Lenovo H520s 47462SJ
Core i5 2320を搭載するタワー型デスクトップパソコン
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年9月13日 13:11 |
![]() |
0 | 3 | 2012年9月6日 17:27 |
![]() |
4 | 10 | 2012年9月5日 17:12 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月3日 09:44 |
![]() |
0 | 3 | 2012年9月1日 13:31 |
![]() |
7 | 6 | 2012年8月30日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ
先日、H520s 47462SJを買い、昨日8GBにメモリを追加しました。
スペックには、最大1.7GB(メインメモリーと共有)とあり
自動認識でグラフィックメモリの方にまわるのかと思っていましたが、
どうも、何も変わっていないようです。
私のAcerのノートパソコンは、自動でグラフィックメモリの方にまわっていたので
こちらも、自動認識でまわるのかと思っていました。
BIOSで設定が必要でしょうか?
また、どのように設定すればよいか?
どなたか、わかる方がいましたら、ご教授お願い致します。
0点

仕様より抜粋
>ビデオRAMとして使用されるメイン・メモリーの容量は、BIOS等で設定変更することはできません。アプリケーションに応じてシステムから最適なメモリー容量が自動的に割り当てられます。
書込番号:15054421
1点

すでに回答されているように、必要に応じて確保されますが。
そもそもとして。「ビデオ用メモリが多いからビデオの性能が上がる」という事は無いので。気にする必要もありません。
ゲームなどで、画質を上げればこのメモリ確保量は増えますが。その増えたメモリ内のデータをストレス無く処理できるかは、また別の話だからです。
書込番号:15054522
0点

>>どうも、何も変わっていないようです。
変わりません。
エアロが効いていれば128MB〜1.7GBの間を自動的に可変でメインメモリーから拝借して使用します。
グラフィックメモリを多く使うゲームなどならグラフィックで使う使用メモリが増えます。
普通にPCを使っている分にはおそらく128MB〜256MBくらいではないかと思います。
足りなければ最大1.7GBまでの範囲で自動的にメインメモリーから割り振られるので、何も設定せずにそのままで大丈夫です。
書込番号:15054668
0点

Satan.h6さん、KAZU0002さん、kokonoe_hさんの皆さん、回答ありがとうございました。
今、持っているHD動画(1080p)の動画などは、綺麗に再生できています。
まだ、購入したばかりなので、様子を見て、グラフィックボードを追加しようと思います。
書込番号:15059089
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ
このPCのHDDをSSDに換装した後に、
最初から入っていたHDDをデータ保存用として
使いたいのですが、ケースに入れて外付けに
しないと使えないですか?
このPCの中でSSDとHDDを同時に収納して使うために
3.5インチベイは二つ分はないのでしょうか?
0点

>>3.5インチベイは二つ分はないのでしょうか?
1つ分しかないです。
もし内部のマザーボードのSATAポートも過去のモデルと一緒なら2つしかないので、HDDとDVDに繋ぐと空きがありません。
>>HDDをデータ保存用として使いたいのですが、ケースに入れて外付けにしないと使えないです
>>か?
SSDは駆動しないドライブなので固定しなくても大丈夫なので、どこかPC内部の底に置いても問題ないです。
ただ、もし上記のようにSATA端子が2ポートしか無い場合は、下記の製品のようなSATAを追加するインターフェースカードが必要になります。
(マザーボードのSATA端子をSSDとDVD、HDDは追加したSATAカードから接続)
玄人志向
SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)
http://kakaku.com/item/K0000067946/
\2,700
書込番号:15025202
0点

せめて保証期間内くらいはそのハードディスク取って置いた方がいいんじゃないですか !?
別途ハードディスク購入の方がいいと思いますが・・・。
書込番号:15030030
0点

kokonoe_hさん
越後犬さん
レスをありがとうございました。
しばらくはメモリの増設のみで
おとなしく普通に使用することとします。
ありがとうございました。
書込番号:15030044
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ
IdeaCentre K330を使ってたんですが、起動しなくなってしまいました。
1年をわずかに過ぎているので保証はなく、買い替えも検討中です。
そこで質問なのですが、K330のHDDやブルーレイをこちらに移して使えるでしょうか?
出来るとしても、何か注意点などがあれば、併せて教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>HDDやブルーレイをこちらに移して使えるでしょうか?
起動しなくなった原因がHDDでないのならHDDも使えます。
ブルーレイも可能だと思います。
注意点はHDDの故障であったとしてリカバリDISKがあればHDDのみを
買う方がかなり安く済むことかな。
書込番号:14980075
0点

IdeaCentre K330 に搭載されていた光学ドライブは DVD-RW だと思うのですが、
カスタマイズされたのでしょうか !?
壊れていないのでしたら Blu-ray ドライブ換装できます。
「IdeaCentre K330 が壊れてしまったので、H520s を買ってハードディスクだけ交換したら元の環境になるのか?」
のようなニュアンスのご質問でしたら
元のハードディスクが原因でなく壊れたのでしたら起動しない事もないと思うのですが
中のデータを救出されたい目的でしたら
ハードディスクを外付けケースなどに入れて繋いでデータ救出されたらよろしいかと思います。
書込番号:14980233
1点

さっそくの返信ありがとうございます。
ヤマダ電気で買いましたが、ブルーレイがついてました。(ヤマダ仕様だったのかな?)
(ここで書くことではないかもしれませんが、自力で直せないかと格闘してます。
ファンだけが動く状態です。電源ユニット換えても同じでした。)
この金額なら買い換える方がいいかもと思い、使えるものは使いまわしたいと。。。
メモリも移動させたらいいんでしょうかね。
中途半端な質問ですみません。
書込番号:14980359
0点

誰やねんさん
HDDの可能性はどうしたらわかりますか?
別のパソコンはないのではずして確認することもできないです。
これまで起動時に通常の画面以外になったことがなく、今は何の画面もでないので、
素人判断ですがHDDではないのかなと思いました。
書込番号:14980509
0点

先ずは中を開けて見て、配線がきちっと刺さっているか確認してみましょう (^ー^)
ハードディスクの SATA コードが抜けているだけとかかもしれませんしね。
パーツ流用は可能です。
しかし初めてでしたら特に CPU を外す時に慎重にやってください。
ビデオカードを外してケースの中の基板も外し、
CPU を取り出しメモリも抜き、
違うマザーボードを新品で用意して動作確認することは出来ます。
CPU の規格が Socket 1155 ですから Socket 1155 のマザーボードを何でもいいから購入すれば良いです。
しかし起動しない要因がマザーボードじゃなかったら無駄な投資になってしまいます。
書込番号:14980636
2点

FANが回転していないのかな?
パソコンの後ろの電源のスイッチあるタイプですか?ケーブル抜けかけてない?
書込番号:14980785
0点

越後犬さん 誰やねんwさん 度々の返信ありがとうございます。
電源入れたら(1から数回押すときあり)ファンは動きます。
スイッチのランプはつきません。DVDの開閉出来ます。画面は反応しません。
差し込み確認しました。ボタン電池やメモリの抜き差ししました。
無駄な投資かもしれませんが、電源ユニット交換してみましたが駄目でした。
マザーボード不良の可能性が高いですか?
やれることはやってみたいんですが、知識も経験もないので降参しかかってたんです。
お二人のアドバイスでもう少しやってみます。
書込番号:14981027
0点

CPUファンって回ってますか?
マザーボードの補助電源(4pin)は差してある?
>スイッチのランプはつきません
これは極性が反対だけなのかもしれません。
モニターってことはない?
HDMI端子が付いてるようなのでHDMIケーブルが自宅にあればテレビと接続
して試せるよ。
書込番号:14981087
1点

ご親切に教えてくださり、ありがとうございました。
結局この商品を購入しました。
今回は延長保証もつけました。
書込番号:15025894
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ

>>16GBもいけるのではと思ってます。
CPU的には2枚で16GB、4枚で32GBまでは可能なんですけどね。
稀にダメなのもありますけど。
書込番号:15015952
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ
超初心者です。
こちらのPCの購入を検討しています。
作業スペースを確保するために、デュアルディスプレイにしようと思っています。
その場合、やはりグラボの増設は必要なのでしょうか?
そこで、できれば、おすすめのグラボを紹介していただけませんでしょうか?
低価格で性能が割といいものをお願いします。
0点

VGAは付いているようですから、アナログ出力との組合せであれば可能でしょう。
DVIでつなげようとすれば、増設が必要です。今どきのビデオカードなら、ゲームをしないならどんな安物でも同じです。むしろ安い方がファンレスで静かで電気も使いません。ただしサイズ的にはいるかどうかの確認が必要です。たぶんロープロファイルでしょうね。
追加費用を考えれば、DVIとHDMI出力の付いている機種を探したほうが結局安くなるかも知れません。
書込番号:15007319
0点

HDMIとVGA出力があるので、これらを使えば増設なしでデュアルディスプレイにできそうですね。
CPU内蔵のグラフィックでもデュアルまではサポートしていますので。
2画面ともデジタル接続でデュアルにしたいとか、トリプル以上にするならカードの増設が必要になります。
書込番号:15007357
0点

HDMI端子での接続を検討します。
素早く、的確なアドバイスありがとうございました。
書込番号:15007691
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ
ニコニコ生放送でゲーム配信をしたいので、キャプチャーボードを使うのですが、こちらのPCでも使えますでしょうか??
それと本体だけを購入するのが始めてなのですが、設定など難しいでしょうか><?
0点

>ニコニコ生放送でゲーム配信をしたいので、キャプチャーボードを使うのですが
お使いになるキャプチャーボードを型番と共に記載された方が
解答が付きやすいと思います。
因みに空きスロットは
・PCI Express x1
・PCI Express x16
と記載されていますが、どのサイズのボードまでOKなのかはカタログからはわかりません。
お使いになられるボードのサイズ、インターフェイスと合わせてお調べになられると宜しいかと。
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2012/dt/h520s_rt_0612.pdf
書込番号:14995478
1点

返信ありがとうございます!
キャプチャーボードは使った事なくて、こちらの商品に合わせて同時購入しようと考えています。
キャプチャーボードは自分で取り付ける事が可能でしょうか??
書込番号:14995498
0点

>キャプチャーボードは自分で取り付ける事が可能でしょうか??
繰り返しになりますが、
スレ主さんが購入予定のキャプチャーボード?の型番を記載されると宜しいかと。
その方が実際に使われている方々等々からの回答も付きやすいと思います。
取り付け自体は格段難しいことは無いと思いますが、
PCのメモリー増設もしたことが無いとおっしゃるのであれば、多少の困難が伴うかも知れません。
まぁ、そうだとしてもネットで検索すればいくらでも手順は載っていますので
スレ主さんの根気次第だと個人的には考えます。
書込番号:14995524
1点

キャプボはまだ決まってません><
メモリー増設もした事ないです;
PC初心者にはこちらの商品は不向きでしょうか?
書込番号:14995879
0点

>キャプボはまだ決まってません><
>メモリー増設もした事ないです;
>PC初心者にはこちらの商品は不向きでしょうか?
繰り返しになりますが、スレ主さんがご自分でお調べになる労力と根気を惜しまないのであれば
さほど難しい作業ではないと思います、
ただし、これは私の主観ですので作業の簡便さを保証しろと言われても無理ですが。
どのPCであれ、やることや手順はほぼ同じです。
裏を返せばこのPCでのキャプチャーボード?増設作業が面倒で、できないのであれば
他のPCでもできないであろう、と推測します。
まだ具体的なキャプチャーボードもお決まりになっておられないようですから、
購入するものが定まってから再度、質問を立てては如何ですか?
書込番号:14995919
4点

キャプチャボード
http://kakaku.com/pc/video-capture/ma_3931/
Lenovo H520s の側面(正面から見て左)を開けると挿す場所が 2つあります。
長い所でも短い所でも構いませんが、
下の短い所をお奨めします。
メモリの増設は規格が合うものを選べば出来ます。
キングストン KVR1333D3N9/4G 一枚 \1,770
http://kakaku.com/item/K0000100647/?lid=ksearch_kakakuitem_title
トランセンド JM1333KLN-4G 一枚 \1,899
http://kakaku.com/item/K0000151743/?lid=ksearch_kakakuitem_title
こんな所でいいのではないでしょうか。
私だったら違う品番のメモリが刺さってるのが許せないので二枚買いますけどね・・・ ('-')
書込番号:14997330
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





