AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRニコン
最安価格(税込):¥61,180
(前週比:±0 )
発売日:2012年 6月28日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
NIKONd5600を使用しているカメラ初心者です。普段風景など旅の記録として撮っています。しかしNIKONの18-55だと使い勝手が悪く新しいレンズを探しています。また、将来フルサイズに変えていきたいためフルサイズレンズでお願いします。予算は15万程です。
書込番号:23237918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>minto0141さん
自分は標準レンズは
シグマ50mmF1.4EX DG HSMを使ってます。
2009年発売の現行品じゃ無い分です。
中古相場は26000円とか
50mmレンズほ40年前から
色々使ったけど
いくら安くても いくら古くても
良く写るので
(口径食ほ除く)
50mmレンズに高いお金をかけようとは思いません
85mmはプラナー使ってるけど
50mmほプラナーを敬遠しました
プラナーなのにリアフォーカス
プラナーらしく無い
一般的には全体繰り出し式が
ボケが素直で軟らかいとは言われてます。
近年はAFを優先して
ボケ味を犠牲にしてるレンズが増えました。
このシグマは口径色も少なく
ボケが軟らかい
ボケほハイライトの光源ほど
エッジを持ち溶けません
輝度が高くない被写体のボケ味が良い
とか言ってるのは当たり前です。
ハイライトがボケが厄介で硬くなります。
ネオンなどはエッジに輪郭を持ちボケるでしょ
それで価格の安さと
口径色の少なさと
ハイライトのボケのエッジで
シグマ50mmF1.4EX DG HSMを選びました
書込番号:23237953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

標準ズームだと、やはり24-70mm F2.8Gか2.8Eですね。
または、単焦点で20/28/35/50mm F1.8Gとか。
将来とはいつになりましょうか。
FX用だと焦点域の関係で、標準系は使いづらいですから基本DX用をお奨めしますけど。
20mm等だと風景スナップに使ってますけど。
あと、古いところでSigma/Tamron両社 17-35mm F2.8-4とか。
書込番号:23238091
3点

使い勝手について、例えば望遠側が物足りないとか、開放F値が明るい方が良いとか、ありますか?
具体的な要望があればお勧めしやすいです。
そういうわけで一般論です。
近い将来フルサイズへの移行を前提として、暫定的にAPS-C用に標準ズームとするなら、
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR をお勧めします。
ただ、大きく重いので、旅先に持っていくには携帯性は悪いです。
いわゆる標準レンズ(フルサイズ換算50oの単焦点)なら、
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDが良いでしょう。
書込番号:23238099
3点

>minto0141さん
おはようございます。
24-85mm f3.5-4.5G ED VRは、軽量でコストパフォーマンスも良いですね。
わたくしは、24-120mmを使用していますが、いずれにしましても24mm相当からは便利です。
風景や旅の記録としては、好適です。
DXのD5600では36mmスタートになりますが、どちらもズームレンジが広がって楽しいと思います。
アイコン(若い)と予算を考慮して、24-120mmがお勧めです。
キットばらしであれば、新品がかなり安価で購入出来るでしょう。
書込番号:23238103
1点

minto0141さん こんにちは
>NIKONの18-55だと使い勝手が悪く
どのように使い難いのでしょうか?
これが分かると レンズ選択しやすくなると思います。
>将来フルサイズに変えていきたいためフルサイズレンズでお願いします
フィルサイズ用の標準ズームだと 広角側が不足する可能性があり 今のレンズ以上に使い難くなる可能性もありますし 超広角ズームを代用しても ズーム比が短く使い難くなるので やはりフルサイズ用レンズは フルサイズで使うのが良いと思います。
書込番号:23238170
3点

minto0141さん、こんにちは。
> また、将来フルサイズに変えていきたいためフルサイズレンズでお願いします。予算は15万程です。
フルサイズを考えていて、今ご予算が15万円あるのでしたら、わざわざD5600用にレンズを買ったりしないで、その15万円でフルサイズカメラを買われた方が良いようにも思います。
たとえばD750の24-120mmレンズキットなら、16万円くらいで買えるようです。
https://kakaku.com/item/K0000693265/
書込番号:23238230
9点

使い勝手が悪い理由は何ですか?
単純に考えてフルサイズ対応標準ズームだと24-70o24-105oクラスかなと思うけど、風景撮るなら広角が足りないと思う。
基準をフルサイズで考えてAPSだと16〜18oスタートにしているのだろうから18-55oで使い勝手が悪いしなら16-80oが標準ズームとしては便所で使いやすいと思いますが。
レンズ追加するならD750のレンズキットが手に届く範囲ではと思うのでフルサイズに移行した方が良いと思いますね。
書込番号:23238520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>secondfloorさんの案に1票。
24-120mmiの価格に2.5万ほど足せば750ボディがついてくる。
これは超お買い得でしょ。
あとからボディを新調したくなったら、750を下取りに出せばいい。
書込番号:23238649
2点

minto0141さん
>普段風景など旅の記録として撮っています。しかしNIKONの18-55だと使い勝手が悪く新しいレンズを探しています。
使い勝手が悪いと思うことは何?
・レンズ開放値が暗い
・広角側が不足? 望遠側が不足?
・それともズームレンジが狭い?
・画質に不満?
>また、将来フルサイズに変えていきたいためフルサイズレンズでお願いします。
フルサイズレンズは、重い、大きい、高いですよ。
それでもいいの?
書込番号:23238787
1点

>使い勝手が悪いと思うことは何?
説明不足ですみません。
主に、広角不足ですかね18mmですと思ったように広角が出せなく困っています。またaps-cだとフルサイズレンズが使えずaps-c専用だと広角レンズの数が少なくどうすればいいかわかりません。24-70というのも純正だと高いですしまた35mm換算で36-105となってしまうためちょうどいいレンズを探しています。
d750にすればいいと言う意見がありましたが半年でボディを変更するというのももったいないような気がします。
書込番号:23238947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>minto0141さん
ニコンの場合、DXフォーマット機でもFXフォーマット用レンズが使えます。
もちろんD5600でもフルサイズ用レンズが使えます。
ただ、24‐85oのこのレンズはAFがとても鈍足なので、おすすめしません。
@ FXフォーマットで検討する場合
「24-120 F4」 か 「24-70o F2.8」の純正他社で検討。
正直、純正24‐70oVRか、タムロンA032の2択です。
重量はありますが、AFが速く正確で描写も綺麗です。
当たり前ですが、画角的にFXフォーマット機で使う方が良いレンズです。
A DXフォーマットで標準ズームで少し広角が欲しい場合
純正「16-80oF2.8-4」「16-85oF3.5-5.6」、シグマ「17-70oF2.8-4」、「17-50oF2.8」で検討。
シグマはズームリングの回転方向が純正と逆になります。
B DXの広角レンズを追加する場合
純正「AF-P10-20oF4.5-5.6」、タムロン「10-24oF3.5-4.5」で検討。
<おすすめ>
D5600を活かしたい思いもあるようなので、下記は如何でしょうか。
一番安価で性能が良いレンズは、Bで紹介した 純正「AF-P10-20oF4.5-5.6」 です。
レンズ2本持ちは嫌だという場合は、Aで紹介した シグマ「17-70oF2.8-4」 がその次に安価です。
シグマはズームリングの回転方向は逆ですが、慣れます。
用途的に、この2本で見比べてみると良いのではないでしょうか?
評判も良く結構キレイに撮れますよ。
書込番号:23239567
1点

>minto0141さん
D750の24-120キットが良いと思いますよ。
買い替えではなく買い足しで。
D5600も荷物を軽くしたい時用もしくは2台体制で活用しましょう。いわゆるサブ機というやつです。
純正10-20、APS-C専用ですがとても良いレンズでお勧めです。
気合いを入れて撮る時:D750に24-120、D5600に10-20の2台体制
気軽に撮る時:D5600に18-55の1台だけ
という感じでいかがでしょう?
私はD7500に60 microもしくは40 micro、D5300に10-20の2台(3本)体制で出掛けることが多いです。
書込番号:23239605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>娘にメロメロのお父さんさん
参考になりました。広角、標準2つづつ買ったほうがいいですね。TAMRON10-24に純正16-80を購入しようと思います。
書込番号:23239616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D5600ヤフオクで売っちゃえ。
か、フルサイズはフルサイズでシステム考えて、D5600はサブ機として持っておくことにして、今回は16ー85とかの安めのDXレンズにしておく。
次買うFXに合わせて今レンズ選ぶっていちばん中途半端。
書込番号:23239628
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





