Lenovo H520s 47462SJ
Core i5 2320を搭載するタワー型デスクトップパソコン
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年12月1日 13:15 |
![]() |
0 | 9 | 2012年12月1日 15:26 |
![]() |
6 | 3 | 2012年11月29日 20:42 |
![]() |
4 | 4 | 2012年11月27日 19:43 |
![]() |
2 | 2 | 2012年10月28日 23:08 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年10月16日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ
このパソコンに地デジチューナーを内臓で取り付けされて使用されている方はいますか?
パソコンでTV番組を録画できるようにしたくて購入を悩んでいます。
初心者です、皆さんのアドバイスをお願いします。
0点

メーカーHPの写真では、拡張スロットはすでに埋まっているようですが。
PCI-EXPx1の方を取り外せば、汎用なTVチューナーの取り付けには問題ないと思います。
書込番号:15416430
0点

ご回答ありがとうございます。
たびたびで申し訳ないのですが、バッファローのDT-H70B/PCIEであればPCI Express x1用となっているので問題なく取り付け可能になりますでしょうか?
よろしくお願いします。
http://kakaku.com/item/K0000322679/
書込番号:15416894
0点

・はみ出したカードがどっかに引っかからないか。
・ビデオカードのファンを塞いでしまわないか。
この辺は、実際にケースを開けてみて確認して下さい。
チューナー自体は、長さ10.5cmと有りますが。B-CASカードを含めての長さは、写真から推測して16.5cmくらいかと。もっとも、カード部分が邪魔なら、切ってしまっても良いかと。
あと。念のため、本当にPCI-EXPx1スロットかも確認を。
http://shopap.lenovo.com/jp/images/products/desktops/essential/h-series/h520s/Lenovo-H520s-Small-Form-Factor-Desktop-Front-Back-View-8L-940x475.jpg
こちらの写真には、USB3.0らしきカードかブランケットが映っていますが。取り外せば当然使えなくなりますので。この辺も考慮を。
書込番号:15416947
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ
47466BJとの違いがよくわからないのですが、違いってなんでしょうか?
BD-REのドライブが欲しいのですが、このマシンに外付けドライブをつけるのと、内臓マシンを買うのだと、どちらが良いでしょうか?
0点

>>47466BJとの違いがよくわからないのですが、違いってなんでしょうか?
47462SJ(\37,972)
CPU:Core i5 2320(旧型)
メモリ:DDR3 PC3-10600
OS:Windows 7 Home Premium 64bit
47466BJ(\48,718)
CPU:Core i5 3330(新型→少し省エネ化・グラフィック性能が少し高い)
メモリ:DDR3 PC3-12800(数字の分だけちょこっと高速)
OS:Windows 8 64bit
>>BD-REのドライブが欲しいのですが
BDドライブ無しの方が安いかもしれないですね。
バッファロー
BRXL-PC6VU2-SV [メタリックシルバー](外付けBDドライブ 再生ソフト有)
http://kakaku.com/item/K0000375882/
\6,389
書込番号:15409167
0点

同じCore5でも、種類が違うのですね。
ちなみに、内臓ドライブに対しての外付けドライブのデメリットって、何かあるのでしょうか?
書込番号:15409183
0点

CPUとOSとの違いですね。
比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000389989_K0000432452
>内臓ドライブに対しての外付けドライブのデメリットって、何かあるのでしょうか?
場所と電源が必要になる。
USBバスパワーだと電源は不要だが、USB端子の使用数が増える(2本に)。
書込番号:15409196
0点

ヤル気があれば、内蔵ドライブの交換は可能です。
バッファロー BRXL-14FBS-BK
http://kakaku.com/item/K0000349089/
バッファロー BR3D-PI12FBS-BK
http://kakaku.com/item/K0000125507/
書込番号:15409222
0点

>>内臓ドライブに対しての外付けドライブのデメリットって、何かあるのでしょうか?
外付けなのでどこかに置いておくのがジャマ → 使う時だけ接続すればよい
USB端子を使用するので使える端子が減る → 使う時だけ接続すればよい
速度が安定しない時はACアダプタが別途必要 → 使ってみないと分からないけど、普通はACアダプタ無しでも問題ない。
常にBDドライブを繋げておかなければいけない訳ではないので、使う時だけ繋げて下さい。
書込番号:15409224
0点

速度が遅いなど機能的な外付けのデメリットは、特にないということなんですね。
あと、http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000422200_K0000433058_K0000432452_K0000389989&spec=101_1-1_2-1_3-1-2-3-4-5_4-1-2-3-4-5_8-1-2,106_14-1-2-3-4-5-6_16-1,102_5-1-2-3-4_6-1_7-1,103_9-1-2-3-4-5-6-7,104_10-1-2,105_11-1_12-1,107_13-1
この4機種を比較してみたのですが、富士通のが一番スペックが高いのでしょうか?
富士通のはメモリを16Gまで増設出来るようですが、OSが32ビットになっています。この場合、4GBを例えば4枚にしたとしても、きちんと認識するものでしょうか?
書込番号:15409279
0点

>>速度が遅いなど機能的な外付けのデメリットは、特にないということなんですね。
USB2.0で繋ぐと書き込み速度が4〜6倍くらいしか出ないので、速度が遅いというデメリットはありますが、市販されているBD-Rも4〜6倍速なのであまり不自由はしないかな。
>>富士通のが一番スペックが高いのでしょうか?
>>富士通のはメモリを16Gまで増設出来るようですが、OSが32ビットになっています。この場合、
>>4GBを例えば4枚にしたとしても、きちんと認識するものでしょうか?
32bitですので、4GBx4枚だと4スロットもあるのに3GBちょっとしか認識しないというジレンマに陥ります。
あとは省スペースなのであまり拡張性はないです。
書込番号:15409308
0点

>速度が遅いなど機能的な外付けのデメリットは、特にないということなんですね。
現状ではほとんど速度に差はないですね。
理由としては、メディアが6倍速までしか無く。それではUSB2.0の速度に収まりますから。
12倍速のBD-Rなどが売りだしてくれば、速度差は出てきますけどね。今出ても高価で買う気がおこらないかと。
>富士通のはメモリを16Gまで増設出来るようですが、OSが32ビットになっています。
>この場合、4GBを例えば4枚にしたとしても、きちんと認識するものでしょうか?
ハードウェアとしては認識しますけど、OSとしては3.5GBほどまでしか使用できませんy
書込番号:15409321
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ
こちらのLenovo H520s 47462SJ
→http://kakaku.com/item/K0000389989/
と、
三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT222WLM-A
→http://kakaku.com/item/K0000365427/
の組み合わせと、
モニターとのセットになっている
Lenovo H520s 47461NJ
→http://kakaku.com/item/K0000389990/
で悩んでいます。
モニターとセットのH520s 47461NJのほうが安上がりですが、液晶のクオリティがどうもよくないと聞きました。
主な使用用途は画像編集です。
レノボの液晶と、三菱の液晶ではやはり差があるのでしょうか?
また、液晶を別途買う場合、同価格帯でお勧めのものはありますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします!
1点

予算が許されるなら、モニターは別途購入の方が良いと思います。
HDMI端子が有るモニター
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000365426_K0000322948
視野角の広いIPSパネル使用のASUS VS229H-P [21.5インチ ブラック]はどうでしょうか?
WIDE RDT222WLM-Aのモニターでも良いと思いますがTNパネルです。
書込番号:15405874
2点

そうそう、モニターは別でお好きなのを購入された方がいいですよ (^ー^)
書込番号:15406242
2点

オジーンさん・越後犬さん
ありがとうございます!
オジーンさんの薦めてくださったASUSのモニターとの組み合わせでオーダーしました!
液晶に関する知識が無く、どれを選べばいいか不安だったので、とても助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:15409421
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ
このPCに、以下のUSB3.0増設ボードを追加しようとしたのですが、電源の供給が必要なタイプでした。(しかも、SATAではなくて昔の白い4ピンのタイプ)中をあけたら、このPCには空いているのSATA電源コードがないようです。
PCI Express用 USB3.0増設 USB2ポート搭載 インターフェースボード
PL-US3IF02PE
http://www.planex.co.jp/product/interface/pl-us3if02pe/spec.shtml
このような場合、二股の電源ケーブルを導入して、電源の容量的には大丈夫でしょうか。たとえば、調べてみたら、以下のようなものは市販されているようです。
S2-1506SA
http://www.ainex.jp/products/s2-1506sa.htm
0点

>>このような場合、二股の電源ケーブルを導入して、電源の容量的には大丈夫でしょうか
その二股で問題ないですよ。
電源の容量的にもその程度では問題ないです。
書込番号:15283149
1点

USB3.0コネクタ1個に供給されるのは5V/最大900mA。
電力でいえば4.5W、2個で9Wだから回路の電力使用量を合わせたとしても10Wちょっと。
書込番号:15283163
1点

すばやい返信ありがとうございました。参考になりました。変換ケーブルで対応してみます。
書込番号:15288154
2点

時間がだいぶ経過してしまいましたが、電源分岐ケーブルをつなぎました。問題なく、USB3.0も認識するようになりました。2口増設が限界かもしれませんね、この機種では。
書込番号:15399717
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ

仕様ではHDMIとVGA(D-sub15ピンでしょう)となっているので、DVIに接続するなら変換アダプタ等必要になりますね。
書込番号:15264941
2点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ
この機種を考えているのですが、今使っているPCの現象なんですが、場違いかもしれないですが、お聞きしたいです。ネット動画等を3つ位見ているとフリーズじて電源を落とす事を繰り返してしまい壊れましたが、電源は入るけど画面がセーフモードになったり、違う画面(黒くなって英字)なったりして・・なんとか通常になってもアイコンをクリック出来ないし、時間がたつとフリーズして画面が黒くなる。色々と試すとHDDを変えてくださいも出てきました。何が悪いのでしょうか?ちなみにVISTAです。分かりにくい説明ですいません。HDDだけ変えればいいのか・・・?困っているところで、この機種を考えています。どなたかお願いします。
0点

お返事ありがとうございます。HPのV7760jpとあります。ネット限定だったと思います。made in tokyo です。この情報でお分かりになりますか?よろしくお願いします。
書込番号:15211424
0点

OS が付いているようですので
新しいハードディスクを購入されて (私なら SSD にしたいところですが・・・)
OS をインストールしてみたら良いかと思います。
OS 再インストールしても何か不具合が出るようでしたら
またその時状況に応じて対応すれば良いでしょう。
そんなに古くないパソコンですので、
状況を聞いたところは文字通りハードディスクの故障か、
電源が劣化したか、
ひょっとしたらマザーボード上の電解コンデンサに不良が出たかなと思いました。
いつも同じ所でフリーズだとソフトウェアに問題あることが多いですが
不定期ですとハードウェアの可能性も出てきます。
書込番号:15211642
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





