※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年1月22日 20:15 |
![]() |
1 | 4 | 2013年1月22日 17:19 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年1月15日 23:11 |
![]() |
1 | 5 | 2013年1月12日 20:02 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月31日 18:47 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年12月16日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD224J/A
MBA11を購入予定です。
画面フィルムorキーボードカバーを同時購入するか迷っています。
↑悩むほどの事ではないですが…
長期間使っているとディスプレイとにーボードの跡は付きますか?
書込番号:15653718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このモデルではありませんが、同型の11" Air(初代11")を使ってます。
画面フィルムもキーボードカバーも使っていませんが、キーボードと画面の干渉は全く感じられません。
むしろ、フィルムやキーボードカバーをつけたら干渉して跡が残るのではないかと思います。
書込番号:15655066
1点

返信ありがとうございます。
つけた方が付くと言われ確かにそうだと思いました。
アップル公式のキーボードカバーだけにしておこうと思います。
書込番号:15656224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD224J/A
初心者です。
購入を考えていますが、いくつか質問があります。
1.Mac用のOfficeソフト?があるそうですが、Windowsとの互換性もあるということですか?
Macで作成した文書やパワポをWindowsでも見る(修正する)ことが出来るのでしょうか?
2.メモリの4GBと8GBの差は大きいですか?
多少高くなっても、8GBにするべきでしょうか?
3.セキュリティソフトは必要ですか? その場合、Mac用のものがあるのでしょうか?
使い方としては、ネットやメール、文書作成、動画編集などです。
ゲームなどはしません。
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
0点

>2.メモリの4GBと8GBの差は大きいですか?
足りなければ大きい。足りてればなんの貢献もしない。
> 多少高くなっても、8GBにするべきでしょうか?
Yes。いまどきブラウザーだけでも1GB以上食うので。
>3.セキュリティソフトは必要ですか? その場合、Mac用のものがあるのでしょうか?
MacはWindowsと比べれば圧倒的にウイルスの数は少ないです。
とはいえ、狙われてないわけじゃないのでイマドキは「Macにも入れましょう」ってことになってます。そもそも入れてないと、必要かどうかさえわかりませんからね。
Mac用ももちろんありますけど、出来の悪いのもチラホラ。
とりあえず、フリーのClamAVとか入れておけば良いと思いますが。
書込番号:15649102
1点

>1.Mac用のOfficeソフト?があるそうですが、Windowsとの互換性もあるということですか?
Macで作成した文書やパワポをWindowsでも見る(修正する)ことが出来るのでしょうか?
MS Office for MacであればMicrosoftの製品ですから互換性は当然あります。相互に閲覧も編集も可能です。
ただし、Windows版同士でもバージョンが異なればレイアウトが多少ずれたりすることがあるように、若干の差異が出ることはあり得ます。特に問題になるのはフォントで、一方にしかないフォントを使えば他方では文字の形は変わりますし、フォントが変わると文字の送り量も異なるので、レイアウトズレにつながります。
MS Office for MacにはWin用の代表的なフォントがいくつか入っていますので、これらだけで文書を作っておくことが肝要です。
http://www.microsoft.com/japan/mac
他にも無料で使えるOffice互換ソフト(Libre Officeなど)もありますが、Win用のフォントは入っていませんし、互換の程度は大きく低下します(レイアウトズレは頻繁に生じると考えておくべき)。
書込番号:15649235
0点

>Macで作成した文書やパワポをWindowsでも見る(修正する)ことが出来るの
一応可能(マクロなどは除く)
>多少高くなっても、8GBにするべきでしょうか?
オフィス主体なら4GB以上はあまり必要性は感じないが
将来性を考えると 予算に余裕があるなら
>その場合、Mac用のものがあるのでしょうか?
必要だと思う。
個人的にはカスペルスキーはお勧めできない
3年で購入したが ネットが繋がらなくなったり
まれに負荷が90%以上で止まったままになることがある。
(その場合KAVを強制終了するとKAVが再起動する)
書込番号:15650145
0点

dx2337 さま
こんにちは。
私も2ヶ月前までは初心者でしたよ(笑)
最近は何とか普通に使えています。
さて、ご質問の件で私がわかる点を少々。
officeの件
mac用のofficeの件ですが、私もwinとmacを使用しますが
office for mac 2011 home&studentを使用しておりますが、
winのoffice2010と問題なく共有できています。
プリインストール版の方がお得に買えると思いますよ。
(私は別で買いましたけど・・・)
メモリの件
私のは8GBを搭載していますが、
だいたい常に3GB弱は使用している状態になっています。
itunes、サファリ、メールを立ち上げた状態でいるのがほとんどです。
通常の使用であれば、メモリークリーンという無料のソフトでこまめに
メモリをクリーンアップしてれば4GBでも大丈夫かなと思います。
(重いソフトなどは別として)
余裕を持ちたいとか、重いソフトを動かす予定があるなら8GBか
それ以上がベストかと思います。
16GBまで認識するみたいですが、airはわかりません。
(私のはproの方なので)
ただ、airですからそこまで重い作業はされないかなと勝手に想像して書いています。
セキュリティソフトの件
私はwin用のウイルスバスター(macにも使える)が余っていたので
そちらを入れています。
今のところ、ウイルスは検知せず、エロサイトを見ると許可を求められる
程度です。
正直必要かどうかは私にはわかりませんが、何となく入れています。
無料のソフトもApp Storeでありますから、最初はそれで様子を見たらどうでしょうか?
最初はものすごく「わけわからん」って感じでしたが、こちらの板の皆様からの
アドバイスでなんとか使えています。
使ってみるとなかなか良いですよ!
それから、入門書のようなものがあると、ちょっとわからないって時に
痒い所に手が届く感じで役立ちますから、1冊はお手元に置かれたらと
思います。
こちら側へいらっしゃるのをお待ちしております!
書込番号:15655487
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD224J/A

この辺が参考になりますかね。
http://support.apple.com/kb/PH12368?viewlocale=ja_JP
http://support.apple.com/kb/HT1364?viewlocale=ja_JP
「iTunes 移動」あたりのキーワードで検索かけてみて下さい。
いつ来るか分からない回答待つよりずっと早く解決すると思うんですけど...
書込番号:15624596
1点

ふしぎつぼさん
早速の回答ありがとうございます!
リンク先を参照してみます。
ありがとうございました!
書込番号:15624667
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD224J/A
月に1〜2回、持ちだして使うことがあるため、購入しました。
MacBook Air 11インチモデルですが、
BTOでcore i7、memory8GBにしました。
ナナオのFlexScan EV2736W-FSBKに接続して使用しています。
まだ購入したばかりではありますが、
ほぼデスクトップで使うため、
使用しないときは電源プラグは外しています。
今後は週に一回ぐらいのペースで、
持ち出し先ではなくても、
バッテリー駆動とし、
定期的に放電させようと考えています。
http://www.apple.com/jp/batteries/
を参考にすると、
あえて放電させなくても、
月に1〜2回の、持ち出し使用の時に
放電させれば良い気もします。
1)シャットダウンしているときはプラグを抜いたほうが良いのか。
2)バッテリーを長持ちさせるために、定期的な放電は必要なのか。
みなさんはどうされているのが、ご教授をおねがいします。
ちなみに、ウインドウズも所有していますが、
電源プラグを挿していても、
バッテリー80%以上は充電しなかったり、
充電するにもゆっくり充電したりという工夫がされています。
もし、このようなソフトがあれば、ありがたいのですが。
1点

自分は面倒なので、結構刺しっぱなしですが、やはりバッテリ寿命は頻繁にバッテリー駆動するのと比較すれば縮めていると感じてます。
まあ、所詮は消耗品だと考えているので、あまり気にはしてませんが。
書込番号:15606934
0点

Hitcさん、早速の書き込みをありがとうございます。
標準偏差込グラフ描写問題の時にも書き込み頂きました。
たしかに、消耗品として、3年持てばいいか、ぐらいのつもりであはります。
ちなみに持ち出し用として使用していたMacbook Air core2 Duo 1.6が
セキュリティ対策としてkasperskyをいれたところ、
激遅になったための買い替えです。
バッテリは、ヘタってはいないです。
こんかいはcore i7にしたとはいえ所詮は2core(仮想で4coreにはなっている)です。
次回の買い替えが、OSの進化とともに、
バッテリーではなく処理能力での買い替えとなるとの予想は成り立ちます。
ま、そんな中で、少しでもバッテリーをいたわりたいし、
なんとなく挿しっぱなしが気持ち悪いわけです。
当方の、気持ちが悪いが、風化すればよいのですが。
書込番号:15607009
0点

>1)シャットダウンしているときはプラグを抜いたほうが良いのか。
2)バッテリーを長持ちさせるために、定期的な放電は必要なのか。
両方とも、yesだと思いますが。
数百円から買えるOAタップで手元で管理できるならそれもいいと思います。
バッテリー残量が60パーセントになったら充電しながら作業、80パーセントになったらバッテリー動作のサイクル。
一見すごく面倒ですが、マメな人ならそれほど苦でないと思います。
書込番号:15607096
0点

SIMらけんさん、書き込み有難う御座います。
手元でプラグを外すだけなので、試してみようとしたところ、
電源プラグを抜くと、外部モニターの画面が、
消えてしまいます。
2560☓1440のモニターは憧れだったため、
こればかりは諦めきれません。
なんとなく、
1)はつづけて、2)は外出持ち出し時のみ、
になりそうです。
書込番号:15608316
0点

フルHDモニターだとバッテリーでも問題なく動作したので、大丈夫だと思ったのですが。
残念ですね。
書込番号:15608345
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD224J/A
>HDMI接続で42インチTVにつなぐことは可能ですか。
別売りアダプターを使います。
Appleホームページより、
「HDMIオーディオおよびビデオ出力:別売りのMini DisplayPort - HDMIアダプタ(他社製)を使用」
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/macbook_air?afid=p215%7C36997&cid=AOS-JP-AFFC-samrt_link_macbookair&affiliate=36997&TRACK=087787848202319927121220163728
書込番号:15507666
0点

基本的には HDMI接続で音も出せるので全く問題ないですが・・・
Apple TV で AirPlay って選択も良いですよ!
環境によってはちょっとレスポンスが落ちますが・・・ワイヤレスっていうのも魅力ですよね (^^)
書込番号:15552738
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD224J/A
PCについて初心者です。自宅での仕事用としてairかproの購入を検討しています。主な用途はワードやエクセルでの資料作成、ネットサーフィンくらいです。カフェなどでも作業が出来ればと思っているので、携帯性がある方が良いです。皆さんの口コミなどをみる限りairが良いのかなと思いますがどうでしょうか。
ネットで買うのと、Appleストアで買うかも迷っています。
書込番号:15486084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用用途からすればAirで良いのではないでしょうか。
モバイル重視なら11inchで決まり。
液晶の広さなど、作業性も必要ならAir13inchも候補になるかと。
カスタマイズ不要ならネットの安売り店でも良いと思いますが、お店の評価等はよく確認して購入しましょう。
書込番号:15486234
0点

はじめまして
このモデルのレポでも書かさせてもらってます初心者です。
自分も最近、1週間に3〜4回、喫茶店で使ってます。
作業内容は、ネットサーフィン、文章作成 などになります。
もちこ さんのエクセルでの作業内容は分かりませんがそれ程、細かい作業や、広い範囲のエクセルシートを
使わないようで、携帯性重視であれば、Air:11インチモデルで良い気がします。
外出先のテーブルの大きさにもよりますがそれ程、大きなテーブルのある所はないかな〜と思いますので
カフェで、パソコンだけをテーブル上に置く場合は何とか13インチモデルでも良いと思いますが、コーヒー、ケーキなどを置く場合は置く場所に困るのではと思います。
自宅では、外部ディスプレイに接続してマルチ画面にすれば広く画面を使えますし、携帯性も重視されるということですので、やはり Air:11インチに1票 です(^^)
購入場所ですが自分は当時、最安値に近く、上記 ふしぎつぼ さんが言われるように、信頼度が高いお店に買いに行きました。(ネット価格と店頭価格が同じでした)。
やはり、安い+評価が高いお店 でと思います。
簡単ですが参考になれば何よりです。
書込番号:15486731
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





