※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年10月20日 07:37 |
![]() |
4 | 5 | 2013年1月23日 16:16 |
![]() |
2 | 2 | 2013年1月6日 10:15 |
![]() |
13 | 5 | 2012年11月27日 12:10 |
![]() |
2 | 3 | 2012年8月25日 02:03 |
![]() |
1 | 0 | 2012年8月7日 00:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD224J/A
そろそろもう少し軽いAirが出そうかな?と思って待っていたのですが、あまりの値下がりについ買ってしまいました。
せめてSSDは256GBぐらい欲しかったのですが、USB3.0が使えるのでSSDを外付けで我慢ですね。
しかし、AppleからもThunderboltドックの様なのを出してくれれば万々歳なんですがねえ。
DuoDockならぬAirDock、何故出ないのでしょうねえ。
0点

>しかし、AppleからもThunderboltドックの様なのを出してくれれば万々歳なんですがねえ。
Thnderbolt Displayは一応そのような機能を持ってますが、ドック機能だけのものはAppleは手を出さないと思いますよ。
3rdパーティーからは出てますけどね。
http://www.belkin.com/jp/thunderbolt/
http://www.matrox.com/docking_station/jp/ds1/
http://landingzone.net
書込番号:15655041
1点

Airを2日間使ってみて納得しました。
成る程、コレに拡張性やスピードを求めてはいけないと。
まあ、一時期の半額近い金額で手に入るのだからデスクトップも新調してCloudを上手に利用するのがスマートな使い方になりそうですね。鞄に入れっぱなしに出来るよう尚更軽いAirを期待しちゃいますが。
いっその事、Apple IIの感覚でモニタはテレビ使ってみたいなモデルもアリかな。 そうすれば簡単にiPadより軽いMacが実現しそうですが。
書込番号:15658290
0点

>簡単にiPadより軽いMacが実現しそう
とはいかないでしょう。モバイル機器の重量の大半を占めるのはバッテリーです。高性能なCPUを必要とするMacの場合は、iPadのような容量の少ないバッテリーでは長時間の駆動ができません。
書込番号:15658425
0点

おお、このモニター部分の重さは何g位なんでしょうね。
いやしかし私がモニター無しと想定しているのは出張や旅行用。今の宿にあるテレビは大抵HDMIでつながりますしね。
テレビがある場所であれば、電源はほぼ確保出来るのでバッテリーはそんなに大きくなくてもよいですね。
でもそれだけのMacってのは贅沢だな(^_^;
ちなみにhitcさんのメインマシンは何なのでしょう。
家と外での上手な使いわけがあれば是非ご披露下さいませ。
書込番号:15658541
3点

>でもそれだけのMacってのは贅沢だな(^_^;
贅沢というか、ニッチですね。少なくとも、私の用途には向かないマシンです。
>ちなみにhitcさんのメインマシンは何なのでしょう。
現在(先週から)のメインマシンはiMacです。移動用に11" Airを持っていますが、普段の移動はiPadで済ませています。Airが登場するのは出張のときくらいでしょうか。
データの多くをiCloudとDropboxで同期させることで、どのマシンからでもデータにアクセスできるようにしています。
写真などデータ量が多いものは外付HDDを使用しますが、登場するシーンは少ないですね。
書込番号:15659932
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD224J/A
MINECRAFTをダウンロードしても、「ファイルが壊れているので開けません」
等と表示され起動できない方に一応書いておきます
左上のAppleマーク>システム環境設定>セキュリティとプライバシー>一般>
ダウンロードしたアプリケーションの実行許可
これの「すべてのアプリケーションを許可」にチェックマークをつけてください。
これでMINECRAFTのDL版は動くと思います。
以上です。
2点

そうなんですよ!
私も2011年モデルからMC976J/Aに買い換えたら、Safari上のサイトで見つけたものをダウンロードできなくて困っていたんですが、原因はそれでした。デフォルトのままだとセキュリティがかかっているんです。
書込番号:15578080
0点

十字架のキリストさん、
補足ありがとうございます!
書込番号:15578980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD224J/A
MacBook Airはウイルスに感染しないと思っていましたが、感染していました。ノートン 360 マルチデバイスをインストール後クイックスキャンを行なうと、ウイルスを検出 ドッキリ、早速修復処理をおこないました
ノートン 360 マルチデバイスの主な機能と感想、ノートンのブロガーイベントの参加しましたがその様子を、私のホームページにアップしました http://www.dohzen.net/?page_id=11489
1点

Trojan.Malscript!gen
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/writeup.jsp?docid=2012-071611-1213-99
Windows向けしか動作しないソフトみたいですけどね。ただそのファイルをたまたま配ってしまうとよろしくないので、削除するのがいいでしょうね。
書込番号:15395512
1点

感染というか、保菌状態ですか。まして発病はしないと。
ま、このへんがapple製品のイイ所ですね。
危ない、危ないと言われつつも、結局、windowsやandroidと比べて
平和な世界です。しかし平和ボケは困るので
フリーソフトでいいから何か突っ込んでおきましょう。
書込番号:15396791
1点

トロイヤンは、ウィルスじゃないですよ。
混同してしまってる人が多いけど。
この状況で、Apple製品の良い所というのは、よく解かりません。
他のOSの実行ファイルは動かないことが当たり前ですので、Apple製品のマルウェアはWindowsやAndroidで動かないのもふつうのコトです。
動いたところで悪影響を与える対象が他のOSでは存在しない場合もあるので、悪影響を受けないこともあります。
Apple製品だからどうだというものではありません。
書込番号:15396986
4点

トロイヤンって・・・。なんかドラえもんのバッタもんみたいな名前ww
トロージャンですよ。それからウイルスとトロイの木馬がどう違うのかってのは
セキュリティの各社によっても微妙に見解が違うので
そこは、首を突っ込まない方がいいかと思います。
で、スレ主はトロイの木馬をくらってました、と。
しかしapple製品ではトロイの木馬が活動不能でした、と。
いやー、よかったね。もし、windowsで同じトロイの木馬くらってたら
ひどい目に遭ってたかもしれないね、と。
これって、どう見ても「apple強えー、appleで良かったー」って場面ですよ。
「少数派であるがゆえに、狙われる可能性が低い」というのは
appleが何かを実装したおかげではありません。
しかし、apple製品を使う者が受けられるアドバンテージではあります。
書込番号:15397168
6点

Nice?さん、norton-securedさん、きこりさん
>Windows向けしか動作しないソフトみたい
>感染というか、保菌状態ですか。まして発病はしないと
アドバイスありがとうございます。勉強になりました。
書込番号:15398276
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD224J/A
OS X 10.8.1アップデートが着ています。
改善された内容は下記のとおりです。
・移行アシスタントが予期せず終了する原因となる問題を修正
・メールでMicrosoft Exchangeサーバに接続する際の互換性が向上
・Thunderbolt ディスプレイでオーディオを再生する際の問題を修正
・iMessageでメッセージを送信できない原因となる問題を修正
・ロングネームでSMBサーバに接続する際の問題を修正
・音入力の使用中にシステムが応答しなくなる問題を修正
噂だとバッテリー駆動時間がLion並に改善されているようです。
1点

・音入力の使用中にシステムが応答しなくなる問題を修正
音の前にもう一つ文字があるのですが、うまく掲示板に書き込みできないため(文字化ける)写真を上げておきます。
アップデートサイズは7MB程度でした。
私はiMessageがうまく送信できない問題が解決されたのを確認しました。
書込番号:14973565
0点

この文字は中国漢字で日本の漢字にない文字だから化けた。
ピン音(ピンイン)入力…中国語入力の一種で、中国語の発音をラテン文字で入力する方法。
書込番号:14973707
1点

USB3.0対応の裸族の〜〜みたいな系統の製品を使っていますが、もともと2.0として使っているときは問題がなかったものの、ハードウェア更新に伴いUSB3.0に対応したため、使ってみると早いけど接続状況がかなり不安定。
OSアップデートでひょっとしたら、USBドライバのアップデートがあり、解消するのでは!!と淡い期待を抱いていましたが、これまでより切断されやすくなりましたw
ファームウェアをメーカーサイトでWindows環境で最新にしたため、打つ手が現状ではないです。あえていえばUSB2.0のケーブルで繋ぐことですかね?ただ、調べてみるとOSXに限らず、わりとUSB3.0は全般的に不安定みたいな話もあり(USB3.0フラッシュメモリは至ってあんていしてますけどねw)、まぁそんなのもなのかなと、あきらめ的な気持ちを抱いています(^^)/
書込番号:14977471
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD224J/A
2年近く使用したCore 2 Duoの前機から買い替えました。
仮想環境を使用したかったのでメモリは8GB。
キーボードはMac使用時、かつては英語キーボードばかりでしたので、CTOついでに英語キーボードに。
英語キーボードの場合、Parallels Desktop使用時はWindowsのキーボード設定をAXキーボードに設定してください。
右側のoption(alt)キーで日本語入力のオン、オフができます。
左側のoption(alt)はALTキーとして、commandキーはwindowsキーとして機能します。
日本語入力切替で苦労されている方が多いようですのでアップしておきます。
見た目重視で英語キーボードにして後悔している方のお役に立てれば。(笑)
かつては、1MB=1万、8GBなら8千万していた計算に。
その他もろもろで億をゆうに超えるであろうコンピューターが10万とは。。。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





