Lenovo H520s 47462SJ
Core i5 2320を搭載するタワー型デスクトップパソコン
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2012年10月21日 10:51 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2012年10月18日 16:51 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年10月16日 13:55 |
![]() |
4 | 7 | 2012年10月10日 07:10 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2012年9月25日 12:40 |
![]() |
0 | 4 | 2012年9月23日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ
はじめて書き込みします。
5年前購入のデスクトップPC(Acer Aspire M 1100)がそろそろ寿命を迎えそうなので買い替え検討中です。
素人なりにいろいろと調べた結果、下記2つに絞りました。
@ Lenovo H520s 47462SJ
A Acer Aspire AX3475 AX3475-H44D
比較↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000388169.K0000389989
気になる点として
レビュー情報によると@はスパイウェア付きらしいですが問題ないですか?
ちなみにセキュリティソフトはウイルスバスタークラウド継続利用です。
モニターはDELLのS2409W 24インチワイドスクリーンフラットパネルモニタ−を継続利用予定です。
CPUの@Core i5 2320とAAMD A8-5500とでは
どちらが優れているのでしょうか?
あと異なる点は@はUSB2.0 AはUSB3.0くらいのようです。
使用目的はWeb検索、ユーチューブ視聴、i-Tunes、メール、ワード、エクセル、HP作成くらいです。
ゲームはしません。
総合的にどちらがコスパ良いかご教授願います。
0点

>>レビュー情報によると@はスパイウェア付きらしいですが問題ないですか?
Lenovoとは書いてないけど、中国のPCから結構な数でなんか仕込んであるのが見つかった!
とのマイクロソフトの情報ですが、今のところ大騒ぎはしていないので、中国国内のPCの事かと思います。
中国国内では匿名というものがないので、通信のすべてが危険ですから。
>>使用目的はWeb検索、ユーチューブ視聴、i-Tunes、メール、ワード、エクセル、HP作成くら
>>いです。
AMDのTrinityA(AMD A8-5500)もいいんじゃないかと思いますよ。
@のCore i5 2320(1つ古いCPU)にしょぼい内蔵グラフィックでは面白みも何もないですし・・・
書込番号:15226046
1点

>レビュー情報によると@はスパイウェア付きらしいですが問題ないですか?
Windowsなど大型ソフトウェアの多くがスパイウェアなので、それだけでは問題にはしないです。
まあ、Lenovo製品にはスパイウェアが入っていて欲しいという願望を持つ人が多くいることは事実です。
書込番号:15226246
1点

すみません。まじめに答えます。
>>CPUの@Core i5 2320とAAMD A8-5500とでは
>>どちらが優れているのでしょうか?
用途的にはどちらのCPUでも変わらないでしょう。
@は中のマザーボードがH61ですのでSATA3Gまでの対応になります。もし最新のSSDに入れ替えしたりする場合はSATA3Gですと活かしきれません。
一方AはA75ですので、USB3.0もありSATA6Gもサポートしています。
書込番号:15226259
0点

用途が
「Web、YouTube、iTunes、Office、HP作成・・・」 ということですから
どちらのモデルでも十分なので、
ビデオ出力が綺麗で値段の安い Aspire AX3475 AX3475-H44D の方かなぁ。。。
USB メモリ頻繁に使うのでしたら USB 3.0 もあった方がいいと思いますよ。
書込番号:15227948
0点

kokonoe_hさん、きこりさん、越後犬さん
みなさんの情報とても参考になりました。
A Acer Aspire AX3475 AX3475-H44Dを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15232756
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ
ゲームをするにはビデオカードもなくオンボなので不向きだそうですし増設にも向いてない?(CPUと照らし合わせてもする意味がない?)、かといってそこまでスペックは悪くないようですし、ランキングでも上位。購入されてる方はどういう使い方をしてるのか気になりました。
書込番号:15214536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

信頼できる
省スペース型ファミリー向けコンピューター
Lenovo H520sは、WebブラウズからEメール、ゲーム、ビジネスまでお使いいただける省スペース型デスクトップPCです。第2世代 インテル® Core™ プロセッサー・ファミリー 搭載で生産性もエンターテーメント性も安心してお使いいただけます。
HPからのコピーです!
書込番号:15214558
1点

日用品買うとき何向きとかあんまり考えないじゃないですか。
そんな感じ。
ちゃんとPCとして使えればそれでいいしそれでほとんど十分。
書込番号:15214591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何向きって、
普通はこんなパソコンがあれば十分ですよ。
ネット、Office、スカイプ、音楽鑑賞などなど・・・。
上記用途でもオーバースペックなくらいです。
ゲームをしたい人はそういう向きのハイスペックなものを選べばいいわけですし、
こういう Lenovo H520s みたいな普段使いパソコンの
需要も多いってことですよ。
書込番号:15214704
3点

スタンダードな性能で、安いので。
家電メーカー製を使ってたけど、不満は無かった。
でも、旧くなって来たので、そろそろ買い換えたい。
そんな人向け。
書込番号:15220924
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ
この機種を考えているのですが、今使っているPCの現象なんですが、場違いかもしれないですが、お聞きしたいです。ネット動画等を3つ位見ているとフリーズじて電源を落とす事を繰り返してしまい壊れましたが、電源は入るけど画面がセーフモードになったり、違う画面(黒くなって英字)なったりして・・なんとか通常になってもアイコンをクリック出来ないし、時間がたつとフリーズして画面が黒くなる。色々と試すとHDDを変えてくださいも出てきました。何が悪いのでしょうか?ちなみにVISTAです。分かりにくい説明ですいません。HDDだけ変えればいいのか・・・?困っているところで、この機種を考えています。どなたかお願いします。
0点

お返事ありがとうございます。HPのV7760jpとあります。ネット限定だったと思います。made in tokyo です。この情報でお分かりになりますか?よろしくお願いします。
書込番号:15211424
0点

OS が付いているようですので
新しいハードディスクを購入されて (私なら SSD にしたいところですが・・・)
OS をインストールしてみたら良いかと思います。
OS 再インストールしても何か不具合が出るようでしたら
またその時状況に応じて対応すれば良いでしょう。
そんなに古くないパソコンですので、
状況を聞いたところは文字通りハードディスクの故障か、
電源が劣化したか、
ひょっとしたらマザーボード上の電解コンデンサに不良が出たかなと思いました。
いつも同じ所でフリーズだとソフトウェアに問題あることが多いですが
不定期ですとハードウェアの可能性も出てきます。
書込番号:15211642
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ
グラフィックボード増設(ロープロファイル)を考えているのですが、
既存電源がAC100V(50/60Hz)と少なく容量不足にならないか心配です。
既存電源のまま増設可能なオススメボードなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
1点

>既存電源がAC100V(50/60Hz)と少なく容量不足にならないか心配です。
その数字は定格電圧を表します、
電源ユニットの容量を調べたほうがいいかと。
書込番号:15137449
1点

Lenovo H520s シリーズの採用電源ユニット一覧です。恐らく以下のリスト中の240Wタイプ
の何れかでしょう。尚、H520sの電源ユニットはTFXですので、通常のATX電源ではありません
ので交換は無理でしょう。
AcBel PC9059-EL0G TFX 180W Power Supply
Liteon PS-5181-02VG-ROHS TFX 180W Power Supply
AcBel PC9053-EL0G 240W Power Supply
Liteon PS-5241-02VF-RoHS 240W Power Supply
HuntKey HK340-71FP 240W Power Supply
Liteon PS-5241-03VA-RoHS 240W 85% Power Supply
FSP240-50SBV 240W 85% Power Supply
(参考)HuntKey HK340-71FP の場合では +12V Max.17A(1系統のみ)となっています。
+12V系に余裕がほとんどないので、せいぜい消費電力50W程度までのビデオカードしか
搭載出来ないだろうと思われます。(GT630, HD6570 位までかな?)
自分は最近のビデオカード事情については疎いので、誰か他の人の回答を待ちましょう。
あしからず・・・
書込番号:15137848
0点

グラフィックボードの増設を思いついたのは何故でしょう、まずはそこから話を進めないと。
ゲーム目的だったらそのゲームの具体的な名称。
スリムタイプであることと、電源容量からして搭載できるグラボも限られるので重いゲームには不向き、というかプレイ出来ないこともあります。
ローエンドグラボだと増設する意味もありません。
ローエンド品は、元々グラフィック機能無しのCPU向けのグラフィックボードなので。
書込番号:15137943
0点

補助電源の要らないタイプ、
nVidia なら GeForce GT 640、
Radeon なら HD 7750 辺りのチップ搭載モデルでしょうか・・・。
例
http://kakaku.com/item/K0000385323/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://kakaku.com/item/K0000399695/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:15140241
0点

先月PCを新調せざるをえなくなり、安くて今の用途条件を満たしてくれるものを探しておりました。ちなみに自分は最初の時点で購入予算を組み(今回は10万くらい)、それ以内に収めていく方法をとっているので、最新・最高である必要がなく、今回はニコ動・youtube・軽度の3Dを要するゲームが出来る程度が対象になってます。
ただし、複数アカウントによるネットゲームに対応させるため、PCを2台用意しなければなならず、今回は価格.comさんで情報を集めてました。
購入したものは以下の通りです
Lenovo H520s 47462QJ 21.5インチ液晶を
http://kakaku.com/item/K0000389992/
Lenovo H520s 47462SJ に付けて、代わりにメモリをQSへ。こちらも別途4×2で8ギガに増設してます
http://kakaku.com/item/K0000389989/
これにATI/RADEON HD 6670×2
http://kakaku.com/item/K0000316183/ を両PCに挿してます
SJ(i5)・メモリ8G・HD 6670で21.5インチ液晶上でのFF]Wベンチ(High)が1600程度です
重いゲーム用のPCは別に用意しているので、比較しての所感になりますが、このスコアだととりあえず遊べるけど動きがもっさりして、キャラが集中したり画面の切り替わりや風景(コマ)抜けにストレスを感じることになります
それとベンチクラスの3D描画時はカードのファンが一杯に回りだしますので、寒い時期はともかく夏場は熱落ちします(体感的にそのくらいの回り方をしてます)
逆にニコ動・youtube鑑賞・4〜10年くらい前に発売された3Dゲーム全般などではメモリ・グラフィックカードの増設は必要のないくらい静音で快適な動作でした。
電源関連はかなり融通が利いており、将来はともかくロープロ対応型で現行出ているものなら特に問題になることはないかと思います
ただ、今のところ性能が上がったとは言え、ロープロの性能がその程度だったりするのですが。
高性能化がさらに進んだ時、電源問題と発熱による動作不良が顕著になるPCだと思いました。自作歴15年ほどですが、マザーボードが先につぶれるタイプのPCです。
ライトプレイですが、これから毎日酷使するので3年持てば御の字でしょう。
ご参考までに
書込番号:15152394
1点

お礼が遅れましてすいませんでした。
私の用途からするとオンボードのままで問題なさそうです。
こちらのつたない開示情報に様々な視点からアドバイス
頂きありがとうございました。
書込番号:15184310
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ
ゲームPCを買おうかなと迷っていた所でこのパソコンを見つけました。
このPCでもグラフィックボードと電源を後から交換すればゲームPCを買うより割安になりませんか?
用途は動画閲覧、メール、3Dゲームです。
私がプレイしたいゲーム推奨PCのグラボはGTX550〜560iで十分くらいと聞きました。
このパソコンをゲームPCに近づけるならどんなものを取り付ければよろしいでしょうか?
予算はこのPCの値段込みで8〜10万です。
書込番号:15117600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと答えになっていませんけど、
スリムケースではパワーアップしようと思っても色々と障害が出てくるでしょうから
(ビデオカード選びの自由度が無い、電源が高いなど・・・)
カスタマイズ出来るマウスコンピュータお奨めしておきます。
この辺のモデル・・・
→ http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm2/
書込番号:15117621
0点

>私がプレイしたいゲーム推奨PCのグラボはGTX550〜560iで十分くらいと聞きました。
プレーするゲームタイトルで必要環境は大きく違いますから
タイトルを書きましょう
グラボは良いでしょうけど
電源まで変えると元に戻せないと保証が受けれないですね
急がないならオークションで1円スタートなどで出てる物を
気長に入札してれば安く手に入るかも
書込番号:15117651
0点

スリムタワーじゃない方が良い。
家の近くにPCショップ(例)パソコン工房とかは無いでしょうか?
http://www.pc-koubou.co.jp/shop/
有るようならショップで相談されてはどうでしょうか?
書込番号:15117764
0点

安物買いの銭失い
総予算が8〜10あるなら
推奨モデルが買えるんじゃないかな?
VGAと電源替えて廃熱不足でパーツ焼いてしまうとか
どうしても予算が足りずゲームタイトルが
ゲーム機でも発売されてるタイトルならば
大人しくゲーム機で遊ぶ方が導入コストは安く済みます。
書込番号:15117998
0点

>このPCでもグラフィックボードと電源を後から交換すればゲームPCを買うより割安になりませんか?
すでにいろいろRESがありますが。ケースが小型で、ビデオカードも電源も小型しか入らないため。後から改造しようにも、適合するビデオカードと電源の選択肢が狭いですし、あるとしても高価になります。
CPU/メモリ/ストレージからして、安いが故に安いPCですし。ゲーム用PCだからと言って、別に無駄な部分でぼったくっているわけではありません。最初から推奨スペック機を買った方が良いでしょう。
それでも小さくと言うのなら。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=2937&sn=0
このケースなら、フルハイトのカードが入って。SFXの450Wに交換すれば、550Tiや660くらいは入ります。
まぁ、「小さい分高くなる」ということになりますが。
書込番号:15118259
1点

みなさん回答ありがとうございます!
グラボ買っても大きくて入らないとか考ええたら、自分で交換するのが怖くなってきたので、おとなしく組んであるPCを買おうと思います!
書込番号:15118594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲームを考慮するのなら、ショップブランドのPCにすべきだね。
イニシャルコストをケチっていると、後で痛い目に遭う。
一例(ドスパラ)
http://www.dospara.co.jp/5gamepc/
書込番号:15118638
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ
お世話になります。
購入を検討しているのですが、以下の疑問を教えてもらえませんか?
1 このPCは横置きできますか?
2 値段が変わらないということもあり、同じレノボのノートPCの
G580 26897SJにディスプレイを接続、無線のキーボードとマウスを
使用してデスクトップPCとして使用することも検討しているのですが、
どちらのがオススメですか?(まったくの素人なので判りませんが、
cpu型式を見ると、G580 26897SJのほうが、型番が大きいので
最新で性能がいいのかな?)
なお、使用方法は、インターネットの閲覧、YOUTUBE等の動画鑑賞、
ituneで曲の購入およびipodへのダウンロード、
子供の写真・ビデオの編集(不要部分を切り取る程度)くらいです。
よろしくお願いします。
0点

altoworksさん おはようさん。 分かる範囲で、、、
1 このPCを横置きする場合、空気穴を塞がない工夫すれば使えると思います。
製品画像
http://kakaku.com/item/K0000389989/images/
書込番号:15108219
0点

>中国製PCに出荷時からウィルスがある事をマイクロソフトが発見!「中国製のパソコンや情報端末の購入には慎重に」
信用度の低い国の廉価なパソコン購入には、それなりのリスクがあります。
>このPCは横置きできますか?
横置き可能な場合は、メーカーのHPに横置き写真があったりします。
放熱、光学ドライブの対応の確認が必要です。
CPUは、デスクトップのほうが、一般的にスピードが早いです。要調査。
放熱、騒音もデスクトップのほうが有利です。
価格が高いですがEPSONなど信用できる会社の製品が後悔しなくてすみます。
Endeavor MR4300E
http://shop.epson.jp/pc/mr4300e/
書込番号:15108279
0点

cpuですがi5 2320はコア4、3210Mはコア2なので前者の方が高性能です。似た名称ですが中身はの違いあります。
小エネ小型タイプノート用の番号後半にM表記は3〜4割くらい性能が劣ります。
またメモリー2と4GBの差も大きいと思います。
書込番号:15108340
0点

早速の回答ありがとうございます。
>BRD様
空気穴の件は、了解しました。
ただ、横にすることで内部の機械的に悪影響はないのでしょうか?
>ガラスの目様
ホントですよね。下のスレでも話題になってますもんね。
また、時期的にも中国製は買いたくないって気持ちは、あるにはあるんですが・・・
>デイトリッパー様
型番で3000番台のほうが最新式で、当然性能がいいとばっかり思ってました。
特にM付にそういう意味があったとは知りませんでした。勉強になりました。
ご回答いただいた皆様がた、ありがとうございました。とても勉強になりました。
いただいたご意見を参考にして、検討したいと思います。
書込番号:15109026
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





