Lenovo H520s 47462SJ のクチコミ掲示板

2012年 6月15日 発売

Lenovo H520s 47462SJ

Core i5 2320を搭載するタワー型デスクトップパソコン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core i5 2320 コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics Lenovo H520s 47462SJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo H520s 47462SJの価格比較
  • Lenovo H520s 47462SJのスペック・仕様
  • Lenovo H520s 47462SJのレビュー
  • Lenovo H520s 47462SJのクチコミ
  • Lenovo H520s 47462SJの画像・動画
  • Lenovo H520s 47462SJのピックアップリスト
  • Lenovo H520s 47462SJのオークション

Lenovo H520s 47462SJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月15日

  • Lenovo H520s 47462SJの価格比較
  • Lenovo H520s 47462SJのスペック・仕様
  • Lenovo H520s 47462SJのレビュー
  • Lenovo H520s 47462SJのクチコミ
  • Lenovo H520s 47462SJの画像・動画
  • Lenovo H520s 47462SJのピックアップリスト
  • Lenovo H520s 47462SJのオークション

Lenovo H520s 47462SJ のクチコミ掲示板

(145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo H520s 47462SJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo H520s 47462SJを新規書き込みLenovo H520s 47462SJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信19

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ

スレ主 UNIQUESTさん
クチコミ投稿数:7件

8GBのメモリを2枚差したら16GBとして読み込んでくれるのでしょうか。
せっかくの64bitなのでメモリも読込最大の16GBまで積みたいのですが、あまりパソコンに詳しくないので、メモリの認識がOS以外にもマザーボードの方でも一枚あたり4GBのメモリまでしか読み込まないというような設定があったら困るので質問させていただきました。初歩的な質問ですみません。

書込番号:15136568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/09/29 11:49(1年以上前)

メーカー仕様書によれば
4GB(4GBx1)(PC3-10600 DDR3 SDRAM) / 最大8GB
になってますので、メーカーを信用して最大8GBと納得したほうがいいでしょうね、
4GBが一枚付いてますので、もう一枚4GBを追加して合計8GBで使う方がいい。

書込番号:15136609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/29 12:05(1年以上前)

ま、CPUとのバランスもありますから、仮に認識したとしても重い作業の時にメモリーを活かせ切れないでしょう。
メモリーにしてみれば役不足ってとこかな。

書込番号:15136658

ナイスクチコミ!3


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/29 12:07(1年以上前)

こんにちは

チップセット的に対応していないのでどんだけ積んでも8G認識ですね
OSが対応していてもマザーボードが対応していないので物理的に認識できないと言う事です


http://bto-pc.jp/btopc-com/select/p67-h67-h61-z68.html

書込番号:15136665

ナイスクチコミ!2


スレ主 UNIQUESTさん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/29 12:10(1年以上前)

何かあったときに責任とってくれませんもんね!
書いてあることを信じます!

書込番号:15136682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 UNIQUESTさん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/29 12:12(1年以上前)

つまり16GBのメモリーが必要となるほどCPUの性能はよろしくないということなんですね(´・ω・`)
わかりましたありがとうございます!!

書込番号:15136686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/29 12:29(1年以上前)

>>8GBのメモリを2枚差したら16GBとして読み込んでくれるのでしょうか。

そのCPUとH61 Expressの組み合わせでは、最大メモリは1スロット8GBで2本の16GBになります。
intel的には16GBまでサポートしているハズですが、Lenovoの仕様で認識するかどうかは自己責任となります。

私のHPのノートも最大8GBと書かれていましたが、CPU的に16GBまで動くハズなので8GBx2枚にしました。

書込番号:15136757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/29 13:38(1年以上前)

このPCで使用されているCPUは、最大32GByte(スロット4つ)まで認識できます。
メモリチップについては、1Gbit、2Gbit、4Gbitの3種類が使用できます。
※ CPUにメモリコントローラが内蔵されています。

H520sの場合、メモリスロットが2つなので、半分の16GByteが上限となります。
私も確証はありませんが、8GBのメモリモジュールが動く可能性はありますね。

8GBのメモリモジュールを1枚購入し、4+8=12GBを試されてはいかがでしょう?
試して後悔するか、試さずに後悔するか、最後はスレ主さんの判断にお任せします。

書込番号:15137035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2012/09/29 13:47(1年以上前)

バッファローやアイオーのHPで対応メモリーを検索してみれば、最大容量以上使えそうな時は書いてあったりするよね。

書込番号:15137065

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/29 14:01(1年以上前)

>>バッファローやアイオーのHPで対応メモリー

そうでもないかな。
メーカーの仕様表で8GBと書いてあると、やっぱり最大容量までしか書いてない事も結構ある。
過少申告のような仕様表のPCの場合は仕様表よりも多く搭載できると書いてある場合もあるね。

書込番号:15137106

ナイスクチコミ!1


スレ主 UNIQUESTさん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/29 14:16(1年以上前)

みなさんたくさん回答していただきありがとうございます!(`;ω;´)
色々な知識を教えていただき感謝です!
12GBで試してみるなどのアドバイス助かります!
自分でも調べてみたのですが、
http://sp.nttxstore.jp/_II_LN13992787
↑こちらのページ下方詳細情報にはH67、こちら↓ではP67と書いてあるのです(>_<)
http://blog.livedoor.jp/vergleich-desktoppc/lite/archives/6407523.html
どちらが正しいのかわからなくて…
実際のところどれを信用したらいいのでしょうか(´・ω・`)

書込番号:15137158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNIQUESTさん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/29 14:20(1年以上前)

ちなみに価格ドットコムさんの最大容量メモリーという表示は、一つのスロットに対しての最大なのか、全てのスロットに刺さったメモリーの上限が最大容量なのかどちらなのでしょうか?
他のサイトでも統一されてる常識的なことなのかもしれませんがわからないので教えてください(>_<)

書込番号:15137171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/29 14:34(1年以上前)

>>↑こちらのページ下方詳細情報にはH67、こちら↓ではP67と書いてあるのです(>_<)

メーカーの仕様表にはH61と書かれていますので、それを信じるしかないです。
P67ではCPU内臓のグラフィックを使えないので、P67は間違いです。

>>ちなみに価格ドットコムさんの最大容量メモリーという表示は、一つのスロットに対しての最大
>>なのか、全てのスロットに刺さったメモリーの上限が最大容量なのかどちらなのでしょうか?

メーカーの仕様表通りなので1スロット4GBの全スロット2コで合計8GBです。

書込番号:15137214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/09/29 18:26(1年以上前)

だれかな・・・H61のチップセットの仕様が8GBまでなどと書いているのは?

http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H61MX/

まぁ、本体が本体だけに、仕様を落としている可能性・・・仕様を落とす方が費用がかかるような気が・・・^^。

書込番号:15138056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/09/29 18:37(1年以上前)

http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?cat=Specifications&Model=H61M/U3S3

http://www.cfd.co.jp/gigabyte/motherboard/ga-h61m-ds2_rev2x.html

少なくとも、H61チップセットの仕様ではないのは、間違いないね。

書込番号:15138111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/29 19:07(1年以上前)

メモリコントローラはCPUに内蔵されており、メモリとCPUが直結しています。
チップセットには接続していませんので、勘違いなさらないよう、お願いします。

使用するチップセットによって、搭載するメモリスロットの数が決められているため、
最大が16GB(スロット2つ)になったり、32GB(スロット4つ)だったりします。

H61の場合、CPUが管理できるメモリスロットを2つに制限しているので、最大容量は
8+8=16なのに、4+4=8と書いてあるのは、下記のような背景があるものと思います。

製品の評価をする際、8GBのメモリモジュールが手に入りにくかったのか、4GBのメモリ
モジュールまでしか動作検証をしていなかっただけかも…。

書込番号:15138214

ナイスクチコミ!5


スレ主 UNIQUESTさん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/30 07:38(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます!(>_<)
やっほーいさんに貼って頂いたURLだとH61は8GBまでしか認識しないとあるのですが、こぼくんさんに貼って頂いたURLには16GBまで認識とありますね(´・ω・`)
わかってから買いたいのですが、自分で買って検証してみるしかないのかもしれませんね(´;ω;`)

書込番号:15140435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/30 10:02(1年以上前)

>>やっほーいさんに貼って頂いたURLだとH61は8GBまでしか認識しないとあるのですが、
>>こぼくんさんに貼って頂いたURLには16GBまで認識とありますね(´・ω・`)

本当はシステム的には16GB(8GBx2枚)まではOKですが、Lenovoが16GB(8GBx2枚)を検証しなかったので8GB(4GBx2枚)になっているのか、それともLenovoのPCで16GB(8GBx2枚)の相性がシビア?だったのかは分からないです。

8GB(4GBx2枚)としか書いてないけど、実際に試してみて16GB(8GBx2枚)まではOKだったPCもたくさんありますので。
とりあえず8GB一枚買ってみて使えたらもう一枚買ってみるとか・・・


↓返品がOKなメモリを販売している会社もあります。

【デスクトップパソコン用メモリー】【相性保証付き】上海問屋セレクト UDIMM DDR3-1333 PC3-10600 8GB x 2 (計16GB) [メ12]
http://www.donya.jp/item/23397.html#cat
販売価格 6,199円(税込)

書込番号:15140854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/10/01 08:42(1年以上前)

H61ブロック図

これは、↑で書かれています、お二人の書き込みの通りかと思います。

要は、この機種の仕様を書いた時期が、昨年の9月販売の様ですので、それ以前です。市中にはまだ、8GBメモリは一般的ではなく、検証をしていないものと思われます。

しかし、仕様書は8GBまでとなっている以上、誰も保証しませんし、メーカーも仕様書に書いている以上保証いたしません。

取り付けるにしても、自己責任です。

それと、メモリ帯域は、CPUに依存します。i5 2320は、Sandyで2500Kと同じです。帯域が不足することはありません。
CPUクロックもLynnfieldの760より上をいきます。

初心者さんには、解りにくい書き込みが多いですが、メーカーが故意にスペックを落としていないがぎり、大丈夫です。

メモコンはCPU依存ですので、お間違いなきように!!

参考で、Gigaさんは、いつも説明書にブロック図をアップしてくれています。構造としては一緒ですので参考ください。

書込番号:15145648

ナイスクチコミ!1


nonbe8008さん
クチコミ投稿数:1件

2012/10/25 00:06(1年以上前)

内臓のメモリーを外してUMAXのDDR3-1333 8G×2 を換装しました。
16Gで認識して動作も問題ありません。(現時点では)

メモリーとの相性・製品の個体差もあるでしょうけど、Windows エクスペリエンス インデックスはメモリーは7.6でした。

ちなみにメモリーはMemtest86+でテストした結果はエラーはありませんでした。

あくまでも参考として、交換は自己責任でお願い致します。

書込番号:15248224

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲーム用に買おうかと悩んでいます

2012/09/25 05:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ

クチコミ投稿数:12件

ゲームPCを買おうかなと迷っていた所でこのパソコンを見つけました。
このPCでもグラフィックボードと電源を後から交換すればゲームPCを買うより割安になりませんか?
用途は動画閲覧、メール、3Dゲームです。
私がプレイしたいゲーム推奨PCのグラボはGTX550〜560iで十分くらいと聞きました。
このパソコンをゲームPCに近づけるならどんなものを取り付ければよろしいでしょうか?
予算はこのPCの値段込みで8〜10万です。

書込番号:15117600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/25 05:39(1年以上前)

ちょっと答えになっていませんけど、
スリムケースではパワーアップしようと思っても色々と障害が出てくるでしょうから
(ビデオカード選びの自由度が無い、電源が高いなど・・・)
カスタマイズ出来るマウスコンピュータお奨めしておきます。

この辺のモデル・・・
→ http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm2/

書込番号:15117621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/09/25 06:15(1年以上前)

>私がプレイしたいゲーム推奨PCのグラボはGTX550〜560iで十分くらいと聞きました。

プレーするゲームタイトルで必要環境は大きく違いますから
タイトルを書きましょう

グラボは良いでしょうけど
電源まで変えると元に戻せないと保証が受けれないですね

急がないならオークションで1円スタートなどで出てる物を
気長に入札してれば安く手に入るかも

書込番号:15117651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/09/25 07:16(1年以上前)

スリムタワーじゃない方が良い。

家の近くにPCショップ(例)パソコン工房とかは無いでしょうか?
http://www.pc-koubou.co.jp/shop/

有るようならショップで相談されてはどうでしょうか?

書込番号:15117764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/09/25 08:57(1年以上前)

安物買いの銭失い
総予算が8〜10あるなら
推奨モデルが買えるんじゃないかな?
VGAと電源替えて廃熱不足でパーツ焼いてしまうとか
どうしても予算が足りずゲームタイトルが
ゲーム機でも発売されてるタイトルならば
大人しくゲーム機で遊ぶ方が導入コストは安く済みます。

書込番号:15117998

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2012/09/25 10:31(1年以上前)

>このPCでもグラフィックボードと電源を後から交換すればゲームPCを買うより割安になりませんか?
すでにいろいろRESがありますが。ケースが小型で、ビデオカードも電源も小型しか入らないため。後から改造しようにも、適合するビデオカードと電源の選択肢が狭いですし、あるとしても高価になります。
CPU/メモリ/ストレージからして、安いが故に安いPCですし。ゲーム用PCだからと言って、別に無駄な部分でぼったくっているわけではありません。最初から推奨スペック機を買った方が良いでしょう。

それでも小さくと言うのなら。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=2937&sn=0
このケースなら、フルハイトのカードが入って。SFXの450Wに交換すれば、550Tiや660くらいは入ります。
まぁ、「小さい分高くなる」ということになりますが。

書込番号:15118259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/09/25 12:29(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます!
グラボ買っても大きくて入らないとか考ええたら、自分で交換するのが怖くなってきたので、おとなしく組んであるPCを買おうと思います!

書込番号:15118594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/09/25 12:40(1年以上前)

ゲームを考慮するのなら、ショップブランドのPCにすべきだね。
イニシャルコストをケチっていると、後で痛い目に遭う。

一例(ドスパラ)
http://www.dospara.co.jp/5gamepc/

書込番号:15118638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

横置き

2012/09/23 09:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ

スレ主 altoworksさん
クチコミ投稿数:2件

お世話になります。
購入を検討しているのですが、以下の疑問を教えてもらえませんか?
 1 このPCは横置きできますか?
 2 値段が変わらないということもあり、同じレノボのノートPCの
  G580 26897SJにディスプレイを接続、無線のキーボードとマウスを
  使用してデスクトップPCとして使用することも検討しているのですが、
  どちらのがオススメですか?(まったくの素人なので判りませんが、
  cpu型式を見ると、G580 26897SJのほうが、型番が大きいので
  最新で性能がいいのかな?)
  
なお、使用方法は、インターネットの閲覧、YOUTUBE等の動画鑑賞、
ituneで曲の購入およびipodへのダウンロード、
子供の写真・ビデオの編集(不要部分を切り取る程度)くらいです。
よろしくお願いします。

書込番号:15108117

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/09/23 09:59(1年以上前)

altoworksさん  おはようさん。  分かる範囲で、、、
1 このPCを横置きする場合、空気穴を塞がない工夫すれば使えると思います。

製品画像
http://kakaku.com/item/K0000389989/images/

書込番号:15108219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/09/23 10:12(1年以上前)

>中国製PCに出荷時からウィルスがある事をマイクロソフトが発見!「中国製のパソコンや情報端末の購入には慎重に」
信用度の低い国の廉価なパソコン購入には、それなりのリスクがあります。
>このPCは横置きできますか?
横置き可能な場合は、メーカーのHPに横置き写真があったりします。
放熱、光学ドライブの対応の確認が必要です。

CPUは、デスクトップのほうが、一般的にスピードが早いです。要調査。
放熱、騒音もデスクトップのほうが有利です。

価格が高いですがEPSONなど信用できる会社の製品が後悔しなくてすみます。
Endeavor MR4300E
http://shop.epson.jp/pc/mr4300e/

書込番号:15108279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/23 10:26(1年以上前)

cpuですがi5 2320はコア4、3210Mはコア2なので前者の方が高性能です。似た名称ですが中身はの違いあります。
小エネ小型タイプノート用の番号後半にM表記は3〜4割くらい性能が劣ります。
またメモリー2と4GBの差も大きいと思います。

書込番号:15108340

ナイスクチコミ!0


スレ主 altoworksさん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/23 13:04(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

>BRD様
 空気穴の件は、了解しました。
 ただ、横にすることで内部の機械的に悪影響はないのでしょうか?
>ガラスの目様
 ホントですよね。下のスレでも話題になってますもんね。
 また、時期的にも中国製は買いたくないって気持ちは、あるにはあるんですが・・・
>デイトリッパー様
 型番で3000番台のほうが最新式で、当然性能がいいとばっかり思ってました。
 特にM付にそういう意味があったとは知りませんでした。勉強になりました。

ご回答いただいた皆様がた、ありがとうございました。とても勉強になりました。
いただいたご意見を参考にして、検討したいと思います。

書込番号:15109026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

8GB+8GB=16GBはできますか??

2012/09/03 08:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ

スレ主 2mJUMPさん
クチコミ投稿数:14件

スペック上は8GBが最大のようですが
16GBもいけるのではと思ってます。

どなたか16GBに増設した方いらっしゃいますか?

書込番号:15015774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/03 09:44(1年以上前)

>>16GBもいけるのではと思ってます。

CPU的には2枚で16GB、4枚で32GBまでは可能なんですけどね。
稀にダメなのもありますけど。

書込番号:15015952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デュアルディスプレイ

2012/09/01 11:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ

クチコミ投稿数:2件

超初心者です。

こちらのPCの購入を検討しています。
作業スペースを確保するために、デュアルディスプレイにしようと思っています。
その場合、やはりグラボの増設は必要なのでしょうか?

そこで、できれば、おすすめのグラボを紹介していただけませんでしょうか?
低価格で性能が割といいものをお願いします。

書込番号:15007162

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/09/01 12:03(1年以上前)

VGAは付いているようですから、アナログ出力との組合せであれば可能でしょう。
DVIでつなげようとすれば、増設が必要です。今どきのビデオカードなら、ゲームをしないならどんな安物でも同じです。むしろ安い方がファンレスで静かで電気も使いません。ただしサイズ的にはいるかどうかの確認が必要です。たぶんロープロファイルでしょうね。
追加費用を考えれば、DVIとHDMI出力の付いている機種を探したほうが結局安くなるかも知れません。

書込番号:15007319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/09/01 12:13(1年以上前)

HDMIとVGA出力があるので、これらを使えば増設なしでデュアルディスプレイにできそうですね。
CPU内蔵のグラフィックでもデュアルまではサポートしていますので。

2画面ともデジタル接続でデュアルにしたいとか、トリプル以上にするならカードの増設が必要になります。

書込番号:15007357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/09/01 13:31(1年以上前)

HDMI端子での接続を検討します。

素早く、的確なアドバイスありがとうございました。

書込番号:15007691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ

スレ主 EGOISTA-9さん
クチコミ投稿数:4件

ニコニコ生放送でゲーム配信をしたいので、キャプチャーボードを使うのですが、こちらのPCでも使えますでしょうか??
それと本体だけを購入するのが始めてなのですが、設定など難しいでしょうか><?

書込番号:14995467

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:182件

2012/08/29 18:18(1年以上前)

>ニコニコ生放送でゲーム配信をしたいので、キャプチャーボードを使うのですが

お使いになるキャプチャーボードを型番と共に記載された方が

解答が付きやすいと思います。

因みに空きスロットは

・PCI Express x1
・PCI Express x16

と記載されていますが、どのサイズのボードまでOKなのかはカタログからはわかりません。

お使いになられるボードのサイズ、インターフェイスと合わせてお調べになられると宜しいかと。
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2012/dt/h520s_rt_0612.pdf

書込番号:14995478

ナイスクチコミ!1


スレ主 EGOISTA-9さん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/29 18:28(1年以上前)

返信ありがとうございます!
キャプチャーボードは使った事なくて、こちらの商品に合わせて同時購入しようと考えています。
キャプチャーボードは自分で取り付ける事が可能でしょうか??

書込番号:14995498

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:182件

2012/08/29 18:35(1年以上前)

>キャプチャーボードは自分で取り付ける事が可能でしょうか??

繰り返しになりますが、

スレ主さんが購入予定のキャプチャーボード?の型番を記載されると宜しいかと。

その方が実際に使われている方々等々からの回答も付きやすいと思います。

取り付け自体は格段難しいことは無いと思いますが、

PCのメモリー増設もしたことが無いとおっしゃるのであれば、多少の困難が伴うかも知れません。

まぁ、そうだとしてもネットで検索すればいくらでも手順は載っていますので

スレ主さんの根気次第だと個人的には考えます。

書込番号:14995524

ナイスクチコミ!1


スレ主 EGOISTA-9さん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/29 20:06(1年以上前)

キャプボはまだ決まってません><

メモリー増設もした事ないです;

PC初心者にはこちらの商品は不向きでしょうか?

書込番号:14995879

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:182件

2012/08/29 20:15(1年以上前)

>キャプボはまだ決まってません><
>メモリー増設もした事ないです;
>PC初心者にはこちらの商品は不向きでしょうか?

繰り返しになりますが、スレ主さんがご自分でお調べになる労力と根気を惜しまないのであれば

さほど難しい作業ではないと思います、

ただし、これは私の主観ですので作業の簡便さを保証しろと言われても無理ですが。

どのPCであれ、やることや手順はほぼ同じです。

裏を返せばこのPCでのキャプチャーボード?増設作業が面倒で、できないのであれば

他のPCでもできないであろう、と推測します。

まだ具体的なキャプチャーボードもお決まりになっておられないようですから、

購入するものが定まってから再度、質問を立てては如何ですか?

書込番号:14995919

ナイスクチコミ!4


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/30 00:58(1年以上前)

キャプチャボード
http://kakaku.com/pc/video-capture/ma_3931/

Lenovo H520s の側面(正面から見て左)を開けると挿す場所が 2つあります。
長い所でも短い所でも構いませんが、
下の短い所をお奨めします。

メモリの増設は規格が合うものを選べば出来ます。
キングストン KVR1333D3N9/4G 一枚 \1,770
http://kakaku.com/item/K0000100647/?lid=ksearch_kakakuitem_title
トランセンド JM1333KLN-4G 一枚 \1,899
http://kakaku.com/item/K0000151743/?lid=ksearch_kakakuitem_title
こんな所でいいのではないでしょうか。
私だったら違う品番のメモリが刺さってるのが許せないので二枚買いますけどね・・・  ('-')

書込番号:14997330

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo H520s 47462SJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo H520s 47462SJを新規書き込みLenovo H520s 47462SJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo H520s 47462SJ
Lenovo

Lenovo H520s 47462SJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月15日

Lenovo H520s 47462SJをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング