MacBook Pro 2600/15 MC976J/A
Retinaディスプレイを搭載したMacBook Pro
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2600/15 MC976J/A
12月から使用始めた初心者です。性能やデザインに満足しており、できるだけ長く使用していきたいと考えております。
質問は皆さんは延長保証に入られているのでしょうか?
Macは排熱が苦手なイメージで故障もそれなりにあるイメージです。あくまで個人的なイメージですので実体験など交えつつご教示ください。お願いいたします。
書込番号:15706120
0点

私はこれまでの機種では入っていませんでしたが、本機に限っては、念の為、入っています。Retina DisplayやSSDなど心配なパーツもありますし、iMacのトラブルで電話サポートに掛けたところ、Apple Care入っていますか?と問われ、いいえ!と応えたら、あからさまに冷たい対応になりましたよ。高級機ですし、気持ち良く使いたいので、今回は入りましたf^_^;) ご参考まで。
書込番号:15706734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は個人的にはAPPに加入したことはありません。
また、APPが登場する以前(22年前)からMacを何台も乗り継いできましたが、リコール修理(当然無料)1回を除いて、Appleに修理に出したことはありません。
職場でも10台近くの面倒を見てきましたが、Appleに修理に出したのは1度(このときは有料修理)だけです。
当然ながら、故障がなかったということではなく、故障する時期(3-4年後)には買い替えたいと思うことが多かった、或は致命的な故障でないのでそのまま使い続けたので、結果的に修理に出してないということです。また、自分の場合はHDD交換程度は自力で行う(ついでに容量UPする)ので、Appleの世話になることがなかったということです。
職場では1回だけAPPに加入しましたが、3.5年で故障したため、意味はありませんでした(はやりHDD故障だったので、HDDだけ買って入れ替えた)。
なお、Windowsマシンも多数見てきましたが、それなりに故障しますので、確率的には大差ないと感じてます(最短で1週間でHDD故障したものもあるし、1年程度でたてつづけに電源が故障したモデルもあった)。
ただし、所詮個人の経験の範囲なので、統計的には大した意味はありません(要するに、根拠のない自信のようなもの)。
いずれにしてもAPPは掛け捨て保険のようなものですから、加入者全体の収支はトントンになるはずで、確率的には入っても入らなくても出費に差はないと思います。自分が故障品を良く引くと思う人は入ったほうがよいでしょうし、私のように滅多なことで故障品は引かないという妙な自信がある人は入らないということになるでしょう。
なお、APPは単に故障修理だけではなく、電話サポートなどの延長も含みます。こういったサポートを必要とする人なら、入る価値はあるかもしれません。
書込番号:15706978
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





