MacBook Pro 2500/13 MD101J/A のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core i5/2.5GHz/2コア メモリ容量:4GB MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aの純正オプション
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのオークション

MacBook Pro 2500/13 MD101J/AApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月

  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aの純正オプション
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

MacBook Pro 2500/13 MD101J/A のクチコミ掲示板

(1544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Pro 2500/13 MD101J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2500/13 MD101J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

スレ主 suika838さん
クチコミ投稿数:73件

OS10.10.3導入後、メモリ使用量に余裕はできましたが、Safari8.06が使用中次第に重くなり、
やがては再起動しないとインターネットでの通信が確立できなくなりました。

《経緯》
OSX 10.9 Maverickにアップデート後、Safariのタブを3個起動するとメモリ使用量がフルになると同時に
すぐレインボーサークルになり、diskへのスワップが発生し処理が滞るため、SSD化とメモリの増設を考えていたところ、
アップルストアにまだこの機種が展示してあり、Safariのタブを15個開いてもメモリ使用量に約1GB弱余裕があり、
サクサク動くので、SSD化とメモリ増設は一旦諦め、OS10.10.3(Yosemite)にアップデートしましたら
上記現象が出るようになりました。

色々調べ、Safariのリセットやキャッシュ開放の他、セーフブートでOS自体のキャッシュメモリ開放、
更にはDebug-Disable Per-Tab Web Processモード等にしましたが、改善しません。

ネットとメールと写真とiTunesくらいしか使用せず、重たい処理の作業はしておりません。

尚、ChromeはOSのAPIを使用していないようで、次第にネット接続がスローダウンしていく事はないので、
OSもしくはSafari依存の問題かと思います。

同じような現象で、Safariが問題なくサクサク動くようになられた方がおられましたら、
どのような対応で改善しましたか、ご教示の程、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:18874409

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2015/06/15 19:01(1年以上前)

私のは、10.9.5で問題ありませんが、OSの再インストールは してみましたか??

改善するために 何をしたか記載するとレスが付きやすくなるかもしれません。

書込番号:18874492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2015/06/15 19:07(1年以上前)

再登場で申し訳ありません。  工場出荷時に戻すと 多分ですが直る気がします。。。

書込番号:18874514

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2015/06/15 21:19(1年以上前)

バックアップを取って、クリーンインストール。
Mavericksの事例ですが、「トラブルシューティング for Mac (ソフトウェア編)」の【クリーンインストール】参照。
https://discussionsjapan.apple.com/docs/DOC-1032

書込番号:18874943

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 suika838さん
クチコミ投稿数:73件

2015/06/19 01:03(1年以上前)

キハ65さん
クリーンインストールは最後の手段で、その前に良い方法を模索していましたが、
結果的にクリーンインストールで解決しました。
ありがとうございました。

HDD500GBに、データが370GB入った状態で、バックアップ用の外付けDiskも1TB中、空きが120GBで、
データの出し入れを手順を決めてきちんと復元できるよう行ったので、とても時間がかかりました。

外付けHDDも本体のHDDも「その他」という不可視ファイルがかなり占有しており、
ゴミが溜まるのはWindowsだけだと思ってましたが、Macもそうであったようです。

バックアップ後、HDDをフォーマット(初期化)しました。
10.10.3をインストールし、タイムマシーンで復元しました。
外付けDiskも必要なデータを退避し、一旦フォーマットしてから
作業を行いました。

結果、Diskの空容量が、
MBP本体空容量120GB→370GB
外付けHDD120GB→650Gbになり、問題も解決し、デフォルトの10.7.5と同等のパフォーマンスに回復しました。
ついでにMBAも同様の作業を行い、128GBのSSDの空きが
20GB→90GBになりました。

もっと早くやっておけばよかったと思うほど快適で延命できました。

どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18885646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2015/06/19 16:01(1年以上前)

クリーンインストールくらい 覚えとけよと思った。 そんな騒ぐほどの問題ではない(笑)

書込番号:18887066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストレージがいっぱいです。

2014/03/14 17:41(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

ストレージがいっぱいになりました。
その他が500Gも食っています...
どうすれば減らせるのでしょうか?

書込番号:17302510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/03/14 18:13(1年以上前)

不要なものは消す。外付けHDDなどにデータ退避させる。

書込番号:17302599

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2014/03/14 18:25(1年以上前)

>OS X:「この Mac について」の「その他」の容量とは?
http://support.apple.com/kb/HT6047?viewlocale=ja_JP
>OS X Mavericks: ディスク領域を増やす
http://support.apple.com/kb/PH13806?viewlocale=ja_JP

なお、下記のサイトを参照して下さい、
>ハードディスクの空き容量が極端に少なくなる場合の対処方法
https://discussionsjapan.apple.com/docs/DOC-1081

書込番号:17302633

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2014/03/14 19:03(1年以上前)

リカバリーする

書込番号:17302745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2014/03/14 21:54(1年以上前)

パーシモン1wさん
不要なものは基本消しているつもりです。
パソコンもYouTube、ネット閲覧、iphone同期などしか使っておらず、アプリケーションをダウンロードはめったにしません...

書込番号:17303340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2014/03/14 21:56(1年以上前)

キハ65さん
試してみたのですが、全然容量が増えません。

書込番号:17303349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2014/03/14 21:57(1年以上前)

ムアディブさん
リカバリーすると、macbook内の写真、音楽、iphone同期など全部なくなってしまうのでしょうか?

書込番号:17303355

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2014/03/14 23:03(1年以上前)

リカバリは初期化されますので、データは一切消えます。TimeMachine等でバックアップしたものを復元しても元の木阿弥かもしれません。

>>iphone同期

上記リンクで「ハードディスクの空き容量が極端に少なくなる場合の対処方法」中、

> MacをiOSデバイスの同期に使用している場合
>iOSデバイスのバックアップファイル (/Users/username/Library/Application Support/MobileSync/Backup) が予想外に大きくなっている可能性がある。とりあえず、iTunesの「環境設定」>「デバイス」>「デバイスのバックアップ」でバックアップされているデバイスの名前と日付を確認し、不要なバックアップについては選択して「バックアップを削除」してみて欲しい。それでもバックアップファイルの容量が小さくならないようであれば、1回のバックアップの容量が必要以上に大きくなっているのが原因。下記を参考にカメラロールの写真を整理するなどしてバックアップの容量を減らすとよい。

書込番号:17303664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2014/03/15 00:35(1年以上前)

こんな感じでサイズ順にソートしてみましょう。

まずは、添付画像を参考に、ファインダでHDD開いて、リスト表示にしてサイズでソートしてみましょう。
その後、サイズの大きなフォルダを追って行けば、原因が見えてくると思います。
で、原因が分かれば、対策も明確になってきます。

何が容量を食っているのかはご本人が調べる以外、他人にはどうしようもないので...


> 不要なものは基本消しているつもりです。
> パソコンもYouTube、ネット閲覧、iphone同期などしか使っておらず、アプリケーションをダウンロードはめったにしません...
こう言ったご本人しか知り得ない情報は最初から提示しましょう。(差し障りのない範囲で)
情報が少ないと答える方は全ての可能性を考慮しなきゃならなくなり、お互い非効率です。

書込番号:17303986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2014/03/15 02:27(1年以上前)

Lion以降のOSには「オートセーブとバージョン」の機能があり、これが大きな容量を閉めている場合があります。
OS Xのオートセーブ機能を無効にする方法
http://ottan.me/2012/08/23/post-0/1242/

書込番号:17304170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2014/03/15 02:36(1年以上前)

変換ミスがありました。
「誤」:閉めている場合
「正」:占めている場合

書込番号:17304176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2014/03/15 12:08(1年以上前)

ふしぎつぼさん
早速試してみました!
アプリケーション 8.13G
システム 5.7G
ユーザ 51.57G
ユーザ情報 210K
ライブラリ 6.77G

いったいどこで食っているのか謎です…

書込番号:17305314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2014/03/15 12:20(1年以上前)

キハ65さん
バックアップの容量を調べたところ、10Gちょいでした。

書込番号:17305360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2014/03/15 12:22(1年以上前)

十字架のキリストさん
この昨日はレポートなどを作る人限定なのでしょうか?
文章打ちは全く使用しません。

書込番号:17305369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2014/03/15 13:09(1年以上前)

コント文科系男子さん、
「このMacについて」で表示される、黄色い「その他」について、「何がそんなに容量を食っているんだろうか?」とのスレをこのサイトでも今迄時々見かけました。詳しく自分で調べてみたことはないのですが、外部ストレージに接続することなく長期にわたって作業をしたままにしてると、オートセーブ機能が働いて、内部ストレージに、あれこれとバックアップされてしまうというような内容を読んだ記憶があります。文書ファイル限定ではないようです。Finderにはファイルとして表示されないようです。あやふやな説明ですみません。
Appleの説明はここにありますが、
「オートセーブとバージョンについて」http://support.apple.com/kb/HT4753?viewlocale=ja_JP
ここを読んでも、何故に数十GBから数百GBもの容量になってしまうのか判りません。

書込番号:17305500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2014/03/15 13:23(1年以上前)

キハ65さんが示されている手順は何処まで実行しましたか?
再起動やセーフブートは試しましたか?

>ハードディスクの空き容量が極端に少なくなる場合の対処方法
https://discussionsjapan.apple.com/docs/DOC-1081

を地道に検証するしかない手が無さそうです。


最終手段はユーザーフォルダの必要なファイル類をバックアップして、リカバリかな。
まずは、最終手段の前に上記の確認を!

書込番号:17305548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2014/03/16 09:06(1年以上前)

確実な手段は、HDDを大きくすること。
私は最初から1TBに変えています。
CarbonCopyClonerでHDDを外付けのHDDにコピーします。外付けHDDはUSB3対応の千円のもので充分。玄人志向の外付けホルダーを数個愛用しています。

次に、PCの裏ぶたを開けて、HDDを入れ替える。 裏蓋を開ける時には、小型のシャープなドライバーが必要。HDDを撮り出すときには、特殊なドライバーが必要。トルクス・ドライバーです。
私はホームセンターで買ったドライバーセットに両方入っていました。

そして、取り出した古いHDDは外部のホルダーに入れ替えて、タイムマシン用のHDDとして使う。もちろん、これからもBOOTできますから、いざというときのバックアップHDDにもなる。

今なら1.5TBのHDDもあります。
HDSが安心ですが、今はWesternDigitalに身売りしたので、どうなる事やら。
1TBはまだHDSの時の製品だから大丈夫でしょう。

書込番号:17308520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2014/03/16 10:37(1年以上前)

それは、違うと思いますよ。
わけの判らない「その他」が500GBもに巨大化してるから質問しているので、そのためにストレージを大きくしていたら、いくら大きくしてもたまりませんよ。

書込番号:17308818

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2014/03/17 06:09(1年以上前)

この辺りが参考になると思います。
「このMacについてのストレージ表示について」
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10127009?q=このMacについて
「Time Machineのローカルスナップショットについてhttp://support.apple.com/kb/HT4878?viewlocale=ja_JP

書込番号:17312201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2014/03/17 06:32(1年以上前)

コント文科系男子さん、
すみませんでした。 つまり、私の記憶が間違っていました。その原因は「オートセーブ機能」ではなく、「ローカルスナップショット機能」です。

書込番号:17312226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2014/03/19 20:25(1年以上前)

十字架のキリストさん
たくさん教えていただいてありがとうございます!
試してみたのですがダメでした...

みなさんたくさんの返答ありがとうございます。
教えていただいたことを試したのですが、改善されませんでした...
後日アップルストアに持っていって相談してみようと思います。

書込番号:17321815

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Mac Book Pro 13 Retina or 非?

2015/05/05 04:36(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

スレ主 hachi74さん
クチコミ投稿数:2件

自宅での動画編集(Final cut pro 7)に使う為にMBPの購入を検討中です。
初Mac。その上、PCはあまり詳しくありません。

用途としては5分程のVTRを月に1〜2回作る程度で、素材の取り込みや編集データ保存は外付けHDDを使います。

整備品にたまに出るMac Book Pro 13 Ritena(4GB)、もしくは 非Ritena13(4GB)の購入を考えています。どの回答にもメモリは8GB,16GBつけた方がいいとあります。この短い動画編集でもその位は必要でしょうか?金銭的な問題で15万以下できれば安く抑えたいです。非Ritena13だとメモリの増設が出来るので、そっちの方がいいのかなと思ったり、普通にショップで8GBのRitenaを買った方がいいのかよく分かりません。たまに外で作業をするためMBPで探しています。
つたない質問で恐縮ですがご回答よろしくお願いします。

書込番号:18746834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2015/05/05 10:42(1年以上前)

>>整備品にたまに出るMac Book Pro 13 Ritena(4GB)、もしくは 非Ritena13(4GB)の購入を考えています。

整備品で出てくるMacBook Pro 13 Ritena(4GB)のSSD容量は128GBしかありません。
非Ritena13(4GB)の場合、SSDの換装・増設、ストレージの換装(HDD→SSD)は容易ですし、少しでもスキルがあれば可能です。
最新のMacBook Pro 13 Ritenaに比べ非Ritena13のCPU性能は落ちますが、自分でカスタマイズするのなら非Retinaの選択も有りかと思います。

書込番号:18747459

ナイスクチコミ!2


スレ主 hachi74さん
クチコミ投稿数:2件

2015/05/05 15:30(1年以上前)

キハ65さん
迅速なご回答ありがとうございます!
この予算だと非Ritenaの方がよさそうですね!

さらに、質問なのですが整備品13Ritena(8GB)も128GBと書いてありました。短い動画編集でも128GBは少ないのでしょうか?
PCは新しいものがいいのかなとも思いつつ、初めてなので勝手がわからず、その上、Ritenaは変換と増設が購入後出来ないとなると、結局使えなくて安物買いの銭失いになるのではないかと心配です。

書込番号:18748044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2015/05/05 17:25(1年以上前)

>さらに、質問なのですが整備品13Ritena(8GB)も128GBと書いてありました。短い動画編集でも128GBは少ないのでしょうか?

動画編集で10分位の出力ファイルの容量は数GBとなるので、ストレージ容量は128GBで十分だと思います。
なお、整備品13Ritena(8GB)は下記サイトのものですね。
http://store.apple.com/jp/product/FGX72J/A/13%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81macbook-pro-26ghz%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%A2intel-i5-retina%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-%E6%95%B4%E5%82%99%E6%B8%88%E8%A3%BD%E5%93%81

128GBは中途半端なので、下取りへ出して新規のMacを買う人があるのかもしれません。
なお、Retinaモデルでもストレージ換装する方法はあります。
>MacBook Pro Retinaディスプレイ Late2013-Mid2014用SSD
http://www.akibakan.com/hdd-ssd/internal_ssd/internal_ssd_pro_retina/internal_ssd_pro_retina_late2013/

書込番号:18748273

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2015/05/31 12:53(1年以上前)

動画を月2本作るとすると、それらをためておくHDDと編集に使うワークエリアが必要になるので、HDDは大きいほうが良いです。
基本的に128GBでは全く駄目です。

HDD交換で1.5TBか2TBにしてください。
メモリーは最低8GB。できれば16GBが良いです。
私は大きなPCで32GBで編集しています。2時間ものを年数本作るだけですが、ワークは2TBくらい使っています(残しておくため、どんどん増える)。
CPU速度は多少遅くても編集には影響ありませんが、メモリー不足での編集は大変です。あらゆる面で余裕がなくなってしまいますから。
なお、遅いCPU だと、最後のレンダリングに時間がかかるだけですので、これは放置して待ってればよいのです。
このMAC Pro2500は16GB動きますよ。

書込番号:18826471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自分でバッテリーの交換は可能ですか?

2015/04/30 17:42(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

毎度、買う買うって思いながら1年は過ぎている今日この頃です。

ですが、そろそろ本気で検討してます。というのもさすがにもうそろそろこのモデルは終了して、今後こういう自分でカスタマイズできるモデルはアップルは出しそうに無い気がしてます。

メモリ、2.5インチドライブ、光学ドライブの交換は自分で出来るというのはわかりましたが、バッテリーの交換というのは可能なのでしょうか?もちろん購入後すぐにどうこうという話ではありませんが、可能性があるのか無いのかをお伺いしたいです。

自作PC歴15年ほどなので、分解に関してはある程度知識と技術はあると思います。


書込番号:18733749

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2015/04/30 19:04(1年以上前)

過去スレ参照。

>Appleサポートでは、自分で交換すると、生じた損傷は保証対象外と記載されています。

>>取り外し不可能なバッテリー

>>バッテリー内蔵モデルの MacBook、MacBook Air、MacBook Pro コンピュータのバッテリー交換は、必ず Apple 正規サービスプロバイダ または Apple Store (直営店) に依頼してください。自分で内蔵バッテリーを交換しようとすると機器が損傷する恐れがあります。自分でバッテリーを交換しようとして生じた損傷は保証対象外となりますので、ご注意ください。
http://support.apple.com/kb/HT1446?viewlocale=ja_JP#Servicing

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000389688/SortID=17031005/

書込番号:18733933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2015/04/30 20:52(1年以上前)

こちらのページに該当機種の分解レポートなどが記載されていれば、おおよそどんな感じなのかわかるかもしれません。
https://www.ifixit.com/Device/MacBook_Pro_13%22

書込番号:18734263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2015/05/01 00:24(1年以上前)

キハ65さんへ

せっかくお答え頂いても的外れな回答では困ります。保証対象外などは先刻承知です。
そもそもバッテリーの交換など保証期間内には行いません。行う理由が無いからです。
また、「>>取り外し不可能なバッテリー」というのはこれ如何に?
メーカーで交換可能なら可能じゃないんですかね?

私が知りたかったのは、交換バッテリーの入手方法などです。
有意義な回答を頂くこともありますが、今回に関しては全く無意味です。
質問内容を把握してのご回答をよろしくお願いします。


ふじくろさんへ

まさしく、こういう回答を期待してました。
分解交換の流れや交換パーツの情報まで、海外サイトとは言え参考になります。
ありがとうございました。

メモリやドライブ類も購入後すぐにやるわけではありませんが、ある程度Macに慣れたらやりたいですね。

書込番号:18735111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/01 01:31(1年以上前)

キモノ・ステレオさん

キハ65さんへのコメントはちょっとひどすぎませんか。大人のコメントは思えません。

書込番号:18735224

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1903件

2015/05/01 13:20(1年以上前)

I'mtheMasterofmyFateさんへ

あれが大人げないと仰るならば、スレ主の意向を全く汲んで無いレスも大人げないのではないのでしょうか?
私は保証とかそういうのを気にして聞いているのではありません。

物理的な可能性を聞いているだけです。

保証が無くなるから云々というのは実際に増設交換などをするときには覚悟の上です。
自己責任でバラすのにメーカー保証なんて気にしてもしょうがないです。

自作PC歴15年と書いている時点で保証なんてあてにしない性格というのを汲んで頂きたかったですね。
自作PCはパーツを新品購入しても保証はあって無いようなものですので、、、

サポートが期待できるメーカー製PCのみを購入されている方には、ちょっとわかりにくかったですかね?
その点ではお詫びします。





書込番号:18736266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2015/05/02 17:50(1年以上前)

スレ主はそれ程気にすることはありません。
最後に「大人のコメントは思えません。」と余分な文を書く奴が一番失礼で、
そのコメントにナイスをつける輩も同じ穴のムジナだわ。

また削除かな。(笑)

書込番号:18739792

ナイスクチコミ!4


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2015/05/02 20:29(1年以上前)

http://www.noteparts.com/smartphone/detail.html?id=000000000726

書込番号:18740221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーの劣化について

2015/04/11 12:50(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

スレ主 tutu15wrさん
クチコミ投稿数:39件

バッテリーチェックアプリの画像(図)

バッテリーチェックアプリの画像(文)

[参考]現在のシステムレポートでの状態

購入してから1年ちょっと経ちました。
性能などはとても満足しています!!!!
今日なんとなくバッテリーの劣化具合をテストしてみよう!!と計測してみたら、画像のような結果が出ました。(残り充電量は33%)
これは、
「初期状態では満充電で5,770mAh容量があるが、現在は劣化により満充電でも4,656mAhしか充電できず、図の方で見ると右側の灰色の部分は劣化した部分」……ということでしょうか?(すみません……英語が難しくて……orz)
まだ1年しか使っていないのでショックです……バッテリー交換以外に改善させる方法をご存知でしたら、お知恵をお貸しください!!
できないとしたら、今後長持ちさせるコツなどでも構いません。
宜しくお願いします。

書込番号:18670384

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2015/04/11 14:45(1年以上前)

Appleサポートで紹介されている方法ですが、
>Apple ポータブル:コンピュータのバッテリーを調整して最適な状態にする
>取り外し可能なバッテリー付きポータブルコンピュータ
>PowerBook G4 (15-inch Double-Layer SD)、MacBook (全モデル)、および MacBook Pro (全モデル) の場合
>PowerBook G4 (15-inch Double-Layer SD) および、MacBook または MacBook Pro のすべてのモデルについては、これらのコンピュータに合わせて新たなバッテリーが採用されたため、バッテリーの調整方法が変わりました。これらのコンピュータをお使いの場合は、以下の手順に従ってバッテリーを調整してください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201575

以下ご覧下さい。

書込番号:18670688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/04/11 15:19(1年以上前)

使い始めた最初がどうだったのかわかんないし
これは安売り店で買われた場合は特に
いつ生産でどういう経路でそこに入ったかがわからないし
というのもありますからね
まあ
https://support.apple.com/ja-jp/HT204054
>メニューバーのバッテリー状況
が「正常」ならとりあえずはいいんじゃないですかね

あと多分上の方が書かれてるのはバッテリはずせないモデルは一切関係ないはずです

書込番号:18670759

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2015/04/11 15:54(1年以上前)

訂正します。
>現行の Apple のポータブルコンピュータのバッテリーは、調整済みで出荷されているため、本記事で説明している調整手順は必要ありません。

書込番号:18670846

ナイスクチコミ!0


スレ主 tutu15wrさん
クチコミ投稿数:39件

2015/04/11 17:42(1年以上前)

キハ65さん
ご回答いただきありがとうございます。
なるほど……では私の使っている型は調整されているということですね。

こるでりあさん
ご回答いただきありがとうございます。
確かに、apple storeから買ったわけではないですし、元からフルに使用できていたかはわからないですね……。
そうですね。今の所正常ですし、あまり気にしないほうがいいのかもしれませんね!!

お二方とも、ありがとうございます!!!!

書込番号:18671106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 jpg画像のプレビューが表示されない

2015/03/03 15:44(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
mac歴4年程ですが、全くシステムに詳しくなくトラブルについてのお知恵をお借りしたいです。
初心者の為、用語などにつたないところがあるかと思いますが宜しくお願い致します。

◎jpg画像のサムネイルが表示されない
バージョン10.68(白ヒョウ)
先日、急にmac操作の全体のスピードがノロノロになってしまって、safariでも虹色のくるくるがずっと続くようになりました。
恥ずかしながら今までmacのメンテナンス等はやったことがなく、ネットで調べながら改善策を探し、最終的にはセーフモードで起動することによりノロノロが改善しましたが、タイトルにある「jpg画像のプレビューが表示されない」ようになってしまいました。

●試したこと
アクセス権の検証、修復。
ハードディスクの検証→CDから入れ直してくださいと出たので、購入時のosソフトを使って入れ直し。
ウイルスの検索→トロイは検出されましたが削除しました。
セーフモードで毎回起動→現状ここ。

iphotoに入っている写真や、今まで保存したjpgの画像や写真をダブルクリックし、プレビューで開こうとしても写真が表示されなくなってしまいました。プレビューの画面がぽんと出てきますが、灰色の何も無い状態です。
ダブルクリックする前のサムネイルでは今まで通り表示されます。
また、pdfのサムネイルはちゃんとダブルクリックでプレビュー表示されます。

変なことをいじってしまっておかしくしてしまったのかと、凄く不安で困っています。
お知恵をお貸しいただければ幸いです。長文失礼致しました。

書込番号:18539016

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2015/03/03 19:45(1年以上前)

プレビュー.appで開いた時だけその現象でしょうか?
他のアプリ(他に画像編集系をお持ちでなければSafariなどのブラウザ)ではどのような現象でしょうか?


>購入時のosソフトを使って入れ直し

これは上書きインストールしたということでしょうか?
その後再びハードディスクの検証とアクセス権の修復はお試し済みですか?

書込番号:18539625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2015/03/04 01:25(1年以上前)

>くるみ29さん

使用中のMac Book Proでの困りごとですが、iPhotoの画像が開けないで好いでしょうか?

iPhotoはDook又は、Macにきちんとインストールされてますか?
サムネール画像のあるファイルを右クリックして、iPhoto.appが表示されますか?
画像を開けるアプリがインストールされてないと、そもそも開けませんので。(よく確認してください)
iPhoto以外にも画像を開くアプリはApp Store(Mac)でありますので、iPhoto以外でもインストールしてみてください。
最後に、jpgの拡張子は正しく表示されてます?××××jpg(ピリオドなし)とか、
○○○○.jpg(全角)なんてなっていると、ファイルが画像として正しく認識されず、iPhotoでも開けませんから。
拡張子は.jpg又は.jpeg と全て半角でピリオドと拡張子文字が表示されている必要があります。

ファイルがダブルクリックしてもアプリで開けないトラブルについて、参考にして下さい。

http://tokyo.secret.jp/macs/file-cannot-open.html

書込番号:18541101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/03/04 12:04(1年以上前)

ふじくろ様
ご返信本当にありがとうございます。

◎プレビュー.appで開いた時だけその現象でしょうか?
他のアプリ(他に画像編集系をお持ちでなければSafariなどのブラウザ)ではどのような現象でしょうか?
→プレビュー(デフォルト)で開くと表示されず、Ai等の画像編集アプリで開くと表示されます。Safariでも表示されました。

◎これは上書きインストールしたということでしょうか?
その後再びハードディスクの検証とアクセス権の修復はお試し済みですか?
→ハードディスクの検証を行った際、異常があるのでCDから再インストールを行ってくださいと赤文字が出まして、入れ直しました。(これが上書きというのでしょうか)
ハードディスクの検証→異常なし
アクセス権の検証、修復は行いました。
また、AppleHardwareTestのCDを取り込みインストールも行いましたが改善はせずです。


ihard Love様
ご返信本当にありがとうございます。

◎使用中のMac Book Proでの困りごとですが、iPhotoの画像が開けないで好いでしょうか?
→iPhotoの画面でサムネイルはいつも通り表示されるのですが、ダブルクリックで写真を大きくしようとすると表示されません。
また、iPhotoには入っていない、デスクトップのファイルに入っているjpg画像も同じく、プレビューで大きく見ようと思うと表示されません。
iPhotoと、その他のjpg写真が表示されなくて。。pdfは見れます。

◎PhotoはDook又は、Macにきちんとインストールされてますか?
サムネール画像のあるファイルを右クリックして、iPhoto.appが表示されますか?
→Photoはmac購入時から入っていて、そのごアプリケーションのインストールをいじったことはありませんでした。
アプリケーションフォルダを確認するとありました。(後ろに夕焼けのヤシの木があるアイコンです)

◎最後に、jpgの拡張子は正しく表示されてます?××××jpg(ピリオドなし)とか、
○○○○.jpg(全角)なんてなっていると、ファイルが画像として正しく認識されず、iPhotoでも開けませんから。
拡張子は.jpg又は.jpeg と全て半角でピリオドと拡張子文字が表示されている必要があります。
→拡張子は、小文字の.jpgがついています。
具体的なサイトを提示して頂いてありがとうございます、嬉しいです。


お二方まとめてのご返信で恐れ入ります。
お忙しいところ本当にアドバイスありがとうございました。

☆更に試したこと
AppleHardwareTestのCDを取り込みインストール
再度、ハードディスクの検証→異常なし
アクセス権の検証と修復
デスクトップのファイルにあるjpg画像をAiやSafariで開けるか確認→開けました

☆質問
デスクトップのファイルにあるjpg画像を右クリックした時に、iPhotoは選択肢に表示されていませんでした。
(この問題以前に表示されていたかはわかりません。。)
これはiPhotoのアプリがアップデートされていない、なにか壊れているのでしょうか?
また、プレビューで表示されないこともそれが原因なのでしょうか。


長々とつたない文章で恐れ入ります。
アドバイス本当に嬉しかったです、ありがとうございました。

書込番号:18542010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2015/03/04 13:22(1年以上前)

右クリック

情報

> ◎これは上書きインストールしたということでしょうか?
その後再びハードディスクの検証とアクセス権の修復はお試し済みですか?
→ハードディスクの検証を行った際、異常があるのでCDから再インストールを行ってくださいと赤文字が出まして、入れ直しました。(これが上書きというのでしょうか)
ハードディスクの検証→異常なし
アクセス権の検証、修復は行いました。
また、AppleHardwareTestのCDを取り込みインストールも行いましたが改善はせずです。

了解しました。
上書きインストール(今あるOSにそのままかぶせてインストール)後に、Snow Leopardのインストールディスクから起動して、ディスクユーティリティ.appから再度ハードディスクの検証とアクセス権の修復を行われたのですね。


>☆質問
デスクトップのファイルにあるjpg画像を右クリックした時に、iPhotoは選択肢に表示されていませんでした。

右クリック>「このアプリケーションで開く」のリストに当方の環境でもiPhotoは表示されません。
それは正常な動作と思います。(添付画像:右クリック)


iPhotoもそうですが、jpgがプレビュー.appで開けないのはシステムの不具合ですね。


他のアプリはすべて正常で、jpgファイル以外のファイルがすべて正常に開かれ、レインボーカーソルも出ていないような状態でしたら、デスクトップのjpgファイルの情報で「このアプリケーションで開く」が何のアプリになっているか確認されてはいかがでしょうか。

また、このとき「共有とアクセス権:」で自分やstaff,everyoneで読み出しできる設定になっているのか確認するとどのようになっていますでしょうか?

(添付画像:情報)



他のアプリやjpg以外のファイルでも不具合があったり、動作が重いなどの症状があるのでしたら、AdobeやiTunesの認証解除をしたのち、バックアップを取ってからクリーンインストール(ボリュームを消去して新規にOSをインストール)したほうが早いかもしれませんね。

書込番号:18542244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2015/03/04 13:33(1年以上前)

追記します。
少し気になって調べてみたのですが、この機種の付属OSはLionではないのでしょうか?
購入当初からSnow Leopardでしたか?
それとも仮想環境にSnow Leopardをインストールしてお使いでしょうか?

MacBook Pro (13-inch, Mid 2012) - 技術仕様
https://support.apple.com/kb/SP649?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP
「付属ソフトウェア OS X Lion」

書込番号:18542282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/03/06 01:45(1年以上前)

ふじくろ様

画像付きの凄く丁寧なお返事、本当にありがとうございます。
ご返信が遅くなり大変申し訳ありません。調べて頂いたことを確認しましたので、ご報告させてください。

☆スクリーンショットで画像を撮ろうとしましたら、何故かこれも反応せず。。文章だけで分かりにくくて申し訳ないです。

◎他のアプリはすべて正常で、jpgファイル以外のファイルがすべて正常に開かれ、レインボーカーソルも出ていないような状態でしたら、デスクトップのjpgファイルの情報で「このアプリケーションで開く」が何のアプリになっているか確認されてはいかがでしょうか。
→情報を見たところ、「 プレビュー 」でした。
(いただいた情報の画像にある、プレビューのあとの.app...等は無く、プレビューの文字だけです)

◎また、このとき「共有とアクセス権:」で自分やstaff,everyoneで読み出しできる設定になっているのか確認するとどのようになっていますでしょうか?
→確認しましたところ、いただいた情報の画像と全く同じでした。


◎追記します。
少し気になって調べてみたのですが、この機種の付属OSはLionではないのでしょうか?
購入当初からSnow Leopardでしたか?
それとも仮想環境にSnow Leopardをインストールしてお使いでしょうか?
→わざわざ追記してくださり、本当にありがとうございます。
ふじくろ様に指摘されて気づいたのですが、購入時からずっとスノーレオパードでしたので、あまりにもおろおろしていて投稿する掲示板を間違えてしまったかもしれません。。重ねてお詫び申し上げます。この機種の質問だと思って見て頂いた方、大変申し訳ございません。


☆☆☆

その後の変化

お手上げ状態になってしまいまして、まさかとおもってセーフモードでの起動をやめ、通常通りにmacを立ち上げてjpg画像を開いてみたところ、通常通りに表示されました。iphotoも同様に改善していました。
ただ最初の悩みであった、まともに操作もネットもできないほどののろのろmacに戻ってしまい、堂々巡り状態です。

今回ご相談させて頂きました件は、セーフモードでの起動が原因だったようです。
セーフモード自体をよく理解していませんが、この状況に陥ることが普通なのかまた悩みます。。


長々と本当に細かく指示していただいて、心から感謝申し上げます。
初心者であるわたしにもわかるように、懇切丁寧に教えて頂いて本当にありがとうございました。
今度はのろのろを改善する為にまたご質問させて頂く機会があるかと思いますが、またご教授いただけましたら幸いです。

本当に、ありがとうございました。

書込番号:18547701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2015/03/06 11:59(1年以上前)

そうでしたか..セーフモードのままお使いとは思いもよりませんでした。

>セーフモード自体をよく理解していませんが、この状況に陥ることが普通なのかまた悩みます。。

セーフモードは”緊急避難的起動”のようなもので、トラブルシューティングなどの時のみ使います。
この状態では、最低限の機能しかなく普通の使い方はできませんので、不具合があってもそれが正常動作です。



のろのろ改善のトラブルシューティングは、難しいです。

「アクティビティモニタ」アプリでCPU占有率の高いプロセスを確認してみるのもよいかもしれません。

公式サポートページ;
プロセッサを占有するアプリケーションが原因で、バッテリーの駆動時間が短くなる、パフォーマンスに影響する、発熱が促される、およびファンの動作が活発になる場合がある
https://support.apple.com/ja-jp/HT203184


まだまだトラブルシューティングとしてすることが山ほどありますが、こちらのスレを閉めて新規にご質問されるようでしたら正しい機種の板で、OS明記とここへのリンクを貼ると良いと思います。

書込番号:18548507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2015/03/06 12:12(1年以上前)

なんどもすみません。突然思いついたので追記いたします。
もしかしたらWebからMacKeeperなどのソフトウェアをダウンロードしませんでしたか?

書込番号:18548535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook Pro 2500/13 MD101J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2500/13 MD101J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
Apple

MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月

MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aをお気に入り製品に追加する <1249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング