TS64GPSD320 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:64GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:IDE フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:104MB/s 書込速度:93MB/s TS64GPSD320のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS64GPSD320の価格比較
  • TS64GPSD320のスペック・仕様
  • TS64GPSD320のレビュー
  • TS64GPSD320のクチコミ
  • TS64GPSD320の画像・動画
  • TS64GPSD320のピックアップリスト
  • TS64GPSD320のオークション

TS64GPSD320トランセンド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 6月12日

  • TS64GPSD320の価格比較
  • TS64GPSD320のスペック・仕様
  • TS64GPSD320のレビュー
  • TS64GPSD320のクチコミ
  • TS64GPSD320の画像・動画
  • TS64GPSD320のピックアップリスト
  • TS64GPSD320のオークション

TS64GPSD320 のクチコミ掲示板

(57件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TS64GPSD320」のクチコミ掲示板に
TS64GPSD320を新規書き込みTS64GPSD320をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

低温での動作

2013/02/12 03:19(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS64GPSD320

クチコミ投稿数:172件

この機種の低温での動作はどのような感じかお聞きしたと思います。

現在古いソニー製HDDナビXYZ33を使用していますがHDDが寿命らしく入れ替えを
考えています。

HDDにするかSSDにするか迷いましたが機械的寿命が短いHDDだといずれまた入れ
替えが必要になるので機械的故障の少ないSSDにしようと考えています。

交換事例が多いTS32GSSD25-Mにしようと思いましたがプチフリや冬場低温での
エラーが有名でSSDにしてる人は冬用にHDD仕様と2台持ちしているようです。

そこで調べたら登録日の新しい本機種を見つけ最新SSDのIDE版であればプチフリ
や低温病の心配がないのでは?と期待が膨らんでいます。

PC用途で使用している方、発売後初の冬ですが低温での動作はどのような感じ
でしょうか?

また流石にいらっしゃらないとは思いますがXYZに入れて使っている方が
いましたら利点、不具合点など教えてください。



書込番号:15753119

ナイスクチコミ!0


返信する
you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/02/12 08:49(1年以上前)

使用者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000389918/SortID=15069003/

この冬も別段問題なく使用できていますね^^
プチフリも無いです。電源入れた時だけ さすがひ弱なCPU(1.2GHz)なので 少し遅いですが、その後はSSDらしく使えてます^^


書込番号:15753548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2013/03/06 04:45(1年以上前)

you-wishさん
遅くなりましたが情報有り難うございます。
ナビのHDDのバックアップに手間取りバックアップが取れてからSSDを購入しました。
価格差を考えて128GのモデルにしましたがHDD→SSDのクローン作成もすんなり済みナビに組み込み動作もスムーズで問題なく使用できています。
プチフリらしき動作も出ていないようです。

これでHDDのメカ的な故障は無くなったので長く使えそうです。

書込番号:15855084

ナイスクチコミ!1


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/03/06 08:55(1年以上前)

解決 おめでとうございます (^J^)

書込番号:15855519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

SSD > トランセンド > TS64GPSD320

クチコミ投稿数:11件

パソコン初心者です。
すみませんが誰か教えていただけないでしょうか。

NECのLL370/EA1Fという古いノートパソコンを持っており遅くなってきました。そこで、SSDを入れてみようと思い、アマゾンで「TS64GPSD320」を購入しました。
IDEですし、おそらくこの商品で問題ないと思っているのですが・・・。

ノートパソコンのハードディスクを外し、このSSDを入れたのですが、電源を入れても画面が真っ暗のままで何も画面に出てきません。
パソコンが壊れたのかと思ったのですが、元のハードディスクを入れると正しく画面が出てきてウィンドウズが立ち上がります。
これは、商品に問題があるのでしょうか。それとも、私の手順に問題があるのでしょうか。
ちなみに再セットアップ用のCD-Rを作成しています。

1 ハードディスクをSSDに入れ替える。
2 電源を入れるときに作成した再セットアップ用のCD−R(No1)を入れる
3 画面の指示に従い、CD-Rを入れ替えていく
4 セットアップが完了

上記のような単純に事が進むと思っていたのですが・・・。

どうかお知恵をください。よろしくお願いします。 

書込番号:15808653

ナイスクチコミ!0


返信する
melt-arcさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/24 00:35(1年以上前)

ブート順序がHDDが1番目に設定されているからではないでしょうか
BIOS設定でブートの順番を1番目にセットアップ用CDを読み込むドライブにしてますか?

書込番号:15808685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2013/02/24 00:38(1年以上前)

>これは、商品に問題があるのでしょうか。それとも、私の手順に問題があるのでしょうか。
SSDにOS入ってないだけですね。

再セットアップ用のリカバリディスクを作っているのであれば、それでOSを入れれば良いですy
手順は、お考えの順序で大丈夫です。

書込番号:15808697

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/02/24 00:52(1年以上前)

パソコンの説明書で BIOSにて 起動順番の変更の仕方を確かめる。今は HDD(SSD)になっているので 何も入ってないので そのようになっている。
 電源 投入後 すぐ F2,Del,F10,F12などの キーを押す  だったりします。

インストールディスク入れる
電源切る
電源入れる
BIOSが立ち上がる時に キーを押して 起動順番 DVD を一番 に変える
BIOSの設定 保存 通常F10だったりします。
自動的にインストールディスクが 読み込まれ 以降 インストールの手順で 

書込番号:15808758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/24 01:38(1年以上前)

相性の問題かも知れません。

書込番号:15808910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/02/24 01:43(1年以上前)

melt-arc様
パーシモン1w様
you-wish様

早速のお返事、ありがとうございます。

BIOS設定というのは言葉だけは知っていましたが、正直、ウィンドウズが立ち上がる前の画面を触ったことはありませんでした(^^ゞ。(どんな設定するところかも知りませんでした・・・)
NECのパソコンの説明書にはBIOS設定の説明が載ってなかったので、いろいろとネットで調べながら、パソコンをいじっていましたら、なんとか画面に文字が出てきて、CDが動きました!
すでに午前1時半過ぎですが猛烈に感動しております。
今から、CD-R21枚をセットしていきます。本日(正確に言えば16日)、再セットアップ用CD-Rを21枚作成し、今から21枚セットアップして・・・ほんと、1日作業ですね。
しかし、無事にパソコンが動いたときには、心地いい疲れになりそうです。

まだ、完全にセットアップされていた状態(セットアップ最中)ではありませんので油断はできませんが、皆様のコメント本当にありがとうございました。

書込番号:15808925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/02/24 01:47(1年以上前)

ёわぃわぃ様

おかげさまで、なんとかセットアップできております(まだ、最中ですが)。
あとは相性が良く、安定的に動くことを願っています。

書込番号:15808929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/24 01:53(1年以上前)

おめでとうございます。
セットアップがうまくいくといいですね。

書込番号:15808949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2013/02/24 01:53(1年以上前)

>今から、CD-R21枚をセットしていきます。
数ありますね。
そのPC、標準がDVDコンボドライブなのでDVD-Rは焼けないですが、もしDVD-Rだと3枚程度で済んだと思います。
外付けのDVDドライブでも可能ですy

書込番号:15808951

ナイスクチコミ!0


melt-arcさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/24 02:00(1年以上前)

無事に作業進んでいるようで何よりです
しかしCD-R21枚ですか…
LL370/EA1FってDVD-ROMドライブでDVD-Rが焼けないんですね
USBの外付けDVD-RドライブでもあればDVD-Rに焼けたんでしょうけど…

書込番号:15808968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/02/24 03:28(1年以上前)

皆様、無事に稼働しました。
さすがに、もう一台のウィンドウズ7であるノートパソコンより早くはならないですが、以前のハードディスクだったLL370と比べるとめちゃくちゃ早くなりました。
以前なら、電源入れてから、カップ麺にお湯を入れて麺ができあがっても、パソコンはまだ立ち上がっていない状態でしたので・・(笑)

今回は色々と勉強になりました。
CD-R21枚(再セットアップ用17枚+ソフト用アプリケーション4枚)も必要になるとは思っていませんでした。
無知だったので、外付けHDでなんとかなると思っておりましたので・・。
説明書読んで、PCを触っている最中に、CD-Rが必要なことを知り(この時点では家に5枚のCDRがありました)、PCに入れたら、17枚必要だと請求され・・あわてて、電気屋さんに走りCD-Rを購入、バックアップ用CD-Rを作成。ところがSSDを入れたら画面が真っ暗・・。頭は真っ白。

苦労しただけあって、稼働したときの感動は大きかったです。

本当に、ここのクチコミ掲示板に助けられました。ありがとうございました。

これを機に実家のメイン機種であるバイオノートもSSDに付け替えようかと思っています。
WIN7でコアi3なら、SSDに付け替えればもっと早く感じるかもしれません。

今から、ぐっすりと眠れそうです。

改めて、皆様、ありがとうございました。

書込番号:15809120

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > トランセンド > TS64GPSD320

スレ主 tutibuさん
クチコミ投稿数:29件

パソコン:inspiron6000
HDD:2.5吋 IDE 厚9.5ミリ

今回こちらのSSDに差替えようとしています。
SSDの厚が7.4ミリでHDDと異なる事が判りました。
どなたか対処方法を教えて下さい。

書込番号:15394385

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/26 16:02(1年以上前)

2ミリ厚の厚紙とか入れとけば。

書込番号:15394397 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/26 16:13(1年以上前)

7mmのSSDも9.5mmのHDDもネジの位置もコネクタの位置も一緒なので基本的にはそのまま使用できます。
もし固定が難しく浮くようなら、厚紙などを2.5mm分挟んでください。
もしくはクッション材でも詰め込んで下さい。

私のノートPCのHDDは9.5mmで入れたSSDは7mmですが、マウントの関係上隙間が出来てガタガタするのでクッション材を積めてます。厚紙でも可です。

書込番号:15394440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tutibuさん
クチコミ投稿数:29件

2012/11/26 16:25(1年以上前)

ありがとうございました。
やってみます。

書込番号:15394492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DELL Inspiron 2200への装着で認識できない

2012/11/22 14:44(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS64GPSD320

スレ主 NAOsan001さん
クチコミ投稿数:6件

知人の2005年製の DELL Inspiron 2200のHDDのシステム領域不足で、新規のHDDへの換装をお願いされたのですが、どうせならSSDでも付けてみようということになりました。

IDE接続でのSSDはSATAのものに比べて高価ですが、こちらをチョイスいたしました。

外部USB接続機器を使用し、本体のHDDから各パーティションの移行(クローンニング)し、本体へ装着しました。

しかし、bootできる機器が接続さていないとのことで起動できませんでした。
接続はできているはずですので、BIOSを起動し調べたところ、Primary Hard Drive=none となっており、認識していませんでした。

そこで、このマシンのHDDはスロットイン形式ですので確実にコネクタに刺さっているかよくわからないので、筺体を開けて、接続を確認したのですがきちんと刺さっております。

BIOSのHDD関連の設定は手作業ではできないようになっており、途方にくれております。

IDE規格の接続で認識しないと言ったことがあるのでしょうか。

どなたかご存知の方がいらっしゃれば助言お願いいたします。

書込番号:15374937

ナイスクチコミ!0


返信する
you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/11/22 15:24(1年以上前)

DELL Inspiron 2200の 元のHDDの裏面 電圧仕様 何ボルトになっていますか?

 3.3V仕様だと ピン曲げ(ネットで調べれば すぐ 判る)
5V仕様ならば そのままで OK. 接続不良 断線 などです。

書込番号:15375059

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAOsan001さん
クチコミ投稿数:6件

2012/11/22 15:49(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

元のHDDはFujitsu製HDDで+5V,0.6A仕様です。この辺りは私も確認しておりましたので大丈夫だと思っていたのですが・・・・。

因みにSSDのジャンパー設定はmaster、cableselect、slaveとすべて試しましたが駄目でした。
BIOSもA7の最終版にアップデートしてあります。

また、Inspiron2200はもう1台あり、都合2台を換装しますので、接触不良もありうるかと思い、他方で試しても同様でしたので、接触不良は考えにくく思いますがどうでしょうか。

DELL Inspiron2200が特殊なのでしょうか。

書込番号:15375144

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/11/22 16:17(1年以上前)

SSDのジャンパー設定は master にセットして
認識されてないと 換装できないでしょうね。(ピンの接続が USB-IDE,元のIDE部が 微妙なのかもしれません)。

元のHDD を付けた状態で USB-IDE接続 では 認識されてますか?
認識されてないなら 他のPCでは どうですか?

ダメ元ですが、認識されているなら
SSDのジャンパー設定はmaster にセットして
このどれかの クローンで 手順に沿って 換装 試してください。
候補1.
http://youwish.web.fc2.com/Todo.htm
候補2.
http://youwish.web.fc2.com/clonz.htm

書込番号:15375229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/11/22 16:38(1年以上前)

やっと 見つけました。 ちゃんと SSD換装できますね。
この方は リカバリーディスクから換装されました。
上の方法で できると思いますが、機種によっては 相性があるのかもですね。でも このSSDで できそうだと思いますが^_^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8896281/

書込番号:15375273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NAOsan001さん
クチコミ投稿数:6件

2012/11/22 16:59(1年以上前)

度々ありがとうございます。

元のHDD装着状態でInspiron2200にIDE-USB機器に接続した状態ではSSD自体は認識します。
CrystalDiskinfoでも確認できております。

また、HDDのクローニング自体をこの接続で行いました。

別のPCでもIDE-USB接続でSSD自体は確認できますし、パーティションの内容、ファイルも確認できます。

Inspiron本体から元のHDDを外し、SSDを本体のIDEインターフェイスを介して接続したときが駄目です。

やはり接触がいけないのでしょうか・・・

しかし、Inspiron2200のBIOSをマニュアル設定できれば、モードなど設定できますので何とかなりそうな気もするのですが・・・

書込番号:15375343

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/11/22 17:14(1年以上前)

接続だと思いますが、、

ジャンパーピンが 当たって 完全に中に納まってないとか、、

元のHDDの寸法を測って どこまで 入ればOKか チェックして SSDの端位置が完全にはめ込まれるべき位置の差を 確認をしてみてください。

書込番号:15375383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/11/22 17:53(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05370110098/SortID=13798637/

こちらはどうでしょう。
厚さが9.5mmやら7.4mmやら錯綜しているのでどれが本当か分かりませんが。

書込番号:15375487

ナイスクチコミ!1


スレ主 NAOsan001さん
クチコミ投稿数:6件

2012/11/22 18:10(1年以上前)

you-wishさんベンクロさんありがとうございます。

サイズやらピン位置やらを再度確認しながら接続をしてみましたが駄目です。

しかし、成功事例のあるTS32GSSD25-MとこのTS64GPSD320との違いは何なのでしょう。

容量の違いはわかりますが、その他コントローラーが違うとかですかね・・・

メーカーのサイトで調べてみましたが、詳細の仕様が見当たらないのでよくわかりません。

書込番号:15375550

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/11/22 18:30(1年以上前)

HDDのPIN番号 と SSDに記載されているPIN番号を 一度チェックしてみて。 裏 表 刺さってしまう物だと 間違いが 置きやすい。

書込番号:15375625

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAOsan001さん
クチコミ投稿数:6件

2012/11/22 22:47(1年以上前)

何故か理由が分かりませんが認識いたしました。
お騒がせいたしました。

駄目もとで、SSDを外部USB-IDEで別PCに接続しクローニングしたパーティションを全て削除し、初期状態と同じ状態にして、IDE接続させたら認識いたしました。
しかも、2台共とはどういうことなのか・・・

とりあえず、INSPIRON2200用XPのインストールCDでインストールできる状態になり、現在インストールの最中です。
しかし、何故クローンした状態だと認識しないのかがよくわかりませんが、ひとまずはよしといたします。(SSDに最適化したのがいけなかったのか・・・)

なお、新規インストール完了後、バックアップからリストアを行う予定ですがうまくいくものか、聊か不安材料もあります。
また、XPでインストールした後、面倒ですがSSD用の施しも行うつもりです。

先ずはアドバイスいただきましたことに御礼申し上げます。

書込番号:15376923

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/11/22 23:10(1年以上前)

NAOsan001さん
良かったですね。オカルト予想ですが、その現象は DELLの特有のエリアが無いと 跳ねられたか または SSDのセキュリティ保護で SSDがfrozen状態になると BIOSでも跳ねられる そういった現象だったのかもです。実際は Linux-Parted-magicなどで SSDのpartition状態を見れば判断できた事柄ですが。 
 後は 上手く行きますように願ってます。
では (^J^)

書込番号:15377055

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAOsan001さん
クチコミ投稿数:6件

2012/11/23 11:37(1年以上前)

続報です。

漸く、インストール及びリカバリが終了しました。
こんなことなら最初からクリーンインストールから始めればよかったのに・・・です。

さて、各種調整も行い、従前よりも体感的な速度がかなりアップいたしました。

換装前は、電源オン後に一服できるほど時間がかかっていた起動も、換装後は満足のいく起動時間となりました。尤も古いPCですし、CPUも非力なので爆速とまでには行きませんが。

これならいらつくこと無く、作業開始ができるでしょう。

容量は40GBから64GBと若干ですが多くなり空きも増えたので、暫くは問題なしです。

また、この古いPCで、使用頻度の多いOFFICE2010関係の起動が、半分以下の時間で起動するようになったのは効果絶大です。

いろいろとアドバイスいただいたyou-wishさんありがとうございました。

USB起動のUbuntuにあるディスクツールを使用して調整を行ったりすることはあるのですが、今回のトラブルに関しては、そこまで気が回りませんでした。

今後、同様のトラブルに遭遇したときには確認をしてみます。

書込番号:15379109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

dell inspiron6000に内蔵出来るでしょうか?

2012/11/19 00:21(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS64GPSD320

スレ主 tutibuさん
クチコミ投稿数:29件

インターフェース ultra ata100 40gb hddを使用しており、ssd化を検討してます。
電圧との問題とか色々あるようで判りません。
こちらの製品との相性は良いでしょうか?

書込番号:15359959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2012/11/19 00:44(1年以上前)

40GBから64GBなら「容量の壁」にもぶつからないから交換は可能。
現状のHDDに比べれば起動が速くなると思うけど、これ以外のパーツはまったく変わらないわけだから、目を見張るほど速くはならない。そう考えるとコストパフォーマンスもそれほどいいとは言えない。

書込番号:15360051

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/19 00:51(1年以上前)

>>こちらの製品との相性は良いでしょうか?

64GBの製品ですので、相性の問題は特にないかと思います。
性能的には、you-wishさんのクチコミのレビューを見る限りでは書き込み速度はあまり高速ではないですが、読み出し速度は当時の40GBのHDDとは比べ物にならないくらいマシかと思われます。

性能的からするとCSSD-PMM64WJ2の方が良いですね。

CFD
CSSD-PMM64WJ2
http://kakaku.com/item/K0000291302/
\9,150

書込番号:15360074

ナイスクチコミ!1


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/11/19 00:56(1年以上前)

所有者ですが、
以前にも有りましたが、割と新しいIDE-SSDなので 大丈夫です。
ただ CPUの能力よりSSDが勝る場面では 待ちの状況はどうしても起きると思います。概ね 起動直後が そういう感じですね。その後は 大丈夫という感じです。結構キビキビ動いてくれています。

書込番号:15360091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2012/11/19 08:20(1年以上前)

大丈夫だとは思いますが、やってみないと分からないとも思います。

書込番号:15360670

ナイスクチコミ!1


スレ主 tutibuさん
クチコミ投稿数:29件

2012/11/19 12:30(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
定年を迎え先も無いことから使ってるパソコンをSSDに替えて
レスポンスを少しでも向上させ延命してみたいと思います。
後、なにぶん歳をとりすぎた事もありHDDからSSDへのコピーも初めて
なので不安ですが調べながらやってみます。
皆さんご親切にありがとうございましたお礼申しあげます。




書込番号:15361298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ibookG4で認識せず

2012/08/29 23:38(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS64GPSD320

クチコミ投稿数:22件

ネット観覧専用としてibookG4を使ってきましたが、少しでも快適化にて延命をとこのSSDを購入しました。
あちこちのHPを参考に何とか取り付けましたが、認識してくれませんでした。

DVD起動はするのですが、インストール先に何も表示されず、終了。

交換時にIDEケーブルでも痛めたのかと思い元のHDに戻してみると、元通り。

本体:ibookG4 12インチ(M9164J/A)
OS:OS X v10.4 Tiger

SSDにジャンパーピンついてましたけど、Mac側のコネクターがすべてのピンの数あったもので
ジャンパーピン無しで突っ込みましたが、まずかったのでしょうか?

成功例はあちらこちらで見かけますが、この手の情報がなくてこちらに記入してみました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14996997

ナイスクチコミ!0


返信する
you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/08/30 02:46(1年以上前)

べーたかむさんへ

クローン作成時には HDD--マスター側 SSD--スレーブ側 にピンセット
換装する時には SSD---マスター側にセットして 起動させる。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20081220/sp_ssd.html

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20081227/sp_ssd2.html

書込番号:14997572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/08/30 06:42(1年以上前)

有難うございます。
ジャンパピンをと思っていたのですが、本体にあるIDEケーブルが
何故か少し離れた4ピン分もあるコネクタだったので、仕方なくジャンパピン
無しで差し込みました。

なので、全てのピンがコネクタに刺さった状態でした。
ちなみに元々の富士通製のHDもその様になっていたもので、
Macはそんなものなのかと思っていました。

書込番号:14997761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/09/16 20:28(1年以上前)

認識していました。

知識不足で、OSX10.4をDVD起動させてインストーラーの画面が出るのですが、そのメニューバーから「ディスクユーティリティー」の選択が出来ることがわかりませんでした。

ユーティリティー起動後、SSDの領域をMac拡張のファイルシステムで難なく確保でき、普通にOSのインストールが出来ました。
お騒がせいたしました。


結果最初から問題なく認識できていた模様です。申し訳ありませんでした。

書込番号:15074811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TS64GPSD320」のクチコミ掲示板に
TS64GPSD320を新規書き込みTS64GPSD320をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TS64GPSD320
トランセンド

TS64GPSD320

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 6月12日

TS64GPSD320をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング