※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2012年10月2日 17:30 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年9月30日 09:29 |
![]() |
8 | 7 | 2012年9月30日 01:27 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年9月29日 00:57 |
![]() |
4 | 5 | 2012年9月28日 20:33 |
![]() |
0 | 4 | 2012年9月25日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD224J/A
失礼します。
ここで質問することではないかもしれませんが、
マック初心者でわからない事が出てきました。
カスペルスキーの試用版ソフト
「カスペルスキー アンチウイルス 2011 for Mac」
をインストして不具合が出たのでサポートに連絡(カスペルの)
しかし返答が来ませんでしたので、アンインストールしました。
ファインダー → アプリケーション → ゴミ箱の順で削除したのですが、
他のウィルスソフトインストしようとしたら、まだカスペルスキーが残っているようで、
警告が出てします。
もう一度、カスペルスキーのサイトでもう一度
試用版をダウンロードして、カスペルスキーの
アンインストール項目で実行しようと思ったのですが、
タイミングが悪く、下記
http://www.kasperskystore.jp/trial/index.html
ダウンロードできなくなってしまっていました。。。
このような場合はどうすればよいのでしょうか?
買ったばかりなので初期状態に戻すという方法も検討中ですが、
どうなるのか心配でまだ迷っています。
今後のためにもと思い、どなたかご教授ねがいます。
ちなみに、time machineは初期のままで設定されていませんでしたので、
使えないようでした。。。
0点

こんばんは。
「アップル ソフト 削除」等のワードでグーグル検索することで
ソフトを完全に削除するソフト、紹介サイトが出てくるかと思います。
そちらをご利用になってみてはいかがでしょうか?
困った時は一度検索をしてみると案外見つかるものですよ。
書込番号:15107060
1点

買ったばかりでデータのバックアップもほとんど必要ないなら、リストアが手っ取り早い気がします。
念のため、自分のアカウントのフォルダをバックアップしておくと良いでしょう。
書込番号:15108756
2点

Lemon_myrtleさんがアドバイスして下さってるように、Macでの完全アンインストール方法を経験して身につけるのも有益だと思いますが、Windowsでの経験からそうしたいと思っているだけなのでしたら、ふしぎつぼさんのアドバイスのようにした方が簡単です。
書込番号:15109976
1点

皆様ありがとうございます。
そうですね。完全削除の方法
覚えたほうがよさそうだと思いましたので
やって見ます。
書込番号:15112580
1点

追記です!
AppCleanerでも
カスペやはり完全アンインストールできませんでした。
で試しに、競合ソフトがありますよ!の警告を無視して、
他のセキュリティーソフト入れたのですが
macが動かなくなりました。。。
サポートに電話して(とても丁寧に教えてくれました!)
初期化しました!40分間くらいかな?
ネット環境があれば初期化できるって便利ですね〜
ウィンドウズより簡単で良かったです!
mac好きになりましたぁ〜!
書込番号:15151754
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD224J/A
先日、パソコンが故障し急遽この機種を入手しました。初Macです。
長らくWindowsを使用してきましたので、MacOSXは少しずつ使用するものの、当面の間はWindowsのお世話になることにし、外付けDVDドライブ、Windows7pro(32bit)、Office2003などを揃え、うまくBootcampにてインストールも完了しました。
インストール後、Windows7の設定をいろいろいじってて気づいたのですが、空きメモリーが妙に少ないのです。4GBの物理メモリーが搭載されているのですから、たとえ32bitOSとはいえ、3GB余りは認識されてもよいはずなのに、画像のように2.2GBほどしか認識されていません。約1.8GBほどシステム管理外領域となってしまっています。これはMac+Bootcamp+Windowsの環境として、正常なのでしょうか? できればシステム管理領域(というか空き領域)をもっと増やしたいのですが…。
Bootcampを使用してのインストールは想像していたよりは簡単だったものの、すでにいくつかのアプリを入れてしまっているので、再び最初からあの作業を繰り返して調べるのは、むしのいい話で申し訳ありませんが、できれば避けたいです。
何か見落としがあるのではと思うのですが、どなたかお詳しい方、ご教示くださいますようお願い申し上げます。
過去に同様な投稿があったとしたら見落としです。申し訳ありませんが、そちらに誘導してください。
0点

「bootcamp メモリ 2.2GB」でぐぐってみてください。
結構同様の報告がヒットします。
bootcampの制限?またはmacのハード的制限なのでしょうか?
(macをOSXで動かしたら2.2GBで頭打ちとか無いですから
単純にハードの制限というのも変だと思いますが)
とりあえず、何かの作業をミスしたから、現状の数字になっているのではなく
元々その程度です・・・という感じです。
そうなる原因とか、どうにかして数字が増やせないのか、とかは謎です。
書込番号:15138875
1点

すばやくて的確なご回答、ありがとうございます。
そうですか。私だけの環境で起きているのではなく、いわば仕様という奴なのですね。諦めます。
64bit版Windows7ならフルにメモリを使えるような記載もあったので、インストールしなおしてみることにします。
書込番号:15138943
0点

http://maclove123.blog59.fc2.com/page-277.html でこういう情報を見つけた。
>ちなみに、Win7 32bitだと、ハードウェア予約済みメモリが1.8GBになっちゃって、
>2.2GBしかメモリ使えないからやめた方がいい。
>Win7 64bitなら、フルでメモリが使える。TurboBoostもしっかり使えてる。
・・・ふーむ。やっぱりよく分からんが。消えた1.8GBはシステム予約済みって
事になっているらしい。なんで?とか、だったらどうすれば?とかいうのは謎。
書込番号:15140402
0点

昨夜がんばって64bit版Windows7をインストールし直しました。
こちらだと4GBのメモリがフルに認識しますね。Bootcampを使用してWindows7を入れる場合は、よっぽどのことがない限り64bit版を選択すべき、ということなのでしょう。
図らずも、Windowsパソコン時代を含めて初64bitWindowsOS使用になってしまいました。使用するソフトの互換性に若干不安があるものの、当分これでやっていこうと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:15140750
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD224J/A

私の知っている限りでは、無いんじゃないかな? 素直にアップル ストアで買えば。(笑)
書込番号:15136263
0点

秋葉原のMacCollection(ソフマップ)に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:15137165
1点

>Type-gさん
ソフマップにありました。
ありがとうございました!^^
書込番号:15137578
1点

>うーむ業者っぽいな?(笑)
業者だとしても、スレ主の希望の商品が手に入るんだから構わないんでは?
書込番号:15138383
2点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD224J/A
MacBook Airの購入を考えているのですが、アップルストア以外で購入してもアップルストアで行っている無料ワークショップに参加できるのでしょうか??
書込番号:15132808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特に問題はないはずです。
AppleStoreはApple製品の広報が主たる目的ですから、購入店舗による差別はしません。
書込番号:15133256
1点

ご返事ありがとうございます!
MacBook Air購入にいろいろ不安でしたけど操作などのサポートがどこで購入してもあることが分かって安心しました!
ありがとうございます!
書込番号:15135237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD224J/A
MacBookが軽量なので、外出先での仕事用に検討中です。
MacBookは初めてですが、Windowsデスプトップと同じように、FirefoxやInternetExplorerはできますか?
慣れれば、FirefoxよりSafariの方が、いいのかもしれませんが、
InternetExplorer限定の作業もあるので。
尚、接続はiPhone5のテザリングで考えています。(softbankは来年!)
よろしくお願いします。
1点

>FirefoxやInternetExplorerはできますか?
OS Xで使うという前提なら、FirefoxはMac版があります。IEは無理です。
>InternetExplorer限定の作業もあるので。
であれば、Windowsを別途購入して入れる必要があります。
書込番号:15123572
2点

早速の回答をありがとうございました。
>Windowsを別途購入して入れる必要があります。
というのは、MacBookにWindowsを入れ、OSを切り替えて(or safari上のWindows??)使うと言うことでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15123942
0点

Macの中のシステムに、ブートキャンプというのがありまして、その中にWindowsのOS(Windows7以上ですが)をインストールするとMacがWindows機に…
そこでなら、IEが使えるということです
Macに拘っているのでしたら、そのような方法があるということです
まぁ、Mac本体とWindowsのOS代金がかかりますが
薄さ軽さだけを求めるのならば、ウルトラブックという選択肢もあるかと…
私は、Macで初めてfirefoxを使いました
遥か昔ですが ^^;
書込番号:15124022
1点

よく分かりました。ありがとうございました。
ウルトラブックも検討中ですが、機種が多い、評判色々、やっと決めかかったNECのものは製造中止?、、、などで、ヘトヘト。
その点、MacBookは分かりやすく評価安定、もちろん信頼性も高いので
MacBookで作業できたらと思った次第です。
書込番号:15124191
0点

もう終わってますがChromeがいいですよ。私はこれでやってます。 Firefoxより使いやすいよ。
書込番号:15133863
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD224J/A
こんにちは。
本機種のCPU性能について質問があります。
i5の1.7GHzということですが、これは他のCPUで例えるとどの製品と同等の処理能力があるのでしょうか?
いつも、CPUの性能比較をする際は、下記URLのサイトを利用しています。
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
本機種のCPUは、上記サイトではどの辺りに位置するのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

↓これだと思われます。
intel Core i5-3317U 2.60〜1.70GHz 3MB 17.0W 5.0GT/s
2コア 4スレッド 256KB*2 3MB HD Graphics 4000 DX11.0
書込番号:15102611
0点

Intel® Core™ i5-3317U Processor
(3M Cache, up to 2.60 GHz)
http://ark.intel.com/ja/products/65707/Intel-Core-i5-3317U-Processor-(3M-Cache-up-to-2_60-GHz)
おそらく2コア全開で余裕があれば2.4Ghzまで上昇するのではと思います(1コアだと2.6GHz)。
これに相当するのは・・・
デスクトップの Pentium G870 や Core i3 2120T
モバイルの Core i7 2649M や旧製品の Core 2 Quad Q9000
AMDだと A8-3530MX や A6-3620
くらいだと思います。
書込番号:15103577
0点


みなさん、ご回答ありがとうございます。
思ってた以上に高性能そうなので安心しました。
また何か疑問に思うことがあったら質問させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:15118215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





