Mac Pro MD770J/A [3200]
Xeonを搭載したMac Proのクアッドコアモデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD770J/A [3200]
皆様こんにちは
@MD770J/A→汎用品モニター
AZ87 pro adition→汎用品モニター
このように二つ映像をそれぞれ同じモニターで出力させた所、MacProの方が映像のメリハリ、コントラストが圧倒的に高く高画質に見えました。
Aは自作PCでオンボードからの出力で@のMacは付属品のビデオカードからの出力になります。
ここで質問です。
これはMacだからという訳ではなく、Windowsの自作機でただビデオカードを入れずに映像を確認したからであり、Windowsにもビデオカードを入れれば同じように、それ以上にりょうがすることは可能でしょうか?
アドバイスのほうお願いします。
書込番号:17203811
0点

ここで議論されてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8336715/
プラットホームに関わらず、デジタル接続でも ビデオカードの違いで色味は違いますね。初期設定の違いもあるでしょう。
アナログ接続での話なら D->A変換の味付けの差で分かった気になりますけどね。
モニタ毎に色味が違うのも、メーカの味付けの差という説明で納得いきます。
一台のモニタに違うプラットホームから信号を出したとき 色が違うのはなぜかというのは、結構面白いテーマだと思います。
例えば、赤(255,0,0)の色を Windowsが表示しようとして、それをドライバに依頼して、それをビデオカードが解釈して映像信号ケーブルに変調して出力するとき、その映像信号に差があるかどうかという事になります。
現時点では差があるという事でしょう。ここが本来は、どのメーカでも同じ信号が出るべきなのか否かとか、上手に調整すれば同じ信号にできるかどうかはオイラは分かりません。
将来的に、規格が統一されるか、チップの差がなくなって 色味がどのカードやGPUでも同じになったら 逆に面白味がなくなるかもしれませんね。
閑話休題。 Intel HD Graphicsでも標準で色味の調整は出来ます。コントラストが強く鮮やかな絵が好きな場合は、そちらの方向に調整したらいかがでしょうね。 それでも 足りない場合は、オイラは RADEON系が色乗りが好きですけど... あなたの好みは分かりませんので、好みのビデオカード探しの旅が始まるでしょう。
といっても、もはや、ほぼ RADEONと GEFORCEの2社しかない。ある意味、すでに、つまらない世界になってます。
書込番号:17203949
0点

>MacProの方が映像のメリハリ、コントラストが圧倒的に高く高画質に見えました。
Early 2009を使ってますがRADEON HD 4870とGTX285ではRADEONがコントラストが高く
鮮やかな感じがします。
>Windowsにもビデオカードを入れれば同じように、それ以上にりょうがすることは可能でしょうか?
Z77の自作機にGTX680 、 GTX580 、 Quadro K4000を付けてもあまり変わらないので
FirePro V3750を付けると鮮やかな感じがするのでAMD(RADEON)をお使いになったらどうですか。
Early 2009にWin用のGTX680 GTX580 Quadro K4000は動作しましたが
FireProは動きませんでした。
書込番号:17204061
2点

ポイントさきのスレ見たけど、単に混乱してるだけみたいに見えたけど。
まず、なんの話をしているかちゃんと限定したほうがいいよ。
動画の話をしているのだとすると、動画は各種フィルター処理をしないと、まず、正しい表示にならないというのと、フィルターはあくまで変換なので妥協や出来、不出来、チューンの巧拙が出てくる。量子化されてるものを、量子化情報に置き換えるんだから、誤差が出ないと思うほうがどうかしてるんだけど、一般の人のデジタル信奉なんてそんなものかと。
みんな日本のTVのレベルを当然と思ってるのかもしれないが、そんなわけないですから。
同じインテルでさえ、グレードによる違いが有るからね。
でロジック系の話をしているなら、ガンマ、色域などディスプレイ毎に違う。これを昔のWindowsは管理してなかった。
今は管理してるのでプロファイルが正しくインストールされてるなら差異はないはずだけど、文字打つロジックはハードウェアだっりするのでグラボに依存してる可能性はある。
もちろん、OSが違えばこの辺の処理が違うのは当然。
一応WinはMacを研究してるとは思うけど、MSのこの辺の鈍感さは犯罪的と言っていいほどなので何があっても不思議ではない。
あとはフォントスムージングしないと文字がギザギザになるし太さのコントロールもできない。言うまでもないが、これらはデジタルという蹴せを嵌められたアナログ的な処理だから、作る人の感性や努力にかかってる。
書込番号:17204216
0点

記事ネタは古いですが、MacとWindowsのディスプレィの画質の発色を合わせるは、両OSのガンマ値を統一すればいいらしい。
>Windows環境とMac OS環境の発色を合わせるには、両OSでガンマ値を統一すればよい。ただし、Mac OSではガンマ値を簡単に変更できるが、Windowsにはそのような機能が標準で用意されていない。Windows上ではグラフィックスカードのドライバで色調整したり、別途色調整のソフトウェアを使うことになるので、意外に面倒な作業がともなう場合がある。Windows環境で使用しているディスプレイに「ガンマ値」を調整する機能があれば、そちらを使うほうが簡単かつ正確な結果が得られるだろう。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/13/news001.html
書込番号:17204225
0点

メリハリ、コントラストが圧倒的に高いのが高画質に見えるという、その認識は改めたほうがいいと思いますが。
書込番号:17204236
0点

今はガンマは確か同じだったと思うけど。
繰り返しになりますが、ガンマは今のWinでは管理されてます。
もちろんNTSCとは違いますので動画の場合は変換処理が入ります。
書込番号:17204351
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
本文に不適切な語句があったこと申し訳ございません。
>コントラストが圧倒的に高く高画質に見えました。
訂正 コントラストが圧倒的に違う傾向に見えました。
今回の話はどちらかといえばロジック的な話です。AVセレクターを通してマックからWindowsに切り替えるだけで画面コントラストの傾向が変わります。
プラットフォームでの違いを見るのであればマックプロにブートキャンプでWindowsをいれてあげればよいのだと思いますが今はパティエーションを消してあります。本当にプラットフォームの違いで変化があるかが気になるところですが、この自作Windows機にグラボを入れてみるのが早そうですね。
グラボはamdにしようと思います。3万円ほどで検討しております。
ムアディブさん
いつも的確で素敵なご回答ありがとうございます。またよろしくお願いします。
ニコン富士太郎さん
いつもご回答ありがとうございます。実際体験した意見が聞けるのは大変貴重です。またよろしくお願いします。
クアドトリチケールさん
ご回答ありがとうございます。ケーブルは短いほうが映像ノイズは受けにくいという話を聞きますが色彩の製作意外では好みの色にするのが適切かもしれませんね。
キハ65さん
いつもご回答ありがとうございます。
ここはキャリブレーションをやったほうが良いのかもしれません。この記事は貴重です。こういった変化は自分で考察していても、販売員に聞いても中々難しい質問です。ガンマ調整が出来るのであれば試す価値はありそうですね。またよろしくお願いします。
ピンクモンキーさん
ご忠告ありがとうございます。高画質の解釈は様々ですが難しい所です。
書込番号:17223920
0点

>ケーブルは短いほうが映像ノイズは受けにくい
==>
一般家庭じゃどうかな? オイラは、プロジェクタまで 15m延長してるけど、違いは分からないよ。
オーディオケーブルで音の方だと劣化が分かるけどなぁ。
書込番号:17223958
0点

クアドトリチケールさん
HDMIケーブルでも丸いやつよりはフラットの方がノイズ影響受けにくことはたぶん確かだと思います。
スピーカーケーブルで8メートルというのはノイズの影響がどの程度あるか気になります。
クリーン電源はアタック感が薄くなるという話はききます。
書込番号:17223998
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > Mac Pro MD770J/A [3200]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/10/04 22:54:25 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/15 3:11:48 |
![]() ![]() |
11 | 2014/03/24 21:59:58 |
![]() ![]() |
10 | 2014/02/22 21:35:54 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/23 21:11:23 |
![]() ![]() |
17 | 2013/10/25 3:06:54 |
![]() ![]() |
7 | 2013/08/10 23:49:46 |
![]() ![]() |
1 | 2013/10/01 22:47:15 |
![]() ![]() |
10 | 2013/06/15 22:31:28 |
![]() ![]() |
5 | 2013/01/02 20:15:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





