※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、内蔵バッテリーの交換プログラムが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品の一部のドライブにおいて、データの消失などを引き起こす可能性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1267
MacBook Pro 2500/13 MD101J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
新しいMACを購入して楽しんでいます。
メモリーを16GBにアップして、HDDをSSD512GBに変更しています。これから当MACを動画録画の母艦機にするつもりです。
カメラからのHDMI出力を、非圧縮のまま録画するテストです。30MB/s以上の書き込みスピードになるはずです。
ところで、当機で不都合が起きています。
とびらをパタンと閉めた状態から、次に扉を開けるとき、きれいに立ち上がるときもありますが、画面が薄暗くて見えずに立ち上がらないときもあります。後者の場合、ボヨーンという音が聞こえて、何か表示しているのですが、表示が暗くて判別できません。そして数秒後には前面右にあるランプが点滅する状態になります。
こうなるとお手上げです。何度開け閉めしても立ち上がりません。電源ボタンを押しても、ポヨーンという音が鳴り、同じ状態になります。この現象は最初から起きています(メモリーやHDDを変更する前から起きています)。
設定でなおるのでしょうか? それとも初期不良なのでしょうか?
購入時の初期状態のままでは、スリープからの立ち上がりは10回に9回失敗していましたが、歯車の設定で、キーボードを変更したり・自動ログインにしたりすると、スリープからの復帰の確率が良くなり、10回に9回は成功するようになりました。でも時々失敗して、上記のような状態になるのです。
今まで使っていたMACでは、このような経験はありません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15715175
2点

うーん、読めば読むほどややこしくなる。
どうも新しいMacOSでスリープ方式が賢くなった模様。
スリープ時間が長くなるとメモリー内容をHDDに書き出して、ハードスリープ(もしくはDeep Sleep)になる。
こうなると、立ち上げるときに変になる。
ふたを開けても暗いまま。
この時に何をすれば、正しく立ち上がるかがわからないし、説明がない。
今だと放置すれば、また元に戻って寝てしまう。
まるでリンゴを食べた白雪姫だな。 Macらしくて良いや。
Windowsユーザーの私に、王子様の役割を教えてくださいね。
書込番号:15715723
1点

メモリは純正のままですか?
スリープからの解除に失敗する場合、メモリの不具合(or相性?)の可能性があります(スリープ時の省電力モードでメモリの内容を保っておくことができなくなっている)。
書込番号:15716514
0点

メモリーは、今は16GBにしていますが、以前は最初からある4BGでした。
最初のメモリーでも、この現象は起こっていました。
むしろ、今は設定を変えたので、起きる確率は下がったくらいです。
もしかしたら、メモリー自体か明るさセンサーなどの初期不良かも?
書込番号:15717379
0点

ところで、HDMI端子は入力も可能でしたっけ?
書込番号:15719410
0点

Thunderbolt端子を使うんですか?
書込番号:15719420
0点

PRAMクリアとかされましたか?
お約束ごとなので一応確認。
http://support.apple.com/kb/HT1379?viewlocale=ja_JP
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10105320
書込番号:15719568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AHT(Apple Hardware Test)は試されましたか?
http://support.apple.com/kb/HT1509?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
他に思いつくのは、
「ディスクユーティリティ」アプリで「ディスクのアクセス権を修復」か、
サードパーティになりますが、「Onyx」アプリ(無料)で各種診断するか、です。
ハードの問題か、ソフトの問題か切り分けられると良いのですが。
書込番号:15720153
0点

色々とご指摘ありがとうございます。
とりあえず、対応策として、電源やメモリーがおかしいのかもしれないので、
定格の8GBに変更しました。ちょうど4GBx2枚があったから。
理由は、サンダ―ストームとMini Recorderはかなり電気を食うのではと思うからです。サンダ―ストームの根元のコネクターは少し熱を持ちますし、外付けのMini Recorderは熱を持ってきます。
だから電源の負荷を減らすために、メモリーを減らしました。
ご指摘のPRAMクリアーを実行し、
AHT(Apple Hardware Test)も実施しました。テストは詳細で実施し、結果は正常でした。
次にDisplayの輝度を固定にしました。
これでかなり安定してきました。
もしかしたら、明るさセンサー部分が悪くなっているのかもしれませんが、まあこのまましばらく行きます。
すごく驚いたことがあります。
BlackmagicにHDD(SSD)の速度テストプログラムがあるので、これを実行したところ
Read 492MB/s
Write 409MB/s
おー、さすがMacだ、速い。(SSDはPlextorの512GB)
これだけ早ければ、非圧縮動画の書き込みも問題ないでしょう。
書込番号:15727468
0点

あとはSMCのリセットはされましたか?
http://support.apple.com/kb/HT3964?viewlocale=ja_JP
書込番号:15727535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最終的に、問題は解決したと思いますので、ご報告いたします。
しばらくMACを観察していました。
すると、問題点は扉を開けたときに、それが認識されない事でした。
不思議な事に、PCの手前を少し持ち上げてMACを後ろに傾けると、扉が開いた事を認識して画面が明るくなる。
センサーの設定かな? と思って、皆様に言われたリセットを全部実施しました。
PRAMクリアーを実行し、
AHT(Apple Hardware Test)を実施し、
SMCのリセットを実行しました。
画面は、暗さに応じて変化する設定を切りました
結果的に、これで事態は改善されました。
扉を開けると、画面が表示されるようになりました。 めでたしめでたし。
いろいろとご指摘いただいた方々に、御礼申し上げます。
これで使い続けます。
しかし、MACは変わったPCですね。姿勢感知までしている。
書込番号:15785986
0点

おはようございます。
AHTを薦めたものです。やっと原因判明したようでなによりです。
が、それって故障ではないでしょうか?
保証があるうちに修理されたほうがよいかと思います。
書込番号:15786192
1点

たぶん故障だと思えます。
光センサー部分がおかしいです。
MACはどういう手続きをするのでしょうか?
どこかに持ち込むのでしょうかね?
MACは修理に出したことが無くて、それに、メモリーとSSDを変更していますので、このまま修理に出せますか? (メモリーは規定内の8GBに戻してあります)
初期不良で取り替えられたら困るし。
書込番号:15787113
0点

↓正規には以下の「お問い合わせ」からスタートです。
http://www.apple.com/jp/support/
大まかには次の選択肢があります。
・Appleで修理
・電話で相談 0120-27753-5
・WEB相談 上のURLから
・修理確定で引き取りに来てもらうことになる
→オペレーターのスキルなどで面倒な場合もある(OSの再インストールを要求されるなど)
簡単な故障なら話しが早いが、原因が特定されているので、この件ではあまりお薦め出来ません。
・アップルストアのGeniusBarに予約して持ち込み
・その場で診断し、その場で修理、または引き取られる。
→対面で、スキルも確実なので迅速。
・正規サービスプロバイダーで修理
・各地にあり、対面か引き取りなどは会社ごとにサービスが違う。
自分にあった会社があれば使いやすい。
→正規なのでAppleと同等の修理品質。保証も使える。
・非正規サービスプロバイダーで修理
・古い機種など正規には直してもらえないものなどに対応してもらえる。今回は関係ないですかね。
自分で交換したパーツ類ですが、本体交換になったとしても、前もって話しておけば渡してもらえるはずです。
修理に出すときに元のHDDにしておくのが後腐れないとも思います。
書込番号:15787417
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




