※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD224J/A
本体の他に、これはあると良いよ。
というものはありますか?
ハード、ソフト問いません。
独断と偏見OK。!(^^)!
当方、初Macなので参考にさせてもらいます。
ご紹介宜しくお願いします。
書込番号:15835037
0点

Apple Thunderbolt Display
Thunderbolt が有効活用できる。
書込番号:15835474
0点

言うまでもなく、無線LAN環境は存在してますよね?
その次に用意すべきは、TimeMachineバックアップ用のHDD。
USBでもいいけど、無線LANで使えるTimeCapsuleとかBuffaloのTimeMachine対応NASとかが便利。
コンピュータにバックアップは必須です。
書込番号:15835641
0点

もし本機でWindows環境を利用する予定があればの話ですが、VMware Fusion 5というソフトの導入をオススメします。ブートキャンプという標準搭載の機能で十分かもしれませんが、VMwareを使うと、いちいち再起動せずにOSを切り替えることができるのです。
もっとも、本機は再起動もそこそこ速いので、その時間と、編集中の文書などを保存したり閲覧中のブラウザ画面を閉じなければならない手間を煩わしいと感じなければVMwareは不要です。
書込番号:15839026
0点

文書作成が多いなら、
ことえり(←Macの日本語IME)用の追加辞書「山葵辞書」(シェアウェア)でしょうか。
ボキャブラリーが増えて入力効率がよくなります。
新語の追加も頻繁ですし、日本語入力環境の補強にお薦めです。
書込番号:15839869
0点

地味にマジックマウスを私は
オススメしますね。
あとは、入門書みたいなやつが一冊
あると便利ですね。
書込番号:15839995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外付けの起動できるHDDは必須。
にわかマカーが激増中なので、参考になれば。
http://blog.livedoor.jp/sunday_gamer/archives/51930196.html
書込番号:15840176
0点

みなさん、書き込みありがとうございます。
とても参考になります。
ディスプレイは良さげですが、少々高いですね〜。
予算が許すなら欲しいです。
HDDはTimeMachine対応と謳ってる製品じゃないと不都合が生じるのでしょうか。
調べてみたいと思います。
Macの日本語IMEはことえりって言うんですね〜、初めて知りました。
いろいろ使い勝手を良くする方法がありそうですね。
マジックマウス… これ、ちょっと欲しいです。
やはり、マウスがあると快適ですかね〜? 検討してみます。
書込番号:15841931
0点

スレ主さま
こんばんは。
私は普段からマウスを使っていたので、
やはりマウスが使いやすいです。
実はマジックマウスは右クリックもできるし、普通のマウスと変わりません。
マウスの上をトントンと叩くと拡大に
なったりと、私は便利です。
形もカッコいいし(笑)
MacBook Airを使う方はキーボード上の
なんとかパットで操作する方が多いみたい
なんで、私はイレギュラーかもしれません
(笑)
でも、オススメです。
書込番号:15845196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





