AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2012年 6月28日 発売

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ズーム倍率約16.7倍のニコンDXフォーマット用高倍率ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜300mm 最大径x長さ:83x120mm 重量:830g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月28日

  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

70-200mm焦点域での開放F値は?

2013/11/19 19:03(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件

D600を使用しています。
現在所有のレンズはAF-S50mm1.8Gとタムロン28-75SP2.8です。
他はフィルム時代のAi-SレンズやDXレンズです。
子供が幼稚園に入るので望遠レンズをそろそろ買おうかと思っております。
被写体は基本的に子供のスナップや幼稚園、旅行での撮影です。

幼稚園行事は屋内での行事ですが、思ったより広くない場所での撮影なので28-75でも事足りそうですが、来年1月にディズニーランドに行く予定です。
その時複数台カメラやレンズを持って行きたくないのでなるべく本体1台+レンズに追加でレンズ1〜2本で済まそうかと思っております。
今まではD600+28-70もしくは50mmにD3000+シグマ10-20、ニコンV1+55-300の3台体制で動物園や水族館等で対応しましたがさすがに当方福岡県から東京ディズニーランド(千葉)まで3台持っていくのはツライのでレンズを予算10万程度で追加検討中です。

このレンズの他にもAF-S18-35とAF-S70-300VRの二本や、いっそAF-S70-200VRF4か、シグマの70-200OS2.8、タムロン70-200VC2.8等も候補に検討しております。
ディズニーランドは夜間撮影はしません。
1本で幅広い焦点域をカバーできるのは実に楽ですが(笑)、レンズ交換が一眼レフの醍醐味ですので悩むところです。
年に一度ぐらいは暗い屋内でも撮影する可能性はあるかもしれませんが、
その場合多少画像が荒れても高ISOで使い物になるかが知りたいと思いこちらに書き込ませて頂きました。
このレンズでは70-200mmの焦点域では開放F値はどのぐらいでしょうか?
F5ぐらいならまあなんとか許容範囲と考えております。
このレンズをお持ちの方ご教授頂ければと思います。

書込番号:16855997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/11/19 19:37(1年以上前)

ADA-Mさん こんにちは

 私は、Nikonユーザーではないのですが・・・。

 18−300mmVRですと、DXレンズだと思いますが、D600にこのレンズを付けて
 グロックモードで撮影されるという事を考えておられますでしょうか?

 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のレンズが候補という訳では
 ないのですか?

書込番号:16856124

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/19 20:50(1年以上前)

こんばんは^ ^

持ち合わせてないので開放f値はわかりませんが
4〜5.6の間くらいだと思います。

D600のセレクトなら
お手持ちのAF-S50mm1.8Gとタムロン28-75SP2.8が良いかと思います。
キャラクター撮影が本命なら望遠は欲しいところだと思いますが、
お子さんメインなら望遠を捨てても良いかと思います。
室内でのフラッシュ撮影は他のゲストに迷惑なので、
明るいレンズが欲しいところですが、
基本的にアトラクション中は撮影禁止だったと思います。

写真撮影も楽しいですが、軽いニコワンなどにして
画質より家族サービスの質を向上させるのも悪く無いと思いますよ^ ^

書込番号:16856463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件

2013/11/19 23:08(1年以上前)

C'mell に恋してさん>すいません、仰る通り28-300の掲示板のつもりで間違えました・・・orz
申し訳ありません。


Ramone2さん>返信頂きありがとうございます。
誤って28-300のつもりで書き込んでしまい申し訳ございません。
確かに仰る通り明るい単焦点とズームのほうがディズニーランドでは使い勝手はいいかなあと思いながらも便利ズームもいいかなあと思った次第でした。
このスレッドは本来のレンズの掲示板で再度質問させて頂きます。

書込番号:16857112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2013/11/19 23:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

65mm f5.3

68mm f5.6

このレンズはDX(APS-C)用です。なのでFX(フルサイズ)のD600常用は
オススメしません。DXで使うべきレンズです。

参考までに、70-200全域で開放値f5.6でしたね(勿論、クロップ撮影)

旅行なら70-300か28-300追加が良いのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137844_10503511804_K0000139412_K0000140428_K0000417330_K0000431530_K0000049476&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:16857123

ナイスクチコミ!1


スレ主 ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件

2013/11/19 23:17(1年以上前)

sho-@ライジングさん>返信ありがとうございます。
70-200でも開放F値は5.6になってしまうんですね。
DXレンズもたまに買うので参考になりました!
55-300だと200mm近辺は開放F5なのでどうなのかなと思った次第です。
D600には明るい望遠レンズじゃなくてもそこそこ高感度を使って撮れるので便利ズームがいいかと思いましたが、
ディズニーランドではなにより機動力のほうが重要かもしれませんね。
V1にズームや単焦点で撮った方が結果的にいい写真になるかもしれませんね。

書込番号:16857162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

デジイチに詳しい皆さんへ率直に質問します。
このレンズ、あなたなら買いますか?買いませんか?

現在はD7100に16-85のレンズを使用していますが、
運動会で遠くから撮影しようとした時に望遠が足りずに
良い写真があまり撮れませんでした。

今までは普通のコンパクトデジカメしか使用したことがなく、
レンズを付けるのにも苦労することがあるため、
1つのレンズで何でも撮れるとうれしいなと思ったところ、
このレンズを見つけました。

ただ、口コミやレビューを見ると賛否両論のようで
買って損しないのか買うべきでないのか率直に聞かせてもらえると嬉しいです。
もちろん、レンズとしてはちょっと重いというのは承知の上です。
(三脚を使用しての撮影が主になると思いますので)

「○○にすぐれているから私なら買う」とか
「△△が悪いから私なら買わない」とか理由も付けてくれるとうれしいです。
このレンズよりも別のレンズの方がいいという意見もあればお願いします。


あまりにも素人すぎて、ニックネームに『デジイチ』と書くつもりが「一デジ」と
書いてしまう、言葉も知らない者ですが、いい写真を撮れるようにアドバイスください!!!

書込番号:16822147

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/11 13:21(1年以上前)

一本で済ませる(運動会で…砂踊る中で、交換したくない)なら良いと思います(o^∀^o)

…吾輩はシグマ50ー500狙いですので
ペンタックス用やソニー用の18ー300があっても買いませんが(^皿^)
αAとKとμ4/3使いです

書込番号:16822189

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2013/11/11 14:46(1年以上前)

広角から遠方まで一気に使う撮り方を必要とするならこのレンズは非常に価値が高いと言えます。
なので用途次第で価値観が違いますのでこの件については、ご自身が必要とするならアリです。

高倍率ズームなので画質が犠牲になるのは仕方ないことです。重量に関しても然りですね。
ただし、レンズの特性や用途を把握していれば使えないレンズとは、ならないはずです。

超高級のバカでかいレンズを幼稚園の行事に投入したが、デカすぎて使えなかった…なんて、人がいましたね(>.<)

時と場所に合わせたレンズが最高のレンズなのでしょうね(^_^)

因みにこのレンズ、保育園や幼稚園の屋外行事で現在活躍してます。(^_^)v

書込番号:16822410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/11/11 14:48(1年以上前)

高倍率非所有なら候補ですが、Tamro18-270mmにいくかも。
現在は手ぶれ補正のないTamron18-250mmを高倍率ズームに充てています。フィルタ径62mm 約450gで軽いです。

用途が、散歩とか、ちょっとした旅行に携行だと重さは重要ですが、
そこはご納得と言うことですから、純正の安心感で良いかと思います。
高倍率の傾向で、ご多分に漏れずテレ側で甘くなるのはご愛敬として。

書込番号:16822413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2013/11/11 15:02(1年以上前)

サクラ@一デジ素人さん こんにちは。

このレンズは1本で済ませるのならば素晴らしいレンズだと思いますが、三脚使用で撮るほどのレンズでは無いと思いますし、写りも70-300oと比較した事がありますが遜色無いと思います。

望遠レンズの世界は大きく重く高価な物ほど写りが良いと言うのも嘘で無いですし、せっかく良い標準レンズをお持ちなので80-400oなどを考えられて、レンズ交換したく無いなら望遠で撮れる範囲を狙われたら良いと思います。

書込番号:16822456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2013/11/11 16:08(1年以上前)

サクラ@一デジ素人さん こんにちは

一本でほとんどの撮影が済むのは良いとは思いますが 常用レンズとして大きく重く感じますので 自分は買わないと思います。

実際 自分は18-200o使用していますが 常用レンズとしては 十分だと思っています。

書込番号:16822663

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2013/11/11 16:36(1年以上前)

こんにちは、あまり詳しくはありませんけど…。

自分なら買いませんね。
買っても18ー200止まりでしょう。
大きく重いということはさておき、ここまで出すんだったら望遠がいいかなと考えますね。
勿論、高倍率より画質は良いですし。

1本でこなす便利ズームですが、200ミリまであれば必要にして充分で、実際はその半分も使っていないことに気付き、必要なときに望遠に換えたほうが良いとわかった為です。

皆、運動会が…といいますが、しょっちゅうあるわけでもないし、普段の日のほうが圧倒的に多いので、そんなときでも振り回していても最初は良くても段々と億劫になってくるだけです。

高倍率でも初代から人気のあったAF−S DX 18−200ぐらいにとどめておくか、望遠購入のほうにしておきますね。

よい写真を撮る要素のひとつに、レンズ交換をする要素もあります。
練習すれば今はおぼつかなくても、自然に手際よくできるようになりますよ。

言葉なんてのも知らなくて結構ですよ。
これも気づかないうちに覚えているでしょう。

書込番号:16822743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2013/11/11 16:43(1年以上前)

1本でなんでも撮りたい時には便利なレンズですが
そんな広範囲に撮りたいと思わない場合は大きく重く邪魔なレンズです

18−85+望遠が必要な場合で広角も同時に使いたい時用として所有ならアリですが

僕なら70−300等の望遠を追加します

又広角から望遠まで使いたい時用にFZ200等のネオ1眼の追加もありかと思います
(レンズ追加たあまり変わらない予算で購入できます)

書込番号:16822762

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/11 17:12(1年以上前)

こんにちは、
16-85も使ってます、
18-300の購入については、 
答え 買わない
理由 高い、大きい、太い
推薦品 
A タムロンB008(18-270mm) 価格と大きさ、写りのバランス、一本で済ます便利品、但しf9位まで絞って

B ニコン70-200mm f2.8+テレコン1.4 写りは優秀、写りが悪い?機材のせいには出来ない品 但し高い

C タムロン A005 (70-300mm)価格的に一番安い、純正品より評価は高いし価格も安い、

他 ニコン70-200mm f4 f2.8より軽量、安い

3歳の子供の運動会でオリンパスの50-200mm f2.8-3.5を使いましたが、距離不足でした
先を見据えて80-400mm f4.5-5.6G ED VRを購入です

レンズはボディと違い製品サイクルも長いので、良いレンズを購入して下さいね。

書込番号:16822833 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/11 19:56(1年以上前)

高倍率ズームなので基本的に買いたくない。

もし、1本で手軽にと言う目的で手を出すのであれば、大きさと重さを比較して決めるかな?

純正が一番安心できるけど、値段は純正と言う事で許容するとしても、重さが×かな?

250mmまで所有済みの人であれば・・・270も300mmも大差無いので、買い替える理由も無いと思います。

書込番号:16823427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/11 19:57(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000390897_10503512019_10503511804&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

値段が高いし、望遠が必要ない時も重いレンズを使うことになるので、買いません。

書込番号:16823434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/11/11 21:39(1年以上前)

サクラ@一デジ素人さんこんばんは。

資金面での問題がなければ買います。(実際は貧乏すぎて買えません…)
所持〜300mmズームはタムロン 70−300mm VCですが765gありそれなりに重いです。
標準ズームはタムロン 17−50mm F2.8 VC(570g)を使っていて望遠が全く足りません。なので基本的に2本は持っていきます。(1335g)
17−50mm F2.8 VCはF2.8の明るさと強力な手ブレ補正VCの援護で夜間手持ち撮影で必須ですが、そもそも夜間撮影しない外出時には18−300mm VR1本の方が軽くて便利だなぁと思ってます。

資金面や所持エントリー機とのバランスも考えるとタムロン 18−270mm VC PZDも良く出来ており迷いますね。

書込番号:16823988

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/11 22:32(1年以上前)

広角→望遠→広角と頻繁に両端を使用する状況においては
あると大変便利なレンズでしょうね。
ただ、小学校運動会ならそれほど寄れないので、
70ー300があればあまり不便は感じませんから、
運動会目的では買いません。
予算も無く買えませんが^^;

書込番号:16824337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/12 22:13(1年以上前)

買いません。

10万円くらいしますよね。

標準ズーム領域をつけたカメラと望遠をつけたカメラの2台体制。または、標準ズーム領域はコンデジでもいい。10万円あるならできそう。

書込番号:16828428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/11/13 00:13(1年以上前)

標準域の16-85mmで普段の撮影は対応できると思うので、
望遠が足りないだけなら70-300mmは有りですが、18-300mmは微妙です。

ビギナーが一眼レフ機で揃えるレンズの順序としては、
標準域(換算35〜50mm)をカバーしたレンズ、
中望遠〜望遠(換算70〜200以上)のレンズ、
広角(換算16〜35mm)のレンズ、
という順番が普通です(単焦点でもズームでも構いません)。
18-300mmは1本で全部の画角が入っているので便利なのですが、
価格に割安感が有れば多くの人が勧めると思いますが、
大きさと重さ、描写性能やAF性能は値段の割に悪いので勧める人が少ないのです。
便利さを最優先にするなら買っても悪くはない選択だとは思います。
写真の腕を上げるなら止めた方がよい、という結論になりますが、
今回の質問内容からは買っても悪くない選択のような気もします。

70-300mmは値段の割にAFも速くてキレもそこそこ有ります。
値段が許すなら70-200mm f2.8G vr2が現時点で最高の望遠ズームです。
キレもAF速度や精度も、全てが最高峰のレンズですので。
次点でさらに望遠の80-400mmも有りますが、ビギナーが普段扱うには難しいですね。
また、18-300mmならV1に30-110mmで撮影した方が歩留まりが良さそうです。

カメラとレンズの選択は、どれを選んでも欠点は有ります。
何を最優先にするか、で選択肢が変わってきます。
レンズを交換することが楽しさの1つではあるのですが、
レンズ交換が面倒なら18-300mmもアリかな、という感想です。

書込番号:16829050

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/11/20 08:11(1年以上前)

素人の質問のお答えいただきありがとうございました。

1本で済ませるという意味では有益なような意見もありましたが、
分かっていることとはいえ、持ち歩きは不便ですね。

どうせ望遠で撮るのなら綺麗に撮りたいですし、
今持っている16-85のレンズで撮れない望遠側で綺麗に撮れそうなレンズを
選んでいくのがベターなのかなっていう考えになりました。

書込番号:16858086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2865件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2014/01/22 17:38(1年以上前)

定番の70-200mm f/2.8G ED VR IIを使った後に、このレンズを使うと、スゴく軽く感じます。(笑
気楽に使えます。(^-^)

70-200mm VRIIで頑張って撮るよりも、全然気楽という事です。
一日の疲れも違います。
このレンズ程度で重い!と言っている人は、腕立て伏せ20回を軽く出来るくらい鍛えたほうが良いと思います。(^-^)

このレンズ所有者の体力目安・・・腕立て20回
70-200 VRII所有者の体力目安・・・腕立て40回
なんてね。(^-^)(笑

書込番号:17100650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2014/01/22 22:42(1年以上前)

解決済みになっていますが

私も18-300は買いません。
で70-300のレンズ、または70-200F2.8を使い
広角側用にコンデジをもって行きます。
でも、最近は広角側での撮影はしなくなりました…

書込番号:17101817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2014/01/22 23:08(1年以上前)

以下の祭りの時ではありませんでしたが、その後、私は買いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000390897/SortID=15021708/

姪っ子の運動会の時は大活躍でした。(^o^

書込番号:17101966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2865件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2014/01/23 00:23(1年以上前)

実は昨日も、少年サッカーの撮影(仕事)でVR18-300を使いました。(^-^)
サッカーでも問題なくAF追従します。
ちなみにボディは、スレ主さんと同じD7100です。

70-200mm VRIIも使いましたが、こちらだとクロップ必須で切り替えが面倒だったりします。f(^^;
しかも、18-300よりかなり重い。
サッカーや運動会に300mmは必須です。
学校写真カメの私が言うのだから間違いありません。(^-^)

VR70-300は以前使っていましたが、その時は同時にVR18-200も別ボディに着けて二台態勢でした。(運動会の撮影などで。)

D7100にVR18-300は、ピッタリのレンズだと思います。
D7100はニコンDX最高機種ですから、DX18-300が合わない訳がないですね。(^-^)
描写も間違いないです。

書込番号:17102292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/04/30 19:27(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん
> 定番の70-200mm f/2.8G ED VR IIを使った後に、このレンズを使うと、スゴく軽く感じます。(笑
> 気楽に使えます。(^-^)

望遠ズームとして使う限りにおいては、それは当然じゃん。
望遠ズームとして使う限りにおいては、VR70-200mm F2.8Gですら十分に軽い。

> 70-200mm VRIIで頑張って撮るよりも、全然気楽という事です。
> 一日の疲れも違います。
> このレンズ程度で重い!と言っている人は、
> 腕立て伏せ20回を軽く出来るくらい鍛えたほうが良いと思います。(^-^)

VR70-200mm F2.8Gは低倍率大口径望遠ズームレンズである。
REALTマークの四駆^^さんは、
VR70-200mm F2.8Gをあたかも標準ズームのように毎日装着したまま
日常を撮っているのか?屋内でも撮っているのか?

VR18-300mmは高倍率小口径標準ズームレンズである。
このレンズは、小口径標準ズームレンズとして日常の毎日を撮る限りにおいては、
ゾウみたいに大きくて重い。
この違いも分からないのか?

> 腕立て伏せ20回を軽く出来るくらい鍛えたほうが良いと思います。(^-^)

REALTマークの四駆^^さんの脳細胞は筋肉でできているのか?
それともSTAP脳細胞か?

書込番号:17466433

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

「18-200(初期型)」からの買い換え検討中

2013/10/03 10:29(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

現在、「D90 + 18-200(初期型)」を使っています。
一眼歴は5年弱で、交換レンズ等は所有していません。

以前は、風景写真などがメインだったのですが、子どもの運動会や発表会を
撮影する機会が増え、「あとちょっと、望遠が欲しい」ということが
よくありました。

そこで、18-200(初期型)を処分して、この18-300を購入しようかと考えています。

少し書き込みを見たところ、「望遠側のピントが甘い」とか、
「18-200と比較した場合の重さ」などを指摘する声があるようです。
また、タムロン製の、「70-300(だったかな?)」を推す声もあるようです。

私としては、まだまだレンズ交換しながら使いこなせるレベルにないと思うので、
18-200で、「遠くから近くまで、1本でがんばれ」という感じでした。
ただ、タムロンの70-300の話も聞くと、
「そろそろ、近く用、遠く用くらい、使い分けてもいいのかな?」といった
気持ちになるのも事実で...
(近くをカバーできるレンズも買わなきゃいけなくなるので、予算が大変ですが。)

こういったところで悩んでおります。
ご助言もらえると、ありがたいです。
 
 
※余談ですが、本体の方をD7100に買い換えようかなぁとも検討中で、ボディを採るか、
レンズを採るか、悩ましいところです。

書込番号:16660735

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

2013/10/03 10:36(1年以上前)

追記いたします。
「70-300」は、タムロンだけでなく、ニコンの方もあったことを、忘れていました。

なので、もし「近く用」と「遠く用」とを買う場合には、
・タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
・ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
の2つを検討です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16660759

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/03 10:59(1年以上前)

ご自分でもよく調べられているようなので、価格と大きさが問題なければこのレンズでいいのでは?
もう少し安く軽くというならタムロン18-270もあります。300mmと270mmの差は無いも同然ですから。

書込番号:16660809

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2013/10/03 11:04(1年以上前)

ken1roさん こんにちは

自分も18-200o初期型使っていますが じぶんも18-300o考えた事があり お店に見に行きましたが 18-300oを見て 常用として持ち歩くの考えると 大きすぎたので 諦め 300o必要な時 今は70-300oや300o単焦点を使っています。

その為 自分は タムロンの70-300o追加購入の方を勧めます。

書込番号:16660821

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/03 11:39(1年以上前)

こんにちは

画質やAFスピードを求めるなら便利ズームの高倍率よりは70-300だと思います

純正ということにこだわりがないのならコスパの良いタムロンの70-300の方がお薦めです

書込番号:16660919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2013/10/03 12:41(1年以上前)

スレ主 ken1roさん こんにちは。

純正18-300oと70-300oを比較した事が有りますが描写に関してはどっちもどっちと言う感じだと思いますが、18-300oはインナーフォーカスなので近距離では300oあるのと言う風に感じられるかも知れないと思います。

どちらもAPS-Cで使用すれば描写力に関してはアラが目立つかも知れませんが、18-300oは18-200oを使用されているのであれば大きく重くAFスピートが僅かに遅く感じられるかも知れませんが何も問題無いと思います。

望遠ズームを購入されるのでしたら近距離は今お使いの18-200oをそのまま使用されれば何も問題無いと思います。

書込番号:16661100

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2013/10/03 14:30(1年以上前)

こんにちは。ニコン・キヤノン・「α」ユーザーです。

一眼歴がもう5年なら立派なものです。レンズを交換することに取り組まれては?と考えます。
ですから高倍率の18−300より、望遠の70−300のほうが良いかなとは思いますが。

レンズ交換は慣れないとおぼつかないままですし、慣れると「なんでこんなことに悩んでいたんだろ?」と思うくらい、手際よくできるようになりますね。

また、標準域のレンズを今すぐなんていったら大変なので、しばらくは18−200を併用されていってはどうでしょうか。
純正18−200は初代の頃から、高倍率にしては描写は悪くなくて人気がありましたから。
キヤノンのEF−S 18−200より、こちらがコンパクトでしっかりしているかな?

ですので、「遠く用」にタムロンSP AF 70−300 VC USD(A005) が純正より安くて性能は高いですので、こちらをおすすめしておきます。

また、「近く用」に標準ズームのほかに室内での子供さん撮影用に、AF−S DX 35mm F1.8G単焦点くらいは、あっても良いかな〜と考えていますが。

……とエラそうに申し訳ありませんが、2年過ぎたくらいの一眼歴の私が書いてみました。
高倍率は最初は使っていましたが、今はほとんど使っていません。
旅行など多くのレンズを持って行けないときは、確かに便利です。

書込番号:16661408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/03 16:13(1年以上前)

遠くはVR70-300にして、近くはコンデジでいいと思います。

書込番号:16661648

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

2013/10/03 18:41(1年以上前)

みなさま、ご助言ありがとうございます。

結論としては、多くの皆様のご助言に従い、
「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)」
を購入することにしたいと思います。
 
 
理由としては、現在の「18-200」を、とりあえずの全方位カバー用として
持っておき、今まで使ったことの無い、「200〜300」という領域を、
タムロンで経験しながら、慣れていけるかなと思ったからです。

「300」には、スペック表に書かれた数値以上に、やっぱり「300ゆえの重さ」を
感じるでしょうから、「どうしても、1本しか持って行けない」という時に、
「18-200」が手元にある方が、便利だろうなと思います。(あくまで推測)

また、現在の「1本で、そこそこ全距離カバー」からのステップアップとして、
「近く、遠く、そこそこ全距離」の3本体制が、いいかなと考えました。
そうなると、「全距離用」には、18-200がある方が助かりますし。
そしていずれは、「近く、遠く」の2本でいいかなぁと。(お金が飛んでいく..)
 
 
あと、「タムロンの方が純正よりも高性能」というのには、ちょっと驚きました。
私は純正信者というわけではないのですが、レンズは、「カメラに、どう合うか」が
大事だと思うので、他社製よりも自社製の方が、内部の秘密等々分かって作っている
わけで、価格差の分、優れているんだろうと思っていました。
(でも、他社製でも優れてないと、みんな純正買いますよね)

というわけで、「タムロン」でいきたいと思います。
子どもの運動会までに入手して、少しでも練習して臨みたいと思います。
皆様本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:16662071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/03 18:42(1年以上前)

こんばんわぁ^^

最近ではD5200+18-300でお散歩カメラにしています。
いつも片手持ちをしていますがボク的には全然重たくありません;;

このレンズもいいけど・・・
でも!レンズ交換って楽しいですよ^^
ボクなんか用も無いのにレンズ交換ばかりをしています(笑)

>そろそろ、近く用、遠く用くらい、使い分けてもいいのかな?
↑に賛成です^^

書込番号:16662075

ナイスクチコミ!1


39年間さん
クチコミ投稿数:33件

2013/10/05 09:42(1年以上前)

こんにちは
<じじかめさんの考え方そのものに1票>
僕の場合は、近くはVR18−55または16−85 遠くはFZ200またはFZ70等がよいと思っています。

書込番号:16668081

ナイスクチコミ!0


39年間さん
クチコミ投稿数:33件

2013/10/05 09:57(1年以上前)

と言いつつ、 85mmF1.4Gリミテッド さんのレビュー見た結果、18−300買ってしまった。

書込番号:16668136

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

高倍率ズームのピントについて

2013/09/23 17:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:7件

この度、このレンズを購入しました。望遠で撮るとピントがボケるのですが、ユーザーの方々はいかがでしょうか?同じ場所で、70〜200mmで撮ってみて比べてみると明らかにボケてしまっているのですが。このレンズを買った理由はこれまで使っていたタムロンの18〜200mmがやはり望遠ではピントがボケるためなのですが。

書込番号:16623477

ナイスクチコミ!0


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/09/23 17:38(1年以上前)

カメラは何をお使いですか?

レンズよりもカメラに不具合があるのかも?知れません。

書込番号:16623568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/09/23 17:49(1年以上前)

カメラは、ニコンのD7000を使っています。これまで使っていたタムロンの18〜200mmも望遠ではピンボケになりましたのでこの度、純正のレンズを購入しました。

書込番号:16623605

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2013/09/23 17:51(1年以上前)

どのような被写体を撮ってなのか分かりませんが、

被写体までの距離はどの程度でしょうか?
数メートル先なのかそれとも数百メートル先なのか…
その状況にもよって違ってくるかと。
例えば、
風景で被写体までの距離があるときは、
大気の揺らぎとか…


あとは、
被写体ブレとか手ブレとか…
高倍率レンズによる画質の低下とか…

ボディやレンズの不具合かも…
不具合であれば
D7000とともにメーカーに出して調整してもらいましよう。

書込番号:16623615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/23 17:52(1年以上前)

ピントがボケてるんじゃないんです。
これ、
こういう性能なんですよ。望遠側が写りが悪いんです。
 
高倍率ズームは、どこかしら写りが悪いズーム域があります。
この製品は望遠側だということです。
 
画質を犠牲にしてズーム域を広げているのが「高倍率ズーム」なんです。

書込番号:16623624

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2013/09/23 17:53(1年以上前)

マック822さん こんにちは

望遠側での事のようですが ピントの問題ではなく 微妙な手ブレと言うことは無いでしょうか?

書込番号:16623626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/09/23 18:12(1年以上前)

customer-さんのおっしゃるように、高倍率ズームレンズの性能なのでしょうか。タムロンの18〜200mmも望遠域になるとかなり、ピントが甘くなってしまいました。自分が撮る被写体は鉄道が主で、いずれも三脚を使用しており、被写体までの距離は100m以遠です。

書込番号:16623702

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/23 20:09(1年以上前)

D7000のピンズレでしょうね。

SCで見てもらえば見違えるように良くなるでしょう。

書込番号:16624244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/09/23 22:29(1年以上前)

マック822さんこんばんは。

D7000+18−300mm VRの300mm端ですと三脚も相当頑丈なものが必要になると思いますが、三脚は何を使ってますか?

さて、三脚の強度が万全であるならファインダー越しの位相差AFとライブビューでのコントラストAFでそれぞれ数枚ずつ撮って比較してみてください。その際はリモートコードか2sセルフタイマーと露出ディレーモードを併用してブレを徹底的に抑えこんでください。VRもOFFで。
ライブビューの方が高確率でピントが合うと思いますがファインダー越しでのピントが甘いならボディかレンズのピンズレが濃厚です。
ライブビューもファインダーもピント精度は同等でしたらレンズの解像感の限界です。
1段絞ってF8なら少し良くなると思いますが、利便性重視の高倍率ズームですので過大な期待は禁物ですね。

キッチリピントが合えばタムロン 18−200mmよりはるかにマシだと思いますので、ピンズレかカメラブレの可能性が高そうですね。
ピンズレならニコンSCで合わせてもらいましょう。
遠方の方はニコンのサポートサイトからピックアップサービスの利用が便利です。
カメラとレンズをセットで出す事になると思いますので梱包はLサイズがいいでしょう。

書込番号:16625032

Goodアンサーナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2013/09/23 22:33(1年以上前)

マック822さん こんばんは

このレンズを所有してます。
高倍率レンズ特有の甘さはあると思いますが、どれほど甘いのか比較した画像をアップしてみて下さい。
比較データがあると皆さんから的確な回答が得られるかもしれません。

書込番号:16625062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2013/09/23 22:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

タムロン18-200 焦点距離200 1

タムロン18-200 焦点距離200 2

タムロン18-200 焦点距離200 3

単に解像度の気がします(;^ω^)

>望遠ではピンボケになりましたので
ピンボケとは違うような気がします。

18-200ですが、同じ200mmでも遠くの小さいものは解像しません(;´・ω・)
遠くの大きいものや、近くのものであればぼちぼちですけど。



書込番号:16625078

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2013/09/23 23:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AiAFED80-200/2.8D 200mm 1

AiAFED80-200/2.8D 200mm 2

Sigma 170-500mm f5-6.3 APO 500mm 中央でAF

Sigma 170-500mm f5-6.3 APO 500mm 左奥カーブのところでAF

80-200/2.8のもありました(;^ω^)

タムロンの18-200よりは解像してますけど、
それでも遠くの小さいのは厳しい感じです。
フィルム時代の古いレンズってのもあるかも
ですけど('◇')ゞ

Sigma 170-500mm f5-6.3 APOも
タムロンの18-200と大差ない感じです。


私の場合、手持ちなので、手ぶれ、被写体ぶれ、
はありますけど、基本的にレンズの性能かな
と思ってます(;^ω^)
あとは、大気の影響かな。

飛行機撮る人だとかなり気にするみたいですね。

書込番号:16625489

ナイスクチコミ!2


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/24 01:31(1年以上前)

カメラかレンズ あるいは両方の信号のやり取りしあう接点が汚れてたりしませんか?
汚れてますと正確な情報が伝わりづらくなるのでレンズの距離が指定距離より若干前後してピントの甘い写真になる事があります

SCへ持って行く前に マック822さんご自身で確認していただきたいのですが
まず レンズを望遠側にしてピントの合いやすい被写体をAFで一枚撮ります
次にそのままマニュアルにレンズを切り替えて手動でピント合わせて撮影してみて下さい
手動に自信がなければAFから切り替えた後 指の微妙な感覚で前に2枚 後ろに2枚程撮り
プリントしてください 前ピン後ピンが解るはずです

ただ漠然とSCに持ち込むより 大まかでも原因が分かっていた方が修理も早くなりますし
期間が同じだとしたら他の部分にも注意を払ってもらえますので儲けものかと考えますが

書込番号:16625774

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/09/24 07:44(1年以上前)

写人さん始め、たくさんの方々、アドバイス、本当にありがとうございます。購入して間もないので、もう少し使ってみて、よくない場合にはサービスセンターに行ってみようと思います。

書込番号:16626173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/09/24 21:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

70〜200mmの画像ー1

70〜200mmの画像−2

18〜300mmの画像ー1

18〜300mmの画像ー2

2本のレンズ(18〜300mm、70〜200mm、いずれもニコンです。)で撮った画像をアップします。

書込番号:16628456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/24 21:58(1年以上前)

私の18-300と比較すると確かに甘いように思います。
添付して頂いた写真よりはもっとくっきりした絵が撮れます。

書込番号:16628741

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/24 22:04(1年以上前)

三脚使っているの?
手持ち?

SSが遅すぎでは?

書込番号:16628770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/09/24 23:20(1年以上前)

マック822さんこんばんは。

4枚全てブレてますが、18−300mm VRの方は更に前ピンですね。
三脚の強度と使用方法にも問題有りだと思いますが、18−300mm VRの300mm側、シングルポイントAFで中央のAFポイントを使っても同じようにピンぼけしますでしょうか?

書込番号:16629226

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2013/09/24 23:58(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%91O%83s%83%93&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&Reload.x=30&Reload.y=6&PrdKey=K0000390897&act=input

初期の頃、前ピン気味というトピがありました。
あとテレ側でAFが不安定というのも。

基本的には、早めに見てもらった方が良いかもですね(;´・ω・)


もし、メーカーにサンプル画像送るのであれば、
手ぶれじゃない写真の方が良いかもですね(;^ω^)


あと、300mmで、この距離だと遠距離ではないと思いますので、
距離による解像の低下は忘れてください('◇')ゞ

書込番号:16629413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度3

2013/09/30 01:05(1年以上前)

こんばんは。

わたしのレンズも似たような症状です。
一応レビューにどういった症状だったか記載していますのでご覧ください。

何度もSCに持ち込みましたが、満足する画を得ることはできませんでした。
近距離ではそれほど気にならないのですが、被写体が遠方になるとピントが合わなくなり、かなりの確率で前ピンになります。
AFでピント合わせ後MFで少々後ろにピントを合わせるとジャストピンとなることが多いです。

置きピンやライブビューでゆっくり調整できる場合は良いのですが、頻繁にシャッターを切らなければならない時は非常に困ります。そういうわけで最近出番がなく、18-105や18-200を使用しています。

書込番号:16648398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/30 02:37(1年以上前)

3枚目の写真のフェンスが左(手前)にいくほどピントが来てるように見えますね。

書込番号:16648525

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれが画質がいいのでしょうか?

2013/08/09 21:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

つまらない質問ですいません
今度飛行機を撮りに行こうと思っているんですが
300mmレンズは
1.AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
2.AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
の2本があります
200〜300mmの画質は1が上という認識で正しいでしょうか?

あと、
1.AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
2.AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
の2本だと
18〜200mmの画質は1の方が上ですよね?
ボディはD7100です。
一言でよろしいので教えてください。
まぁ、正直
僕がみても違いなんてわからないと思いますが...

書込番号:16453566

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2013/08/09 21:52(1年以上前)

旅客機大大大好きさん こんばんは

>1.AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
>2.AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

この2本でしたら ズームに無理が無い分 70-300mm の方が良いとは思いますが

>1.AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
>2.AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

この2本でしたら 18-300mmのレンズ 18-200mmと比べても 後発のの分頑張っていて そんなに差がないように思います。

でもやはり300oまでとなると レンズ自体が大きく重くなっている事が 一番気になります。

書込番号:16453751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/08/09 22:11(1年以上前)

もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
今度 と書きましたが明日なんですf(^_^;
確かにAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRはちょっと重いですね。

明日暑そうですね...

ありがとうございました。

書込番号:16453842

ナイスクチコミ!1


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/08/09 22:16(1年以上前)

70-300>18-200=18-300

書込番号:16453871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/08/09 22:43(1年以上前)

使ったことないし、写真、比べたことないので、評判でのコメントです。

70-300mmは200mm以上で描写が甘いと言う話があります。18-300mmの描写は高倍率の割りに素晴らしいと言う話があります。

両者で明確に言えるのは、70-300mmの方がAFは速いと言うことです。

自分でしたら、旅客機撮影なら、望遠よりを多用するでしょうから、AF速度で70-300mmを選びます。

書込番号:16454003

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/10 03:30(1年以上前)

高倍率の18-300や18-200はどちらかと言えば便利さを追求しているレンズですね
画質面やAFのスピードなどでは70-300の方が有利になりますから旅客機の撮影だと私は70-300の方を選びます

参考までにGANREFのデータ貼っておきます
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
http://ganref.jp/items/lens/nikon/119/capability/sharpness?fl=300.0

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
http://ganref.jp/items/lens/nikon/2328/capability/sharpness?fl=300.0

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1309/capability/sharpness?fl=200.0

伏兵としてはタムロンの70-300VC USDも人気があります。
純正の70-300以上という人も多いです
http://ganref.jp/items/lens/tamron/1885/capability/sharpness?fl=300.0

書込番号:16454716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2013/08/10 07:05(1年以上前)

旅客機大大大好きさん おはようございます。

70-300oはフルサイズで使用すると良いと聞きますが、APS-C使用では解像力に物足りなさを感じます。

18-300oは70-300oと比較すると私的には変わらないと感じましたが、インナーフォーカスの為最短撮影距離付近ではこれが300oと思える大きさでしか撮れないと言うところしか差は感じませんでした。

18-200oは持っていないので解りません。

書込番号:16454887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/10 10:10(1年以上前)

http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests

こちらが参考になると思います。

書込番号:16455296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/08/20 16:13(1年以上前)

機種不明

皆様、教えてくださってありがとうございます。
またの機会によろしくお願いいたします。

書込番号:16489442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2013/08/28 13:35(1年以上前)

DX18-300Gのf5.6開放がいちばんシャープです。 DX18-200G(2型)の200mmはf6.3に絞らなとピントの芯がでていません。 FX70-300Gの300mmf5.6もキレがありません。 ニコン大阪でD7000を持参して試写したことがあります。

書込番号:16516828

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-S DX NIKKOR 16-85mmとどちらがいいですか?

2013/07/20 14:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:2件

4月にD7100を「AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR」のレンズキットで
購入したばかりの一眼レフカメラ素人なのですが、
撮影している中で望遠側がもっと撮れるレンズが欲しいなと考えています。

ただ、レンズを交換するのが面倒なので、広角から望遠まで撮れるこのレンズがいいと
思っているのですが、実際のところ、重さが気になっています。
また、実際にテレ端で撮影をした場合、どれくらい寄れるのかもイメージがつかないですし、
値段もそれなりなので、迷っています。

レンズの性能とかの比較がよくわからないのですが、
重さや値段を鑑みても、買った方がお得なレンズでしょうか?
それとも、AF-S DX NIKKOR 16-85mmと別のものを付け替えて使用する方がいいのでしょうか?
(その場合は、おすすめのレンズがあれば教えてください)

ちなみに、撮影対象は、日常のスナップから山や海などの風景写真など動きが少ないものが
メインになると思います。

書込番号:16385561

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/20 14:38(1年以上前)

望遠って思ったより使う機会がないので広角が16mmから使えてコンパクトな16-85mmで良いと思いますよ
写りや画質も16-85mmのほうがキレがあってシャープですから

望遠が使いたいのであれば追加で2万円以内で購入出来る55-300mmを購入すれば良いと思います

書込番号:16385599

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/20 14:49(1年以上前)

16-85でも十分な高倍率なんですけどねぇ。

18-300は店頭で触ったことはありますか?
重量は18-300が830g、16-85が485g。
最短撮影距離は18-300が45cm、16-85が38cm。
最大撮影倍率は18-300が1/3.2、16-85が1/4.6。
∞距離では300mmの力を発揮するようですが、近距離では思ったほど大きくは写らないようです。

日常使いにはハッキリ言って重過ぎですが、どうしてもレンズ交換出来ない場合は重宝する特別なレンズということでしょう。

書込番号:16385624

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/20 14:50(1年以上前)

AF速度や画質の面からは付け替えた方が良いかと思います
それに値段も安いですしね

タムロン70-300が画質もコスパが良くお薦めです
http://kakaku.com/item/K0000137844/

純正が良いというならVR70-300をどうぞ
http://kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:16385625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2013/07/20 14:55(1年以上前)

>レンズを交換するのが面倒なので、広角から望遠まで撮れるこのレンズがいいと思っている
のであれば

少しでも画質がとか考えず
タムロン18−270かシグマ18−250の追加購入が良いと思いますよ

書込番号:16385643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/07/20 14:55(1年以上前)

VR16-85mmを売却するか、うさらネットに寄贈する気持ちなら、VR18-300mmで良いと思います。
出番が少ないようでしたら、軽量コンパクトなTamron18-270mmPZDと言う手があります。
(VR16-85mmは使っていますが、何本有っても宜しいです。)

いずれ、やはり軽量コンパクトなD5000/D3000系の廉価中古を見つけて、2台体制にするのもありですね。
リキ入れにD7100+VR16-85mm、お気軽スナップにD5100中古(案)+Tamron18-270mmのように。

書込番号:16385644

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2013/07/20 15:07(1年以上前)

ノッポ777さん こんにちは

18−300o大きく重いので 普段は16-85mmを使い 望遠使いたい時に70−300oなどのレンズに交換する使い方の方が 常時重い18−300付けっぱなしで カメラ持ち歩くより フットワーク軽くなると思います。

それに 標準レンズ付きボディと 望遠ズームが入る小型のバックに入れ持ち運べば レンズも邪魔になりませんし レンズ交換も やり易いですよ。

書込番号:16385680

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2013/07/20 15:10(1年以上前)

こんにちは。
撮影するものからいくと、あまり望遠側は使わないことがほとんどで、強いて使ったとしても「半分強」くらいではないでしょうか。実際に経験したなかでは、そんなものでしたね、

半分しか使わないだろうというために、重いレンズをつけて回って疲れるのも割りがあわない気もします。
そうすると、現在の16−85は描写も良いですので、こちらをメインに使われたほうがよろしいかと思います。

また、風景でも山々が連なる中のほんの一部の原生林や、小高くなった場所や平地などを切り出すと例えましたら、霞が若干ながらかかっていることも考えられますので、画質の更なる低下が懸念される高倍率の18−300より、AF−S DX 55−300 VRとかの軽いものがあります望遠レンズに付け替えられたほうが、いくぶん良い画質が得られることができると思いますし、霞がかったのも逆に活かすことができると思います。

また少し重くなりますが、AF−S VR 70−300や、タムロンのSP AF 70−300 VC USDなども、高倍率の18−300より軽くて良い画質が得られるかと思います。

レンズ交換も慣れないと面倒でしょうが、コツを掴むと意外と手際よく行うことができ、すぐに撮影体制に入ることができます。
ただし、ホコリの侵入も考えられますので、開口部を上に向けたり風があるなかでの交換は避けたほうが賢明です。
でも大概は85ミリ程度の焦点距離をもつレンズなら、こなして行けると思います。

書込番号:16385689 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2013/07/20 16:21(1年以上前)

純正の18-300oが重いと感じるならタムロンの18-270かと思います。

高倍率レンズは、旅行など1本に済ませたい時の便利ズームであって
万能レンズではないと思います。

私なら、折角レンズが交換できるカメラを買ったのであれば、
目的によってレンズを交換したいですね。
望遠なら70-300の純正がタムロンのA005が良いかと思います。

高倍率レンズを買っても
画質、AF性能などを考え16-85oは手元に置いていた方がいいです。
それと広角側の2oの差は大きいですよ。

書込番号:16385880

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/20 16:24(1年以上前)

こんにちは。

基本的に用途に応じてレンズを交換したほうが画質がいいと思いますよ。

マクロや中望遠レンズとしても使える
タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II)
http://kakaku.com/item/10505512020/

望遠ズームとしてバランスの良い
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
http://kakaku.com/item/K0000137844/

どうしても広角から望遠まで1本で済ませたい場合は
タムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
http://kakaku.com/item/K0000183010/

他の方とカブってもいますが3本をご紹介させていただきます。

書込番号:16385887

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/20 18:22(1年以上前)

こんばんは。

16-85VRの望遠領域をカバーすることができるSP70-300の追加に1票。
(200mm以上の望遠領域は純正よりいいです。)

18-300VRは旅行などで便利ですがちょっと重い。

特に、広角領域を使用しないのであれば、D7100に28mmf1.8と70-200VRUを組み合わせるのも超素敵です。検討ください。

書込番号:16386217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/20 19:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/07/20 22:45(1年以上前)

ノッポ777さんこんばんは。

16−85mm VR(485g)に望遠レンズを足して持って行くよりは18−300mm VR(830g)1本だけ付けて持ち歩くほうが軽量コンパクトですね。
18−300mm VRは16−85mm VRに比べると画質は落ちるようですが、高倍率ズームレンズとしては良いのでオススメ出来ます。
これは基本的には16−85mm VRメインで、望遠も使うかもー?って時に1本で済ます場合の組み合わせ。

逆に、普段は高倍率ズームメインで16−85mm VRは画質に拘る時のみ持ち出す考えなら、タムロン 18−270mm VC PZD(450g)が軽量コンパクト、写りも悪くない高倍率ズームでオススメです。

ニコンDX機で評判の良い手ブレ補正付き望遠ズームも適当に挙げておきますね。

ニコン 55−200mm VR(335g) 超安価、超軽量コンパクト、写り普通、手ブレ補正弱い。(所持)
ニコン 55−300mm VR(530g) 安価、写りソコソコ、AF遅い。
ニコン 70−300mm VR(745g) 写り普通、AF速い、FX対応。
タムロン 70−300mm VC(765g) 写りソコソコ、AF速い、手ブレ補正超強力、AF精度少し悪い、FX対応。(所持)

ニコン 70−200mm F4 VR(850g) 写り凄く良い、AF超速い?、手ブレ補正超強力、FX対応。(使用経験なし)
ニコン 70−200mm F2.8 VRU(1540g) お金と体力があるならぜひ!素晴らしい1本!

書込番号:16387009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/07/21 14:05(1年以上前)

コメントいただいた方々、ありがとうございました。

せっかくレンズが換えられるカメラを持ちながら付け替えるのが面倒だなんて、
やっぱり素人的な発想でしたね。

たしかに重いレンズを付けっ放しで日常使いは大変のようですし、
どうしても替えられない場合の特別なレンズのようですし、
みなさんの教えていただいたニコンの純正レンズやタムロンのレンズなど
替える事を前提として値段や重さなども考えて選んでいこうとおもいます。

広角側の2mmの差は大きいって書かれていた方がいましたが、
広角の16mmと18mmではそんなに差があるものなんですか?

書込番号:16388782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/07/22 02:02(1年以上前)

機種不明

殆ど「武器」です!

同じ思いを持って、18-300mmを購入した38才男です。買って後悔していませんので18-300mmをお勧めします。
理由は以下の通りです。

・レンズ交換不要。これは大きい。余計なことを考えずに被写体を追える。風景から鳥まで。
・そこそこ映ります!単焦点のシャープさを求めてはいけません。
・重さは慣れます!ほんとです。(麻痺?!)ニコン純正ハンドストラップUを装着し、重さに逆らっています。SB-700 とセットで持ち歩いています。走りまわっても、そのストラップがあれば心配なし。一脚も有効。半日以上持ち歩きも しています。そもそも、重さがいやならば一眼レフはお勧めしません。一眼は重いんです!(^_^;)
・これはおまけですがカメラマンと間違われます(笑)とにかく目立つ!

 最後に一言、勉強代と思って、買ってダメなら売却!レンズって、手を出さなければ何も分からないです。

書込番号:16391021

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/07/22 18:36(1年以上前)

私はネイチャーでも望遠を多用するので、16-85はテレ側不足に感じますから
ノッポ777さんさんのお気持ちよくわかります

私の場合「こういうのが撮りたい」というイメージがあったり一度撮影した事がある
場所の場合は、画質優先で標準ズーム+望遠+マクロとか”具体的”なレンズを用意
しますが、そうじゃない場合や家族と一緒に出かけるような場合は高倍率ズームを
持って行きます(18-200VR2)。頻度としては一番多いので、必携の一本ですね

>せっかくレンズが換えられるカメラを持ちながら付け替えるのが面倒だなんて、
>やっぱり素人的な発想でしたね。
そんな事は全然ないですし、むしろそんな風に考える方が「知ったかぶり」と
私は感じます。使うのは自分なのですから、自分の事情に合わせて選びましょう。

個人的おすすめとしては、高倍率は色々選べますのでどれでも。
私は18-200VR2で、テレ端もうちょっとと思う事はありますが携行性や取り回しなど
バランスのよい一本と感じています。

16-85に望遠買い足すなら、手頃な70-300クラスがお勧めですね。タムロンのA005も
評価は高いですがフィルタ径が62mmなので、16-85とフィルタ共用できる70-300VRを
推しておきます。予算押さえるなら55-300も良いですが、AFかなり遅めなのと
先端回るのでフィルタ使いにくいです

画質や性能では70-200/2.8クラスがベストですが、非常に高価ですしどれも魅力的で
選ぶのに迷うので(笑)どうしても必要になってからご検討されるのがよいかと思います。


広角2mmの差は、その時によって変わります。
「16mmでギリギリ収まった!16mmで良かった!」という事もあれば「16mmじゃ全然たりねー」
逆に「結局20mmでも全然いけたなあ」なんて事もままありますので・・・
ただ多くの場合は、作画として極端に差が出ることはないかなと感じています。
ですが85mmと200mmは全く違う作画ができるので、16-85と18-200どちらしか持てないとなれば
私だったら迷わず18-200を選びます。
※アドバイスではありません。ごく個人的な考えです

書込番号:16392653

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/07/25 19:38(1年以上前)

ノッポ777さん
こんばんは。

僕はノッポ777さんが重い高倍率を選ぶ事に一票です。

やってみて初めて分かる事や感じる事はとても多いと思います。
どのレンズを選ばれても
良い事も、悪い事も、セットで必ず着いてきますから、
先ずは一番最初にあげられた
望遠が使いたいけど、レンズ交換が面倒といった問題点を
解消出来るレンズを選ぶ事が大切だと思います。

体験は財産だと思いますから、
どの選択をしたとしても
総合的には無駄にはならないと思います。

書込番号:16402563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2013/07/28 17:52(1年以上前)

18-300mm f/3.5-5.6G ED VRはもう4.3割引で、突発値下げが無ければ底値っぽいですね。
70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDは3.9割引。
所持レンズは18-105mm f/3.5-5.6G ED VRだけ…

私も迷う〜! 来年くらいには価格がこ慣れたD7100欲しいし…

書込番号:16412506

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月28日

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング