AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2012年 6月28日 発売

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ズーム倍率約16.7倍のニコンDXフォーマット用高倍率ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜300mm 最大径x長さ:83x120mm 重量:830g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月28日

  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(1382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:5件

D5100の18-55mmレンズキットを8月初旬に手に入れた、デジ一眼初心者です。
D7000と迷いましたが購入の決め手は、1920の動画で30pで撮影できる+バリアングル液晶付がD5100だったからです。

子供が園児&小学生ということもあり、もろもろイベントで室内撮影が多くなるので、体育館や室内などでの撮影を考慮しタムロンの28-75mm(A09NII)も購入しました。

運動会シーズンになるので便利ズームで300mmぐらいまでの望遠のものを探しておりますが、下記2種で迷っております。
1.AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
2.AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

比較サイトなども見ておりますが、いまいち画質の差などを確認できません。
数年後にはフルサイズ機とも思っていますので28-300に気持ちが傾きかけていますが、18-300の評判もよくいまひとつ踏ん切りがつかない状態です。

また、28-300をDX機で使った場合、レンズのおいしいところだけ使えるようですが、その場合18-300よりも高解像になるのでしょうか?

皆様の後押しをお願いいたします。

書込番号:15050397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/09/11 12:40(1年以上前)

18-55mmをお持ちなので 

2.AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR に1票 

将来、FXに移行するかもしれないし(*^_^*)


書込番号:15050442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/09/11 12:43(1年以上前)

高倍率ズームが必要で購入するのに、広角が欠けて使い辛いレンズを選択すべきではないですね。
私なら18-300mmにします。

>その場合18-300よりも高解像になるのでしょうか?
なりません。あくまでも開放絞り時、周辺が多少良くなる程度です。気持ち分です。

数年後のFX機のことは、別に考えるべきでしょう。28-300mmかどうかを含めて。

書込番号:15050447

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2012/09/11 12:43(1年以上前)

身体中がポニョさん こんにちは

18-55mmお持ちであれば 追加で55-300oの方が 焦点距離に無駄が無く良いように思います。
でも 高倍率ズームの方が 良いというので有れば 18-300oの方が広角側も使えますので 使いやすく 良いと思いますよ

書込番号:15050451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2012/09/11 12:54(1年以上前)

個人的な意見・選択です。

超望遠系はDXにまかせる。
だから18-300 を選びます。便利系はDXです。

フルサイズは広角から標準中心でせいぜい200mmを限度に使います。
機材が大きく重く高くなるからです。使用レンズは大口径単焦点中心
(持っているのはオールドレンズばかりですが)でボケるラインナップにします。
フルサイズの特徴は背景・前景をぼかしやすいことなので、それを生かすレンズにします。

書込番号:15050492

Goodアンサーナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/09/11 12:58(1年以上前)

こんにちは
APS-C機使用で28mmスタートズームが二本になっても使いにくいでしょう。
A09はポートレートや屋内用主力ということで、
その他屋外全般の領域では18-300mm f/3.5-5.6G ED VRがつけっぱなしで便利でしょう。
高倍率ズームレンズは「便利さ命」みたいなところがあるので、
その便利さをとことん追求するのがいいと思いますよ。

書込番号:15050508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/09/11 13:21(1年以上前)

>ちゃびん2さん
レスありがとうございます。
確かにFX移行をにらむと28-300という選択なんですが、迷ってしまっているんですよね。

>うらさネットさん
レスありがとうございます。
DX機でFXレンズを使っても問題はないけど画質の差はないということですね。

>もとラボマン2さん
当初55-300も候補に挙がっていたのですが、子供も3人いるので、出先でレンズ交換はしたくないということから、候補からはずしました。
レンズ自体はコスパもよく魅力的なんですけどね。

>キングオブブレンダーズさん
フルサイズは200mm限度で使うんですね、知りませんでした。
確かにフルサイズ用の機材は重くなりますよね。
前の仕事で5DMark2の機材を運んだことがありましたが、移動だけでへとへとでしたよ。

>写画楽さん
A09はまさにおっしゃるとおりの使い方を想定しました。
18-300つけっぱなし、屋内や光量が低そうな場合はA09をつけっぱなしで外出がよさそうですね。

皆様、短時間にご意見ありがとうございました。
18-300の価格も先週に比べ3000円ほど下がってきましたので、こちらを購入する方向で考えていこうと思います。

書込番号:15050571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/11 13:59(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511804.K0000390897.K0000139412

1本で近くから遠くまでと欲張らず、VR70-300ぐらいがいいと思います。(安いし)
近くはコンデジで撮ればいいのではないでしょうか?

書込番号:15050670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/09/11 16:34(1年以上前)

>じじかめさん
レスありがとうございます。
コストパフォーマンスに優れる70-300は、ズームもそこそこ速く画質もいいと評判ですね。
ただ、70mmから始まるレンズは、とっさのときに広角不足になりそうでレンズ交換をすること前提になってしまうため、私の用途では除外しました。

もう少しスキルがあがれば、あらかじめ想定できる画格もイメージできるでしょうが今は、高倍率ズームが第一候補です。

書込番号:15051086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2012/09/12 03:05(1年以上前)

機種不明

APSセンサー搭載一眼レフなら DX18-300G でしょう。 全ての焦点距離で開放からキレるアマチュアには贅沢すぎるカミソリ高倍率ズームレンズです。

書込番号:15053487

ナイスクチコミ!1


お殿さん
クチコミ投稿数:13件

2012/09/13 00:26(1年以上前)

このタイプのレンズを購入しようと考えているということは、基本的にほとんどの場合、これ1本つけておいて撮影しようということだと思います。

であれば、私なら18-300mmを選びます。
28-300mmだと、45mm相当の狭い画角となってしまいますので、不便だと思います。
または、18-200mmをチョイスして、望遠側は必要に応じてトリミングと言う手もあると思います。(動画のクロップは多少敷居が高くなりますが)

一般的には、望遠側はたいていの場合200mmで足りることが多いですが、運動会のようにある程度離れたところから撮る場合だと300mmがほしい場面が出てくると思います。

2本持ち歩く、砂埃も気にする必要がないのでレンズ交換には支障ないという場合は、他の方がおっしゃっているように、70-300mmや28-300mmもありだと思います。
かつ、特にFX機の購入がある程度具体的であれば、28-300mmかと思います

ただ、18-300mm・28-300mmのいずれも比較的太く重いのでD5100につけてバランスを確認したほうがよいと思います。

書込番号:15057387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/09/13 08:57(1年以上前)

>謎の円盤U.F.Oさん
写真、ありがとうございます。陰影がよく出ていてすばらしいですね。私にはこういう画を撮影するセンスはないので、カメラ任せで万能が一番です。

>お殿さん
おっしゃる通りの悩みをもって掲示板に書き込みました。
量販店でD5100やD7000に装着し、実際に構えたりシャッター切ってみたりしておりますのでバランスは確認済みです。D7000は結構しっくりきましたがD5100はボディが軽いので若干レンズ側が重く感じられました。なので社外のバッテリーグリップを装着済みです。


そろそろ、定価の約35%引きぐらい、何件か前の書き込みにあった底値付近の価格帯になりましたので購入を決行、皆様の後押しで、DX18-300をオーナーになりました。
正直、密林祭りに乗り遅れた感がありましたが、その分練習していい写真をいっぱい取りたいと思います、ありがとうございました。

書込番号:15058238

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000用の望遠レンズで迷ってます

2012/09/09 22:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:6件

デジイチ初心者で、望遠レンズで迷っており
諸先輩方にご教授頂きたく宜しくお願いします。

所有カメラ、レンズ
 D700018-105 VR レンズキット
  (AF-S DX Nikkor 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR)

9/4にアマ〇ンの劇安値で、「Nikon AF-S DX Nikkor 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」
を購入し12日には届く予定です。
ですが、どの望遠レンズにするか迷っていたところでの購入でした。
(キャンセルされるかもと半信半疑でボタンを・・・)
購入前の候補は以下のA、Bでしたが、これに@が届くので
AかBにした際には、@は売却します。

@Nikon AF-S DX Nikkor 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ANikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G
BTAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

他の書き込みも参考に以下の点で迷ってます。
@ワイド側での周辺減光、テレ側でのAF照合、重量(830g)
Aレンズ自体には特になし、18-105mmと2本立て、総重量(745g+420g)
BF値6.3、解像度〇、軽量コンパクト重量(450g)

重さ、レンズ交換をしてもAにするか?
便利高倍率ズームの@orBの1本立てにするか?

この先、フルサイズに乗り換えるつもりで
使用可能かも、超広角も購入予定です。
現候補
 ・シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM
 ・シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM(フィルター不可が悩みです)

ご意見、情報をお聞かせ下さい。

書込番号:15044190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2012/09/09 22:58(1年以上前)

追記します。

被写体は、もっぱら風景、建物のみです。

書込番号:15044268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/10 05:28(1年以上前)

>この先、フルサイズに乗り換えるつもりで
>使用可能かも、超広角も購入予定です。
>現候補
> ・シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM
> ・シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM(フィルター不可が悩みです)

シグマのDCって付いてるレンズは、APS-C用ですよ?

書込番号:15045117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/10 08:21(1年以上前)

因みに、FX移行予定があるなら、1と3にお金使うのは勿体ないと思われ。

書込番号:15045389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/10 09:16(1年以上前)

多分、その時のアマゾンでの購入価格は市場の価格に比べて、かなり安価です。開封せずに売却した場合、購入価格より高く売却出来るかもしれません。調べてから、キャンセルするか購入後、売却するか、お決め下さい。

フルサイズ移行を視野に入れているのであれば、純正かタムロンの手振れ補正のついた70-300をお勧めします。フルサイズでも使用可能です。

広角ズームは基本的にはフルサイズとAPS-Cでは共用は難しいので、今回はAPS-C専用で検討されるのがいいかと思います。
但し、フルサイズ対応で12mmはじまりのレンズがありますので、それで良ければ共用可能です。あとはフルサイズでDXモードで撮影する手もありますが、これは緊急対応ですね。

書込番号:15045530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/10 13:21(1年以上前)

りえLOVE2さんこんにちは

私もAmazonで18-300を激安で購入し、早速、フジヤカメラさんで未開封状態で査定を
お願いしたところ、下取りの場合¥73,700+α(購入する商品によって値引き
を考慮します。)でした。

私も以前、28-300VR(800g)をD7000で使用していましたが、バランスが悪くて使いずら
かったです。私ならAを残して@とBは売却or下取りに出します。

書込番号:15046287

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/10 19:38(1年以上前)

こんばんは。りえLOVE2さん

被写体が風景と建物のみならば便利さと機動性を優先されて
@のNikon AF-S DX Nikkor 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRを
選ばれたら良いと思います。

書込番号:15047508

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2012/09/10 20:29(1年以上前)

まず、18-300、タムの18-270と70-300では、性格が違いますからね…
高倍率レンズは、1本で済ませたい時には、便利ズームであるものの、
万能レンズではありません。
だた、18-300やタムのは高倍率の割には評価はいいようですね。

フルサイズに将来移行を考えているのであれば、無駄になりませんか?
ニコンの機種であれば、フルサイズに移行してもクロップすれば使えますが…

私なら、フルサイズ使用も考えるのであれば、
なるべく出費を少なくし、今から準備しますね。
で、購入するのなら純正のVR70-300かタムロンの700-300(A005)にしますね。


書込番号:15047785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/09/10 21:12(1年以上前)

みなさま、早速のご返答ありがとうございます。
再考させて頂きます。

ナイトハルト・ミュラーさん こんばんは。

>シグマのDCって付いてるレンズは、APS-C用ですよ?

 おっしゃる通り
 SIGMAのDCは、APS-C専用ですね。
 Nikon、Tokina − DX   TAMRON − DiU だったかと。

>因みに、FX移行予定があるなら、1と3にお金使うのは勿体ないと思われ。

 確かに、勿体ないです。
 私の腕が上達したらばの話ですが・・・
 基本的なことは本で学んだつもりですが、いざカメラを構えると
 頭真っ白っと言うか、何も出来ず、帰宅後PCに取り込んでガックリすることも。


ほのぼの写真大好きさん こんばんは。

>開封せずに売却した場合、購入価格より高く売却出来るかもしれません。

 アマゾンで、54,480円で購入しました。
 私も他のレンズにすることもと、その際は未開封のまま売却するつもりでした。
 買い取り価格も一様しらべました。
 +になるのを確認し購入しました。

>純正かタムロンの手振れ補正のついた70-300をお勧めします。

 お勧めは、TAMRON SP 70-300mmF4-5.6 Di VC USD(A005N)ですね。
 当初第一候補でしたが、純正であればカメラ内自動歪み補正可能と
 価格差がそれぼどなかったので省きましたが、再考させて頂きます。

>フルサイズとAPS-Cでは共用は難しい
>DXモードで

 やはり、フルサイズで使用するとケラレが生じますか・・・
 DXモードで撮るとどの程度、画質が劣化するのでしょうか??
 逆、FX機でDXレンズを使用するとレンズ中央部を使用するので
 綺麗に?なると聞いたことも。


ひでなんさん こんばんは。
>私もAmazonで18-300を激安で購入
>下取りの場合¥73,700

 お買いになりましたか、あれはビックリしましたよね。
 買い取り価格情報ありがとうございます。
 71,500円ととあるサイトで見ましたが、売却の際は交渉材料に使わせて頂きます。
 ちなみに、中野のフジヤカメラさんですね。

>28-300VR(800g)をD7000で使用していましたが、バランスが悪くて使いずらです。

 やはり、D7000ではバランスが悪いのですか・・・
 AのNikkor ED 70-300mm 745gでは大丈夫そうですか。


万雄さん こんばんは。

>便利さと機動性を優先

 となると、@ですよね。
 高倍率ズームにしては解像度が良いようですし、ボケ感もいい感じに見えました。
 ちょっとコントラストが高めのように感じましたが。


okioma さん こんばんは。

>万能レンズではありません。

 とは理解しているつもりです。
 経験が少ないため、妥協点が見出せないのが一番迷う要因かと。

>クロップすれば使えますが…

 そうですね、どの程度画質が劣化するのか・・・

>純正のVR70-300かタムロンの700-300(A005)

 700-300(A005)は、当初第一候補でした。
 純正にしたのは、カメラ内自動歪み補正可能と価格差が思ったほどでは
 なかったからです。



みなさんのご意見を伺い、改めて自分に必要なレンズはどういうものか
考える必要があると思いました。

書込番号:15048017

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2012/09/10 21:57(1年以上前)

>>クロップすれば使えますが…

>そうですね、どの程度画質が劣化するのか・・

画質どうこうより、ファインダーを覗いた時、狭く見えるのがいやだな〜

書込番号:15048257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/09/10 22:41(1年以上前)

okioma さん

思い出しました、四隅(?中心部が丸く残り)が完全にケラレた画像と
それをトリミングしたものを見たことがありました。
あれではやるせないです。。。

書込番号:15048509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/10 23:08(1年以上前)

りえLOVE2さん、

〉お勧めは、TAMRON SP 70-300mmF4-5.6 Di VC USD(A005N)ですね。
〉当初第一候補でしたが、純正であればカメラ内自動歪み補正可能と価格差がそれぼどなかったので省きましたが、再考させて頂きます。

樽型、糸巻き型の歪みを指していますか?であれば、広角レンズ中心の話になるので、気にしなくて、いいと思います(純正レンズの場合、ボディと純正現像ソフトで自動補正)。どちらかと言うと、望遠レンズの場合、色収差が課題で、こちらは非球面レンズやEDなど特殊低分散レンズでの対応が中心という理解です。

>やはり、フルサイズで使用するとケラレが生じますか・・・
>DXモードで撮るとどの程度、画質が劣化するのでしょうか??
>逆、FX機でDXレンズを使用するとレンズ中央部を使用するので
>綺麗に?なると聞いたことも。

DXレンズをFXで使用すると、レンズや使用する焦点距離で程度の差はありますが、ケラレると思っていいです。
FXレンズをDX機で使用する場合、画角が狭くなり、レンズ中央部を中心に使用するので綺麗になる可能性はあります。逆はケラレます。

先にご紹介した12mmはじまりのフルサイズ広角ズームですが、シグマ12-24ミリF4.5-5.6 II EX DG HSMです。価格は7-8万円位です。フルサイズ換算で18mmはじまりで良ければ、選択肢になります。

書込番号:15048719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/10 23:46(1年以上前)

>>やはり、D7000ではバランスが悪いのですか・・・
  AのNikkor ED 70-300mm 745gでは大丈夫そうですか。

私の持ち方が悪いのかもしれませんが、レンズをいっぱいまで繰り出したさい
かなりフロントヘビーになる感じでした。
ED70-300mmは使ったことがありませんがタムロンA005(765g)でしたら,口径が
62φと小さいせいかもしれませんが使いやすかったですよ。

あと、他の方も言われてますが、DXレンズをFX機で使用するのはおすすめしま
せん。お店で確かめられるといいですが、FX機でDXモードを使用するとファイ
ンダー内にDX用の枠が表示されるだけで、撮影範囲外も常に見えている状態な
ので違和感がありますよ。
緊急用か望遠×1.5がほしい場合に割り切って使用するつもりなら別ですが…

書込番号:15048935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2012/09/11 13:05(1年以上前)

りえLOVE2さん こんにちは。

私も18-300oを格安で購入したお仲間ですがそのままキタムラで買い取ってもらうとすれば美品でも70,000と言われキャンペーン時は一割アップと言われましたので、多少使用されても元は撮れると思いますのでせっかくの破格値なので多少使用それて見られればいいと思います。

お考えのレンズに関しては私はVR70-300oも発売時から使用してきましたが、D7000使用時から画素数が増えた為アラが見えるようになり、70-200oVRUや17-55oの写りを知ってしまってからはお気軽でしか持ち出さなくなってしまいましたので、これからレンズ沼にはまって行かれるとしたらAPS-Cではお得にお求めになった1本で事が足りるように思いますし、望遠端の問題はあるかも知れませんが風景写真ならAFスピードも問題無く良いレンズだと思いますので撮ってみられる事をお薦めします。

書込番号:15050527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2012/09/11 20:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ワイド端

テレ端開放

テレ端流し撮り

テレ端開放

りえLOVE2さん今晩は。

>@ワイド側での周辺減光、テレ側でのAF照合、重量(830g)

私はこのレンズ(18-300mm)を発売日の前日に購入して今まで何枚か撮りましたが、ワイド

側の周辺減光、テレ側のAF照合について、特に困った事はありません。

逆にワイド端からテレ端まで解像度が高く絞り開放でも結構使えるレンズだと思います。

一度お試しあれ。

書込番号:15051893

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件

2012/09/12 02:57(1年以上前)

機種不明

トキナーDX12-24mmF4.0(2型)とニコンDX18-300mmがあればアマチュアなら十分でしょう。

書込番号:15053481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

テレ端時のAFについて

2012/08/26 05:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 technogearさん
クチコミ投稿数:4件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度1

こんにちわ。

このレンズのテレ端290-300mm付近で白壁、ガラス張りのビル、反射板などを一杯にして撮影するとAFが迷ったり通り過ぎたりして合掌してくれないという現象が発生しています。(通りすぎて合掌するという現象も発生しています)私のレンズだけの初期不良かと思い、購入した某なんとかカメラで現品と在庫分1でテストしてもらったのですがD90、D7000で同じ現象が二本とも発生しました。(ちなみに某なんとかカメラの店員は店に反射板を置いて1時間近くテストしてくれ神対応でした)

二本とも同じ現象が発生するというのは考えにくいのですが、もし皆様の中でテストに協力していただける方がいましたらテストしてみて頂けないでしょうか?

方法
撮影物:ガラス張りのビル、白い壁、反射板等、昼間
1:300mmテレ端一杯にズーミングする。この時ファインダー全体をその壁、ガラスで埋めること。
2:フォーカスリングをいっぱいまで回してわざとずらす。
3:合掌を試みる。

私の所持物と某店の在庫は合掌せず、なんども合掌ポイントを行き来していました。もし、同型レンズ全体にこの症状が出るようなら実用に耐えないレンズだと思います。まさか仕様などとは思いたくないです。

それでは宜しくお願いします。
(私が投稿したレビューは削除申請をしております。)

書込番号:14981777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/08/26 06:07(1年以上前)

お早うございます。

例えば、雲一つ無い真っ青な空、には合焦しません。
人間の目も、たまに距離感を失うときがあります。急に直近で格子模様を見たりとか。

カメラには、前もっての(部屋の壁・遠くの塀の壁といった)情報はありませんから、
人間のように予測した上での合焦ができないために起こります。

特徴点がないと合焦はしません。

書込番号:14981807

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2012/08/26 06:50(1年以上前)

逆に、AF可能なレンズはあるのでしょうか(・・?

TAMRON70-300mmなら一発でAF可能とか。。

書込番号:14981875

ナイスクチコミ!3


スレ主 technogearさん
クチコミ投稿数:4件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度1

2012/08/26 07:03(1年以上前)

機種不明

テレ端300、AF

ご返答ありがとうございます。
その点は理解してはいますが、その上でこのレンズは性能が他と比べて劣ると思い書き込ませて頂きました。

倍率が違うのですが、たまたま知人達が70-300mm、28-300mmを持っていたので交換してもらい、同じビルに合わせた所両方共サクッと合いました。ビルはガラス張りと言えどデザインビルではなく、空港に面している普通のビルと思って頂いて構いません。

参考までに実際に取った写真をUP致しました。テレ端300mmでAFが数週迷った挙句合掌した写真です。
ご意見の程宜しくお願いします。

書込番号:14981902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/26 07:11(1年以上前)

画像を添付して、ニコンに問合せしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:14981920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/08/26 07:14(1年以上前)

カメラの向きを斜めにすると、センサの判別力が上がることがあります。
AFフレームは、事例の青・ベージュ境界と言うことですね。

どのズームレンズでも望遠端AFは苦手ですが、一度SCに相談された方が良いでしょう。
ニコン側で何らかの情報を持っているかも知れません。

書込番号:14981929

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/26 08:28(1年以上前)

>白壁、ガラス張りのビル、反射板などを一杯にして撮影するとAFが迷ったり通り過ぎたりして合掌してくれないという現象が発生しています。(

どんなレンズでも白一色などのコントラストのない場所をAFで合わせようとしてもAFは迷うと思います
でもアップされた写真は一色ではなくコントラスト有りですから、これで迷うようならそのAFは使い物にならないですね

購入店では結論でそうもなさそうなのでSCへ持っていって相談なさるしかないでしょう

書込番号:14982093

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/08/26 11:15(1年以上前)

こんにちは 
この撮影対象で、合焦サインはでたもののピンボケだったと言うことですね。
何枚チャレンジしても、ジャスピンはゼロなんだとすれば実用になりません。

三脚使用時はVRは誤作動を防ぐため、切っておくほうがいいですね。

そうでなければ、不良でしょう。とても実用になりません。点検を受けてください。

書込番号:14982615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 technogearさん
クチコミ投稿数:4件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度1

2012/08/26 13:43(1年以上前)

皆様書き込みありがとう御座います。

ご質問に答えますと、上記の写真の被写体の場合、10回チャレンジして2回しっかり合掌、4回上記の写真の様な合掌、残り4回は合掌すらしない。という結果です。新作のレンズということで情報も少ない中、二本でこの現象が出たので仕様(笑)なのかな?と思っていたりしています。

先ほどニコンのSCに電話をして現状の状態を伝えた所、先方では把握していないとの事。対応は非常に丁寧でしたが結論的に「点検してみないとわからない、だが現品だけでなく販売店の在庫レンズにも同じ症状が出ているのはおかしい。」と言われました。現品を確認したいとの事でしたが、返品期限が過ぎた後に戻ってきて「仕様です」の返答で使い物にならないのは怖いので、一度返品手続きに入り、販売店を通して連絡して貰うことにしました。

販売店からは「状況が分かり次第、返品後にお伝えします。その後にまたご検討下さい」との神対応でした。AFの問題が大きいので返品となりますが、これさえなければ、正直かなり良いレンズなので、情報を待ち、調整可能なら再度購入したいと思っています。

書込番号:14983059

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2012/08/26 16:22(1年以上前)

AFって制御しているのはボディ側だと思いますが、
D90の方は問題ないのでしょうか(・・?


D90+18-300 10回中2回AF可、4回ピンボケ、4回AF不可
D90+70-300 10回中10回AF可
D90+28-300 10回中10回AF可
って事なのかな。。

サンプル画像みると、D90で中央のAFポイントで、どこを
中央にするかで、AFできたり出来なかったり、というのは
ありそうですが。。


あと、280mmの位置はOK、290mmの位置はOK、
300mmの時だけNGなのかな(・・?

書込番号:14983509

ナイスクチコミ!0


スレ主 technogearさん
クチコミ投稿数:4件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度1

2012/08/26 16:27(1年以上前)

ボディは撮影時は当方所持のD90でしたが、販売店でD90、D7000とチェックをして貰って3台全てに同じ現象がおきていました。



>D90+18-300 10回中2回AF可、4回ピンボケ、4回AF不可
>D90+70-300 10回中10回AF可
>D90+28-300 10回中10回AF可
>って事なのかな。。
はい、そういうことです。


>あと、280mmの位置はOK、290mmの位置はOK、
>300mmの時だけNGなのかな(・・?
290ぐらいから合わなくなりはじめますね。販売店の方が290近辺から遅くなると言っていました。

書込番号:14983524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2012/08/29 07:32(1年以上前)

通常の被写体で問題なければ、AF機構とレンズの組合せのニガテな状況にはまっているのでしょう。

望遠端は、f5.6より少し暗いのかも。
タムロン28-300VC は、望遠端f6.3ということもあり、300でのAF はよく迷います。
少し広角にもどせば大丈夫です。

中央1点にすれば合いやすくなります。

たぶん、不良じゃないので、使いこなしでカバーすることをおすすめします。

書込番号:14993664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

外観

2012/07/27 13:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:208件

こんにちは。
購入された方にお尋ね(お願い)します。

カメラに装着して、レンズをテレ端側にした時の
外観を見てみたいのですが、
何方様か画像を提供していただけたら幸いです(*^_^*)

D300なんですが、どのぐらい「びよーん」なのか
気になったもので・・・・

お時間ありましたら宜しくお願いします。

書込番号:14863079

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2012/07/27 15:54(1年以上前)


持ってないのですが検索ででてくるみたいなので失礼します。
Googleで『D300に18-300mm』で探したら幾つかサイトがでてきますが、下記の一番下に装着画像がありました。
http://blog.tfw.jp/article/56816426.html

書込番号:14863450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/27 16:44(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/userid/156153/blog/26964267/

こんなのありました。

書込番号:14863585

ナイスクチコミ!2


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/27 22:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ワイド側

テレ側

かなり,伸びますねぇ…

D3200に取り付けてみました。

参考までにどうぞ…

書込番号:14864954

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:208件

2012/07/28 00:00(1年以上前)


fioさん、じじかめさん、紅3さん
ありがとうございました。(^^)

いや〜〜・・・
かなり伸びますね。
フード付けたらもっと伸びて見える??のかな・・・

人様にぶつけないよう気を付けなくちゃ!
(あ、まだ購入してなかった(^_^;))

書込番号:14865250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2012/07/29 11:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

びよーんと伸びたのを写してありました。
D7000につけていますが結構重いです

書込番号:14870830

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2865件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2012/07/31 20:40(1年以上前)

これだと、VR18-200と同じく鏡筒がクラクラになりますね。
鏡筒がクラクラだと、ピンが怪しくなります。
それにしてもこのレンズ、どんなユーザーを対象にしたのかな?
D7000装着時でさえ、このデカさだし。(^^;

書込番号:14880273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2012/08/01 18:28(1年以上前)

>これだと、VR18-200と同じく鏡筒がクラクラになりますね。
鏡筒がクラクラとはどのような状態でしょうか?

もしズーム端での鏡筒のがたつきのことでしたら、
すでに相当酷使していますがガタは1mmも見られません。

書込番号:14883885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2865件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2012/08/01 21:43(1年以上前)

1mmもみられないとは、それは有り得ないでしょう。
物には"遊び"というものがあります。
それが使っている内に大きくなり、不具合症状が出ます。
フード先端部を持って、上下左右に動かしてみてください。
"1mmも"動きませんか?
あなたのレンズが精密な金属ででも出来ていない限り、1mmくらいは動きます。(笑)

ま、パッと見ただけでも鏡筒先端がクラクラ動く事くらい、誰でも判ると思いますけど。
この手のレンズは、そこまで精密なレンズじゃありません。


書込番号:14884638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/08/01 23:48(1年以上前)

何か言ってる事がメチャクチャだな。
そりゃ重量830gでこれだけ伸びるレンズのフード持って振り回せば1mmぐらいは動くでしょ。

書込番号:14885326

ナイスクチコミ!2


森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2012/08/01 23:58(1年以上前)

フード先端を持てばそりゃぐらぐらしますよ。取り外し式で遊びが作ってあるんですから。
レンズ先端の話です。
レンズ側でもかなり力を入れて曲げれば1mmは行くかもしれませんが、
撮影時にレンズを押し曲げて撮るわけではないですし、自重ではガタは殆どありません。

それと、レンズを伸ばした際には重心はそこまで前寄りにならず、元の胴体部分でしっかり支えられます。
伸びた姿はインパクトがありますが、望遠端でも見た目ほど扱いづらくはならないので
ご検討の際はぜひ実物を伸ばしてお試しいただければと思います。

書込番号:14885359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/08/01 23:59(1年以上前)

上の私の書き込み、振り回すって表現はよくないね。
ニコンのサービスセンターで試写させてもらったけど、鏡筒の造りはしっかりしてる。

書込番号:14885366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2865件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2012/08/02 10:17(1年以上前)

言ってる事が滅茶苦茶なのは、あなた方でしょ。(笑)
1mmもガタが無いとか。
どれだけこのレンズをマンセーしたいの?(笑)

レンズ先端部を持った(又は指で支えた)時と、先端部を持たないで撮った時とで、画像が違って(ズレて)撮れていませんか?
撮影スタイルにも寄りますが、望遠レンズでは先端部を支持する人も多いので、このようなレンズの場合、問題が出て来ます。

書込番号:14886421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2012/08/02 15:37(1年以上前)

他の方のクチコミで話を続けるのは申し訳ないのでここで話を切りますが、
私の個体は本当に1mmは動きません。せいぜい0.6mmほどです。
(そもそも伸ばしたズームレンズのレンズ前面部を持つのが正しいのか存じかねますが)

REALTマークの四駆^^さんはこのレンズをご使用されたことがないようですし、
一度ご使用になられたうえでご感想を書いていただけますでしょうか。
実物のレポートをしているのに憶測でひっくり返されても困ります。

書込番号:14887283

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2012/08/02 22:28(1年以上前)

レンズ先端のアソビについて。
・・・・レンズのフォーカスモードの種類によって違うみたいです。

55−300は『A−Mモード』です。レンズ鏡筒の切り替えスイッチをAFにすると先端が0.5ミリほどカタカタと動きます。
これがアソビなのですね。
新宿ニコンサロンの個体も、ヨドバシやビックカメラの個体も同様でした。
でもカメラ本体に取り付けてAF(オートフォーカス)させるとアソビはピタリと止まります。
なお、スイッチをMF(マニュアルフォーカス)に切り替えるとアソビはハナからなくなります。
ニコンサロンの方に聞いたら、全く正常だそうです。

18−300は『M/Aモード』ですから、もちろんアソビはありません。
私の他のレンズもすべてアソビはありません。
55−300だけです。
55−300と同じタイプはアソビがあるのでしょうね。

書込番号:14888778

ナイスクチコミ!2


bkmjさん
クチコミ投稿数:51件 まず分解。 

2012/08/13 01:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

各種レンズ比較

テレ端

私も購入してみました。

通販ではサイズが伝わりにくいと思いますので、
手持ちのレンズと比較した写真を撮ってみました。

購入前の参考にどうぞ!

書込番号:14928133

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自動ゆがみ補正

2012/08/06 20:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 SIROWWWさん
クチコミ投稿数:74件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

最近このレンズを購入いたしました。質問なんですが 自動ゆがみ補正が選択できない状態になってます どうしてでしょうか? 18― 105のレンズだと選択できます

書込番号:14903853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/08/06 21:14(1年以上前)

歪み補正データ更新。
http://www.nikonimglib.com/dcdata/index.html#os-windows

書込番号:14903941

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 SIROWWWさん
クチコミ投稿数:74件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2012/08/06 21:51(1年以上前)

うさらネット さん
ありがとうございます 新しいレンズは、バ―ジョンアップしないとだめなんですね 知りませんでした。助かりました。

書込番号:14904126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2865件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2012/08/08 04:55(1年以上前)

バージョンアップって自分でするのはホント面倒くさいですよね。
私は半年に二回以上はサービスに出向くので、そのついでにしてもらってますが。

ところで、自動ゆがみ補正って、常にONにしておくと水平線が斜めになった画が撮れやすいです。
しっかり水平を保って撮ったつもりが、斜めになってる・・
気付くまで不思議だったんですが、自動ゆがみ補正が悪さしてたんですね。

書込番号:14908981

ナイスクチコミ!2


スレ主 SIROWWWさん
クチコミ投稿数:74件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2012/08/08 12:21(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん
返信ありがとうございます 面倒な上に 取説に詳しく記述がないため 初心者には、ちょっと分かりにくいのではと思いました。自動ゆがみ補正は常にONだと副作用があるんですね 貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:14909894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2012/08/08 21:41(1年以上前)

機種不明

完了しました。

SIROWWWさん うさらネットさん

>歪み補正データ更新。

ファームウェアバージョンアップの情報有難うございます。

早速、実行しました。

書込番号:14911669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF時の音と動画

2012/08/04 17:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
子供の写真をきっかけに、一眼入門したまだまだ初心者です。
諸先輩方、初心者の質問におつき合いいただければ幸いです。

用途は主に子供撮影のため、手軽さと噂通りの描写に惚れ込み、なけなしのへそ繰りフル導入してこのレンズ購入できました。

前スレでもAF時の異音の件はありましたが、仕様とのことで納得の上での購入ですが、私の主たる用途には「動画撮影」も含まれていまして・・・。
さすがにあの「ジジジ・・・」の音があると動画撮影は不可です。。。
動画撮影時には18-105に付け替えて使用してますが、旅行などには2本持ちとなり明らかに本末転倒。。。
もちろん動画用のハンディカムも持っていますが、後にipadでの記録編集のため、同一カメラによる静止画と動画の撮影が望ましいシチュエーションも多数あるので、この用途での解決策を探しております。

カメラはd7000を使用しております。
外付けマイクも検討しておりますが、根本の「異音」がなくなれば、全て解決。
何かいい方法があるでしょうか。

もちろん「あれもこれも」は無理と言うのは理解しております。
ただ初心者故に、どこまでが可能でどこからが不可能かの線引きも分からないもので。。。
アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:14895557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2012/08/05 09:50(1年以上前)

そこそこ子煩悩さん お早うございます。

>外付けマイクも検討しておりますが、根本の「異音」がなくなれば、全て解決。

私もD7000を購入時に動画を撮影するとAF動作音(まだこのレンズを購入前ですが...)をどうしても拾ってしまうので、外付けマイクME−1を購入しました。

ME−1を付けて動画を撮影してもAF動作音は多少(かなり低減されますが)は拾います。
私としては許容範囲ですが・・・。

>何かいい方法があるでしょうか。

MFで撮影するしか方法は無いと思います。
元々がビデオカメラではありませんので、こんなもんかと...。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBW30001.do?cid=JDANS30584

書込番号:14897956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/08/05 12:50(1年以上前)

WindowsD7000さん、ありがとうございます。

根本的に音を消すことは、やはりあきらめた方が良さげですね。

>ME−1を付けて動画を撮影してもAF動作音は多少(かなり低減されますが)は拾います。
私としては許容範囲ですが・・・。

かなり軽減されるのなら、多少は拾っても導入の価値はありますね!
重要な情報ありがとうございます。

>MFで撮影するしか方法は無いと思います。

そうでした!AFでダメならMF!考えてもいませんでした・・・。
三脚で映画撮影みたいにやってみても面白いかもですね。

貴重なご意見ありがとうございました。
これからもっともっと勉強して子供達と写真を楽しんでいきたいと思います。

書込番号:14898548

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月28日

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング