※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年12月13日 12:55 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月20日 12:27 |
![]() |
21 | 14 | 2012年11月17日 15:37 |
![]() |
7 | 7 | 2012年9月1日 07:40 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年8月28日 17:35 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2012年8月25日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1800/13.3 MD231J/A
アップルマークの横側が0.5ミリ位(窪みの深さが)凹んでしまいました。
肩がけの鞄に入れてバスに乗っていたところ 押されて一緒に入れていたアダプターのカドで凹んでしまいました。
今 液晶は大丈夫なのですが、後々、壊れるということはあるのでしょうか?
1点

>今 液晶は大丈夫なのですが、後々、壊れるということはあるのでしょうか?
凹みが酷くならないようにすれば(現状維持なら)大丈夫だと思いますよ。
書込番号:15472563
2点

>0.5ミリ位
ならば大丈夫でしょう。
落としてもっと派手に変形したケースでも、動作はしているようですから。
>http://ceron.jp/url/boku-note.com/neta/fallen_mba/2746/
(元記事にはアクセスできないようですが、画像は見れます。)
書込番号:15472684
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1800/13.3 MD231J/A
現在Macbook Air1800/13.3MD231J/Aを検討しています。
用途はDTM、iTunes、動画閲覧ぐらいです。
そこで質問なんですが上記の3つを併用して使う場合、メモリは4GBで足りるのでしょうか??
DTMはDAW、midiシーケンサなどのソフトを使います。
ご教授お願いいたします。
0点

>上記の3つを併用して使う
同時にDTM、iTunes、動画閲覧を行うのですか?
>DTMはDAW、midiシーケンサなどのソフト
ソフト名がわからないとなんとも言えませんし
ソフトの使い方によって変わると思います。
GarageBandでも負荷をかけるようなトラックの使い方では
メモリよりCPUの性能が厳しいかもしれません。
Logic Proでも負荷をかけなければ、4GBで十分です。
実際にソフトを使い音楽編集を行ってみないと
わからないと思いますが、4GBで重い場合は
メモリを増やしても、多少良くなる程度だと思います。
書込番号:15364891
0点

返信ありがとうございます。
なるほど。
あまり負荷をかけるような使い方をしなければ、メモリは大丈夫だという事ですね。
MacBook Air 1800/13.3 MD231J/Aを購入することに決めました
書込番号:15365739
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1800/13.3 MD231J/A
この機種でプロジェクターと繋がらないトラブルでがっかり。試写で確認して、一回パソコンを切り、講演前に再起動するとどうやってもプロジェクターに画像が出ません。アダプター経由でRGB出力です。アダプター以外に特殊なスキルが必要なのか、故障なのか。何か特別な操作が必要なのでしょうか。講演に使う方は要注意です。
2点

https://discussionsjapan.apple.com/thread/10080573?start=0&tstart=0
アップルサポートコミュニティでも苦情、相談続出ですね。知りませんでした(私だけか)。「プロジェクタ 接続できない macair」 などのキーワードで検索、情報を検索してから、購入した方がいいですね。講演や学会で使ううえでは最悪のパソコンと言えるでしょう。
書込番号:15301639
2点

ニヤニヤ。(笑)
急増中の「にわかマカー」。
MacBook Airを自慢して持ち歩いて、かっこよくプレゼンを決め込もうとして、プロジェクタ一つの接続ですら満足にできない(笑)。そのスキルの低さを、みんなの前で披露して恥をかいたところで、それとなく助け船を出す。
そういうワシの楽しみの一つを失いたくないので、あまり公にしないでくさいよ(笑)。
書込番号:15303518
3点

にわかマカーではなく。初心マカーです(笑)。出しおしみして偉そうなのが、マカーなようで。魔訶不思議。ご苦労。ま、私の低能ぶりではちょっと扱えそうでないので、大人しくwinに戻ります。
書込番号:15303779
3点

マカーでもドザーでも構いませんが、Airにそのような不具合があるのでしたら、Appleには1日も早く改善してもらいたいものです。
書込番号:15303984
3点

もうひとつ問題が。今日の講演先でいろいろ試してみましたが(プロジェクターです)、パワーポイントのスライドショーでは切り替えの反応が遅いですね。次の画像に移るまで、クリックから10秒程度かかります。テンポとタイミングを重視したノリのいい講演は無理ですね。次はこうなりますよ!って言ってから10秒後では、ボールがミットに入ってからバットを振る様な・・・。パワーポイントがwinを基本にしているということは分かりますが、パワーポイントで作成した過去の財産が生きないとなると。。。やっぱりMACは私の環境では使い物にならない。どうしても・・・という方は、十分に試用してから乗り換えることをお勧めします。
書込番号:15318333
1点

無線で飛ばすと、ケーブル接続とは異なり、時間差が出ることはありませんか?
書込番号:15318425
0点

無線ではなく5メートルほどのd-subケーブルです。アダプターで変換に時間がかかるのでしょうかね。一応メモリは8G積んでいます。スライドショーでクリックして、10秒前後でやっと図が変わります。powerpointのMAC用ですが、所詮はwin向けということでしょうか。このタイムラグは「で、そうなると次はこの様に・・・」と言ってから時間が空きますので、テンポの悪い間抜けな時間ができてしまいます。課題多しです。
書込番号:15320418
1点

結論を急ぎすぎというか、短絡的というか。
どんな機械にも相性問題ってあると思います。
WinPCでもプロジェクターに映らないこともあったし、映ってもアスペクト比を調整できないこともありましたよ。
どれだけ起こり得るトラブルを想定して準備、練習(接続も含む)しておけるかではないでしょうか。
私は、複数のプロジェクターでのテスト、テスト後に電源オフからの再接続テストなど、本番で失敗したくないので様々な状況を想定して準備してます。
表示が遅いのも、あなたのAirのスペックと作ったパワポファイルの重さ(画像や動画が多いなど)のバランスの問題の可能性もあり得ることですし。
Airの問題の可能性、あなたの機械いじりの経験によるところの可能性などいろいろ影響してると思いますよ。
せっかくのAirいじり倒してみてはいかがでしょうか。(^^)
書込番号:15328229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

脚下照顧さん、こんにちは。
私も依頼講演なので、相手側がWindowsマシンおよびプロジェクターが全て準備できるとあれば、スライドはWindowsのパワポで作り、あらかじめメールで送っておくか、USB持参で行きます。
ただその際、注意しなければならないのはパワポのバージョンです。特に役所関係の場合は、古いバージョンを使っていることが多く、最新のパワポでは認識しないことがあります。ここも要チェックですね。
また、依頼側がプロジェクターだけは準備できるというのであれば、Macを持参しますが、そのプロジェクターの機種名や何年前のものかを確認しておきます。10年以内のものであれば、まず間違いなく写りますし、実際、私が持っているエプソンのプロジェクターは10年以上前のものですが、問題なく写ります。
相手側がどちらも用意できないとなれば、会場の大きさなどにもよりますが、小さい会場であれば、ポータブル(現在使用しているのはNEC L50W)のプロジェクターを持参して行きます。
それから間違いなくApple Mini DisplayPort − VGA アダプタ(15ピン)をお使いですよね。
プロジェクターによっては、立ち上げる順番が影響することがあります。機種によってはまずプロジェクターを立ち上げ、それからMacを立ち上げないと、ディスプレイを検出しない場合もあります。あとはミラーリングの設定です。
また次のスライドに移る際に時間がかかるということですが、それもプロジェクターに上手く信号が伝わっていないと推測されます。私のAirは11.6(Intel Core i7, メモリは4GB)ですが、かなり重い動画などを入れてもスムーズに移行します。
それから私の記憶では、約30年ほど前、カラースライドを作るのがWindowsマシンではとても難しく、Macは結構、簡単にできました。アプリの名前は忘れましたが。それをAppleがMicrosoftに依頼しパワポ(Macお得意のdrag and dropも有して)を作ってもらったと記憶しております。ですから歴史的にはパワポはMacの方が古かったと記憶しておりますが・・・・。
また、私は無線プレゼンリモコンは
http://www.smk.co.jp/smk-link/products/rpp/
を使用しております。とっても使いやすいですよ。
せっかくご購入なさったAirですので、ああでもない、こうでもないと弄っているあいだに、何とかなると思います。結構、簡単なところに落とし穴があるだけだと思いますよ。
ちなみに私は今、Windows8に慣れるのに四苦八苦しておりますが・・・(笑)。
書込番号:15332911
1点

>ちなみに私は今、Windows8に慣れるのに四苦八苦しておりますが・・・(笑)。
スタートとシャットダウンが変わっただけです。エクスプローラが起動してしまえば同じです。
あと、信じられないくらい起動が速い。
書込番号:15333317
0点

十字架のキリストさんへ、
ブラックユーモァですよ。
Macにも入れて快適に使えていますよ(笑)。
書込番号:15333329
2点

黒金姫0510さん、
そうだろうとは思ったんですが、敬遠している方々に使ってもらいたくて書きました。
書込番号:15333447
1点

黒金姫0510 殿
いろいろ助言をありがとうございます。私の講演先は小中学校が多いので、機材の新しさには著しい差があります。大学ではだいたい設備がそろっているのですが・・・。相手の設備を知っておくことは大事ですね。今後は事前に学校へ聞いて見たいと思います。小中学校の先生方は、ほとんどがwin派ですので・・・・。
新しいツールも紹介していただきありがとうございます。
明日も伊豆半島の某所で講演ですが、今日中に相手の設備、こちらの状況などを伝えておきたいと思います。
WIN8はMACに慣れていたせいか、割とすんなり使えています(笑)。
書込番号:15338257
0点

http://oshieru.jp/2011/08/macbookair%E3%81%A8%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E7%B9%8B%E3%81%90%E3%81%8A%E4%BD%9C%E6%B3%95/
このブログの記事、参考にならないでしょうか。
僕もMacBookAir Mid2012に変えてから、仕事場のプロジェクターに接続できない状態になって困っていましたが、ケーブルと変換端子、MBA本体のつなぐ順序に気をつけるだけで簡単に解決!問題なく接続できるようになりました。
これで全て解決できる問題かどうかわかりませんが、一度試してみる価値はあると思いますよ。
書込番号:15352738
2点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1800/13.3 MD231J/A
以前アドバイスを頂き、決める事が出来ました。
ありがとうございます。
悩んだ末にMacbook Air 13インチを購入しました。
SDカードのスロットがついていることや視力が悪いので画面が13インチと大きいことから選択として間違っていませんでした。
不具合とかもなく使っていたんですが、メモリが4GBではギリギリという事がわかりました。
GoogleChromeをずっと使ってるのですが、メモリがすぐにぎりぎりになります。
windows7も入れてますがこちらでもGoogle Chromeを使っています。一度メモリ使用率がこれ以上あがりきらなくなって、ブラックアウトしたこともありました。
itunesで音楽と一緒にキャラクターが動く同人ソフトを使っているんですが、それも原因かもしれないです。
後からメモリを増やす方法はないでしょうか?
SDカードを使ったり、USBフラッシュを使ったりしてメモリの代わりになる方法はあるでしょうか?
助言がありましたらどうかお願いいたします。
1点

たけのこな投稿ごめんなさい。足りない部分があったので追加の情報を書きます
Chromeが常駐しているみたいで、その分メモリの消費が多くなるみたいです。
Chromeを閉じても、ずっと起動したままみたいです。
メモリが増やせなかったら、メモリ開放する方法を調べました。
書込番号:14947702
1点

Windowsではウインドウを閉じるとアプリも終了しますが、Macでは一部のシステムアプリ以外はウインドウを閉じてもアプリは終了してません。
既にご存じでしたらお許し下さい。
書込番号:14947806
0点

>一度メモリ使用率がこれ以上あがりきらなくなって、ブラックアウトしたこともありました
WindowsもOSXもメモリの上限を超えるなんてことは、昔から良くある話です。
近代のOSはメモリにふつうはOSがメモリの使用量を制御していますので、仮想メモリがあるので、よほど作りの悪いソフトやウイルス等がいない限り、ふつうはそうなりません。
メモリのせいではないと思いますよ。
>itunesで音楽と一緒にキャラクターが動く同人ソフト
正直めちゃくちゃ怪しいです・・・
書込番号:14948622
0点

Macの場合、メモリはかなり使い切る方向でかんりされています。
Windowsは、複数アプリケーションが起動している場合、使ってないアプリケーションをお休みさせてメモリー消費を最少にするような管理方法なので、だいぶ考え方が違います。
Macの方が、メモリ浪費だと言われていますが、メモリーを使い切ったところで、仮想メモリーをドライブ側にもつし、
Airはフラッシュドライブなので、仮想メモリもHDDよりも早いですしパフォーマンスも急激におちません。
Chromeなどは、常駐させてもたいしたことないですし、4Gもメモリーがあってブラックアウトするほど重いソフトではありません。ブラックアウトする原因は、ハードの故障か、怪しい同人ソフトの誤作動のどちらかです。
まず同人ソフトを削除して、ハードの故障がないかどうか見極めるべきでございましょう。
書込番号:14956767
3点

私も最近MacBook Air 2012 13.1 メモリ4GB Moutain Lionを使い始めて5日間程度で経験したことですが、
多数アプリを起動しても重くなったり、ブラックアウトするようなことにはなりませんでした。
大体のマルチで起動しているアプリは、Skype、Sparrow Lite、iTunes、Safari(6ページ程度、ニコニコなどFlashを多用しているページを含む)、VLC、アクティビティモニタ、Network Strengthです。
メモリの空き容量は700MB〜1.1GBの間で安定しています。
これでもかってくらいアプリを開いたつもりですが、スワップは基本発生していないです。
(ただし、Macの特性なのかスリープすると必ず800MB程度スワップするみたいです。これは再起動しない限り消えることはありません)
おそらくですが、その出所不明のソフトが影響しているのではないでしょうか?
あと、意外と開放ソフトは役に立たない事がわかりました。無駄にSSDにスワップさせてくれるだけです。
詰まった場合は必要なアプリ以外を停止してしまえば大抵は勝手に開いてくれます。
書込番号:14967509
1点

MacBook Air Mid 2011 1.8GHz Core i7 13.3" 4GB 256GB (MC966J/A BTO)モデルを4ヶ月以上使っています。OSX 10.7時代はBootCampでWindows 7も使っており、両環境でChromeを使っていましたし、現在はOSX 10.8.1 (Mountain Lion)で VMware Fusion 5を使ってWindows 8 RTを使っていますが、ブラックアウトなんてした事ありませんよ?
Windows環境に置いて4GBのメモリで足らないなんて言うのはよっぽどのヘビーユーザー or パワーユーザーが言う台詞です。
Macに関してはまだまだ日が浅い(長年のWindowsユーザー)ので何とも言えませんが、アプリは使う時は結構使うので、出所不明の同人ソフトが怪しいと思っています。
一度、削除してみたり初期状態に戻すなりしてソフト起因かハード起因かを切り分けるべきですね。
書込番号:15006362
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1800/13.3 MD231J/A
初歩的な質問ですみません。
メーカーHPとの値段の違いが、入っているソフトの違いという事はありますか?
iLifeが入ってないとか…
値下げをしないApple製品のこの価格に喜び&驚いています。
書込番号:14991217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

商品はメーカーHP(直販)のものと同じですので、iLifeも入っています。
直販との違いは、直販ではメモリやCPUのカスタマイズができることぐらいです。
書込番号:14991467
1点

そうなんですね。安心しました(^-^)
私には充分なスペックなので初Macにチャレンジしてみます☆
ありがとうございました。
書込番号:14991490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1800/13.3 MD231J/A
この度こちらの商品を購入し、簡単な動画編集(iMovie)や
Xcodeによるプログラミングをやろうと思っているのですが
画面の見やすさ、ながら作業(たとえばプログラミングの
途中で関数などの検索をしたり)の際のもっさり感等が
どれくらいの物か教えていただけますでしょうか
4GBでも余りストレスを感じない程度であれば
購入しようと考えてます
自分なりに検索してみると、過去のモデルで4GBでは
Mountain Lionでの使用は少々厳しく、8GBは欲しいと
言う様な記事を見つけましたので不安になってます
個人的な感覚での意見でも良いので宜しくお願いします
0点

今、パソコンを買うなら、「メモリは 8GB か 16GB か・・・」
じゃないかと思います。
MacBook Air は 4GB でいいのかなぁ〜 (´・ω・`)
書込番号:14869719
1点

>越後犬さん
今後の事も考えたらやはり最低でも8GBは必要なのでしょうか
アップルストアで8GBの13”を買うと116000円なので
(その他の有料オプション抜きで)
出来れば10万円以内で抑えたいとは思っております
今の13”PRO(\79,670)を買ってメモリを別で購入し追加と
言うのも有りなのですが、13”PROの場合1280x800の
解像度が引っ掛かってます
書込番号:14871023
0点

自分でメモリ交換した方が良さそうですね (^_^;
書込番号:14872093
2点

自分も悩みMacBook Air 13インチ 4GBモデルをiMac 8GBから乗り換えました。
SSDの効果でメモリいっぱい使ってるも、以外にサクサクと、どこかで書かれてましたので、参考にし購入した次第です。
自分はAperture使ってますがAIRで4GBフルに使っています。以前はメモリ8GBのiMacでAperture使っていますましたが、それよりサクサクです。
SSD恐るべし。
書込番号:14872812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黄金の回転さん
MBA(2011)で4GBですが問題ありません。
自宅でのMac mini 8GBのほうがもたもたします。
SSDであれば問題ないと思いますが、人により感覚は違いますので。
ただ今年買うのであれば8GBをすすめますけど。今後のバージョンアップのために。
書込番号:14878906
1点

>越後犬さん
PROで増設した方が先々で安心なのかもしれませんね、解像度が・・・
>やっとメガネさん
>RINSsさん
今の所は4GBでも問題ないのでしょうね
色々調べてみたら13インチ以下でのノートでプログラミングをやっている方達は
別にモニターを購入してクラムシェルモード?と言うのでやっているようでした
それもありかな、と思ったら別にこの機種ではなくてもPRO13インチでも
Air11インチでも問題ないですね
そうなると総合的に一番良いのはPRO13インチでしょうか
3機種で比較すると解像度と重量とHDDによるもっさり感がネックですが
クラムシェルモードで使用して解像度の問題は解決しますし
余裕が出来た時にメモリは増やせるしHDDはSSDに交換すればもっさりも
解決するかなと
重量はどうしようもないですが・・・
もう少し悩んでみます
ご意見有り難うございました
書込番号:14889650
0点

ProをSSD化するのは興味ありますよね。
自分は128のSSDですんで、外付けHDDに大量のデータは流してます。
Appleの保証が切れたらSSDの容量をアップしようかと思ってます。
色々な方法ありますもんね!
いっぱい悩んでください(笑)
書込番号:14890038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も迷いました。
でも、MacBookAirは自分でメモリを増設できないということを知って
仕方が無いとして諦めました。
画像は、XCodeを開きつつ、WebブラウザのChromeを開いた時のメモリの状況です。
4Gを若干超えています。参考になれば。
書込番号:14934326
1点

亀レスですが、悩んだあげくPRO13インチを購入しました
まだ3日目ですが
今の悩みはSNSを一括管理できるソフト探しです
MIXI対応のが見つからないですね・・・
メモリも起動する前に8GBにしました
>やっとメガネさん
SSD換装はいつか必ずやりたいですね
今は良い感じのバッグを探してます
>techreflectさん
非常に参考になりました、PROを選んだ決め手になりました
余裕が出来たら16GBにしようかと考えてます
アドバイスありがとうございました
書込番号:14978827
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





