このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2012年9月8日 09:06 | |
| 0 | 3 | 2012年9月16日 20:28 | |
| 3 | 6 | 2012年7月16日 22:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SSD > トランセンド > TS64GPSD320
はじめまして。
このSSDの購入を検討している者です。
古いノートPCのHDDをこのSSDにしようと考えています。
そこで規格があっているか知りたいのですが、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
また、こっちのSSDの方がもっといいよ!というものがありましたら教えてください。
持っているPCのHDD規格は、80GB(Ultra ATA100対応)です。
東芝 ダイナブックのTX/450DSというモデルです。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/050111tx/spec.htm
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:15036424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
規格は合っています。
予算次第ですが、多少の性能を求めるならCSSD-PMM64WJ2の方がいいかと。
書込番号:15036481
![]()
1点
甜さん
ご回答ありがとうございます!
規格はあっているということで安心しました。
値段的に大きな差はないので、CSSD-PMM64WJ2を検討してみます!
どうもありがとうございました。
書込番号:15036507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ピロンM25星人さんへ
このTS64GPSD320 商品でも いいですよ。幾分か お値打ちですしね。
書込番号:15036528
![]()
1点
you-wishさん
ご回答ありがとうございます!
確かにこの商品お値打ちな部分もありますよね。
この商品も含めてまた検討しなおしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15036572
0点
SSD > トランセンド > TS64GPSD320
ネット観覧専用としてibookG4を使ってきましたが、少しでも快適化にて延命をとこのSSDを購入しました。
あちこちのHPを参考に何とか取り付けましたが、認識してくれませんでした。
DVD起動はするのですが、インストール先に何も表示されず、終了。
交換時にIDEケーブルでも痛めたのかと思い元のHDに戻してみると、元通り。
本体:ibookG4 12インチ(M9164J/A)
OS:OS X v10.4 Tiger
SSDにジャンパーピンついてましたけど、Mac側のコネクターがすべてのピンの数あったもので
ジャンパーピン無しで突っ込みましたが、まずかったのでしょうか?
成功例はあちらこちらで見かけますが、この手の情報がなくてこちらに記入してみました。
よろしくお願いいたします。
0点
べーたかむさんへ
クローン作成時には HDD--マスター側 SSD--スレーブ側 にピンセット
換装する時には SSD---マスター側にセットして 起動させる。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20081220/sp_ssd.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20081227/sp_ssd2.html
書込番号:14997572
0点
有難うございます。
ジャンパピンをと思っていたのですが、本体にあるIDEケーブルが
何故か少し離れた4ピン分もあるコネクタだったので、仕方なくジャンパピン
無しで差し込みました。
なので、全てのピンがコネクタに刺さった状態でした。
ちなみに元々の富士通製のHDもその様になっていたもので、
Macはそんなものなのかと思っていました。
書込番号:14997761
0点
認識していました。
知識不足で、OSX10.4をDVD起動させてインストーラーの画面が出るのですが、そのメニューバーから「ディスクユーティリティー」の選択が出来ることがわかりませんでした。
ユーティリティー起動後、SSDの領域をMac拡張のファイルシステムで難なく確保でき、普通にOSのインストールが出来ました。
お騒がせいたしました。
結果最初から問題なく認識できていた模様です。申し訳ありませんでした。
書込番号:15074811
0点
SSD > トランセンド > TS64GPSD320
こちらは,IDE規格ですが宜しいでしょうか?
書込番号:14804761
1点
新しい製品なのでプチフリは無いでしょう。
沼さんさんの言われているようにIDEという旧規格ですが大丈夫ですか?
今はSATAという規格が主流です。XPのPCの延命とかでしたら問題ない場合もありますが・・・
Silicon Power
SP064GBSS2T10S25 64GBで一番安いの
http://kakaku.com/item/K0000390145/
\3,944
書込番号:14804811
![]()
1点
XPマシンにこれを使おうと思っています。
現在はSSDのPNM64WJ2で動かしていますが、
プチフリがあって、これに交換しようと思っています。
書込番号:14816918
0点
gevividさん
交換後 よろしく報告願います。(#^.^#)
書込番号:14817274
0点
あ!
TS64GPSD520 ----SLCタイプ もあるようです。情報待ったほうがいいですね。
http://www.transcend.co.jp/support/dlcenter/EDM/JP_ProductSheet_25-PATA.pdf
書込番号:14817339
0点
う〜ん SLCだと やはり 高いですね。
TS32GPSD520 $316
TS64GPSD520 $559
http://www.compsource.com/pn/TS32GPSD520/Transcend_Usa_2452/Transcend-32-Gb-Internal-Solid-State-Drive--25
書込番号:14817393
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)




