MacBook Pro 2300/15 MC975J/A
Retinaディスプレイを搭載したMacBook Pro
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/15 MC975J/A
始めまして。どこに質問して良いのかわかりませんでしたので、
口コミの多いこちらから失礼致します。
題名の通り、MacBook Pro 17 Erly 2009をSSDにしたいのですが、
いまひとつどれを購入したら良いのかわかりません。
出来るだけ容量の大きいものが希望です。
調べた所、サムスンのEVOシリーズが良いような感じがしております。
ベーシックキットの750GBか1TBが希望ですが、これは取り付け可能でしょうか?
それともノートパソコンキットになるのでしょうか?
また、データを移動する時に、オプションも必要でしょうか?
Macはアプリケーションを使用するのみで、ハード的な事はあまり詳しくありません。
わかりやすくご教授いただけると助かります。
17インチのモニターが便利なので、もう少し利用したいと思っております。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:17053401
0点

>ベーシックキットの750GBか1TBが希望ですが、これは取り付け可能でしょうか?
>それともノートパソコンキットになるのでしょうか?
マニュアルPDF42ページの図にありますが、HDDはマウンターに4本のネジで取り付けられていますので、ベーシックキットのSSDが使えます。
http://manuals.info.apple.com/MANUALS/0/MA908/en_US/MacBook_Pro_17inch_Early2009.pdf
書込番号:17053521
1点

ええ?キハさん大丈夫なの?SATA1か2だと思うけど?
書込番号:17053591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDDはマウンターに4本のネジで取り付けられていますので
↓
HDDはマウンターではなく、4本のmounting screws(取付ネジ)で本体に単純にセットされているようです。
日本語マニュアル42ページより、
>ハードディスクドライブの側面には 4個の取り付けねじがあります。交換用ドライブに取り付けねじが付属していない場合は、古いドライブからねじを取り外し、それらのねじを使って交換用ドライブを取り付けます。
http://manuals.info.apple.com/MANUALS/0/MA908/en_US/MacBook_Pro_17inch_Early2009.pdf
書込番号:17053605
1点

取り付け方法じゃなくて...
書込番号:17053629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ええ?キハさん大丈夫なの?SATA1か2だと思うけど?
SATA2の規格でもSATA3のSSDは使えます。私もWindowsPCですが、SATA2のマザーボード、ノートPCでもSATA3のSSDに換装しています。(スピードはSATA2ですが)
>MacBook Pro 13" Mid 2009 の内蔵HDD をADATA ASX900S3-512GM-C に換装
http://alectrope.jp/mt/archives/2012/08/10/mac_hdd_ssd/
書込番号:17053662
1点

ついでに最新のYouTube。
>17-inch MacBook Pro Early 2009 Hard Drive/SSD Installation Video
http://www.youtube.com/watch?v=CE1raPJdfp8
書込番号:17053813
2点

どうやらMacBookPro 17inch Early 2009 / MB064J/AはSATA2の様です。
なので、SATA2対応可能なSSDへの換装は可能ですが、キハさんの言われる通りリンクスピードは期待出来ません。
大容量のSSDのコストパフォーマンスはいまいちかと。
>SATA2の規格でもSATA3のSSDは使えます。私もWindowsPCですが、
>SATA2のマザーボード、ノートPCでもSATA3のSSDに換装しています。(スピードはSATA2ですが)
Windows機の話をされても…
書込番号:17053852
0点

キハ65さんtos1255さんありがとうございます。
YouTubeを見るとSATA3を取り付けていたので、取り付けは可能なようですが、
tos1255さんの言うとおり、大容量は無駄そうな感じですね。。残念ながら。
容量を落として換装するのが無難ですね。
大容量は次のMacbookでがんばりたいと思います。
色々とご指導ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いします!
書込番号:17054019
0点

お使いの17インチはおそらくSATA2規格であり、SATA3規格のEVOシリーズを取付けても、実効転送速度(read&write)はSATA2規格の
最大値程度になり、EVOシリーズの仕様の半分程度の実効転送速度にしか出ないと考えられます。
上記の結果でも、HDDよりは速いと割り切って使用するなり、17インチで使った後にSATA3規格の別のパソコンのHDDと交換する道も
あると思います。
私は、今年に入ってから、MacBook Pro early 2011をSSDに換装しましたが、ネットに公開されている換装体験記的な手順に従って、
Macのディスクユーティリティを使用して、HDDからSSDにデータを複製しました。
OS Xのバージョンにより、電源オン時にディスクユーティリティを起動する為に押しておくキーが違ったり、暗号化しているボリュームは、暗号化した時に設定した解読キーを入力しないと、マウントされず、ソース(コピー元)/コピー先に指定できないので、ご注意して下さい。
書込番号:17054090
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




