Lenovo H520s 47462SJ
Core i5 2320を搭載するタワー型デスクトップパソコン
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年8月23日 08:44 |
![]() |
3 | 9 | 2012年8月24日 13:19 |
![]() |
0 | 5 | 2012年8月21日 21:08 |
![]() |
1 | 8 | 2012年8月16日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ
この機種にXPのインストールは可能でしょうか。
H330はインストールできました。
win8の発売間近でもまだまだXPが必要です。
この機種にXPインストールして使われている方いましたらアドバイスお願い致します。
0点

使ってない人なので(^^;アセ
とりあえずはチップセットドライバ(H61)とグラフィックドライバはintelにXPのがあります。
LAN と サウンド はチップがわかればXPのもあるでしょう。
H330と同じチップかもしれないですね。
Windows8 90日間の体験版を入れてみては如何でしょうか?
たぶん、標準でドライバが全部入るかと思います。
Windows 8 evaluation for developers
http://msdn.microsoft.com/en-us/evalcenter/jj554510.aspx
書込番号:14969834
1点

>この機種にXPのインストールは可能でしょうか。
可能ですy
LenovoH330とH520sは、ほぼ同じです。H330でWinXPいれたようなのでわかると思いますが、ドライバなどは自分で探しておかないといけません
書込番号:14969864
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ

接続端子が同じならとりあえず接続は可能。あとはPC/モニタの具体的な型番を。それとLenovo板に書いた理由は?
書込番号:14963584
0点

「デルのパソコン」だけではわからないので、型番を書いてください。
そのPCのモニタにVGAやHDMI入力端子があれば接続自体は可能です。
書込番号:14963594
0点

VGA と、HDMI ポートありますから
普通にデルのモニタに出力できますよ (^ー^)
書込番号:14963778
0点

Hippo-cratesさん
この本体を購入検討しているからです。
型番はまたお知らせ致しますので宜しくお願いします。
書込番号:14964252
0点

現在、トヨタの自動車を使用しております。
普通にトヨタのホイールを装着ってできま すでしょうか?
メーカーは関係なく、合うか合わないかだけが問題。
トヨタビッツに同じトヨタのメガクルーザーのホイールはどう考えても付んでしょ。
合うか合わないかは、メーカー名は関係が無い。
書込番号:14964287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「デルのモニター」という規格はない…と両断するのは簡単だけど。…NECとかSONYとかAppleとかだと、独自コネクタとかあったからなぁ…。
>きよっこさん
問題は、D-SUBか、DVIか、HDMIか、DisplayPortか…ですので。
モニター裏のコネクタが並んでいる部分の写真を撮ってUPすれば、回答者には一発で判別つきます。
HDMIかDVIがあれば、問題なく接続できると思います。
書込番号:14964459
0点

モニターの型番 E193FPPでした。
宜しくお願い致します。
書込番号:14973083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D-sub15pin(VGA)入力があるので接続可能です。
書込番号:14973744
2点

Dell E193FPp D-Subコネクタ(アナログ接続)のみ、最大解像度1280×1024
Lenovo H520s 47462SJ
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2012/dt/h520s_rt_0612.pdf
インターフェイスポートの「モニタVGA」がD-Subコネクタのこと。
最大解像度が2048×1536あるし、接続コネクタも同じものがあるから問題なく接続/表示できる。
書込番号:14975087
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ
使用開始後40日経過しました。
最初に気になったのが、異音です。
蚊の泣くような「クァ〜ン」という小さな音が使用開始後すぐに、断続的に(数秒置き)に聞こえだしました。
最初は、ハードディスクかファンかと思ったのですが、耳を近づけると、スピーカーからでした。
コードをたどると、ガリ音がして、ミニジャックに行き着きました。
アルコールでプラグのオスをクリーニングし、ジャックの抜き差しをして、一旦治まりましたが、2日と持ちません。
あまり使いたくなかったのですが、接点復活剤(賦活ではない)を少量つけてみました。
4日目でまた泣き出したので、徐々に多めにつけて、4回目くらいに、滴るくらいつけて、抜き差しも念入りにしたところ、ようやく治まったようです。
メス側に問題があるように思いますが、再発した場合、自分でバラしてみるか、(現物がない間の)不便を我慢してメーカーにクレームで出すか・・・悩ましいところです。
クチコミでは出てないので、固有の特殊ケースなのでしょうか?
?の@は、シャットダウン時に9割がた「1個のファイルが閉じられていません」と、メッセージが出ること
ほっておいても電源は切れますが・・・
たまに、翌朝、再起動したとき、「予期せぬ・・・・・」と、セーフモードのような画面になります。
何が引っかかってるのか、調べる方法があるのでしょうか?
?のAは、更に使いにくくなったWMPで、大文字のJの字体がヘン・・・ほかの字体は普通なので???
上の横棒がJの真ん中で途切れてるので、「コ」か「フ」の出来損ないのような感じで、
「J・・・だよな〜」という感じです。
WMPのバージョンは12だと思うのですが、WIN7では共通なのでしょうか?
余談ですが、音楽ファイルのUSBへの転送(同期という操作に変わってる)では、
どうやっても曲順が変わるので、曲目毎に番号を振っておいて、フォルダー単位でコピペしてます。
以上、愚痴っぽい質問と、いうか、報告ですが、基本的にはコンパクトで、立ち上がりの早い、いい機械だと思います。
0点

とりあえずフリーソフトとかでレジストリをクリーニングしてみては?
ccleanerとかで
ただ、はじめてレジストリをクリーニングすると思いのほかエラーが
検出されますが、あまり心配しなくても大丈夫です
windowsは基本的にエラーまみれですから
ご参考までに
書込番号:14962505
0点

熟女マニアさん、はじめまして。また、早速の回答をありがとうございます。
お教えいただいたフリーソフトでクリーンアップし、そのままシャットダウンの操作をしましたが、
「1個のファイルが閉じられていません」「待機中です」と、出て、数秒でシャットダウンしました。
その後、電源ボタンを押したら、レノボのマークが出たあと、
「ミッシングオペレーティングシステム」と表示され、
リセット(ctl+alt+delite)してもかわりませんでした。
電源を入れ直してファンクションきーをガチャガチャやってもダメで、
リカバリーディスクを入れてリセットしたら、1枚目だけで立ち上がりました。
(やれやれです)
そのあと、ネットに繋いだり、メールやハードディスクのファイルを確認したあと、全部閉じて、シャットダウンしたところ、今度はスンナリいきました。
これで様子を見てみます。ありがとうございました。
書込番号:14962869
0点

とりあえず、購入店に連絡かレノボのサポートに連絡したほうが良いかと思います
そのエラーメッセージはHDDの情報が消えてしまい、OSがBOOTできないってメッセージなので、HDDに致命的なエラーがある可能性があります。
書込番号:14963174
0点

異音についてはオンボード音声出力なので仕方ないと思います。
大半 USB 外付けオーディオデバイスにすれば改善できます。
または繋いでいるマウスを別の物にすれば改善することもあのます。
またはモニタとスピーカーの距離を変えても改善することもあります。
「1個のファイルが閉じられていません」
これにつきましては
不要な物がインストールされてしまった可能性があるかもしれません。
リカバリー出来るならリカバリーお奨め致します。
それとセキュリティーソフトは入ってますでしょうか?
ご使用になられていないようでしたら今後導入を検討されてください。
書込番号:14963690
0点

越後犬さん,返信ありがとうございます。
リコメントした積もりでしたが、反映されてないので、打ち直します。
まず、異音についてですが、私が気にしたのは、スピーカーから常時出ている、かすかなジッター音(もしくはハム?)ではなく、
明らかなノイズです。周期的に唸るように出るので最初は機械ノイズかと思いましたが、
本体背面のミニジャックを”グリグリ”やるだけで、数日は出ないことからも、
接触不良と判断しました。
しかしながら、一般にラインレベルの接触不良は、音が出ないか、
又は途切れ途切れになるるケースがほとんどで、音はちゃんと出るが、ノイズも乗る、
珍しいケース、と、思います。
恐らくはパーツの保管が悪かったのだろうと思いましたが、
それならば、ロットで不良が出るはずで・・・・?
ナゼほかに声が出ないのか?不思議だったため投稿しました。
シャットダウン時のエラーメッセージについては、その後色々検索したところ、
2年ほど前からマイクロソフトも認識していたようで、
専用の対策プログラムを希望者に配布していました。ただ、
「メッセージが出ても問題はありません・・・・逆に対策して問題が起きるかも・・・」
などというブキミな但し書きがあったので、このまま様子見で行こうと思います。
心配していた立ち上げ時のエラーも出なくなりました。
熟女マニアさん,越後犬さんお知恵を貸していただき、ありがとうございました。
また、解らないことがあったら、よろしくお願いします。
書込番号:14964663
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ
このパソコンにグラフィックカードを増設すれば、
ネットゲームはできますか?
時間あるときちょいと遊ぶ程度なので、高いパソコンは考えていません。
安くて、そこそこネットゲームもできたらなと思います。
ネットゲームはFPSが主です。
0点

具体的にはどういったゲームでしょうか?
CSO程度ならプレイ可能です。
書込番号:14938837
0点

こういうスリムタイプのPCは増設スペースが小さいので
増設出来るグラフィックボードがローエンドに限られちゃいます。
電源容量も小さいですしね。
http://kakaku.com/item/K0000403363/
こういったミニタワー型が最低条件にはなるかな。
書込番号:14938844
0点

ありがとうございます。
具体的には、ウォーロック、サドンアタック等です。
http://kakaku.com/item/K0000403363/
これはCPUスペックが下がりますが、そこらへんは大丈夫ですか?
書込番号:14939283
1点

それらのゲームならp6-2220jp/CTでもプレイ可能です。
書込番号:14939470
0点

p6-2220jp/CTはディスプレイついてますよね。
ディスプレイはあるので、無しで同じようなものありませんか。
Lenovo H520s 47462SJのような省スペースが場所とらず、
できたらこれがいいんですが、
グラフィックカードも高いものは買いません。
それでも増設するスペースないですか?
書込番号:14940878
0点

他のPCを紹介するのはスレ違いだと思いますが、スレ主さんがご所望なので書きます。
http://kakaku.com/item/K0000399607/
http://kakaku.com/item/K0000388169/
これらは内臓グラフィックスが強力なので、追加ビデオカードなしでもプレイ可能かと思われます。
書込番号:14941347
0点

>Lenovo H520s 47462SJのような省スペースが場所とらず、
できたらこれがいいんですが
確かにスペースの問題もあるかと思いますが、双方の差は精々cm6〜7cm。
その幅の差で通常サイズのグラボが入るか、ロープロファイルしか入らないかです。
(双方ともハイエンドは入らないけど)
グラボの選択肢は増設スペースと電源容量、規格の一致です。
スペース優先で性能と拡張性を犠牲にするかどうかは、ご自身で判断して下さいね。
書込番号:14941915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





