※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 235 | 20 | 2024年6月6日 08:35 | |
| 1 | 2 | 2013年9月4日 19:19 | |
| 10 | 11 | 2013年8月2日 18:41 | |
| 6 | 4 | 2013年7月2日 00:50 | |
| 4 | 2 | 2013年5月31日 21:40 | |
| 3 | 9 | 2013年6月2日 00:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MDR3 [46インチ]
失礼します。最近予約録画できなくなり、今日視聴中に番組を「1発録画」を押した所、「ドライブに異常があります」と出ました。一応番組を外付けUSBのHDDに移動させフォーマットしてみますが、もしうまくいっても既に10年ほど使っているので交換するつもりです。
そこで、以下の情報をお持ちの方宜しくご教授お願い致します。
@少し調べてみた所、純正 1TBに対し6TBでも認識するが、テレビ側の制限か何かで録画時間ば6倍にはならないみたいで2TBが適当かなと思いました。・・如何でしょうか? まがどこのメーカー、どの様な仕様がいいでしょうか?
A交換手順、特に気をつけることはありますか?
B一応コンセントプラグを抜いて充分時間をおいて、そして充分注意して作業はしますがそれでいいでしょうか?さらに放電しておく場所はありますか?
以上です。宜しくお願いいたします。
3点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>@
その認識で合っていると思いますm(_ _)m
<「2.2TBの壁」だったような...
内蔵は「2.5インチHDD」で「外付けUSB-HDD」だと「3.5インチHDD」がコスパで考えると選択肢になると思われますm(_ _)m
https://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Price_CapacityUnit2_asc&DispSaleDate=on&Capacity=&Capacity=2000&
を見ると、ポータブルと大差は無いのかも...(^_^;
https://kakaku.com/specsearch/0536/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Price_CapacityUnit2_asc&DispSaleDate=on&Capacity=&Capacity=2000&
どちらもコスパ順
>A
手順に不安があるなら「分解しての換装」は辞めた方が良いかも知れませんm(_ _)m
「外付けHDD(USB-HDD)」の接続で先ずは確認して、内蔵HDDの番組を移動できるかどうかを確認してみては?
>B
「コンセントを抜く」と全ての部品に電気が行かなくなりますから、「他に放電する場所」なんて有りません(^_^;
書込番号:25751042
![]()
24点
>みゆ1014さん
下記を見る限り2TBはいけそうな感じで書いてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140322/SortID=23012827/
前モデルでは2TBが限界の様です。手順は下記が参考になるかと。
http://kijyo.web5.jp/Link670.html
MDR3の情報は見つかりませんでしたので、2TBあたりが無難な気はします。
HDD換装は自己責任です。
電源基板には触らない方がいいでしょう。体に溜まった静電気を逃がすとか、濡れた手で触らないなども基本です。ビニール手袋等を使って作業された方がいいかも知れません。
書込番号:25751044
![]()
1点
>みゆ1014さん
>2TBが適当かなと思いました
取り付け可能なHDDは160MB〜2TBと記載されています
IODATA HDCZ-UTL2KCは、どうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001522615_K0001093501_K0001496662_K0001224490&pd_ctg=0538
>充分時間をおいて、そして充分注意して作業はしますがそれでいいでしょうか?
大丈夫だと思います。
登録は取説52頁による。
書込番号:25751159
![]()
26点
>みゆ1014さん
新品の内蔵HDDは、帯電防止袋にはいってますの素手でさわ
るのは故障の元です。
HDD交換なら、テレビの基板をさわることはないとおもいますが、
HDDの基板もあるので、さわる前に体に帯電した電気を家のど
こかで放電しましょう。
そのうえで、念のため綿手袋(帯電しないものとして100均でいい)を
して交換作業をしたほうがいいです。
書込番号:25751192
27点
>湘南MOONさん
スレ主さんは、内蔵HDDの交換を望んでます
書込番号:25751239 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
みなさまに沢山のアドバイス頂きありがとうございます。今日早速やってみました。写真の様なUSBケースにserial ATAの 640GBの HDDがあったので外して交換しました。写真の黄緑色の HDDが元の1TBです。下側のテレビに取り付けてあるのがUSBケースから出して取り付けた640GBの HDDです。
試行錯誤の末にやっとサービスモードに入る事ができて、シリアルnoを更新し、 HDDフォーマットまでは順調にできたのですが。その後電源を入れ直したらやはり「起動中」が出っ放しでメニューなど押すと「ドライブが異常」と出てしまいます。そこでいくつかの疑問がありますので宜しくお願いいたします。
*****
@修理場所にアンテナ線が届いてないため途中では「電波受信ができません」とか出るのですが、今回の件は基本的に関係ないと思うのですが、どうでしょうか?
Aフォーマットまで正常に終わったのでHDD?インターフェースまでは問題ない気がするのですが。もしかしてテレビ側が 650GBに対応していないので「ドライブ異常」が出るのでしょうか?ダメ元で2TBを買って取り付けようかなと思ったりします。
Bちなみに外した1TBのHDDをUSBケースに入れて(写真の状態)、PCに接続しても認識しません。OSはw10です。USBケースの仕様はわかりませんがUSB2くらいはあるとおもいます。
******
以上の様な結果でした。あとひと息といった感じですが、テレビ側は壊れていない気がします。以上を総合的に見てどなたかアドバイスを頂けないでしょうか? 宜しくお願いいたします。
書込番号:25751979
4点
すみません、もうひとつ質問なのですが、半導体作業などで静電気対策の手袋はどの様なものを使えばいいですか?機械作業用のモノタロウで買った薄手の「ニトリル手袋」はあるのですが、これでもいいでしょうか?
書込番号:25752193
0点
>みゆ1014さん
一般に静電気対策手袋というのは手袋の布が摩擦で帯電するのを防止するようなものです。なので人体自体が帯電している場合効果はありません。
いちばんの問題は人体の帯電なので、そこを気にするなら、下記の様なリストバンドを手首に装着して水道管などのアースに落とすことです。
https://www.monotaro.com/p/0921/7266/?cq_med=pla&cq_plt=gp&utm_medium=cpc&utm_source=google&utm_campaign=246-833-4061_20742617160_shopping&utm_content=154908129546&utm_term=_679709595033_x_pla-629306009708&utm_id=09217266&gad_source=1&gclid=CjwKCAjwgdayBhBQEiwAXhMxtp0nm00OoMMq4LfVdfc4EwhsBTtmBWeOXSQlc2zHIPIuh8Ujw5D--hoCp74QAvD_BwE
ただサービスマンが修理等する場合も通常そこまではしません。特に今の時期は冬場ではないので摩擦帯電もないですから、基板などを触る前に水道管やドアノブを触って体に溜まった静電気を落とす程度で十分と思います。
綿手袋はお客さんの製品に傷をつけない(素手でべたべた触られるのを嫌がる人は多いです)、シャープエッジからの手指の保護程度の意味合いしかなく、帯電防止や感電防止の効果はありません。
ビニール手袋は多少の感電防止効果と帯電防止効果はあります。
ということで、不用意に触ってしまってびりっとくるのを抑える程度ならニトリル手袋程度で十分です。
書込番号:25752266
1点
水道管はVP菅なので放電とは無関係、金属管のほうが珍しく数年前に地中の金属管(数十年経過)が腐食で漏水し水道代金が万を超えました。
施設でもないと水道メーターなんて毎日見ないですよね、漏水してると水を出していないのにコマが止まりません。
内臓用は画像録画対応モデルでないとダメじゃなかったかな。
書込番号:25752605
24点
>NSR750Rさん
ありがとうございます。画像録画対応モデルとは容量の事でしょうか?あるいはメーカー、型式の事でしょうか?
前者だと 1〜2TB、後者ですとメーカー、型式が同一でないとダメでしょうか?
書込番号:25753499
4点
>みゆ1014さん
@関係ないと思います。
ATVの録画用ファームはどんなHDDが来ても使えるように作られているとは思えませんので、まずは純正と同じ容量のものを試すのが基本と思いますよ。今回はTV側の基板故障も疑われるので、HDDを変えてもうまくいかない可能性は捨てきれません。
BPCに接続して認識しない、と書いてありますが、どういう確認をされましたか?
ただつないでエクスプローラーからHDDが見えなかった、程度の確認であれば、ファイルシステムがwindowsとは異なるので見えなくて当たり前ですよ。
まずは、CrystalDiskInfoなどのフリーソフトを使って、HDDが認識されているか、認識されていた場合、HDDの健康状態がどうなっているか確認してください。ブルー(正常)であれば、HDDは問題ないことになるので、ますますTV本体基板の不具合の可能性が出てきます。逆に黄色や赤でHDDに異常がみられるなら、1TBや2TBのHDDで引き続き検証でしょうか。
修理する場合ですと、原因を究明してから部品交換という手はずになりますが、今回はDIYのあてずっぽう修理ですから、いろいろ撃って見てどれが当たるか、といった検証となり、お金は無駄にかかります。
書込番号:25753514
1点
内蔵用は画像録画対応モデルでないと…
とのご指摘があります
AVコマンド対応のこと?かも
もしも、そうだとすると
写真もアップしているけれど文字は読めません
元々の固定ディスクのメーカ名(W.D.?)と型番を明らかにして同じもの、無ければ同じく動作する後継品、同等品を探して用意して試してみるとか
最初は同じものを探すのが普通と思うけれど
元々の固定ディスクのメーカ名と型番
交換の固定ディスクのメーカ名と型番
両者の情報を明らかにしたら周辺部品に詳しい方から情報を得られるかもしれません
結果として交換した固定ディスクは対応モデルであって使えるものであるとか、そもそもそれは問題ではないことかなどがわかるかもしれません
書込番号:25753870 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
元の内蔵HDDは、『WD10EURX』と、写真から読めますが。
https://products.wdc.com/library/SpecSheet/JPN/2879-800015.pdf
常時稼働のAVレコーダー等に対応
これがAVコマンド対応/非対応ということは判りませんが、
AVコマンド云々は、パナ製レコーダーで言われているだけでは?
書込番号:25753950
19点
了解です
書込番号:25753990 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>みゆ1014さん
>>写真の黄緑色の HDDが元の1TBです。
このHDDがWD社のEURXならこちらはAVコマンド対応のHDDです。
下記記事のMDR1もオリジナルのHDDはEURSとのことなのでAVコマンド対応のHDDのようです。
https://ameblo.jp/delivery04101954/entry-12504298671.html
これらの事実から、AVコマンド対応でないとダメ、という結論は導けませんが、2TBを新たに調達する予定なら念のためAVコマンド対応のHDDを選ばれた方がよいかも知れません。
WDの2TBはお高いですね。
https://kakaku.com/item/K0000649032/
東芝のものが安いかも知れません。
https://amzn.asia/d/4T98R6x
あくまで自己責任でどうぞ。
書込番号:25753995
1点
内蔵用は画像録画対応モデルでないと…
AVコマンドに対応が必要かも?は間違いかもしれません。申し訳ありません
情報は吟味をされてご判断をされる様に願います
蛇足もあるかもしれませんし…
適当なことを言うかもしれない、いつもの人より
書込番号:25754555 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
みなさん、沢山のアドバイスをありがとうございました。お陰様で先程解決しました。
結論から言いますと悪いのはHDDではなくてブルーレイドライブでした。
実はもう一台三菱realを持っていまして「LCD-32BHR500」と言うもので、それに壊れているであろう?1TBのHDDを付けてみますとちゃんと動作しました。500GBが1TBにもちゃんとなっていました。
そこで本体のHDD以外のどこが悪いのか色々みました。接続ケーブルもこうかんしてみましt。色々見ていくうちにHDDの電源ケーブルがブルーレイドライブにも渡っているし、信号ケーブルは同じ基板に行っているので、もしかしてHDDとブルーレイは同じ扱いになっているのではと思いました。
そこでブルーレイのローディングボタンを押しましたが全く動かない事がわかり、32型500GBの方のブルーレイドライブと交換してみました。少し型式は違いましたが。
再びサービスマンモードにして設定をしなおしたら、なんとちゃんと動きました。
結局起動時に各ドライブをチェックしに行く過程でブルーレイドライブが異常があったのですが、録画予約ができなかったり、1発録画も出来なかったり、さらには「ドライブが異常です」とか「録画、再生、ダビングなどは出来ません」とかのメッセージにすっかり惑わされたといった感じでした。
皆様には、初心者の私にご親切にアドバイスをいただき本当にありがとうございました。
書込番号:25755820
2点
結局は自力で解決で、おめでとうございます
適当な情報を出しましたが、不採用で良かったです
2台をお持ちだし、故障しても修理しながら壊れるまで使うで良いのではないかと思います
書込番号:25756081 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ありがとうございます。たまたまです。おっしゃる様に2台持ちは強みですね。
沢山の皆さんからの情報本当にありがとうございました。
書込番号:25762267
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MDR3 [46インチ]
DLNAやらDHCP-IP等がよく分かりません(´ω`゚)。
現在SONYのTablet Zを持っており、
この三菱REAL『MDR3』の購入を検討しています。
そこで、MDR3で録画した番組等を、
家庭内にてTablet Zで試聴するという使い方は出来るのでしょうか?
書込番号:16488830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MDR3には、DLNAサーバ機能を持っていますし
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/mdr3/network.html
Xperia Tablet ZにはDLNAクライアント(ソニールームリンク受信)機能を持っていて
http://www.sony.jp/support/dlna/lineup.html#playerBox
双方共DLNA認定を受けているようですから、ネットワークに繋げればDLNA再生は可能だと思いますよ。
ただ、お出かけ転送はソニーレコーダやナスネなどソニー機器からになると思います。
書込番号:16490888
![]()
1点
ありがとうございました!
LCD-50LSR4を購入いたしました!
配送は引越し後にしたのでまだ先ですが。
何とか頑張ってみます!
書込番号:16544749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MDR3 [46インチ]
ずっと悩んでこのTVを購入したのですが、届いた翌日画面の一部(横2センチ、縦5センチ)が強く光り気になるので
商品を交換してもらいました。2回目に届いた商品は、画面の一部(横2センチ、縦3センチ が2箇所)がやはり強く光り
画面を見ていても気になります。
購入元から三菱のサポートセンターへ連絡してもらい、TELにて説明をしたところ「液晶画面は少なからずそのような現象が発生します。どうしても気になるなら返金するのでプラズマへ購入しなおしてはどうですか?」と言われました。
時間を掛けてこのTVを選定したので、納得いきません。ドット抜けではないので液晶の不具合ではないでしょうか?
(と、個人的に考えていますが)
納得いくまで交換してもらい続ける方がよいのか、諦めて他のTVを選定すべきか悩んでいます。
他の口コミには、本現象のような事は記載が無かったので私だけ?と思い質問させていただきました。
1点
ドット欠けでしょうか?
三菱は店員によりかなり言う事が違う事が有ります
自分はMDR2Zでドット欠けが有り交換したらスピーカーが音割れ、スピーカー交換されたら液晶に傷付けられたり散々でしたが何とか納得出来る所まで何回もやり直したいさせました。
もう一回交換して貰いましょう!
プラズマに買い換えてはいかがでしょうって他社のを使えばって事ですよね?
三菱はかなり失礼な事言ってますね
お客様相談センターなどに文句言った方が良いかも知れません。
MDR3やLSR4から液晶パネルの質がかなり落ちている様な気がします。
書込番号:16393160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
拝見しました
一度購入店舗へ相談してみてはいかがでしょうかまた店舗に置いてあるのと見比べては
実際にメーカーか購入店の人が見たなら別でしが
初期トラブル、考えられるかもしれないし
なんともとりあえず購入店舗へ相談してみては
それでは
書込番号:16393251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶でそんな症状は聞いたこと無い。パネルの不良ではなかろうか。
かなりいい加減なサポートセンターですね。
プラズマを買えというのは、言い換えれば
「あなたのような客は要りません。」と言っている様なもんです。
私なら社長に苦情の手紙出しますよ。
書込番号:16393564
2点
ドット欠けと言われるものには、2タイプあります。
ドット抜け:パネル製造時に、故障ドットを、レイザー照射で焼いて、完全に潰したものなど。画面が完全に白バックになった時、画面を静止させると確認できます。通常あまり目立ちません。
常時点灯ドット:ドットは赤青緑で構成されてますが、何らかの原因(製造、輸送時など)で、赤、青、緑が、TVの画面表示をすると、絶えず開いた状態になります。
絶えず点灯してるので、気になりだすと、そこに意識がいってしまいます。
メーカーによって、交換基準はちがうようです。
パナの場合ですが、2個以上あったら、パネル交換してくれると言ってました。
画素欠け全般で言えるのは、正常なパネルにあたるか、欠けたパネルにあたるかで生じる不公平感でしょう。
三菱の対応は、3回目の交換で、返品返金はよくある対応だけど、
厚かましくも次にプラズマTVを買えというのが本当なら、その対応は問題ですね。
受付担当の名前は覚えてますか?三菱電機に名指しで、クレームを入れてみてはどうですか?
3度目の交換をしたら、常時点灯がないTVがくるか、もっとひどいものがくるかは、運しだいですね。
書込番号:16394243
![]()
1点
中貴さん
suica ペンギン さん
taka0730さん
エックスピストルさん
即レスありがとうございます。
中貴さん
ドット欠けとは違うと思っていたのですが、エックスピストルさんの説明(勉強になります。ありがとうございます)によると、ドット欠けのようです。
一昨日は2か所だったのが、昨日は3か所に変わっていました(TT)
中貴さんのように、何度も交換して納得のいく物にしてもらいたいと思います。
suica ペンギン さん
購入店舗に相談し、購入店舗→三菱のサポートセンターという経路で連絡があったので、購入店舗は全て三菱にお任せのようです。初回のトラブルの時三菱のサポートセンターの方が症状の確認に来た際、購入店舗に「初期トラブルですね」と連絡してもらい、交換になりました。なので、現状からするとどちら(購入店、三菱サポートセンター)へ連絡しても状況変わらずのようです(TT)
taka0730さん
そうなんですよね。購入前はプラズマを使用していて液晶にしたくて本製品を購入したのに、またプラズマを勧められれるとは思いませんでした。この先も対応が変わらないようならば、苦情も考えてみます。
エックスピストルさん
勉強になりました。もう一度チャレンジしてみます。
受付担当の名前バッチリです。もう一度同じような事を言われたらクレームも考えてみます。
酷くなったらクレーム&返金&ここへ口コミとして内容を記載したいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:16394274
1点
三菱ふざけてますね。
自分はサポートに電話したら関西の三菱に繋がり何回か電話しましたが対応が非常に良かったですがスピーカー交換に来たひとはちょっと酷かったな。
リビングでやったのですがリビングにはLSR3が設置してありたまたまテレビを流してたら「ガッキー可愛い」としばらく店員が映像見てました。
早く直せっつうの(怒)
交換は本体まるごと交換でしたか?
パネルだけ交換も出来ますよ!
書込番号:16394399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中貴さん
それは、ちょっと酷いですね(^^;)
状況を確認に来てくださった三菱の方は、とてもいい方でしたよ。
手際もよく、親切な方でした。
TVさえまともな物を提供して頂けたら全然問題ないんですけどねぇ
書込番号:16394759
1点
人間によって対応が違いすぎるのは困りますね(笑)
書込番号:16397561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まったく同じ症状です!
私も最初に画面に筋状の光を発見し、販売店に交換してもらいました。
ところが交換したテレビにもまた同じことが起こりました。
ただ、時間がたつと薄くなり翌日にはほとんどなくなりました。
いったいこれは何なんでしょう。新しいテレビなのに本当にショックです。
初期不良で販売店に返品するか、メーカーに修理依頼するか、ほとんど分からないくらいにはなったので気分は良くないですがこのまま何もせず使うのか、迷います。
書込番号:16422689 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
かにやっこさん
やはり起こってますね。
三菱からは2回目の交換はなく返品するかそのまま使用し続けるしかない。と言われたので販売元にクレームをいれました。その結果、状況確認に来るつもりが無かった三菱が状況確認にくる事になりました。状況の結果がどうあれ交換させようと考えています。と、ここまでは2日前頃までの考えで面倒臭くなってきたので返品し他のメーカーのTVを購入しようかとも考えています。ただし、三菱には担当の名前付き大クレームを入れます。
他にも三菱の家電を考えていたのですが、二度と三菱製品は購入しません。
かにやっこさんも返品可能ならば、返品し他メーカーのTV購入をお勧めします。三菱と付き合っていたら時間とお金の無駄ですよ。
書込番号:16424537
0点
ほんとに時間もったいないです。
でも三菱には、一度見てもらうことにします。文句言っときます!
書込番号:16429434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MDR3 [46インチ]
32型テレビから40型以上のへの買い替えを検討した結果
このテレビに行き着きました。
そして早速近所の電気屋に行くと、価格は20万。
このサイトにある値段とは10万近い差があります。
この価格差に違和感を感じ、イマイチ購入に踏み切れません。
これって良くあることなんでしょうか?
1点
こんばんは
どこのお店か解りませんが、大型家電量販店だと、店頭価格(表示価格)を高めに設定して、そこからこれだけ値引きしますと言う売り方をします。
まわりに、競合店がいっぱいあれば、価格競合で、はじめから値引きしてくれますが、
競合店のない地域で、価格情報を調べてないと判断したら、できるだけ高く売ろうとします。
去年、私もTVを買いに行ったとき、6万8000円で買ったTVを精算して帰るとき、同じTVを隣の年配夫婦が、8万4800円で、買っていたので、値切らないと高く買わされるんだと感じました。
無知は罪なり(ソクラテス)ではないけど、価格コムの値段とか調べない客には高く売ろうとしますよ。
もし地方の方なら、大型家電量販店のネット販売で買われた方が安いですよ。
大型家電系だと、店頭で買われたときと同じ保証や、設置サービスがある場合が多いです。
週末セール、タイムセール、ボーナスセール、限定セール、在庫処分セールなどのときを狙ってみてはどうですか。
書込番号:16309527
![]()
1点
もし、値段に拘って近所の家電屋で納得行かなかったらこちらの、最安値のお店で購入されるのも良いかと、、保証はついてるので問題ありませんし、、私は最近は、そうしてます。万が一修理とかに、なっても家電屋が、来るわけでもなく、メーカー側が、出張で訪問に成りますから、わざわざ高いお金払って近所で買うこともいかがかと、、
書込番号:16311058 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
勿論、有料にはなりますが、心配でしたら延長保証はつけた方が、良いかと思います。
書込番号:16318583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MDR3 [40インチ]
下のクチコミで自分の掲載したのが在るのでよろしければ参考にして下さい。
書込番号:16200199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MDR3 [40インチ]
既にMDR3を所有している方で、体感的にどうでしょうか?単体のホームシアターに匹敵するほどのものなのか、電器店にはあったのですが、レコーダーとスピーカー部に傷防止のフィルが貼ってあり視聴が出来ず、店員に頼み込みましたが断られてしまい、購入に二の足を踏んでいます。あと、本体の高さが64cm以上ありますが、現在使用している高さ45cmのローボードに設置した場合、若干ですが目線が上向きになることがわかりました。ソファーは使わずフローリングにそのまま座っての視聴なので同様の条件にあたる方、感想、アドバイス等どうかお願い致します。
書込番号:16132594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信したつもりがされてませんでした(笑)
音声ジャンル、高音、低音、重低音、ダイヤトーンサラウンド、ダイヤトーンHDを駆使すればかなら良音を作れます。
自分はローボードにもう少し高さが有るLSR3で視聴してますがフローリングに座って見てそんなに高いとは思いませんでしたよ
かなら至近距離で見たら多少見辛いですが!
書込番号:16193732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
中貴さん、こんばんは。返信ありがとうございます。設置の際の高さに関してのお答えですが、中貴さんの言うとおり全く視聴に支障はありませんでした。ただ画質面について教えて頂きたいのですが、購入したばかりのMDR3なのですが、何か霧がかかったような少しぼやっとしたような画質になっており、シャキッとしません。もちろん画質調整をしたのですが、改善されません。また、地デジで他のチャンネルに切り替わった瞬間コンマ何秒ほんの一瞬フリーズ気味になるのですが、これはこの機種の特性なのか?LSR3をお持ちの中貴さんどうかアドバイスお願い致します。
書込番号:16196525
0点
遅かったですね(笑)
失しましたm(__)m
自分のはそんなにぼやけません。
今仕事中なので家に反ったらしらべて見ます。
我が家はMDR2、MDR2Z、LSR3を所有してますが特にぼやけません。
MDR3薄くてヘアライン仕上げだからうらやまし(///∇///)
LSR4もき気になります
オールインワンは便利過ぎるの手離せません(笑)
書込番号:16197945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
映像モードマイベスト、バックライト+15、コントラスト+30、黒レベル0、色の濃さ0、色あい0、色温度青みがかかった白、シャープネス0、ジャンル適応(映像)入、明るさセンサー弱、視聴者設定標準、明るさ順応補正弱、3D二重像低減入
プロ調整
ダイアモンドHD強、ガンマ補正強、色補正モード2、コントラスト補正強、エリアコントラスト補正強、バックライト補正入、エリアバックライト補正強、インパルス型発光制御弱、映像輪郭補正強、白バランス0、MPEGNR強、3次元NR強、デジタルシネマ自動、倍速ピクチャーなめらか強、解像度判定自動
参考になれば。
シャープネスとジャンル適応とダイアモンドHDとガンマ補正とコントラスト関連と映像輪郭補正と倍速ピクチャーを強めにすれば改善すると思います!
書込番号:16198381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
水を差す様で申し訳ないのですが、ホームシアター等を買った方が良いと思いますよ。
機種は違いますがビエラのGT5の音も全然聞けると思いました。
しかし、入門機レベルのホームシアターを購入して設置して音を聞きました。
さまざまな薄型テレビのレビューで言われている、音がスカスカの意味が初めて分かりました。
多分、この機種もスピーカーの数は多いですけど、音はスカスカだと推測します。
ライブ映像や映画等は生まれ変わりますよ。
余計なお世話ですが、音に拘るならオススメです。
書込番号:16203702
0点
パンプキンチキンさん、今晩は。返信頂きありがとうございます。わたしは単体のホームシアターシステムは置きたくなかったので、レコーダー&シアター機能内蔵型のLCD-40MDR3をつい3日前に設置したばかりで、まだ取説はまだ熟読はしていないのですが、大雑把に音質チェックしてみました。
Blu-ray・アバター/宇多田ヒカル wild lifeを試聴してみました。感想は「これはスゴい!」です。確かに単体ホームシアターにはかなわないかもしれませんが、このMDR3は通常のテレビスピーカーとは一線を画すと思います。゙スカスガだったらどうしようと不安でしたが、そんなことはなく、まず出力が50Wもあり、デジタル圧縮音源高域再生機能・ダイアトーンリニアフェイズ・サラウンド奥行き・bass機能・5.1chに対応しています。わたしが疎いだけなのでしょうか?因みにスピーカー部の背面は厚みを持たせてありました。出来ることならパンプキンチキンさんに試聴してもらえたらいいんですけど。
書込番号:16203992
0点
自分もメンタローさんと同じです
引っ越す前はレコーダーは東芝を七台、ホームシアターをリビングにオンキョー、自分の部屋にデノンを付けてましたが配線が多すぎて嫌でした
一軒家を購入を気に全てシンプルのに買い替えました。
三菱のはオールインワンなので非常にシンプルで使いやすいです。
音も充分です
前のホームシアターの方が大きい音が出ますが半分も出せば建物はビビリ音はするわ家族から苦情が来て使いこなせません
前の装備だと配線が多くて嫌でシンプルにしました
書込番号:16204196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
そうなんですね!。
テレビのみで完結するのが一番良いですよね。
ホームシアターは配線や配置が正直面倒なんです。
うるさい店頭でテレビの音量を最大近くまで上げたら、近くにいた店員に怒られました(笑)。
他のメーカーも、この機種の様に音にも拘って欲しいですね。
正直、聞けるものなら聞きたいですっ!!。
書込番号:16204400
0点
パンプキンさん
ヤマダ電機で音量の許可を貰ったのですが全開聞いてたら二階フロアの無線が聞こえないから止めて下さいと怒られました(笑)
こ機種は液晶テレビ、HDDブルーレイレコーダー、5.1Ch対応10連発スピーカー内蔵型で非常に便利です
スピーカーはカーボンナノチューブで拘ってます。
ウーハー4発で中々良い音がします
書込番号:16205098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







