※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、内蔵バッテリーの交換プログラムが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品の一部のドライブにおいて、データの消失などを引き起こす可能性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1276
MacBook Pro 2500/13 MD101J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
こんばんは。
私は今、5年ほど前に買った白いMacbook(airでもproでもない)を使用しています。
OSX 10.5.6で、メモリは2Gです(画像参照)。
最近OSが古すぎて対応していないという事象に遭遇し、メモリもいっぱいだし、トラックパッドも利かなくなってきたし、OSを買い足すくらいなら
いっそ本体ごと買い替えようと思っています。
外に持ち出したりもするため、デスクトップではなくノートがいいです。
予算は10万?13万くらいで考えています。(狭いですね……)
CDドライブがあるものがいいと思い、この機種にしようか検討していますが……
いくつか質問があります。
@:フォトショップ、イラストレーター、imovieなどを(同時にではないですが)使用しても快適な速度が保てるか
HDDとSDDがありますが、HDDの500GとSDDの500Gで何か違いがあるのでしょうか?
A:これに搭載されているOSは多分最新のものではないと思うのですが、最新の物から見ていくつ前のものなのか
B:将来的にメモリを増設したりできるか
C:PCの買い替えに一番いい時期などはありますか?
消費税増税もあるし、いつ買ったらいいのか悩みます。
あとこれはPCの質問ではないのですが、ここのほうがお詳しい人が多そうなので質問させてください!
C:フォトショップなどのアプリケーションは、1つのシリアルナンバーで2つのPCで同時に使えると書いてあったような気がますが、それらのアプリケーションがインストールされた今使っている古いPCを処分する場合、アンインストールしないとあと1台でしか使えなくなってしまうのでしょうか。それとも同時に開かなければいいだけのことなのでしょうか???
まとまりのない質問ですみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:17237610
0点

>@:フォトショップ、イラストレーター、imovieなどを(同時にではないですが)使用しても快適な速度が保てるか
>HDDとSDDがありますが、HDDの500GとSDDの500Gで何か違いがあるのでしょうか?
HDDでも現行のモデルよりは倍程度速いです。
SSDはHDDよりも更にI/Oが速いです。
500GBは、500GBなので容量は変わりません。スピードが違います。
最近は500GB SSDも更なる高速化でリーズナブルになっていますね。
http://kakaku.com/item/K0000495566/
>A:これに搭載されているOSは多分最新のものではないと思うのですが、最新の物から見ていくつ前のものなのか
入荷時期によって違いますが、10.8 Mountain Lionか、昨年10月リリースの 10.9 Mavericksのいずれかが搭載かと思います。
現在は10.9 Mavericksになります。
>B:将来的にメモリを増設したりできるか
MD101J/A、MD102J/AはHDDからSSD,メモリ増設/換装が可能なモデルです。
MacBook Air、MacBook Pro Retinaディスプレィモデルはメモリは換装できません。
MEM 8GBのMD102J/Aの方がおすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000389689/
※価格.comの通販会社で代引き購入を推奨します。AppleStoreでは以下カスタマイズになります。
MacBook Pro 13インチをカスタマイズ
¥145,700 税込み
・2.9GHzデュアルコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.6GHz)
・8GB 1,600MHz DDR3 SDRAM - 4GB x 2
・500GBシリアルATAドライブ@ 5,400rpm
・8倍速SuperDrive (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
・バックライトキーボード (JIS) + 製品マニュアル(日本語)
>C:PCの買い替えに一番いい時期などはありますか?
>消費税増税もあるし、いつ買ったらいいのか悩みます。
MEM/SSD換装可能が前提なら早急に購入することをおすすめします。
>5:フォトショップなどのアプリケーションは、1つのシリアルナンバーで2つのPCで同時に使えると書いてあったような気がますが、それらのアプリケーションがインストールされた今使っている古いPCを処分する場合、アンインストールしないとあと1台でしか使えなくなってしまうのでしょうか。それとも同時に開かなければいいだけのことなのでしょうか???
以下、Adobe社サイト参照。
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/7318.html
書込番号:17237874
1点

>>@:フォトショップ、イラストレーター、imovieなどを(同時にではないですが)使用しても快適な速度が保てるか
Mac Book Proは一世代前のCPUですが、快適な速度が保てると思います。
動画を重視するなら、15インチのRetinaモデルの4コアモデルが更に快適に楽しめます。
>>HDDとSDDがありますが、HDDの500GとSDDの500Gで何か違いがあるのでしょうか?
ファイルの読み込み、書込み速度が違います。
Windowsのベンチマークの結果ですがシーケンシャルリード・ライトでHDDは約100MB/s、SSDは約500MB/s、ランダムライト・リードは約SSDがHDDに対して速くなり、OS、アプリの起動時間、シャットダウンの時間の大幅な短縮につながります。
また、動画ファイルのようなギガ単位のファイルについては、高速なファイルの読み込み、書込み性能で、より編集時間を短縮することが出来ます。
>>A:これに搭載されているOSは多分最新のものではないと思うのですが、最新の物から見ていくつ前のものなのか
Mac OS X v10.5.8 (build 9L30)のリリース日は2009年8月5日。
現在のMac OS 10.9よりメジャーバージョンで4世代前
http://support.apple.com/kb/ht1159?viewlocale=ja_JP#MacBook
http://ja.wikipedia.org/wiki/Mac_OS_X_v10.5
>>B:将来的にメモリを増設したりできるか
このMac Book Proは、交換出来ます。HDDも交換出来ます。
検索すれば、交換ブログ、例は直ぐに見つかります。
>>C:PCの買い替えに一番いい時期などはありますか?
>>消費税増税もあるし、いつ買ったらいいのか悩みます。
現行Mac Book Proは次期モデルで消える運命ではないかと囁かれています。
Retinaモデルに興味が無ければ、増税前に購入しましょう。
>>C:フォトショップなどのアプリケーションは、1つのシリアルナンバーで2つのPCで同時に使えると書いてあったような気がますが、それらのアプリケーションがインストールされた今使っている古いPCを処分する場合、アンインストールしないとあと1台でしか使えなくなってしまうのでしょうか。それとも同時に開かなければいいだけのことなのでしょうか???
Adobeのホームページに下記のような注意事項がありました。
>3 台目のコンピューターに製品をインストールする場合は、最初に 1 台のコンピューターでソフトウェアのライセンス認証を解除する必要があります。ライセンス認証を解除するには、ヘルプ/ライセンス認証の解除を選択します。
http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/release-note/release-notes-photoshop-cs6.html
書込番号:17237948
0点

数値が抜けていましたので訂正します。
(訂正前)
Windowsのベンチマークの結果ですがシーケンシャルリード・ライトでHDDは約100MB/s、SSDは約500MB/s、ランダムライト・リードは約SSDがHDDに対して速くなり、OS、アプリの起動時間、シャットダウンの時間の大幅な短縮につながります。
(訂正後)
Windowsのベンチマークの結果ですがシーケンシャルリード・ライトでHDDは約100MB/s、SSDは約500MB/s、ランダムリード・ライトはSSDがHDDに対して約50倍速くなり、OS、アプリの起動時間、シャットダウンの時間の大幅な短縮につながります。
書込番号:17237988
0点

MacBookAirからMacBookPro(非Retina)へ買い替え組です。Airから非Retinaへの買い替え理由は、カスタマイズの自由度です。
換装内容
・500GB HDDから256GB SSDへ(他に外付けHDDもあり。音楽データなどはそちらに保存)
理由:起動、読み込みが早くなる
・4GBメモリ(標準)から8GBへ(16GBまで増設可能のようです〔非推奨〕)
理由:ParallelsによるWindows使用には4GBは心もとなかったため
・光学ディスクドライブ(PanasonicからHitachi/LG製へ〔換装作業は細心の注意が必要〕)
理由:起動音が好みではないため
※新規購入と同時に換装したので、HDDと光学ドライブは予備になりました。
以上のようなカスタマイズが可能ですので、最新のMacBookPro(これはMacBook(Air)Proだという方もいらっしゃいます)よりいいと思いました。
Q1 フォトショップ、イラストレーター、imovieなどを(同時にではないですが)使用しても快適な速度が保てるか
A メモリを増設すれば問題がないと思います。
Q2 HDDとSDDがありますが、HDDの500GとSDDの500Gで何か違いがあるのでしょうか?
A 起動・読み込みがSSDは早いです。HDDの読み込みも以前より早くなっています。SSDは衝撃耐性がHDDより良いと言われています。
Q3 これに搭載されているOSは多分最新のものではないと思うのですが、最新の物から見ていくつ前のものなのか
A 購入店によってはMavericksになっているものもあります。もしLionなら、他の方も書かれているように一つ前です。Lionからのアップデートは無料です。
Q4 将来的にメモリを増設したりできるか
A 可能です。
Q5 PCの買い替えに一番いい時期などはありますか?
消費税増税もあるし、いつ買ったらいいのか悩みます。
A 欲しいときに買われるのがベストだと思います。
このモデルに関しては、昨年末の最安値で\92000円台、現在(2014/2/26)でも\97000円台(10万円台に乗ったことも)。メーカーに在庫がある場合、今後も、おそらくこの範囲で推移するものではないかと思います。
最後の質問に関しては、他の方が書かれている通りだと思います。
書込番号:17238978
0点

私のAの回答以下削除します。他の方の回答のとおりです。早合点してすみません。m(__)m
>>A:これに搭載されているOSは多分最新のものではないと思うのですが、最新の物から見ていくつ前のものなのか
Mac OS X v10.5.8 (build 9L30)のリリース日は2009年8月5日。
現在のMac OS 10.9よりメジャーバージョンで4世代前
http://support.apple.com/kb/ht1159?viewlocale=ja_JP#MacBook
http://ja.wikipedia.org/wiki/Mac_OS_X_v10.5
書込番号:17240596
0点

きはさん
少し落ち着いたら?
乱発し過ぎかと....w
書込番号:17240683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます!!!
HDDとSSDのちがいなど、ぼんやりとですが理解できました。
>>tos1255さん
MD102J/Aは、これよりメモリが多いんですね!魅力です。いいアドバイスをありがとうございました!!これも候補にいれておきます。
>>キハ65さん
怒涛のレスありがとうございました!
紛らわしい書き方をしてしまい申し訳ありませんでした……しかし今使っているのが4世代も前だったとは……汗
>>nikoneroさん
Retinaモデルとairはカスタマイズできないなんて初めて知りました!値段につられてair買わなくてよかったです。
ありがとうございます。
少なくとも増税前に買った方がいいんですね。お財布がキツイので、もうちょっと下がってくれないかなぁ。。
でもnikoneroさんのいうとおり、あまり値下げは期待しないほうがよさそうですねorz
書込番号:17241973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんの意見を踏まえて。。
DMD102J/Aを買うか、
MD101J/Aを買ってカスタマイズするか……。どっちがいいでしょうか……。
ちょっと値段の差で足踏みしてます。。
書込番号:17243412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分が換装したものの現在の価格を載せておきます。SSD512GBは参考までに
SSD 256GB ¥ 21,000(TOSHIBA)
512GB \ 40,800
メモリ 8GB \12,800(Buffaro)
Q DMD102J/Aを買うか、MD101J/Aを買ってカスタマイズするか……。どっちがいいでしょうか……。
A メモリの増設だけならカスタマイズした方が安いですが、SSDを載せると、値段は似たような感じになります。
MD102J/A CPU:Core i7/2.9GHz/2コア HDD容量:750GB メモリ容量:8GB
MD101J/ A CPU:Core i5/2.5GHz/2コア HDD容量:500GB メモリ容量:4GB
差額は約\39,000円、何に重きを置くのかで変わって来ると思います。
自分は容量は256GBで十分で、SSDを積みたかったので約\34,000円はカスタマイズに使いました。
書込番号:17243718
1点

101JAと102JAとは、64it Multicore比較で5648 : 6735で15%程102が若干速い感じです。
HDDやメモリを換装するのであれば101で行うとほぼ102位の価格になるでしょう。
実質、大きくパフォーマンスが違うということはないかも知れません。
書込番号:17243837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DMD102J/Aを買うか、
>MD101J/Aを買ってカスタマイズするか……。どっちがいいでしょうか……。
Coir i5、i7の名称は違うものの、同じ2コアで僅差のクロック周波数。
SSDのカスタマイズ前提なら、MD101J/Aで差額を回す。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000389688_K0000389689
書込番号:17244819
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





