※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1249
MacBook Pro 2500/13 MD101J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2013年9月23日 20:37 |
![]() |
0 | 3 | 2013年8月24日 22:43 |
![]() |
4 | 6 | 2013年6月26日 01:51 |
![]() |
4 | 4 | 2013年6月8日 09:19 |
![]() |
2 | 3 | 2013年6月8日 09:13 |
![]() |
6 | 5 | 2013年6月7日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
ユーザーの方に質問があります。この機種には光出力端子は有りますか?
PCオーディオメインで使いたいのですが、
もし光出力があれば、USBとどちらが音質劣化が少ないのかも合わせてお願いします。
書込番号:16624078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>もし光出力があれば、USBとどちらが音質劣化が少ないのか
==>
これは、比較できないものを比較してる。
USBに流れるのはデコード前のコンピュータデータそのものだから劣化しようがない。
音質は それ以降の USBオーディオデバイス次第だろう。
一方、光出力は、デジタルとはいえ、Mac内で デジタル・オーディオ信号にデコードされた音楽データだ。
デジタル・オーディオの方は、光ケーブル等の質でも変わるのはマニア間では常識。
それが一応理屈だが、音質評価には人の感性が入る。ノイズや変換誤差が 却って人間的な温かい音とか評価される場合もある。
自分の持ってるUSBオーディオと 自分の耳で比較するのが一番。
書込番号:16624386
2点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
3月にMacbookproを購入したものです。
最近になって、Macのディスプレイ開閉時にバキっという音がなります。
https://www.youtube.com/watch?v=D6FIYfBBKvA ←こういう感じの乾いた音です。
さらに、Macの左手前の足が浮いていてタイピングしにくくなってるんのですが…
同じような症状をお持ちの方いらっしゃいませんか?
もし、このような症状を持っていたり、解決した人がいるならぜひご教授ください。
0点

Apple Storeのジーニアス、または近隣のサービスプロバイダーへ持ち込む。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10088612?start=0&tstart=0
https://locate.apple.com/jp/ja/#
書込番号:16502737
0点

使用環境での移動は家の中で持ち歩く程度でしょうか。それともバックに入れて外出先へ持ち歩くのでしょうか。
クッション素材等で保護されていないバックの中や、強い圧迫やショックを受ける満員電車、自転車のカゴなどだと筐体に無理がかかって打ちどころが悪いと、微少範囲でも歪んでしまうことも。
ここはAppleサポートに相談ですね。
因みに15インチで12月から屋内使用/クッション素材入りバックで数回程度外出ですが、極めてスムーズです。
書込番号:16503556
0点

tos1225様
返信ありがとうございます。
家での使用が主です。 持ち出した事があるのは5~6回ほどで、クッションを使っています。
外出時には注意を払ったつもりなんですが…汗
ヒンジから音がするようになったのは2ヶ月前で、足が浮くようになったのはつい最近です。
とりあえず、明日Appleサポートで連絡して、ジーニアスバーに持ち込む事も検討してみます
書込番号:16503733
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

サイト書いてないのかな?
自分には見えません
書込番号:16294447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

表題に書いてあるOS(Windows7)ならBootCampにインストール出来る。
書込番号:16294458
0点

私には見えるわ。
Microsoft Windows 7 Home Premium SP1 64Bit (DSP/OEM) のことね。
インストールできますよ♪
書込番号:16294538
3点

ホームページをクリックすると、見えます。
書込番号:16294828
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
約3ヶ月前に購入したのですが、最近、動作&反応が遅くなったようです。
買ったばかりのときは、動作&反応が早く感じられWindowsに乗り換えられないくらいの気持ちでした。
しかし、3ヶ月経った今は、慣れではなく、ホントに遅くなっております(毎日3時間以上使っています)。
MacはWindowsと違い、不要なファイル等が蓄積されないシステムと聞いていました。
遅くなった原因として何が考えられるでしょうか?
また、その対処法がありましたら、教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

あーさん2さん
複数のプログラムを動かしているとCPUやメモリが不足し遅くなります。
アクティビティモニタでCPU待機状態を確認してください。
ユーザにとって動かなくても良さそうなプログラムがあれば終了させてください。
Webブラウザを使い終わったのにそのまま終了させずにいる、という使い方をしていませんか?
アクティビティモニタで空きメモリの量も確認できます。
空きメモリを増やすようなMAC操作を意識して行うことが重要です。
プログラムを1つ起動し、それを終了させて別のプログラムを起動する、という順序を踏むと、空きメモリが確保されやすく、プログラムの起動が速いです。
Spotlightが検索のための索引を作成しているときは、我慢して待つのが良いと思います。
システム環境設定で、Spotlightの索引を作成するものを絞り、不要な索引を作成させないことも重要です。
他に、デスクトップにたくさんのアイコンを置くことも速度劣化につながります。
フォルダに整理して、デスクトップには極力、何も置かないのがお勧めです。
書込番号:16227855
0点

>MacはWindowsと違い、不要なファイル等が蓄積されないシステムと聞いていました。
>遅くなった原因として何が考えられるでしょうか?
>また、その対処法がありましたら、教えていただきたいと思います。
不要なファイルが蓄積されないシステム...ではないです。Windowsのようにファイルの分断化、フラグメント化が発生しにくいというもので、キャッシュや、Cookie等は同様に蓄積されます。
■原因
考えられる原因は、起動キャッシュやブラウザキャッシュ等が原因なのでメンテナンスツールを使用することで改善できると思いますよ。
その他、様々なダウンロードによるファイル権限の問題や、ディスクの問題が考えられます。
■キャッシュのクリーニング Onyx
メンテナンスツールで一般的に知られているのは、Onyxです。
以下からダウンロードできます。サイトは英語ですが、ツール自体は日本語対応になっています。
使い方については長くなりますので、この方のブログを参考にされるといいと思います。
http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/system-hints/how-to-maintain-mac.html
日常的に使用するのは、クリーニングでいいと思います。
私の場合はすべてクリーニングしますが、それぞれ実行すると再起動を促されますが、ここは再起動せずにすべてのクリーニング項目(システム〜ゴミ箱まで)を実施後に再起動しています。
■ ディスクユーティリティ
その他、一瞬固まるとかカラーボールが表示されるという場合は、ディスクユーティリティ(アプリケーション>ユーティリティフォルダ内)で、ボリュームを選択後に、ディスクのアクセス権を修復、ディスクを検証/修復を行うといいと思います。
http://support.apple.com/kb/HT1452?viewlocale=ja_JP
http://support.apple.com/kb/HT1782?viewlocale=ja_JP
■ それでも遅い場合
それでも遅い場合は、AppleSupportに問い合わせたほうがいいかと思います。
書込番号:16227904
2点

連投です。
Onyxのダウンロードは以下のURLからMountainLionのものを選択してダウンロードして下さい。
http://www.titanium.free.fr/downloadonyx.php
書込番号:16227917
1点

Macが遅くなる対処法
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-4266.html
書込番号:16228152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
この機種の購入を検討しております。
現在Mac miniでApple Remoteを使用しており、同様の操作をしたいと考えているのですが
この機種も赤外線レシーバーを搭載していてApple Remoteを使用することはできるのでしょうか?
(iPhone&Remoteアプリではなくて、赤外線のApple Remoteを使用したいと考えております)
以前所有していたMacBook Pro(旧機種)では使えたのですが
AppleのHPで当機種の仕様をみても記載がないようなのでお伺いしました。
0点

カスタマイズのアクセサリーの項目にApple Remoteの選択の有無があるから、無いとは言い切れない。
http://store.apple.com/jp/configure/MD101J/A?
書込番号:16223886
0点

非RetinaモデルのMacBookProであれば使用できますね。
http://store.apple.com/jp/product/MC377J/A/apple-remote
"メーカー情報
Apple RemoteでiPodとiPhoneをコントロール:Apple RemoteでiPhoneまたはiPodを使用するには、Universal Dockが必要です。
Apple RemoteでMacをコントロール:2005年以降に発売された赤外線(IR)レシーバー内蔵のApple製品でお使いになれます。MacBook Pro Retinaディスプレイモデル、iMac (Late 2012)との互換性はありません。"
ホームページ上のMacBookPro仕様にはIR/赤外線の記載は確かにないです。
ただし、以下のサポートページに確認事項がありましたので私の所有する2012MidのMD104J/Aにて確認してみましたが、同箇所にIR/赤外線レシーバの記載があります。
http://support.apple.com/kb/HT1522?viewlocale=ja_JP
併せて、私の使用している2012Midの15インチ及び本スレッドの製品であるMD101J/Aを含む製品仕様 ”MacBook Pro (13-inch and 15-inch, Mid 2012) - 技術仕様”を確認したところ、アクセサリ項 AirMacおよびワイヤレス にApple Remoteの記載が確認できます。
http://support.apple.com/kb/SP649?viewlocale=ja_JP
よって、Apple Remoteは使用可能かと思います。
もしそれでも不安であれば、AppleStoreまたはAppleサポートにてご確認ください。
書込番号:16224062
1点

キハ65さん、tos1255さん、ご返信ありがとうございます。
製品ページの仕様に記載がないものの
カスタマイズのアクセサリーの項目でApple Remoteの選択があることや
技術仕様に記載があることから、どうやら使えそうですね。
購入したらこちらのスレに報告をしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16228135
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
こちらの機種を3月に購入したのですがwindowsに慣れすぎてしまいうまく使いこなせないので売却することにしました。
売却するにあたりHDDを初期化しOSを再インストールしました。「OS X 10.8.3」
これで売却できる状態になっていますでしょうか?
電源を入れると「日本」が選べるところから始まります。
他にやることがありましたら教えて頂けると有難いです。よろしくお願いいたします。
0点

http://support.apple.com/kb/ht1420?viewlocale=ja_JP
とかかな
認証系は売っちゃった後でも解除できますから初期化してあれば問題ないですけどね
書込番号:16222677
1点


https://supportprofile.apple.com/MySupportProfile.do
あと場合によってはここにもIDに紐付けで情報が残ってるかもです
これが実際そんな意味があるのかわかんないけど
売っちゃったあとで消せばいいのかな
書込番号:16222697
1点

神経質になる必要はないかと思いますが、HDDのデータを完全に抹消するクチコミ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431335/SortID=16072499/#tab
書込番号:16222713
1点

リンク先の玄人志向製品は0埋めだから、磁気情報をアナログ読み出しして波形を増幅したらデータの復元は可能です。
データサルベージの専門会社ならですけど。
書込番号:16224730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





