MacBook Pro 2600/15 MC976J/A
Retinaディスプレイを搭載したMacBook Pro
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2600/15 MC976J/A
発注して11日程経過しましたが、未だにAppleからはなしのつぶてです。
発売直後にCTOにて発注された方は、そろそろ品物が到着する頃だとは思いますが。
遅れて昼頃に発注した私のMacはまだまだ到着しそうにもありません。
私が発注するまでの数時間の間に、かなりの数の注文が入った様ですね。
さて、Airは既そうなのですが、RetinaディスプレイモデルではギガビットEthernetポートやFireWire 800ポートが廃止されています。
ふだん使いではWi-Fiで通信すれば良いので問題とならないと思うのですが。
初期設定では移行アシスタントを使って約250GB程のデータ移行が予想されます。
この移行をWi-Fiで行うのは愚の骨頂ですよね。?
やはりApple Thunderbolt - ギガビット Ethernetアダプタを素直に使うしかないんですかね。
そんなに使わないのに、高価なアダプターを買うべきなのか迷っています。
皆さんは、どう対応されていますか。?
書込番号:14717874
0点

>この移行をWi-Fiで行うのは愚の骨頂ですよね。?
私の場合は、まずは移行するに当たって、サイズが大きく必要のないデータをけしました。またすぐに必要出ないデータはあらかじめ、外付けHDDにバックアップもかねて、移動させておきました。
そして、あとはWiFiで移行しました。数時間かかっていたようですが、家にいなかったというか、他のことやっていたので、実質0時間です。
書込番号:14718012
1点

USB使っては?
外付けHDD買ってくるとか。ついでに、バックアップ用に使用するのもありかと。
書込番号:14718037
1点

>発注して11日程経過しましたが、未だにAppleからはなしのつぶてです。
早朝5時にCTOしましたが同じ状況です。
データ移行は、変換アダプタを買っても、以後使う予定がないならたとえ千円二千円でも無駄ですから、外付けHDDを購入することを薦めます。 だいぶ安くなっていて、USB3.0ので1万円ほどです。
書込番号:14718098
0点

私は外付けHDDに保存したものを必要なモノだけをUSB経由で取り込むつもりです。
入荷については、私も全く同じ状況です。
私は某量販店にて、同じくCTOで発注しまして店員さんからは3〜4週かかるとは念を押されていましたが、そろそろ入荷されてもいいのではないかと自分で勝手に思っているところです。(笑)
ヨドバシの各店舗では在庫ありと表示されたと思うと、じき在庫無しとなる異常なほどまでの人気ぶりが伺えます。
おそらく、CTOモデルはそれ以上に人気で、生産が追いつかないのではないでしょうか。
今日にでも入荷連絡くるかな〜。イライラ
書込番号:14718913
0点

皆さん、回答ありがとうございます。
外付けHDDを使用すると言う事は。
元のPCのデータを一括でHDDにコピーし、HDDを付け替えて、新しいPCに上書きでデータをコピーするという事でしょうか。?
今一手順を把握出来ないので上手く作業を出来るのかが心配なのですが。
これなら、USB3.0対応の外付けHDDを用意すれば、HDDへのデータ移行はUSB2.0なので時間がかかりそうですが、HDDから新端末への移行はUSB3.0なのでそれ程時間がかからないで作業が終わりそうですね
大変申し訳ないのですが。
具体的な手順はどのようになりますでしょうか。?
出来るだけ詳しく書いて頂けると助かります。
書類データや音楽、映像データ等をそのように移す事はよくするのですが。
アプリケーションデータをそのような方法で移行した事がありません。
よろしくお願いします。
書込番号:14723205
0点

移行アシスタントを使って、元Macと新MacをUSB直結して移行するか、
タイムマシーンのバックアップを使って、移行アシスタントで元の環境を移すかするだけ。
Macの場合、アプリもまるごとタイムマシーンでバックアップ取れているから、移行は簡単です。
http://allabout.co.jp/gm/gc/7545/ 参考頁
古いMacのデータや設定をまるごと新しいMacに移行
書込番号:14749975
0点

すみません。記述に誤りがありました。
元Macと新Macを接続する場合は、有線Lan、無線LAN、FireWireの3手段で、USBは出来ない様です。
USBが使えるのは、タイムマシーンバックアップを使う場合だけでした。
自分はいつもタイムマシーンのバックアップから環境移行させているのでUSBなのですが。。。
LAN経由は有線、無線とも時間がかかるので、大きいファイルは退避させて移行しないと丸一日使う羽目になります。
時間が一番かからないのは、動画や音楽などのデカいファイルをため退避させてから、タイムマシーンのバックアップをとってデータ移動させるのが確実じゃないかな。
データ移動が完成してから、退避させていた動画や音楽ファイルを手動で移すか、いっそのこと外部HDDでの活用に割り切るかでしょうね。
MacBookproはSSDで保存容量が少ないから、動画や音楽系のファイルは外部に置いた方が良いと思います。
書込番号:14750103
0点

WiFiや有線LANを使ってデータ移行するのは膨大な時間がかかるので、できればUSB to USBがいいと思います。 その前に外付けHDDへタイムマシンでバックアップを取っておく必要があります。 FW800はわざわざアダプターを買って使うまでもないと思います。 データ移行完了後に万が一、動作がおかしかったら、此処か、Appleのディスカッションサイトへ質問してください。
あと、 6月30日に発送メールが入りました。 7月3日に届くそうです。
書込番号:14751958
0点

29日に注文していた5台が届き設定を行いました。
幸いにして事務所にUSB3.0対応の外付けHDDが有る事が解り(所員の私物だったのですが。)
それにバックアップを取り直して移行しました
USB3.0は流石に速いですね。
以前は数時間かかった記憶がありますが、ものの2、30分で完了しちゃいました。
使って見ての感想ですが。
当たり前ですが、比べれものにならないくらい早いです。
以前の端末では、作業中、一瞬待つって事が有りましたが、今回の端末では全くありますがません。
ディスプレイですが。
適切に最適化されてると思われる、ヒラギノの文字はハッキリクッキリで凄く見やすい。
逆に通常の解像度に合わせていると思われる部分の解像度はボケた感じが強調されて、変な感じ。
これもこれからどんどん解消されて行くのでしょうね。
アドバイスをくださった皆様、ありがとう御座いました。
書込番号:14753754
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




