※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、内蔵バッテリーの交換プログラムが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品の一部のドライブにおいて、データの消失などを引き起こす可能性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1265
MacBook Pro 2500/13 MD101J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
はじめてmacbookを購入しようと思っています。
家のいろいろな所で使いたいので、macbookが良いと思いました。
外で使う予定はありません。動画作成や、写真編集には使いません。
そこで、airかproにしようと思いましたが、価格が同じでどっちがいいのかよくわかりません。
外では使わないので、軽さは全く必要ないのでproがいいかなと思いましたが、proはssdではないので、考え直しています。
proは、cpuの性能は高いですがhdd。
airは、spuの性能は低いですがssd。
この場合、起動の速さや重い処理をしている時、軽い処理をしている時の速さはどうでしょうか?
ちなみに、retinaモデルは価格でちょっと厳しいので、止めようと思っています。
書込番号:15358494
0点

外に持ち出さないのであればSSDである必要はないのでは?
よって、Proの方がヨロしいのではないでしょうか。
イラレとフォトショを同時に起動して超・多重レイヤー等をすれば
遅いと感じるでしょうが、ワタシはフォトショとCanonのDPPで同時に画像処理をしても
遅いとは感じないので、スレ主さんが言われる「重い処理」の度合いにもよりますが
このスペックのPCで常識的な使い方をする分には「遅い」と感じる事は少ないのでは?
速い遅いは個々の感じ方で違うので断言は出来ないですけれど・・・。
書込番号:15359047
1点

> サムライ35さん
上位モデルのMacBookPro(MD102J/A)所有です。
コールドブート(電源を入れて起動)ならばMacBook Airでしょう。
自分の場合は、基本的にスリープ状態で使う時に復帰しているのでこれだとどれも速度は変わりません。
重い処理をしている時、軽い処理をしている時の速さは、メモリ上であればMacBook Proです。
アプリ起動時やファイルアクセスが多い処理の時にSSDが生きて来ます。
Mac OS Xはメモリを優先的に利用するので最大サイズでRAMサイズを増設しておくとHDDでも十分かと。
ご参考に。
書込番号:15360999
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




