニットコムの「2.5インチHDDケース UNl-HAL300U3 シリーズ」をつかっての症状ですが、Windows環境では問題なく動いているようなので、MacBook Pro側の問題と思っています。
0点

ここに聞くより、ユニットコムに聞くほうが先なのでは?
書込番号:15525436
0点

購入したパソコン工房にて検証してもらいました。
手持ちのMacBook Proを持ち込み新しいHDDケースを出してもらい同じ作業をしてみたのですが、フリーズしました。
この店には他にテストできるUSB3.0接続のHDDがなく、MacBook Pro側の問題かどうか試してみることができませんでした。
いろいろとネットで事例を探してみたのですが、Mac側のusb3.0の問題がチラホラ。
今回はこのHDDケースの不具合の報告やアップデート等がないのでわからないとのことです。
MacBookでUSB3.0接続のHDDを使うのが早いのか、外付けHDDケースが対応していなかったのか不明のままです。
今後、USB3.0接続の外付けHDDを購入して検証してみようと思います。
また検証できましたらご報告します。
書込番号:15533274
0点

同じケースですが、MacBook Air (2012 Mid)でも問題でました。
同じく返品しようと思ったのですが、パソコン工房のPCでは再現せず、あえなく持ち帰り。
ただ、Windows 8(USB3.0チップはuPD720200A)でも同じくフリーズしたので、Mac固有の問題ではないような気がします。
書込番号:15539895
0点

はたらくじどうしゃさん
僕はWindows7で試したときはOKでした。
多分、UNl-HAL300U3はUASPモードが原因だと思います。
Windows8・MacOS 10.8.2は対応、Windows7は未対応なので.
新しくUSB3.0接続のHDDを購入してみましたが全然問題なく動いています。
ユニットコムさん、ちゃんと動作確認してほしいです。
書込番号:15544033
0点

それフォーマットの形式だと思いますよ。4GB以内でしかデータ入らないんじゃないですか?
憶測が正しければFAT32形式になってるのをNTFSでフォーマットし直す必要があります。2TBまでの通信ができますよ。
自分が購入した外付けHDDもこのパターンでした。
解決できれば幸いです。
書込番号:15591837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FAT32の問題なら
> ・HDDが悪いかと、他のUSB2.0ケースにいれてフォーマットするとOK。
> Windows環境では問題なく動いているようなので、
の説明がつきませんが...
書込番号:15592024
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





