AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月28日
このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 65 | 17 | 2017年2月6日 22:50 | |
| 13 | 3 | 2017年1月13日 13:38 | |
| 28 | 19 | 2016年4月1日 07:17 | |
| 20 | 11 | 2015年10月9日 17:41 | |
| 45 | 19 | 2015年6月3日 23:37 | |
| 1 | 10 | 2014年5月6日 04:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
教えて下さい。
この18−300mmのレンズ一本と、例えば、18-55mmと55-300mmの2本持ちどちらがおすすめですか?
出来れば、きれいに撮れる方が良いです。
18-300mmですと1本ですんでしまうのでいい気はするのですが、
画質は落ちるのでしょうか?
人物中心に撮りますが、たまに風景も撮ります。
一緒に、D500本体狙ってます!
バイト代貯めてます。
その他、おすすめありましたら教えて下さい。
出来れば、明るいレンズが良いのですが、お高いですし〜
4点
何を撮るかを説明しないと
誰もアドバイスできません
私の場合、船上でヨットレースを撮るので
基本、現場でのレンズ交換は行いません、
(できなくはないが外したレンズを海に落とす可能性がある)
書込番号:20415536
3点
>えみみんばさん
18-300は2種類ありますね。
私はD7200スーパーズームキットがスタートなので持っていますけど、無難な便利ズームじゃないでしょうかね。
普段の使用などを考えると18-140レンズキットにしてタムロンA005辺りを買い増しした方がよかったかもと思いますが、18-300の便利ズームはよく使うので不満はありません。
最初のカメラとしてD500を狙っておられるなら、16-80 VR レンズキットがいいのでは。
http://kakaku.com/item/K0000843470/
書込番号:20415580
5点
>えみみんばさん
>> 人物中心に撮りますが、たまに風景も撮ります。
>> 一緒に、D500本体狙ってます!
高速連写するならば、D500ですが、
連写しないのでしたら、D750+24-120/4のレンズキットにされた方が後々後悔しないかと思います。
望遠が必要でしたら、タムロンの70-300(A005)がコスパが優れていますので、おすすめです。
書込番号:20415605
4点
D500よりD750の24-120キットに単焦点を85oとか105o追加した方が良いと思いますね。
APSならD7200にしてレンズ投資。
16-85oに70-200oVRU。
これに単焦点35o、58o、85o、105o。
書込番号:20415890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
D7200にこのレンズ使ってます。
画質に不満はありません。若干周辺光量不足になりますが
その便利さと引き換えと思ってます。
問題は重さですね。
観光地なんかで持って歩く時はさすがにキツイです。
「これしか無い」って思って我慢します。
D500となるとさらに感じると思います。
D750/24-120のキットも持ってますが、かなり楽です。
ズーム幅が違うんで、D7200とこのレンズも手放せません。
街歩きで、この重さとそれなりのデカさにガマンできるかどうか?
と、言ったところです。
書込番号:20416166
5点
画を求めるなら一般的に高倍率より低倍率レンズさらには単焦点となるかと。
でも、主観でもありますので、どこまで許容するかですね。
何をどのような状況で撮るかも重要かと。
撮影目的からD500を使用することに疑問を感じます。
D7200でもD5500やD5600でも問題ないかとおもいます。
余談ですが
55-300がAFスピードが遅いのでその辺も考えた方が良いかも・・・
ご参考までに
書込番号:20416171
4点
この18-300は便利レンズではなく、レンズ交換ができない場合に使う特殊レンズですね。
重さが800gもあるレンズを常に持ち歩けるものではありません。
書込番号:20416432
8点
えみみんばさん こんにちは
自分は D300に18‐200o付けっぱなしで使っていますが 問題なく使っていますので D500にこのレンズでも 大丈夫だと思いますし 2本持ちよりは レンズの交換の手間がなく使いやすいです。
それに 高倍率レンズ1本あると ほとんどの焦点距離カバーしていますので 次に買いたい好きな焦点距離が出た場合でも 選択しやすくなると思います。
でも 一つだけ このレンズ 望遠側の明るさがF5.6と明るいのですが 重さが F6.3に比べ300g近く重くなりますのでその所が気になります。
http://www.nikon-image.com/products/compare/
書込番号:20416452
5点
えみみんばさん、初めまして♪
私も使ってますがレンズ交換がし辛い運動会等で使っています。
写りは大三元に及ばないので携帯性と云う点では短時間の持ち歩き程度と考えられるとイイかも。
書込番号:20416819
2点
>えみみんばさん
初めての一眼レフの為にバイトで頑張っているのですね。
ボディ(D500)と交換レンズでおよそ30万ほどでしょうか。
余計なお世話なのですが、私なら優秀な一眼レフにして破格値で買えるD7200にして高倍率ズームもシグマ18−300C
をメインにシステムを構築するのも良い選択肢の一つになると考えます。
そもそも18−300という超高倍率なズームレンズで全ての焦点距離域で高画質を期待するべきでは無く、(ちゃんと
撮れれば不満の無い画質ですが)あらゆる場面を交換無しで様々な画角で多彩な表現が可能な万能型と捉えるべきです。
これで約13万円、残り17万円もあればポートレート等で高画質が活かせるシグマ50ミリF1.4Aでも50−100F1.8Aでも
タムロン70−200F2.8A009でも選り取り見取りです。
一般的なお薦めはやはり純正レンズでしょうからD7200に16−80F2.8-4Eとシグマ18−300Cかなと思います。
他にもD7200の18−140又は18−300レンズキットにシグマ50−100F1.8Aとか、いくらでも素敵な組み合わせが
選び放題ですね。
D500は素晴らしい高性能機かと思いますが、ご希望の撮影だとD7200で充分と思います。
レンズならまだ解るのですが、ボディでの一点豪華主義はお薦めできないですね。(高画質はレンズと撮り方次第なので)
もう一度欲しいレンズ(ご自身の撮影に適したレンズ)から選び直す事をお薦めしておきます。
撮影対象が激しいスポーツシーン、走る動物や乗り物、飛ぶ鳥や航空機などに広がったならD500でも良いと思います。
いずれにしても被写体とそれに対応したレンズを中心としたトータルバランスを考えるべきでしょうね。
書込番号:20417760
7点
こんばんは。
>出来れば、きれいに撮れる方が良いです。
レンズ交換を前提にするなら、ズームじゃなくて、お気に入りの単焦点レンズの方が、確実に「きれいに撮れる」と思いますよ。
思い切って、1本どーぞ。
ワタシは大口径単焦点レンズの沼の魔女。
18−300mmと単焦点レンズの組み合わせをおすすめします。
書込番号:20418422
3点
えみみんばさん おはようございます。
私はAPS-C使用時にこの古い方の18-300oを発売時に購入して使用した経験がありますが、描写に関してキットレンズ程度と比較すれば甲乙付けがたいほど写るレンズでしたが、望遠に関しては近距離ではレンズの性格上200oもないのではと思うほど大きく撮れませんので、あなたがレンズ交換出来る被写体ならばわざわざ高倍率を使用する必要は無いと思います。
私は純正17-55oと70-200oのF2.8通しの高級レンズをメインに使用していましたが、APS-C機は等倍鑑賞すればレンズに求める解像力はフルサイズ高画素機以上のものを求めますので、大きく重く高価なレンズは写りが良いと言うのを簡単に誰でも実感出来ると思います。
お薦めはと聞かれれば最新の16-80oや70-200oとなりますが、安価なところならばキット18-55oと新しい70-300oなどAPS-C専用の望遠レンズなども良いと思います。
書込番号:20419070
4点
「きれい」って、何と比較して、どのように写っていればいいのでしょう?それとD500を選んだ理由は?
解像度、ボケ、高感度性能、動体追尾能力etc.・・・
まあ、3〜4世代前のコンパクトデジカメと比較すればこのレンズで「きれい」に撮ることは間違いなく可能でしょう。ただ、18-300は少々重いとはいいながら広角から望遠まで賄えますが、どの程度の写りなら「きれい」と感じるかは、えみみんばさんご自身の判断になります。
可能ならお店に行って試写さてもらうことだと思います。動体撮影や連写性能に拘りがなくて、なおかつ、もっと「きれい」な描写が欲しいと思うなら、フルサイズに単焦点ということになります。予算の都合もあると思いますが、よい落としどころが見つかることを祈ります。
書込番号:20421636
1点
>えみみんばさん
D500、D750、D3300を使用しております。
D500は素晴らしい機材ですよ。フラッグシップとしての風格と、高い操作性を備えています。
「D500本体狙ってます!」とのことですので、16-80mmのレンズキットにされるとお得だと思います。
実際のところ5倍ズームがあれば、8〜9割の撮影は賄えます。
いずれAF-P70-300mmを買い足せば換算24mm〜450mmのシステムが完成しますね。DX専用設計のためコンパクトで、AFも静粛で速いです。
明るいレンズが欲しいということでしたら、DX35mmを買い足せばよろしいかと。
機材選びで悩むのもまた幸せですよね(笑) お楽しみください!
書込番号:20423117
1点
このレンズを新品購入した経緯があります。 当時は軽量化された新型が発売されていなくて1本でシャープに撮影したいと思いこのレンズを選択しました。 しかし重すぎました。 ズームリングの回転も大きすぎて1回の操作で18から300mmに回せません。 スクールアルバムなど業務撮影をされている方以外には軽量化され、300mm側でのブレ防止もしっかりと効き、値段の下がった新型のニコン DX18-300mmF3.5-6.3Gを新品購入された方がよいでしょう。 このレンズは実際に新品購入した方でないと「バランスの悪い重量感、、大きすぎるズームリングの回転量の使いにくさ」など具体的な操作性の悪さは理解できません。
書込番号:20636356
2点
こんばんは
D500には内蔵フラッシュがないので、夜景+人物のようなときに外付けストロボが必要になる場合があるかと。
D7200などならレンズに投資もできますよ♪
書込番号:20636445
1点
内臓ストロボなどVR18-55mm(フード未装着)でないとストロボ光がケラレて使えない。
書込番号:20636470
2点
レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
この2本の優位差をどこかで比較されていないでしょうか?
18-300mm f3.5-5.6G ED VRと
18-300mm f3.5-6.3G ED VRでテレ端の解放差だけでそう差がないのかどうでしょう?
手持ちで18-200mm f3.5-5.6G ED VR2があります。もう一声のテレ側が欲しくて検討中です。
200mm位までは18-200と同レベルなら安い方でいいかなと思っています。
今回は,1本で広角〜望遠を満足させる前提なので望遠レンズを別で用意と言うのは無しで
(300/f4,70-200・f2.8テレコン×1.4,×2等所有済み)
お願いします
8点
やまねこ2006さん こんにちは。
デジカメinfoの記事です。
http://digicame-info.com/2014/11/dxomarkaf-s-dx-18-300mm-f35-63.html
上記の内容を見るかぎり、新しい18-300mm f3.5-6.3G ED VRのほうがいいと思います。
それに、せっかく機動性を高めたい高倍率ズームで830gは重すぎます・・・
参考にデジカメWatchの記事です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/648706.html
書込番号:20554298
![]()
4点
D7200に5.6の方使ってます。
6.3が出る前からD7100に使ってたので、成り行きでお金も無いしそのまま使ってます。
場所?は忘れましたが6.3が出た頃に
200mm辺りまでは6.3の方が好結果で200mmを超えると逆転するみたいな
記事を見たことがあります。
現在、D7200に付けっ放し常態ですが・・・
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR・・・
70-200・f2.8みたいなことはないけど、それでも
重いですよ。
D750に24-120のキットも使ってますが、
こんくらい軽かったら楽だろなぁっていつも思います。
書込番号:20558400
![]()
1点
お返事遅くてすみません
>紅葉山さん
6.3の方が良いってのは意外でした。どちらといえば5.6の方が良くて6.3がそれにどれだけ追いつけるか?
と思っていたので安くて描写がよければ越したことないですね。やはり新しいものの方が良いという理屈でしょうかね??
>DLO1202さん
成る程、200mm以降で逆転ですか
とはいえ、然程差がなければ気にしなくても良いのかな?
重量ですが、そこは実はあまり気にしていません。D7200+300/f4+70-200/2.8より軽ければ(当たり前ですが)それで良しです。
D750+24-120、私も所有していますが確かに軽いですね。
書込番号:20565140
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRかAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED GRが良いのか迷っています。
ボディーはNIKKON D7100とD7000です。
用途は主にSLの鉄撮りが主体です。
価格の差は解りますが将来FX のD800クラスも使ってみたいと思っています。
どうか素人の私にアドバイスをお願いします。
6点
> 将来FX のD800クラスも使ってみたいと思っています。
D800系の高画素使うなら、28-300は少々力不足なので、今のDX機材向けを優先し、18-300をお勧めします。
DXで24mmならフルサイズ35mmほどなので、何とか広角ギリギリですが、28mmはさすがにDXでは狭いと思います。
28-300の広角は換算42mmですので、標準画角から望遠しか撮れなく、たぶんDX機では使い勝手悪くなると思います。
ただ、SLということで、望遠域しか使わないというのであれば、FXで使えることも想定し28-300という選択もありかもしれないので、今までスレ主さんが撮った写真を見て、ほとんどが28mm以上で撮っているのなら、28-300にするという選択肢もありかと思うので、過去の撮影した写真を確認してみてください。
書込番号:19745928
3点
gekoukamendayoさん、こんにちは。
今はどのようなレンズをお持ちなのでしょうか?
書込番号:19745931
2点
FX/DXで兼用とか、将来のとか、考えないほうが吉です。別物・別マウントと私は捉えています。
今必要なのは何でしょうか?
答えはそこにあります。
書込番号:19745942
2点
>gekoukamendayoさん
>> 用途は主にSLの鉄撮りが主体です。
>> 将来FX のD800クラスも使ってみたい
便利ズームで撮り鉄ですか?
まだ、純正70-200/2.8と1.4倍テレコンの組み合わせがベストかと思います。
煙も構図内に入れるのでしたら、そんなに望遠なくても間に合うかと思います。
書込番号:19745961
1点
>gekoukamendayoさん
>> ボディーはNIKKON D7100とD7000です。
2台お持ちでしたら、
1台は広角側のレンズにされ、もう1台は望遠レンズにされるといいかと思います。
なので、便利ズームは不要かと思います!!
書込番号:19745971
0点
皆さんのいろいろなアドバイス有難うございます。
現在AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6 GR ED VRUをD7000で使用しています。
しかしながらもう少し迫力がある画が欲しくてD7100を入手した次第です。
将来のことは参考として、現在で上記2種に迷っている次第です。
宜しくお願いします。
書込番号:19746002
0点
gekoukamendayoさん、追加情報ありがとうございます。
> 現在AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6 GR ED VRUをD7000で使用しています。
> しかしながらもう少し迫力がある画が欲しくてD7100を入手した次第です。
すいません、この点がよく分からないのですが、、、
迫力のある画が欲しくて、D7100を追加で入手されたのでしたら、もう目的は達せられたようにも思うのですが、D7100でも迫力のある画が撮れなかったのでしょうか?
書込番号:19746022
1点
>gekoukamendayoさん
>>現在AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6 GR ED VRUをD7000で使用しています。
200mmだと、35mm換算で300mmですが、
撮影される立ち位置を工夫されると、新たに便利ズームを買う必要はないかと思います!!
どうしてもでしたら、70-300mmがいいかと思います。
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503511804/
書込番号:19746079
0点
>secondfloorさん
ご質問有難うございます。
私の表現がうまくできなくて申し訳ありません。
SLを撮る場合、ポジショニングが色々ありまして、線路の傍もありますが、遠く丘の上から俯瞰して撮るケースがあります。
この時にもう少し迫力が欲しくて、遠近ともに一台で済むレンズが欲しくなります。
尚2台並列で撮影する前提です。
書込番号:19746091
2点
>gekoukamendayoさん
> 現在AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6 GR ED VRUをD7000で使用しています。
> しかしながらもう少し迫力がある画が欲しくてD7100を入手した次第です。
200mmで満足できないから300mmまでとお考えなんですね?
D7100はクロップも付いているので、X1.3にすれば、それだけで、260mmなので、300mm近くなります。
たぶん18-300でも28-300でも、満足いかないとおもうので、ここはもう、純正の200-500に行くしか無いでしょう〜
ぜひお店とかSC等で実機を試してみてください。
500mmでも、こんなもんかと思うかもしれません。
それほど、望遠は数字を大きく進めないと、「迫力ある」絵は感じないと思います。
書込番号:19746092
6点
gekoukamendayoさん、さらなる追加情報ありがとうございます。
> SLを撮る場合、ポジショニングが色々ありまして、線路の傍もありますが、遠く丘の上から俯瞰して撮るケースがあります。
> この時にもう少し迫力が欲しくて、遠近ともに一台で済むレンズが欲しくなります。
> 尚2台並列で撮影する前提です。
このカメラを二台並べて撮影するとき、どちらも同じくらいの画角にしておられるのでしょうか?
それとも一台のカメラは俯瞰用で、もう一台のカメラで望遠の迫力のある画を、というように二台のカメラで画角を変えて撮っておられるのでしょうか?
書込番号:19746100
0点
> 尚2台並列で撮影する前提です。
なーんだ、これなら、色々アドバイス変わってきます。
まず、高倍率ズームにする必要性無いじゃないですか?
片方に今お持ちの18-200つけて、もう一方には
70-300/5.6
200-500/5.6
など、望遠ズームを買った方がよいでしょう。
高倍率ズームより解像感は高いし、写りもきれいです。
書込番号:19746103
2点
>secondfloorさん
>Paris7000さん
アドバイス有難うございます。
いろんな場面での撮りポジショニングがありますので良く考えてみます。
適切なアドバイス有難うございました。
書込番号:19746115
0点
>gekoukamendayoさん
撮り鉄でしたら、
70-200/2.8とサンニッパに2xテレコンの2本のレンズがあれば、間に合うかと思います。
私は貧乏人なので、
フィルム時代に買ったシグマのサンニッパと2xテレコンと2年前に買った純正の70-200/2.8を使って、たまに「撮り鉄」しています!!
広角は、純正17-35/2.8Dを持っていますが、めったに使いませんね。
書込番号:19746162
0点
gekoukamendayoさんへ
> いろんな場面での撮りポジショニングがありますので良く考えてみます。
そうですね、人それぞれ、撮りたい写真は違いますので、いろいろな場面を想定しながら、自問自答しつつ、必要な機材や技術を詰めていかれるのは、レベルアップのためにも良いと思います。
書込番号:19746197
1点
gekoukamendayoさん こんばんは。
二者択一ならば18-300o以外はないと思います。
フルサイズ機とAPS-C機の広角側は別マウントと考えられて高倍率レンズがあなたのお好みならば、フルサイズ用のレンズはフルサイズ機を購入されてから考えられた方が使い勝手が良いと思います。
但し迫力ある望遠写真を撮りたいのであれば80-400oや200-500oを購入された方が良いと思いますし、望遠の世界は大きく重く高価な方が写りが良いというのをすぐに実感できる世界だと思います。
書込番号:19746524
2点
今は
D7200に18-300mm f/3.5-5.6G使ってます。
D7100を購入する時にボディー単体とこのレンズを買いました。
昨年レンズはそのままでボディのみD7200に買い換えました。
フィルム時代からトラウマ(理由は省略)から来る固定観念がありまして
「レンズは必ず純正を使う」
デジタルになり増えたのが
DX機はDX用レンズ
FX機はFX用レンズ
基本的には「専用に設計されたものである」って言う事が根底にあります。
ならば、それに勝るものは無い!って事ですよね。
残念ながらFX機(すみませんニコンしか知らないもんで)に於いて
このレンズの画角幅を持つFX用レンズは存在しません。
故に7000、7100で使用されるのであれば
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRが良いと思います。
でも、
三脚なども持つのであれば、それなりにデカいし重いのでたいへんですよ。
昨年、高野山で勢い込んで三脚と持ち歩きましたがしんどかった!!
京都の嵐山の竹薮の道も散策しましたがヘトヘトでした。(三脚持ってました。)
因みに
嫁と二人だったもので、「カメラばっかり買ってそれ見た事か!」って顔されるんで
平気な顔して歩きました。
えぇ〜、平気そうな涼しい顔して歩きましたとも・・・。(アッ、これは関係ないか。)
書込番号:19746777
0点
gekoukamendayoさん
そう言った迫力の有る写真を撮る場合には、
ボディーゃ無くてレンズゃないの?!
書込番号:19747719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gekoukamendayoさん
>> 将来FX のD800クラスも使ってみたいと思っています。
APS-Cをメインにされているようですが、フルサイズになると画角が1.5倍にならないのです。
もしフルサイズの28-300にされても、望遠の焦点距離が300mmになり、迫力がなくなります。
(APS-Cでは、35mm換算で42-450mm相当になります。)
また、18-300や28-300の便利ズームだと歪曲収差(糸巻き型・樽型)が目立つかと思います。
但し、ニコンのアプリで補正されるのでしたら、目立たないかと思います。
フルサイズまで検討されているのでしたら、純正200-500のレンズをおすすめします。
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
http://kakaku.com/item/K0000799664/
書込番号:19747775
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
こちらのレンズは使えますでしょうか?
旅先でレンズ交換せずに済むようにしたいなぁっと思うのですが、迷っております。
お分かりになる方がいたら教えていただきたいです。
書込番号:17869362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うみ30さん こんばんは
このレンズGタイプですが D60には問題なく使えると思いますよ。
書込番号:17869374
2点
大丈夫ですよ。
ちとレンズがでかいですが、ボディ持つんじゃなく、レンズを支える感じで。
D60、昔使ってました。
いいボディです。大事に使ってくださいね。
書込番号:17869678
3点
うぉ〜、D60 懐かしい。D3000購入時に涙を流しつつ売却、この頃D40も売却して。
が、D40は買い戻して2代目・3代目が居ます。
で、本題ですが使えます。重いですが。
当方は手ぶれ補正なしのTamron18-250mmをD40で使っています。
書込番号:17869701
2点
うみ30さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:17870298
2点
D60もってます。いまでもたまーに使いますがやっぱり良いカメラだなと思います。
このレンズはもちろん使えます。
が、レンズが重い(重さ830g)のでカメラとのバランスがあまり良くありません。
というかかなり重いです。
純正なら18-300mm f/3.5-6.3G (重さ550g)
他にもタムロンの16-300mm F/3.5-6.3 (重さ540g)
安くなってきたタムロンの18-270mm F/3.5-6.3 Di II (重さ450g)
写りがよいとの評判のシグマ18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM (重さ430g)
あたりがよろしいかと思います。
書込番号:17870331
![]()
3点
うみ30さん おはようございます。
何も問題なく使用できると思います。
但しこのレンズの大きさは純正17-55oなどと同じ大きく重い部類に入りますので、高倍率なら多少の明るさは暗くなりますが純正16-85oなどと同程度の18-300oやタムロンの16-300oなどの方が良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000643471_K0000643176_K0000390897
書込番号:17870527
![]()
2点
常用便利レンズとして使うにはあまりにも大きく重すぎます。
これよりも後に出たこちらのレンズの方が軽く安価でお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000643176/
書込番号:17870693
![]()
2点
D60をお店に持って行って、使えたら買うと言えばいいのではないでしょうか。
書込番号:17871044
1点
ありがとうございます。
詳しい説明、大変わかりやすかったです。
レンズ等々検討してみます。
書込番号:17911870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新品購入しましたが、大きさと重さに耐えられず売却しました。 新型のニコン DX18-300mmF3.5-6.3Gを新品購入された方が小型軽量になり、よろしいかと思います。
書込番号:19212405
1点
レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
現在カメラ:D4sをつかってますが、このレンズにテレコンを装着しようと考えています。候補としてケンコーのデジタルプラスPRO3002xかシグマのAOPテレコンバータ2xEX DGを考えています。ニコン製だとレンズが干渉して装着出来ないとお店言われました。ケンコー、シグマは装着可能でしょうか?
1点
このレンズ、DX用ですが、FXのD4sで使うのですか?
しかも他社製テレコン使って。使える、使えないの前にやめておかれた方が良いですよ。
書込番号:17648680
4点
追加。
テレコンって、1.4倍でも1段も暗くなります。望遠ならF2.8か、最低でもF4くらいのレンズで使用するのが前提です(このクラスの望遠レンズは高額になりますが、それを買える人用ということです。)。
書込番号:17648694
2点
付いても使えるか解りません、
中古のD7100とか購入したほうがD4sとテレコンで撮影するよりマトモな写真が撮影出来ると思います。
書込番号:17648780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ケンコー製は取り付け可と思いますが
はたして実用になるか?
かなり強引な利用方法かと思いますが ・・・
書込番号:17648889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
橘 屋さんの言われる通りだと思いますよ。
1.4倍テレコン買うくらいなら、素直にAPS-Cボディで1.5倍にした方が良いと思います。
書込番号:17648943
2点
マツ0113さん おはようございます。
ニコンのテレコンに関しては推奨レンズ以外はマウントの機構的に取り付かないようになっていますが、シグマ・ケンコーならばマウントは同じなのでレンズさえ干渉しなければ取り付くと思います。
私は純正VR70-300oにAPS-Cでシグマテレコン×1.4を使用したことがありますが、フルサイズフラグシップボディにAPS-Cの高倍率と社外テレコンでは撮れる絵はかなり悪くなりますのでボディが泣くと思います。
書込番号:17648945
1点
opaqueさん、橘屋さん、nightbearさん、gda_hisashiさん、いろいろアドバイスありがとうございます、テレコン購入は控えたほうが良さそうですね。ありがとう御座いました。
書込番号:17648949
0点
マツ0113さん
おう↑
書込番号:17648979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なぜにD4sでこのレンズ??
もしかして、VR28-300の間違い?
どちらにしてもテレコンは使うものではない。
書込番号:17649014
6点
つーかD4sまで持ってて高倍率ズームとか....
レクサスにキティちゃん柄のシートカバー付けるくらい滑稽だわ
書込番号:17649157
9点
200〜500mmを所有されてるというのに…
わざわざ画質とAFを犠牲にしてまで、このレンズにテレコン付ける意味が分かりません
PanasonicのFZ200や1000の方が、用途に合ってる気がします
書込番号:17649200
2点
当方、D5100からのグレードアップにてD4sを購入したため、DXフォーマットレンズが主流となってしまい、唯一ボディと一緒に買った、AF-S Micro60mm2.8G EDのみがFXフォーマットレンズです、今後、FXフォーマットレンズの望遠を買えるように貯金でもしていきます。
皆さん色々なご意見有難うございました。
書込番号:17649350
1点
FXレンズが60mmしか無くてD4sは勿体ないですね。
同じ金額ならD800と24-70mmか70-200mmの2.8Gが揃ったのに。
せっかくのD一桁機なら純正のそれなりのレンズを付けましょうよ。
書込番号:17652019
3点
gohst_in_the_catさん、今、18-300mmを売って、FXフォーマットの28-300mmを購入予定です。アドバイスありがとうございました。
書込番号:17653640
1点
300mm以上のレンジが必須なのですか?
折角のD4sなので現行70-200mm(テレコン対応)が望ましいですが、
300mm f4Dという選択肢も有ります。
その際は60mmは持っているので35mm辺りの単焦点を同時に導入すると、
取り敢えずは焦点域で困る事はなくなるでしょう。
28-300mmは便利ズームですので、
D4sに付けて使えなくはないですが、D4sが可哀想です。
せめて単焦点かf2.8 or f4通しのズームを使ってもらいたいように思います。
書込番号:17653682
2点
このレンズにテレコンを検討されるくらいなので300mm以上が欲しいという事ですよね。
だったら迷わず80-400 F4.5-5.6じゃないかな・・・とか思いますが。
D7100とD610でこのレンズ使ってますが、ほんとにいいレンズです。
自分の場合、70-200 F2.8 VRUも持ってますが圧倒的に80-400の頻度が高いです。
D4s購入できるような方なので、この位のレンズをおすすめしてもおかしくないと思ってます。
自分にはD4sは高根の花なので羨ましいです。
書込番号:17660941
2点
レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
下記の2つのレンズのどちらが適しているのか教えてください。
-----------検討レンズ--------------
@AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
AAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
(FX:25-450mm)
------------------------------------
現在使用カメラは、ニコンのD610(FXフォーマット)です。
単焦点レンズしか持っておらず、広角と望遠を両方兼ねそなえたレンズが欲しい。
迷っている点は、カメラ本体がFXフォーマットなので、AのDX対応レンズを買
って問題ないのかという点です。
0点
こんにちは。
FX対応のカメラで、DX用のレンズを使われても問題はないですが、折角、フルサイズの画像素子があるわけで、その画像素子全体を活用し性能を活かしきるフルサイズ対応のレンズがいいと思います。
(フルサイズのカメラで、DXレンズで撮影しますと、画像素子の真ん中の部分しか使用しません。)
なので、オススメは、AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRです。
書込番号:17443690
0点
こんばんは^ ^
D610をお使いですので、@の28-300の1択ですね。
Aの18-300はDXフォーマット用(APS-C機)のレンズです。(使えなくはないですが^ ^)
書込番号:17443775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1しか選択の余地はありません。
2で普通に写真を撮ると周囲が欠けます。
FX(撮像センサーがいわゆるフルサイズ。D610はこれです。)とDX(センサーがちょっと小さい。)の違いです。
1はちょっと重いですがとても便利なレンズですよ。
書込番号:17444266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今、気が付きましたが、2をD610側でDXに切替えての利用を考えてらっしゃる?
それでも1ですよ。
わざわざそんなことをするために買うようなものではありません。
書込番号:17444273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000643176/SortID=17443315/#tab
と同件ですね。
@推奨で、
A使いたい場合はDX機を別途追加です。D600系でDXレンズは考えづらい。
書込番号:17444519
0点
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/features03.htm
D610でDXレンズではファインダーが見づらいと思いますが、気にならないなら
18-300でいいのではないでしょうか。
書込番号:17444681
0点
こんにちは
ズバリ@でしょ!
FXにはFXレンズがベストですよ。
@をおススメします♪
書込番号:17445600
0点
18-300mmなら、換算27-450mmになり、(25mmでは無いです。)
28-300mmより望遠が増しますが、DXで撮っているだけなので、
変更する手間は増えますが、28-300mmをDXクロップしてしまえば結局望遠端は一緒です。
むしろ望遠以外ではフルサイズの画質で撮れるので、28-300mmの方がいいのではないでしょうか?
書込番号:17482900
0点
FX-DXオート切り替えモードにされていると思われますので周辺がケラレる訳はないです。 しかしファインダーがDX範囲にせばめられ、視認性が低下しますのでFX画像センサー搭載カメラにはFXレンズが常識です。
書込番号:17485047
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









