※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2015年11月14日 22:33 |
![]() |
1 | 2 | 2013年4月4日 00:55 |
![]() |
1 | 1 | 2012年11月10日 12:13 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年10月27日 12:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD223J/A

違うモデルですが、何でも最新OSにする癖が有ります。
書込番号:19317318
0点

早速ありがとうございます。
私は動きがわるくなったりを恐れて10.9.5で止まってます💦
やはり最新がイイのでしょうか?
書込番号:19317577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2012) でEL Capitanにアップデートしていますが、特に動作の変化は感じていません。
書込番号:19317617
0点

そうなんですね。
私の持ってるiPadはosを新しくしたら、かなり重くなったので、mac book airもそうなるのかと思って、更新できなくて。
書込番号:19317674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動作の重さも気になるでしょうが
お使いのアプリケーション、周辺機器のドライバ等は
アップグレードしようとしているOSXのバージョンに対応していますか?
その辺りを確認、調査してからの方が良いと思いますよ。
ちなみに私も10.9.5で止めてます。(プライベートでMBP early2011、仕事でAir13 mid2014使用中)
Yosemiteはかなり変更が多くて不具合やサードパーティの対応の遅れが懸念されましたし(実際ネットの情報では不具合多かった印象)
El Capitanはまだ出たばかりで年内は様子見中。いまのところは良さそうですけどね。
書込番号:19317838
0点

melon.amosさん
そうなんですね、同じところで更新を止められたんですね。
私のこのairは仕事での書類書きでscrivenerを使う程度なのであまりアプリは入れてませんでした。ただ、最近key noteなどもやるようになったり、アプリなども入れたくなったので迷うようになりました。
書込番号:19318005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD223J/A

同一モデルではありませんが、初期モデルを使ってます。
画面の輝度を半分以下まで落として、文字入力を行う程度なら、カタログスペックを超えて使えます。
輝度を多少上げて、WiFiを使ってWebブラウズ(ちょっとした動画くらいは入ることも)をしていれば4〜5時間程度でしょうか。
動画鑑賞に適した輝度で、HD動画の連続再生なら映画一本強かな。
いずれにしても、画面の輝度はバッテリー消費に大きく影響しますので、持たせたければ限界まで暗くすることです。
上記はあくまでも購入当初の性能で、バッテリー劣化すれば当然それに応じて駆動時間はそれに応じて減少します。
書込番号:15971727
0点

言われているとありますが、仕様でも11インチ最大5時間、13インチ7時間になっています。
またバッテリの容量も35Wh:50Whですので、11インチの方が持ちはよくないのかなと。
http://www.apple.com/jp/macbookair/specs.html
書込番号:15975219
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD223J/A
Air 11.6を購入予定ですが、表題の違いがよくわからないので、教えて下さい。
普段PCはグラフィック制作関連で使用しますが、Airは持ち歩き用のサブマシンとして検討中です。
Airの場合は主にメール・ウェブ閲覧、OFFICE系ソフトを使用することになると思います。
よろしくお願いします。
1点

両者の違いは
http://www.apple.com/jp/macbookair/specs.html
を見ていただいた通りですが、要するにストレージ容量の違いです。
サブマシンならその時点で必要なデータだけを入れるということができると思いますので、安い方でも良いとは思います。
書込番号:15320227
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD223J/A
はじめまして。
今年大学4年の者です。
12月の中旬に卒論の提出がありまして、MicrosoftのWordソフトを使って研究をまとめています。
ですが、もう提出まで時間が少なく、通学の移動時間など少しでも余分な時間がないように
持ち運びにも便利なMacBook Airの購入を検討しております。
そこで質問なのですが、メモリなどのスペックの知識がまったくなく
MacBook Proとどっちにした方がよいのか迷っています。
使用用途は主にMicrosoftのWordを使って卒論製作ですがYouTubeの閲覧、Facebookなどもよく見ます。
卒論製作には動画などのファイルも使用します。
贅沢を言えば音楽を1500曲程入れたいですが、これによりネットの速度が遅くなるとかあれば
入れません。MacBook Airを購入する場合外付けのDVDドライブも購入します。
予算は10〜15万円ですが安いに越した事はありません。
候補はMacBook Air 11インチ、MacBook Pro 13インチ、MacBook Pro Retina 13インチです。
その点を踏まえて、私に合った機種のアドバンスお願いします。
1点

Proの13インチでいいんじゃないですか。
スペック的にはどれでも十分です。
動画といっても卒論にフルHDでエフェクトかけるような動画が必要とは思えませんし、編集だけデスクトップでやればいいです。
Proは2kg弱とやや重いのが難点ですが、通学時間程度ならそれほど苦にならないかと。
Airは持ち運びにはいいですが、長時間の編集には画面が小さいでしょう。
年寄りなだけかもしれませんが目にきます。
Retinaはちょっと高すぎます。
書込番号:15245515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分なら、Airの11"か13"にすると思います。
13" Airは15" Proと同じ1440x900ピクセルの画面を持っています。
13" Proは1280x800だし、13" retinaは2560x1600とは言っても、retinaモードで使えば1280x800相当の情報量しか表示しません(スクリーン解像度を変えることもできますが、dot-by-dotにはならない)。
Airの難点はCPUパワーが限られていることですが、用途と軽さを考えれば納得できるトレードオフの範囲でしょう。
>贅沢を言えば音楽を1500曲程入れたいですが、これによりネットの速度が遅くなるとかあれば
データをたくさん入れたからといって、通信速度に影響するなんてことは全くありません。
書込番号:15249577
1点

みなさんアドバイスありがとうございます!
読ませて頂きましたが、持ち運び安さなどの事を考えまして、MacBook Airの13インチにしようかと思います!
書込番号:15257909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





