MacBook Air 1700/11.6 MD223J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6インチ CPU:Core i5/1.7GHz/2コア SSD容量:64GB メモリ容量:4GB MacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aの価格比較
  • MacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aの純正オプション
  • MacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aのレビュー
  • MacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aのクチコミ
  • MacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aの画像・動画
  • MacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aのオークション

MacBook Air 1700/11.6 MD223J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月

  • MacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aの価格比較
  • MacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aの純正オプション
  • MacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aのレビュー
  • MacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aのクチコミ
  • MacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aの画像・動画
  • MacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD223J/A

MacBook Air 1700/11.6 MD223J/A のクチコミ掲示板

(90件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Air 1700/11.6 MD223J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aを新規書き込みMacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

iMovie突然電源が落ちる(解決済み)

2017/11/07 14:06(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD223J/A

スレ主 urizさん
クチコミ投稿数:6件

配置

silicone

最初はbootcampでwindowsを中心に使っていたのですが動画編集をすることになりMacも利用するようになりました。
iMovieのファイル書き出しの途中で電源が突然落ちることが頻発、Macs Fan Controlで温度を調べたところ書き出し中にCPU温度がどんどん温度が上がっていって電源が落ちることがわかりました。

macbookairの裏蓋を開けてみたところファンはちゃんと動いているようだったので他に冷却方法が無いか考えた末、チップにシリコンシートを貼ってアルミ製の裏蓋に熱を逃がす方法を試してみました。

結果、ファイル書き出し中も電源が落ちることがなくなりました。Macs Fan Controlで見てみるとCPUの温度が10度以上下がり、特にPlatform Controller Hub Die(写真中ではPCH表示)は20度以上下がりました。

2枚めの写真にチップ等から裏蓋密着までに必要なシートの厚さを表示してみました。無線カードの部分は裏蓋にすでに柔らかい盛り上がりがあるのでシリコンシートはいらないのかもしれません、PCHの部分は1mm+3mmのシートを重ねました(写真ではわかりやすいようにずらしています)、CPUのところは2mmで十分なのですが3mmのシートがあったので貼りました(しばらく使ったあとシートを取り出すとヒートシンクの跡が深くついていました)

放熱する分、裏蓋はかなり熱くなります。macbook airの下にPCクーラーを置くと更に効率がいいかもしれません

書込番号:21339119

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

コスパ的にどうなの?

2012/06/12 22:03(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD223J/A

クチコミ投稿数:67件 MacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aの満足度4

私は正直コレで十分なのですが、コスパ的にどうなんだろうか?
ASUSなどと比べるとけっこう強気な価格で勝負してますよね。
CPUとかIvyだけど、デュアルコアのi5...
aplleに対していつも思うんですけど、サイズ別でスペック差つけるのそろそろやめてほしいですね。
オプションでもいいので、このサイズでクアッドコアのi7載せたいです。
バッテリーの問題なのかな?

書込番号:14673775

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:67件 MacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aの満足度4

2012/06/12 22:40(1年以上前)

今、確認したらオプションでi7にできるみたいですね。
でも2コアのi7ってどうなのかな?

書込番号:14673970

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/06/13 10:26(1年以上前)

>オプションでもいいので、このサイズでクアッドコアのi7載せたいです。
バッテリもそうですが、放熱設計が最大の障壁です。筐体を設計する時点で最大発熱を設定していますので、冷却システムから見直さないと高性能CPUは搭載できません。またAirは小型パッケージ仕様のCPUを採用しているはずですが、このサイズのクアッドi7は出ていないでしょう。

RetinaのMBPはクアッドを積んでいますが、あれくらいの冷却システムや消費電力に対応したバッテリを容量を確保すると、現在のAirサイズに収めるのは現時点の技術では不可能に近いと思います(バッテリ駆動時間が2-3時間でよければできるかもしれませんが、アップルはその点で妥協することはないでしょう)。

自分の考えではAirはあくまでもサブ機であって、メインはiMacなりMBPなりのパフォーマンス制約が少ない機種を用意するのが筋だと思っています。

書込番号:14675486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2012/06/13 15:26(1年以上前)

>aplleに対していつも思うんですけど、サイズ別でスペック差つけるのそろそろやめてほしいですね。

13インチを低性能にしても、買うのが11インチなら意味が無いと思うけど。

その前に、大きいノートが低性能であったほうがいい理由もよくわからないし、、、

書込番号:14676202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 MacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aの満足度4

2012/06/13 23:20(1年以上前)

>hitcさん

でもIvy Bridgeって、消費電力や排熱をかなり軽減してるので不可能ではないと思うんですけど…やはり難しいのでしょうか?

>ムアディブさん

13.3型欲しいけど、そんなに高スペックじゃなくていいからもっと安くしてって言う人は少なくないと思いますよ。
逆に11.6でもっと高スペックがいいって言う人も多いと思います。

書込番号:14677875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/14 12:53(1年以上前)

いくら工夫したところで、限界はありますからねえ、、、
MBAより高性能でコンパクトなPCってありましたっけ?

書込番号:14679500

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/06/14 19:16(1年以上前)

>でもIvy Bridgeって、消費電力や排熱をかなり軽減してるので不可能ではないと思うんですけど…やはり難しいのでしょうか?

ノート用のIvy Bridgeでクアッドコアi7の最も低消費電力なものは35W(2.1GHz)です(最大は55W/2.9GHz)。一方デュアルコアi7は17W(2.0GHz)があり、2倍の開きがあります。少なくとも、今のAirの設計では35WのCPUの発熱には耐えられないでしょう。
CPUの消費電力は年々減っていると言われますが、これは計算能力比での話ですから、多くの場合は消費電力の低減をパフォーマンスアップに使ってしまって、絶対的な消費電力自体は大差ないというのが現状だと思います。


>13.3型欲しいけど、そんなに高スペックじゃなくていいからもっと安くしてって言う人は少なくないと思いますよ。
逆に11.6でもっと高スペックがいいって言う人も多いと思います。

誰だって、安くて小さくて高性能なモバイルマシンは欲しいですが、現実には技術的な限界やコストとのバランスがあって、ビジネスとしてはあるターゲットに絞って商品を作らざるを得ないのも事実です。
世の中には多品種で勝負する企業もありますが、多品種戦略はコストアップにつながりますので、企業体質としては不安定になりがちです。また、AppleはPC市場ではごく一部のシェアしか有していませんから、商品バリエーションを増やすことは得策ではありません。AppleもJopbsが復帰する直前は多数のモデル展開をしていた時期がありますが、このころは常に「来年にはAppleは倒産する」と言われていたものです。

ともあれ、現在のマシンは、今から10年前には夢にも思わなかったくらい高性能ですから、時間が経てばもっともっと良い物が出てくると思いますよ。

書込番号:14680629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/06/15 08:09(1年以上前)

>>コスパ的にどうなんだろうか?

コスパ重視なら、前モデルの整備品を買うのが得策。
今回のAirのモデルチェンジの伸びしろは小さいし、デザインも全く一緒だし。

書込番号:14682694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/06/15 08:12(1年以上前)

今は売り切れだけ、また出てくる。
http://store.apple.com/jp/product/FC969J/A

書込番号:14682703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MacBook Air 1700/11.6 MD223J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aを新規書き込みMacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Air 1700/11.6 MD223J/A
Apple

MacBook Air 1700/11.6 MD223J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月

MacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング