※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1249
MacBook Pro 2500/13 MD101J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2014年7月29日 13:07 |
![]() |
6 | 4 | 2014年8月3日 10:53 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2014年7月5日 09:03 |
![]() |
4 | 6 | 2014年3月10日 23:25 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2014年3月5日 12:19 |
![]() |
0 | 2 | 2014年2月18日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
先日MacBook Pro early2011モデル 17インチのDVDドライブを取り外し、1TBのHDDに換装し、SSD➕HDDの構成にしてみたのですが、HDDが認識してくれません…
Macbayごと外付けのUSBで繋ぐと問題なく認識します。
原因として考えられるのは、DVDドライブを繋いでるケーブルの断線辺りが考えられるのですがどうでしょうか?
購入してから3年目ですが、購入した当初から色々と不具合のあるMacでなんか運がないな…と感じてます。
最悪、ケーブルを入手したいのですが取り扱っている店舗が見つからず困っています。
自己責任と云うのは重々承知の上ですが、是非ともアドバイスよろしくお願いしますm(._.)m
書込番号:17781669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PRAMクリア2回やりました?
断線かMacbayかはDVDドライブ戻してみればわかること。
書込番号:17781732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
Macbook 使用不可となった後、Macbook pro MD313J/Aを中古で購入しました。
現在は、DVDドライブの無い、Retinaモデルが主流で外付けのドライブが必要ですが、
DVDドライブがあるので、CDからHDDへリッピングやiPodへの取り込みに重宝しています。
しかし、多分、現行機種のMD101J/AがDVDドライブ搭載の最後のモデルとなるでしょうし、
メモリ増設やHDDやSSD入れ替え可能なモデルという点でMD101J/Aへの買い替えを迷っています。
必要な機能と懸念事項
1.DVD・CDドライブ ※外付けドライブにした場合の音質劣化の程度が不明。
2.Firewireインターフェース
※800及び400 ThunderboltからFirewireへの変換した場合の音質変化は不明。接続機器の相性問題不明。
3.USB 3.0 ※MD313J/Aでは不可。
4.HDMIインターフェース ※変換ケーブルで対応可。
将来的に欲しい機能
1.SSD
2.4K(ディスプレイ)
3.ブルーレイディスク(BD)ドライブの追加
4.Thunderbolt2インターフェース
以上から、以下のどの選択がコストを含め、良いでしょうか。
1.MD313J/Aを使い続け、将来的に最新のRetinaモデルを購入する。
2.MD101J/Aに買い替え、将来的に最新のRetinaモデルを購入する。
3.最新のRetinaモデルに買い替え、外付けDVD(BD)ドライブを追加する。
ご意見をお聞きしたく、お願い致します。
1点

回りくどいことせずに、
>3.最新のRetinaモデルに買い替え、外付けDVD(BD)ドライブを追加する。
懸念している点
>>2.Firewireインターフェース
>> ※800及び400 ThunderboltからFirewireへの変換した場合の音質変化は不明。接続機器の相性問題不明。
下記口コミ参照。
>Thunderbolt - FireWireアダプタとHDVカメラの接続について
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15382132/#tab
書込番号:17773902
2点

アドバイス、ありがとうごさいました。
外付けのDVDドライブにした際、内臓時と同様の質でリッピング
出来るか否かが分かりません。
また、RMEのFirewireのオーディオインターフェースの接続も
Thunderboltからの変換でFirewireの質を確保出来るかが
よく分かっていません。
不安もありますが、Retinaモデルへの買換えを視野に本格的に検討
してみたいと思います。
購入時期は新機種か発売されるであろう秋以降でしょうか。
また、別のアドバスありましたら、お手数ですが、宜しくお願い致します。
書込番号:17776722
1点

こんにちは
>メモリ増設やHDDやSSD入れ替え可能なモデルという点でMD101J/Aへの買い替えを迷っています。
これにこだわるなら最後のカスタマイズ可能モデル101でしょうね。
リーズナブルになった時にSSDなどに変えられるのがメリット!
私の場合は、Retinaに拘らないので15インチ4コアのMD104 2012Midです。
今は128SSDを内蔵ドライブのスロットに、HDDは1TBにしてCoreStrage化しています。
SSDも今や1TB4万台になって来たので遅いHDDを諦めSSD1TBもイイかと。
Retinaモデルはカスタマイズ性やコスト高なのがチョット...次の一目惚れまではこれって感じですね。
http://s.kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec301=512-
外付けでBuffaloのBlurayドライブ使ってますが普通に使えます。
書込番号:17781077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信遅くなりました。アドバイス、ありがとうございました。
MD313とMD101との大きな違いは、USB 2.0と3.0の差と思っています。
CPU性能、グラフィック性能やバッテリー使用時間などはあまり大差無しと思います。
外付け又は、内臓ドライブをDVDからBDのドライブに入れ替えた際に
大分影響が出るものなのか気になっています。
外付けドライブですと、元々あまり書き込み速度の速いものが無いので、
USB端子が 2.0であろうと3.0であろうと気にするレベルでは無いと思いますが・・・?
その他の性能差でMD313とMD101との違いは出るのでしょうか。
将来新たにリリースされるOSのインストール可否の話はあるかも知れないですが。
ご存知の事があれば、お教え頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:17797467
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
主にAdobeでデザイン用とiphot関連でムービ製作がメインで使用するつもりです。
解像度の良い2013年モデルのレティーナ搭載も気になりましたが、
CS5はレティーナに非対応らしいし、
DVDドライブなかったり、メモリやSSD交換とか出来ないみたいで
こちらの2012年モデルを購入しようと考えております。
しかし、Mac OS10.9なので
この機械でイラレやフォトショのCS5を使用している方いますか?
無事に問題なく出来ればいいのですが。。。
是非感想教えてください。
解像度が1280×800しかないのも、
作業やりにくいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

画面解像度が低いと思われれば、外部モニターへ接続すれば解決します。
書込番号:17696170
1点

キハ65さん
そうですね!HDMI対応のモニターなどに繋げてみようと思います。
後は、CS5が問題なく動いてくれればいいのですが…
書込番号:17696788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CS5問題ないですよ
HDDですとソフトの起動で時間がかかりますが、
私はSSDに交換、メモリも16Gに交換して使ってます。
書込番号:17698175
0点

dyna9120さん
CS5できてますか♪
嬉しいです。
私もSSDと16GB予定だったのですが、
良かったら購入した商品名教えてください(^-^)/
書込番号:17698625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
僕はPAエンジニアで、音響の仕事をやっているのですが、
初mac bookを考えています。
使用する用途としては↓
・pro toolsを使っての音源編集。
・写真などの保存
・仕事での現場等の資料のやりとり
・エクセルやワードなどオフィスも使う
仕事と私生活でも使うので、ちょっとしたゲームもやりたい。
それで色々ネットでクチコミやブログとかをあさって自分なりにカスタマイズして買おうとしているのですが
上記の使用用途内容でこのカスタマイズはどうでしょうか?
<ハードウェア>
・2.5GHzデュアルコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大3.1GHz)
・8GB 1,600MHz DDR3 SDRAM - 4GB x 2
・256GBソリッドステートドライブ
・8倍速SuperDrive (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
・バックライトキーボード (JIS) + 製品マニュアル(日本語)
<ソフトウェア>(基準)
iPhoto、iMovie、GarageBand
Pages、Numbers、Keynote
OS X
なにかこれの方がもっといいって考えがあればぜひとも教えてください。
予算はできれば17万以下で収まるようにお願いします。
1点

ユーザーで弄ることが出来るのは、
>・8GB 1,600MHz DDR3 SDRAM - 4GB x 2
>・256GBソリッドステートドライブ
標準モデルを購入して、余った予算で、16GBのメモリ、512GBのSSDモデルにユーザーでカスタマイズ出来ます。
WEBに分解マニュアルやブログに情報は山とあるので、腕に自信があればお勧めします。
書込番号:17285119
0点

写真にも観賞眼があるならRetinaの方が良いと思いますが。
カスタマイズで256GBのSSDにしちゃったら値段もRetinaモデル超えると思いますが?
書込番号:17286982
0点

返信ありがとうございます。
残念ながらretinaの購入予定はありません。
主に現場で音源を編集して欲しいなどの時にドライブが必要なため。retinaや最新airは考えていません。仕事上使い物になりません。
だったら外付けドライブを持ち歩けばという意見がでてくると思いますが、そこまでしてretinaを欲しいとは全く思いません。
プラス音響としてPCの中にCDとかをかなりの量インポートすると考えると容量も必要、かつ編集ソフトprotoolsはretina13インチは非対応、起動はするものの重すぎてretina13自体に向いてない。とすると15インチしかないが、20万越え。いらない。
となるとやはり効率がいいのは非retina。ということで非retinaを選んだわけです。
書込番号:17287158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんのようにカスタマイズしています。
光学ドライブも、ネットで探せば換装の方法が書いてあるので可能です。その場合、慎重に作業して下さい。
高頻度で使用したら故障のリスクもあるでしょうが、換装すれば問題ないでしょう。
自分は、書類仕事は家にあった外付けディスプレイでやってます。机で行う仕事には、その方が楽ですので。
そのため、15.4インチのディスプレイがオススメですが、そのタイプは予算オーバーですね。
ExcelやWordを使うのであれば、OS代+ソフト代が加算されますが、Paralellsなどを使う手もあります。
自分は10年来Windowsを使い、古いデータも問題なく読み込みたかったので、この手を使いました。
PagesやNumbersでいいなら、そういう手段は必要ないかと思います。
書込番号:17288419
0点

僕もカスタマイズして使う予定です。あえて一番安い500GBのHDDタイプを買い、後から別で512GBのSSDを購入して、自分で装転しようと考えています。
普通のデスクトップPCも持っているのでそのモニターにHDMI変換端子で繋げられるし、それもいいですね!
お返事ありがとうございました!先ほど非retinaを購入しました!みなさん意見ありがとうございました!
書込番号:17289319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いじりたくて、retinaでなくてよいならこれしかないので正解かと。
でも3D系のゲームには向きませんよ。
短い時間ならともかく、発熱して寿命が縮むだけなので気をつけてください!
書込番号:17289386
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
全くの初心者なのでパソコンに関する知識が全くありません。家電量販店の店員さんに相談したところ、MacbookProを薦められたのですが、もう少し安いものでいいのがないかと思っています。用途は@CDからCD-Rに曲を入れる。AiPodに曲を入れる。BDVDの動画をiPodに入れる。です。趣味に使うのみです。Macは扱いやすそうなのでいいなと思っているのですが、もっともっと安いパソコンもあるので迷っています。アドバイス頂けませんか?お願いします!
書込番号:17264568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>用途は@CDからCD-Rに曲を入れる。AiPodに曲を入れる。BDVDの動画をiPodに入れる。
Mac Book Air、Mac Book Pro Retinaは内臓ドライブを持たないので、唯一光学ディスクドライブを内蔵するこのモデルを薦めたのでしょう。(著作権あるDVDのリッピングは違法行為ですが…)
書込番号:17264817
0点

解答ありがとうございます!
やはり音楽や動画などに使うとなるとMacbookProが最適ということでしょうか?
ちなみにDVDの動画というのはプライベートで撮影したものを友人がDVDにしてくれたものです。
初心者なので、安いパソコンでいいかなと思っていたのですが、私の使いたい用途に最適で安いものというのは難しいのでしょうか?
光学ディスクドライブ内蔵かどうかを見て選べばいいですか?
書込番号:17264961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安いのでよければ、Mac Book Airと外付けDVDドライブを組み合わせる手もあります。
SSD容量が256GBのモデルを選択すると、このMac Book Proより高くなってしまいます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000519279_K0000519280_K0000519281_K0000519282
書込番号:17265117
0点

DVDの動画を編集させるには、Mac Book AIrのCPUでは出来なくはありませんが、Mac Book ProクラスのCPUが向いています。
書込番号:17265238
0点

ありがとうございます。
やはりMacbookProが最適なようですね。
少々高いのでやはり迷ってしまいますが、アドバイス頂いたことを参考にもう少し検討してみようと思います。
もし、他のものでもいいのをご存知でしたら教えて頂ければ嬉しいです。
色々とすみません。ありがとうございます!
よろしくお願いします!!
書込番号:17265270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5万円程度の光学ドライブを内蔵したWindows 8のノートPCでできます。
iPadなどタブレットへの動画の扱い、音楽の取り込み、Windows 環境の方が情報、道具(便利アプリ)も多く、何かと便利なのですが。
なぜ、Macを店員がすすめるのか 理解できません。たぶん、その店員も最近激増している「にわかマカー」ですな。
書込番号:17266698
0点

解答ありがとうございます!
5万円程度のものでも大丈夫なんですね。
音楽や動画をiPodに入れたいと話すとiPodならやはりMacが相性がいいと言われました。
これだけをするのに10万はちょっと高いかなと思ってしまうのです。
「5万円程度の光学ドライブ内蔵のWindows8」をさがしてみます。
例えば
http://s.kakaku.com/item/K0000605516/
これなどがそれに当てはまりますか?
本当にかなりの素人なのでスペックなどを見てみても何のことやらさっぱり…といった状態でして。
もしよろしければ、詳しく教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします!
書込番号:17266852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WindowsPCはピンからキリまでありますが、動画編集をすると最低でも通常電圧版のCoir i5搭載機が望ましいと思います。
一番安いと思われるのは。レノボG590。
http://kakaku.com/item/K0000581490/
あと、アプリが無い状態なので、ソフトを揃える必要があります。
ただ、レノボの問題点はサポート面と言われているので、初心者には勧めにくいです。
書込番号:17267177
0点

ありがとうございます。
色々と自分なりに調べていく中、やはり初心者には大手メーカーのサポートがしっかりしているものが良いという意見が多いので、キハ65さんのおっしゃるようにレノボではサポート面が問題なのでしたら不安ですね。
総合的に見るとやはり少々高くてもサポートもしっかりしていてアプリなども揃っているパソコンが良さそうですね。
書込番号:17267401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
Mac初心者です。現在、この機種を注文したところです。液晶画面に保護フイルムを貼りたいのですが、お奨めの製品はありますでしょうか?○○○○ZONでEF-FLAMP13というのがでているのですが、口コミでは、糊がとれないのでやめておいたほうが良いという意見が数件載っていて、迷っています。またMac Book Pro Retina Display用と書かれた製品でも問題ないでしょうか? よろしくお願いします。
0点

>○○○○ZON
伏せ字は禁止されています。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
>またMac Book Pro Retina Display用と書かれた製品でも問題ないでしょうか?
Retina用は一回り小さいです。下記のリンクのサイズ表を参考にしてください。
http://www.sanwa.jp/product/acc/protectfilm/lcd.html#macpc
お勧め商品は、秋葉館で探して下さい。
http://www.akibakan.com/accessaryparts/lcdprotectionseat/lcdprotectionseat_type/lcdprotectionseat_macbookpro/
書込番号:17206583
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





