※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、内蔵バッテリーの交換プログラムが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品の一部のドライブにおいて、データの消失などを引き起こす可能性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1267
MacBook Pro 2500/13 MD101J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
アート系に進学するため、持ち運べるmacのこちらのノートを購入予定です。
普段はwinの自作デスクを使っています。
imacは普通に使えます、ノートタイプは触ったことがありません。
個人でmacを購入するのは今回が初めてです。
現在用途としてはネット、ゲーム、動画編集、絵を描いたり〜など色々やっています。
macを買ったら新しくフォトショップやペインター、adobe系のソフトを入れていきたいと思っています。
ソフトを沢山入れてフルに使った場合メモリ不足で重くなることはありますか?
個人でメモリ増設もできると聞きましたが本当でしょうか?
また、重さ、サイズ感、拡張性や処理速度等、詳しく教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:15874596
0点

こんにちは。
17inchMACbookProを使ってグラフィック系の仕事をしております。
動画編集・・bookではメモリー不足に悩まされるのも時間の問題かも。
もしイラレを使うなら13inchでは作業がしづらいですよ。
>>個人でメモリ増設もできると聞きましたが本当でしょうか?
レティナはアップルストアのみ。通常のMACbookProは裏蓋開けるだけで増設できますよ。
>>また、重さ、サイズ感、拡張性や処理速度等、詳しく教えて頂けると幸いです。
大きさについては実機に触れて確認してください。
拡張性ですが、USB3.0が使えるのでその他のデバイスはほとんど使うことがないのでは?
処理速度についてですが、内蔵HDDをSSDに換装すれば快適に使えると思います。
外部メディアもSSDをUSB3.0で使えばなおよしです。
書込番号:15875213
1点

>ソフトを沢山入れてフルに使った場合メモリ不足で重くなることはありますか?
たぶんその用途だとデフォルトの4GBだと足りないかも?ソフトの使い方にもよるけど8GBは絶対にあったほうがいいと思います
メモリの増設はおそらく2GB×2で空きスロットが無いので換装という形になります
換装方法はこちらです→ http://support.apple.com/kb/HT1270?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
>重さ、サイズ感、拡張性や処理速度等、詳しく教えて頂けると幸いです。
重さはバッグに入れて長時間運ぶと少しずっしりくる程度です サイズが丁度いいサイズなのでバッグには比較的に入りやすいと思います
肝心の処理速度ですがどの程度の動画の編集か分からないので細かいレスはできませんがその他のフォトショやイラレなどでは普通に作業できるのはないでしょうか?
ただ、処理速度よりも画面の大きさと解像度の問題で作業領域が少し小さいかもです。(友人は普通に13inchで作業しているので慣れればいけるかも?)
ゲームはMinecraftというゲームをしていますが最高設定では厳しいのでゲームにはあんまり向いていないPCだと思います
最後に拡張性ですがノートPCなのでSSDへの換装、メモリの換装くらいしかできません
書込番号:15875224
1点

>現在用途としてはネット、ゲーム、動画編集、絵を描いたり〜など色々やっています。
>macを買ったら新しくフォトショップやペインター、adobe系のソフトを入れていきたいと思っています。
ネット、絵を描いたり〜(フォトショップやペインター、adobe系のソフト)は出来ます。
ただ、ゲームは何をするかはわかりませんが、基本Windows系のゲームは出来ないと思います。(BootCamp,仮想環境のWindowsでもパフォーマンス不足)
動画編集はCPUがCore i52.5GHz/2コアなので、長尺物になるときついと思います。動画編集をメインにするなら、CPU4コアであるがMacBook Pro 2900/13 MD102J/Aをお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000389689/
>ソフトを沢山入れてフルに使った場合メモリ不足で重くなることはありますか?
確かにソフトをたくさん入れればメモリーの使用量は増えるでしょう。スレ主さんが検討している機種は容量4GBなので物足りないと思いますが、上記の機種は8GBを積んでいるのでよほどことの無い限り余裕で使えると思います。
>個人でメモリ増設もできると聞きましたが本当でしょうか?
出来ると思います。自作されているようなので検索してみてください。
>また、重さ、サイズ感、拡張性や処理速度等、詳しく教えて頂けると幸いです。
重さ、サイズ感は販売店で実機を確認してください。
拡張性は、ノートPCです。あまり期待してはいけません。Thuderbolt端子は、私は使っていますが人によっては不要かもしれません。
処理速度もノートPCのCPUです。デスクトップと比べるとがっかりするかもしれません。
書込番号:15875291
1点

MacBookProの13inchに4コアのCPUはないような・・・。4コアは15inch〜だったような気がします
間違ってたらすみません
書込番号:15876243
1点

>動画編集をメインにするなら、CPU4コアであるがMacBook Pro 2900/13 MD102J/Aをお勧めします。
MD102J/Aは2コアです。
>MacBookProの13inchに4コアのCPUはないような・・・。
MacBookProの13inchに4コアのCPUは無いと思います。
書込番号:15877218
1点

皆さん返信ありがとうございます。
近くの店頭で見てきました。
思ったよりも13インチが小さくて吃驚しました。
少年ラジオさん、neetaさんが指摘していた画面の大きさと解像度について、実際確かめた結果13インチでは作業し辛らそうでした。
15インチの方が解像度が高い、15インチから4コアがある、サイズもちょうどいい、決して持ち運べないサイズではないので15インチにしようかと思いましたが、値段が高くてどうしようかと悩んでいます。
キハ65さんの言っているBootCamp導入したいと考えてましたが、この機種では無理そうですね。
書込番号:15878577
0点

>CPU4コアであるがMacBook Pro 2900/13 MD102J/Aをお勧めします。
ご指摘ありがとうございました。間違えてしまいました。(^^;
15インチモデルのリンクを貼っておきます。確かに高いですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000395207_K0000389690_K0000389691
書込番号:15879304
1点

kinugositouhuさん
作業性についてですが、13inchでもとても目の良いひとなら使えるかも知れません。
ちなみに私は目が悪いので17inchを1680×1050(デフォルトでは1920×1200)に落として使ってます。
高解像度のまま使うとノートでは表示やツールパレットなどが小さすぎるからです。
高解像度も良し悪しですね。。
ちなみに自宅にはMACbookPro15inchもありますが、作業する上で17inchとあまり違和感がありません。
携帯性ですが15inchは比較的バッグが豊富にあります。17inchはカバン選びにいつも苦労します。
Win環境は内蔵HDDの別パーテーションにFUSIONを入れてましたが、あくまで仮想環境としてしか使えないのでSSD換装後は入れてません。
MACはMACとして用途を使い分けた方が無難です。
ウインドウズでのグラフィック環境についてですが、随分昔はポストスクリプトフォントの環境が整っていなかったためにウインドウズは使いにくいものでした。(平成などトゥルータイプフォントをアウトライン化して用いるのが大半)
そのような事情があったせいか「グラフィック=MAC」のイメージになっています。
昨今ではオープンタイプフォントが主流ですのでフォント環境においてMACとの差はあまりないように思います。
Adobeの各フィルター処理の速度については多少差はあるかも知れませんが使いづらさを感じるほどでもないのでは。
予算的に厳しいのであればWin環境もありですね。
短い起動時間や直感的な操作性、シンプルなツリー構造、美しいディスプレイなどは仕事で使う上でMACの大きな利点とも云えます。
書込番号:15879412
1点

悩みに悩んだ末この13インチを買うことにしました。
個人でメモリを増設、SSDを入れていこうと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:15888337
0点

スレ主様
>>悩みに悩んだ末この13インチを買うことにしました。
個人でメモリを増設、SSDを入れていこうと思います。
おめでとうございます。
メモリーも16GBまで動きますし、SSDは512GBあたりがアート系の用途に良いかと思います。
メモリーは速い方が良いですからPC1600でCL9をお勧めします。私もこのように強化して使っています。
ディスプレイは家では据え置きを使えばいくらでも大きく出来ます。
その場合には、IPSパネルのディスプレイが必要です。色の正確度が違いますから。
H-IPSパネルならなお良いです。VAパネルは出来れば使いたくない。TNパネルはデザイン用途には不可です。
IPSパネルでも最近は24インチで3万円台であります。例えば三菱の27インチが35,000円です:
http://review.kakaku.com/review/K0000383694/#tab
本当に良い物を求める場合には、例えばNECの27インチ高解像度P-IPSパネルで10万円丁度が良いですね。色補正機能が付いていますから。私も1年以内にこれに買い替えようと思っています(今は26インチのH-IPSパネルを使っています)。
http://kakaku.com/item/K0000113674/
最初はここまでは不要でしょう。3万円台のIPSパネルで充分です。これでも、MACPROのディスプレイよりはずっと高級であり、色も良いです。
がんばって、デザインを追求してください。
書込番号:15918618
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




