※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1249
MacBook Pro 2500/13 MD101J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 36 | 2015年6月17日 14:11 |
![]() |
3 | 2 | 2014年3月14日 14:58 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2014年3月21日 20:09 |
![]() ![]() |
3 | 12 | 2014年3月7日 12:50 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2014年2月21日 05:40 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2014年1月15日 06:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

不要なものは消す。外付けHDDなどにデータ退避させる。
書込番号:17302599
2点

>OS X:「この Mac について」の「その他」の容量とは?
http://support.apple.com/kb/HT6047?viewlocale=ja_JP
>OS X Mavericks: ディスク領域を増やす
http://support.apple.com/kb/PH13806?viewlocale=ja_JP
なお、下記のサイトを参照して下さい、
>ハードディスクの空き容量が極端に少なくなる場合の対処方法
https://discussionsjapan.apple.com/docs/DOC-1081
書込番号:17302633
2点

パーシモン1wさん
不要なものは基本消しているつもりです。
パソコンもYouTube、ネット閲覧、iphone同期などしか使っておらず、アプリケーションをダウンロードはめったにしません...
書込番号:17303340
0点

ムアディブさん
リカバリーすると、macbook内の写真、音楽、iphone同期など全部なくなってしまうのでしょうか?
書込番号:17303355
0点

リカバリは初期化されますので、データは一切消えます。TimeMachine等でバックアップしたものを復元しても元の木阿弥かもしれません。
>>iphone同期
上記リンクで「ハードディスクの空き容量が極端に少なくなる場合の対処方法」中、
> MacをiOSデバイスの同期に使用している場合
>iOSデバイスのバックアップファイル (/Users/username/Library/Application Support/MobileSync/Backup) が予想外に大きくなっている可能性がある。とりあえず、iTunesの「環境設定」>「デバイス」>「デバイスのバックアップ」でバックアップされているデバイスの名前と日付を確認し、不要なバックアップについては選択して「バックアップを削除」してみて欲しい。それでもバックアップファイルの容量が小さくならないようであれば、1回のバックアップの容量が必要以上に大きくなっているのが原因。下記を参考にカメラロールの写真を整理するなどしてバックアップの容量を減らすとよい。
書込番号:17303664
0点

まずは、添付画像を参考に、ファインダでHDD開いて、リスト表示にしてサイズでソートしてみましょう。
その後、サイズの大きなフォルダを追って行けば、原因が見えてくると思います。
で、原因が分かれば、対策も明確になってきます。
何が容量を食っているのかはご本人が調べる以外、他人にはどうしようもないので...
> 不要なものは基本消しているつもりです。
> パソコンもYouTube、ネット閲覧、iphone同期などしか使っておらず、アプリケーションをダウンロードはめったにしません...
こう言ったご本人しか知り得ない情報は最初から提示しましょう。(差し障りのない範囲で)
情報が少ないと答える方は全ての可能性を考慮しなきゃならなくなり、お互い非効率です。
書込番号:17303986
1点

Lion以降のOSには「オートセーブとバージョン」の機能があり、これが大きな容量を閉めている場合があります。
OS Xのオートセーブ機能を無効にする方法
http://ottan.me/2012/08/23/post-0/1242/
書込番号:17304170
0点

変換ミスがありました。
「誤」:閉めている場合
「正」:占めている場合
書込番号:17304176
0点

ふしぎつぼさん
早速試してみました!
アプリケーション 8.13G
システム 5.7G
ユーザ 51.57G
ユーザ情報 210K
ライブラリ 6.77G
いったいどこで食っているのか謎です…
書込番号:17305314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

十字架のキリストさん
この昨日はレポートなどを作る人限定なのでしょうか?
文章打ちは全く使用しません。
書込番号:17305369
0点

コント文科系男子さん、
「このMacについて」で表示される、黄色い「その他」について、「何がそんなに容量を食っているんだろうか?」とのスレをこのサイトでも今迄時々見かけました。詳しく自分で調べてみたことはないのですが、外部ストレージに接続することなく長期にわたって作業をしたままにしてると、オートセーブ機能が働いて、内部ストレージに、あれこれとバックアップされてしまうというような内容を読んだ記憶があります。文書ファイル限定ではないようです。Finderにはファイルとして表示されないようです。あやふやな説明ですみません。
Appleの説明はここにありますが、
「オートセーブとバージョンについて」http://support.apple.com/kb/HT4753?viewlocale=ja_JP
ここを読んでも、何故に数十GBから数百GBもの容量になってしまうのか判りません。
書込番号:17305500
0点

キハ65さんが示されている手順は何処まで実行しましたか?
再起動やセーフブートは試しましたか?
>ハードディスクの空き容量が極端に少なくなる場合の対処方法
https://discussionsjapan.apple.com/docs/DOC-1081
を地道に検証するしかない手が無さそうです。
最終手段はユーザーフォルダの必要なファイル類をバックアップして、リカバリかな。
まずは、最終手段の前に上記の確認を!
書込番号:17305548
0点

確実な手段は、HDDを大きくすること。
私は最初から1TBに変えています。
CarbonCopyClonerでHDDを外付けのHDDにコピーします。外付けHDDはUSB3対応の千円のもので充分。玄人志向の外付けホルダーを数個愛用しています。
次に、PCの裏ぶたを開けて、HDDを入れ替える。 裏蓋を開ける時には、小型のシャープなドライバーが必要。HDDを撮り出すときには、特殊なドライバーが必要。トルクス・ドライバーです。
私はホームセンターで買ったドライバーセットに両方入っていました。
そして、取り出した古いHDDは外部のホルダーに入れ替えて、タイムマシン用のHDDとして使う。もちろん、これからもBOOTできますから、いざというときのバックアップHDDにもなる。
今なら1.5TBのHDDもあります。
HDSが安心ですが、今はWesternDigitalに身売りしたので、どうなる事やら。
1TBはまだHDSの時の製品だから大丈夫でしょう。
書込番号:17308520
1点

それは、違うと思いますよ。
わけの判らない「その他」が500GBもに巨大化してるから質問しているので、そのためにストレージを大きくしていたら、いくら大きくしてもたまりませんよ。
書込番号:17308818
7点

この辺りが参考になると思います。
「このMacについてのストレージ表示について」
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10127009?q=このMacについて
「Time Machineのローカルスナップショットについてhttp://support.apple.com/kb/HT4878?viewlocale=ja_JP
書込番号:17312201
0点

コント文科系男子さん、
すみませんでした。 つまり、私の記憶が間違っていました。その原因は「オートセーブ機能」ではなく、「ローカルスナップショット機能」です。
書込番号:17312226
0点

十字架のキリストさん
たくさん教えていただいてありがとうございます!
試してみたのですがダメでした...
みなさんたくさんの返答ありがとうございます。
教えていただいたことを試したのですが、改善されませんでした...
後日アップルストアに持っていって相談してみようと思います。
書込番号:17321815
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

>Mac OS X:起動中にグレイの画面が表示される
http://support.apple.com/kb/TS2570?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
書込番号:17302047
3点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
1月に2500/13 MD101J/Aを購入しました。
こちら、ネット環境、処理(主にiphote)が異常に重くて困っております。
ネットは、yahoo一つ立ち上げるのに数十秒かかることもザラですし、その他の処理では直ぐにレインボーのアイコンが出てきて相当待たされます。
購入後にしたことと言えば、以前のPCに入っていた写真約9000枚を移した位です。
ちなみに以前は2009earlyのMacBookを使用していました。
その際、多少遅いながらもここまでではありませんでした。
立ち上げやシャットダウンはこちらの方が3倍程速いです。
※古いデータは2TBの外付HDDにバックアップしました
こちら、想定される原因は一体なんなんでしょうか?
ネット環境は、戸建てでソフトバンク社のオプションサービスであるホワイトBBを使っています。
書込番号:17297654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化して、ネットへ繋いだら重くなりますか。
そうであれば初期不良の可能性があります。
書込番号:17297880
0点

1.メモリ不良
ハードウェア診断で確認
http://support.apple.com/kb/PH14291?viewlocale=ja_JP
http://support.apple.com/kb/PH11342?viewlocale=ja_JP
2.HDD不良
ディスクユーティリティでディスクを検証/修復を実施してください。
3.HDD空き容量不足
極端な容量不足になっていないか確認。
4.増設メモリ不良
ハードウェア診断を実施、元のメモリへ再換装し切り分けする。
5.増設/換装HDD/ストレージ
ハードウェア診断、ディスクユーティリティ検証、元のディスクに再換装してみる。
おそらくはHDDかメモリかと。
自分で実施できなさそうならAppleサポートへ相談ですね。
書込番号:17297958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化(クリーンインストール)して、ユーザ環境を何も導入しなくても動作が遅いのか、比較してみることを薦めます。
書込番号:17298281
0点

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。
まず、初期化して改めて調査させていただきます。
特別何かした覚えは無いのですが、やってみます。
書込番号:17299592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>特別何かした覚えは無いのですが、
→特別何かしなくても、Mac OS Leopardのような旧いOSからユーザ環境を引きずっていると、やたらレインボーカーソルが回る状態になることがあります。
書込番号:17302856
1点

ご返信が遅くなり、申し訳ありません。
初期化することでパフォーマンスが上がったようです。
まずは一安心です。
この度は、大変参勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:17329061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
こんばんは。
私は今、5年ほど前に買った白いMacbook(airでもproでもない)を使用しています。
OSX 10.5.6で、メモリは2Gです(画像参照)。
最近OSが古すぎて対応していないという事象に遭遇し、メモリもいっぱいだし、トラックパッドも利かなくなってきたし、OSを買い足すくらいなら
いっそ本体ごと買い替えようと思っています。
外に持ち出したりもするため、デスクトップではなくノートがいいです。
予算は10万?13万くらいで考えています。(狭いですね……)
CDドライブがあるものがいいと思い、この機種にしようか検討していますが……
いくつか質問があります。
@:フォトショップ、イラストレーター、imovieなどを(同時にではないですが)使用しても快適な速度が保てるか
HDDとSDDがありますが、HDDの500GとSDDの500Gで何か違いがあるのでしょうか?
A:これに搭載されているOSは多分最新のものではないと思うのですが、最新の物から見ていくつ前のものなのか
B:将来的にメモリを増設したりできるか
C:PCの買い替えに一番いい時期などはありますか?
消費税増税もあるし、いつ買ったらいいのか悩みます。
あとこれはPCの質問ではないのですが、ここのほうがお詳しい人が多そうなので質問させてください!
C:フォトショップなどのアプリケーションは、1つのシリアルナンバーで2つのPCで同時に使えると書いてあったような気がますが、それらのアプリケーションがインストールされた今使っている古いPCを処分する場合、アンインストールしないとあと1台でしか使えなくなってしまうのでしょうか。それとも同時に開かなければいいだけのことなのでしょうか???
まとまりのない質問ですみませんが、よろしくお願いします。
0点

>@:フォトショップ、イラストレーター、imovieなどを(同時にではないですが)使用しても快適な速度が保てるか
>HDDとSDDがありますが、HDDの500GとSDDの500Gで何か違いがあるのでしょうか?
HDDでも現行のモデルよりは倍程度速いです。
SSDはHDDよりも更にI/Oが速いです。
500GBは、500GBなので容量は変わりません。スピードが違います。
最近は500GB SSDも更なる高速化でリーズナブルになっていますね。
http://kakaku.com/item/K0000495566/
>A:これに搭載されているOSは多分最新のものではないと思うのですが、最新の物から見ていくつ前のものなのか
入荷時期によって違いますが、10.8 Mountain Lionか、昨年10月リリースの 10.9 Mavericksのいずれかが搭載かと思います。
現在は10.9 Mavericksになります。
>B:将来的にメモリを増設したりできるか
MD101J/A、MD102J/AはHDDからSSD,メモリ増設/換装が可能なモデルです。
MacBook Air、MacBook Pro Retinaディスプレィモデルはメモリは換装できません。
MEM 8GBのMD102J/Aの方がおすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000389689/
※価格.comの通販会社で代引き購入を推奨します。AppleStoreでは以下カスタマイズになります。
MacBook Pro 13インチをカスタマイズ
¥145,700 税込み
・2.9GHzデュアルコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.6GHz)
・8GB 1,600MHz DDR3 SDRAM - 4GB x 2
・500GBシリアルATAドライブ@ 5,400rpm
・8倍速SuperDrive (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
・バックライトキーボード (JIS) + 製品マニュアル(日本語)
>C:PCの買い替えに一番いい時期などはありますか?
>消費税増税もあるし、いつ買ったらいいのか悩みます。
MEM/SSD換装可能が前提なら早急に購入することをおすすめします。
>5:フォトショップなどのアプリケーションは、1つのシリアルナンバーで2つのPCで同時に使えると書いてあったような気がますが、それらのアプリケーションがインストールされた今使っている古いPCを処分する場合、アンインストールしないとあと1台でしか使えなくなってしまうのでしょうか。それとも同時に開かなければいいだけのことなのでしょうか???
以下、Adobe社サイト参照。
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/7318.html
書込番号:17237874
1点

>>@:フォトショップ、イラストレーター、imovieなどを(同時にではないですが)使用しても快適な速度が保てるか
Mac Book Proは一世代前のCPUですが、快適な速度が保てると思います。
動画を重視するなら、15インチのRetinaモデルの4コアモデルが更に快適に楽しめます。
>>HDDとSDDがありますが、HDDの500GとSDDの500Gで何か違いがあるのでしょうか?
ファイルの読み込み、書込み速度が違います。
Windowsのベンチマークの結果ですがシーケンシャルリード・ライトでHDDは約100MB/s、SSDは約500MB/s、ランダムライト・リードは約SSDがHDDに対して速くなり、OS、アプリの起動時間、シャットダウンの時間の大幅な短縮につながります。
また、動画ファイルのようなギガ単位のファイルについては、高速なファイルの読み込み、書込み性能で、より編集時間を短縮することが出来ます。
>>A:これに搭載されているOSは多分最新のものではないと思うのですが、最新の物から見ていくつ前のものなのか
Mac OS X v10.5.8 (build 9L30)のリリース日は2009年8月5日。
現在のMac OS 10.9よりメジャーバージョンで4世代前
http://support.apple.com/kb/ht1159?viewlocale=ja_JP#MacBook
http://ja.wikipedia.org/wiki/Mac_OS_X_v10.5
>>B:将来的にメモリを増設したりできるか
このMac Book Proは、交換出来ます。HDDも交換出来ます。
検索すれば、交換ブログ、例は直ぐに見つかります。
>>C:PCの買い替えに一番いい時期などはありますか?
>>消費税増税もあるし、いつ買ったらいいのか悩みます。
現行Mac Book Proは次期モデルで消える運命ではないかと囁かれています。
Retinaモデルに興味が無ければ、増税前に購入しましょう。
>>C:フォトショップなどのアプリケーションは、1つのシリアルナンバーで2つのPCで同時に使えると書いてあったような気がますが、それらのアプリケーションがインストールされた今使っている古いPCを処分する場合、アンインストールしないとあと1台でしか使えなくなってしまうのでしょうか。それとも同時に開かなければいいだけのことなのでしょうか???
Adobeのホームページに下記のような注意事項がありました。
>3 台目のコンピューターに製品をインストールする場合は、最初に 1 台のコンピューターでソフトウェアのライセンス認証を解除する必要があります。ライセンス認証を解除するには、ヘルプ/ライセンス認証の解除を選択します。
http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/release-note/release-notes-photoshop-cs6.html
書込番号:17237948
0点

数値が抜けていましたので訂正します。
(訂正前)
Windowsのベンチマークの結果ですがシーケンシャルリード・ライトでHDDは約100MB/s、SSDは約500MB/s、ランダムライト・リードは約SSDがHDDに対して速くなり、OS、アプリの起動時間、シャットダウンの時間の大幅な短縮につながります。
(訂正後)
Windowsのベンチマークの結果ですがシーケンシャルリード・ライトでHDDは約100MB/s、SSDは約500MB/s、ランダムリード・ライトはSSDがHDDに対して約50倍速くなり、OS、アプリの起動時間、シャットダウンの時間の大幅な短縮につながります。
書込番号:17237988
0点

MacBookAirからMacBookPro(非Retina)へ買い替え組です。Airから非Retinaへの買い替え理由は、カスタマイズの自由度です。
換装内容
・500GB HDDから256GB SSDへ(他に外付けHDDもあり。音楽データなどはそちらに保存)
理由:起動、読み込みが早くなる
・4GBメモリ(標準)から8GBへ(16GBまで増設可能のようです〔非推奨〕)
理由:ParallelsによるWindows使用には4GBは心もとなかったため
・光学ディスクドライブ(PanasonicからHitachi/LG製へ〔換装作業は細心の注意が必要〕)
理由:起動音が好みではないため
※新規購入と同時に換装したので、HDDと光学ドライブは予備になりました。
以上のようなカスタマイズが可能ですので、最新のMacBookPro(これはMacBook(Air)Proだという方もいらっしゃいます)よりいいと思いました。
Q1 フォトショップ、イラストレーター、imovieなどを(同時にではないですが)使用しても快適な速度が保てるか
A メモリを増設すれば問題がないと思います。
Q2 HDDとSDDがありますが、HDDの500GとSDDの500Gで何か違いがあるのでしょうか?
A 起動・読み込みがSSDは早いです。HDDの読み込みも以前より早くなっています。SSDは衝撃耐性がHDDより良いと言われています。
Q3 これに搭載されているOSは多分最新のものではないと思うのですが、最新の物から見ていくつ前のものなのか
A 購入店によってはMavericksになっているものもあります。もしLionなら、他の方も書かれているように一つ前です。Lionからのアップデートは無料です。
Q4 将来的にメモリを増設したりできるか
A 可能です。
Q5 PCの買い替えに一番いい時期などはありますか?
消費税増税もあるし、いつ買ったらいいのか悩みます。
A 欲しいときに買われるのがベストだと思います。
このモデルに関しては、昨年末の最安値で\92000円台、現在(2014/2/26)でも\97000円台(10万円台に乗ったことも)。メーカーに在庫がある場合、今後も、おそらくこの範囲で推移するものではないかと思います。
最後の質問に関しては、他の方が書かれている通りだと思います。
書込番号:17238978
0点

私のAの回答以下削除します。他の方の回答のとおりです。早合点してすみません。m(__)m
>>A:これに搭載されているOSは多分最新のものではないと思うのですが、最新の物から見ていくつ前のものなのか
Mac OS X v10.5.8 (build 9L30)のリリース日は2009年8月5日。
現在のMac OS 10.9よりメジャーバージョンで4世代前
http://support.apple.com/kb/ht1159?viewlocale=ja_JP#MacBook
http://ja.wikipedia.org/wiki/Mac_OS_X_v10.5
書込番号:17240596
0点

きはさん
少し落ち着いたら?
乱発し過ぎかと....w
書込番号:17240683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます!!!
HDDとSSDのちがいなど、ぼんやりとですが理解できました。
>>tos1255さん
MD102J/Aは、これよりメモリが多いんですね!魅力です。いいアドバイスをありがとうございました!!これも候補にいれておきます。
>>キハ65さん
怒涛のレスありがとうございました!
紛らわしい書き方をしてしまい申し訳ありませんでした……しかし今使っているのが4世代も前だったとは……汗
>>nikoneroさん
Retinaモデルとairはカスタマイズできないなんて初めて知りました!値段につられてair買わなくてよかったです。
ありがとうございます。
少なくとも増税前に買った方がいいんですね。お財布がキツイので、もうちょっと下がってくれないかなぁ。。
でもnikoneroさんのいうとおり、あまり値下げは期待しないほうがよさそうですねorz
書込番号:17241973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんの意見を踏まえて。。
DMD102J/Aを買うか、
MD101J/Aを買ってカスタマイズするか……。どっちがいいでしょうか……。
ちょっと値段の差で足踏みしてます。。
書込番号:17243412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分が換装したものの現在の価格を載せておきます。SSD512GBは参考までに
SSD 256GB ¥ 21,000(TOSHIBA)
512GB \ 40,800
メモリ 8GB \12,800(Buffaro)
Q DMD102J/Aを買うか、MD101J/Aを買ってカスタマイズするか……。どっちがいいでしょうか……。
A メモリの増設だけならカスタマイズした方が安いですが、SSDを載せると、値段は似たような感じになります。
MD102J/A CPU:Core i7/2.9GHz/2コア HDD容量:750GB メモリ容量:8GB
MD101J/ A CPU:Core i5/2.5GHz/2コア HDD容量:500GB メモリ容量:4GB
差額は約\39,000円、何に重きを置くのかで変わって来ると思います。
自分は容量は256GBで十分で、SSDを積みたかったので約\34,000円はカスタマイズに使いました。
書込番号:17243718
1点

101JAと102JAとは、64it Multicore比較で5648 : 6735で15%程102が若干速い感じです。
HDDやメモリを換装するのであれば101で行うとほぼ102位の価格になるでしょう。
実質、大きくパフォーマンスが違うということはないかも知れません。
書込番号:17243837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DMD102J/Aを買うか、
>MD101J/Aを買ってカスタマイズするか……。どっちがいいでしょうか……。
Coir i5、i7の名称は違うものの、同じ2コアで僅差のクロック周波数。
SSDのカスタマイズ前提なら、MD101J/Aで差額を回す。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000389688_K0000389689
書込番号:17244819
0点

みなさんの意見を聞いて迷っているうちに価格が10万台まで上がってしまいましたね。。
先ほど、この機種をポチってきました。
メモリなどは、足りないと感じたらカスタムすることにしました。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:17274940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
MacBook Proを購入しようかと悩んでいるパソコン初心者です。
Appleストアで定価で購入した場合、家電量販店で購入した場合、価格com等ネットで購入した場合で後々のサポートやらで差が出たりするのでしょうか?
もし、何も変わらないんであればやっぱり安いお店で買いたいとは思うのですが・・・
よろしければ教えて下さいm(._.)m
0点

公式で買おうと家電屋で買おうと安売り店で買おうと
アフターサポート自体は全部Appleにいってするものなので同じじゃないかと思いますが
例えばの話ですが安売り店で買ったら中古品だった!とか
そういうのが家電屋や公式ならあり得ないっていう部分は差が出るでしょう
書込番号:17212399
3点

1年間のハードウェア保証がありますし、1年以内の購入であればApple Careを購入出来ます。Apple Careは、保証とサポートがハードウェア製品の購入日から3年間に延長されます。
>すべてのMacとApple製ディスプレイには、製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償電話サポートがついています。AppleCare Protection Planに加入すると、保証とサポートがハードウェア製品の購入日から3年間に延長されます。
http://www.apple.com/jp/support/products/mac.html
>Appleストアで定価で購入した場合、家電量販店で購入した場合、価格com等ネットで購入した場合で後々のサポートやらで差が出たりするのでしょうか?
上記のApple Careのように差はありません。
書込番号:17212400
2点

こるでりあさん
キハ65さん
早速のご回答ありがとうございました!
スッキリしました。信頼出来るネットショップを選んで購入したいと思いますm(._.)m
書込番号:17212700
0点

Appleに関しては電量販店も口を挟めないみたいですよ。
つまり、どこで買っても一緒。現金問屋で買っても対応は同じでした。
というか、下手に口挟まれたくないくらいAppleのサポートは素晴らしいです。
書込番号:17214721
2点

ムアディブさん
返事遅くなりましてすいません!
どこで買ってもサポートはバッチリということですね!
ありがとうございましたm(._.)m
書込番号:17217819
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
先日、これまで使用していたMacBook(ホワイト)が不調のため、購入しました。
色々な口コミ情報を拝見し、SSD250GBとメモリーも8か16GBに交換しようかと思っております。
そこで、それぞれのオススメ(コスト面重視)を教えて頂くことは出来ませんでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:17072714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SSD250GBとメモリーも8か16GBに交換しようかと思っております。
メモリ16GB(8GB×2)は
http://kakaku.com/item/K0000442470/
http://kakaku.com/item/K0000447496/
http://kakaku.com/item/K0000496370/
http://kakaku.com/item/K0000569270/
総合的な一覧は、
http://kakaku.com/pc/pc-memory/article/m_0520_038.html
SSDは、価格ではなく、実績のあるものを選びました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000546768_K0000495565_K0000581643_K0000434136
書込番号:17072830
1点

現在の容量500GBからはんぶんはキツいのでは?私なら500GBを推奨。
http://s.kakaku.com/item/K0000495566/
書込番号:17072914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

様々な選択肢、どうもありがとうございます。こんなにもあるんですね。。
SSDとメモリーではどちらの方が、ストレスフリーと言った観点で優先が高いのでしょうか??
まずどちらかを先に進めようかと思ってます。
書込番号:17073305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SSDとメモリーではどちらの方が、ストレスフリーと言った観点で優先が高いのでしょうか??
今現時点で101JAを使用しているのであれば、起動が40秒程度かかっていると思います。
MEMを換装しても起動は内蔵ストレージ ディスクIOによりますので改善しません。
そのため、SSDを優先することを推奨します。
が、しかしSSDを換装しても1週間も経たないうちにMEM4GBに対する不満が発生すると推測します。
16GBのメモリは何か利用シーンで必要なのでしょうか。私は1年以上8GBで、動画編集、画像編集等でMD104J/Aを使用していますが、8GBMEMで当面十分(SSDにスワップなのでメモリ不足をあまり感じない)かと思います。
私の推奨プランは、512GB SSD + 8GB MEMに換装です。
書込番号:17073467
1点

tos1255さん、詳細なアドバイスありがとうございます。
いえ、特別な動画編集等のクリエイティブな事をする予定は今のところありません。
なのでメモリーも8GBで十分な気がします。
書込番号:17073608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SSDとメモリーではどちらの方が、ストレスフリーと言った観点で優先が高いのでしょうか??
快適度の優先順位はSSDの方です。メモリーは圧縮メモリの効果で、当面の間4GBあれば十分です。SSDは使いだすと256GBの容量の方が却って運用面でストレスになると思います。
中途半端な256GBのSSDよりは、500GB以上の方が良いと思います。
書込番号:17073639
0点

アドバイスありがとうございました。
予算の兼ね合いもあるので、まずはSSDから
着手してみたいと思います。
容量は500or250で少し考えてみます。
書込番号:17074202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





