AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2012年 6月28日 発売

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ズーム倍率約16.7倍のニコンDXフォーマット用高倍率ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜300mm 最大径x長さ:83x120mm 重量:830g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月28日

  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(1382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

70-300oと撮り比べて見ました。

2012/09/07 21:19(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:10663件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

口コミのおかげで6割引で購入する事が出来ましたので、仕事中に車の窓から試写してみました。

近距離になれば当然ながら写る範囲は小さくなりますが、描写に関しては等倍鑑賞すると70-300oの方が上でしょうが、気合いを入れて撮る時は70-200oを持ち出すので、この倍率では十分だと思いました。

AF速度に関しては70-300oよりは遅いですが55-300oよりはかなり早く、私としては許容範囲だと思いましたが、300oで撮ろうとした時口コミにもあったように得体の知れない迷いが見られましたが、通常は撮り方で問題ないと思いましたし300oにした時の長さも心配しましたが70-300oとフード端まではほぼ同じな長さとなるようです。

書込番号:15034887

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/07 21:26(1年以上前)

本当に 55480円で手にすることができたのですか!(驚愕)

写歴40年さん、おめでとうございます!

詳細レポートに乾杯!

書込番号:15034903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2012/09/07 22:59(1年以上前)

写歴40年さん、こんばんは。

怒涛の購入ラッシュですね。対極のお買い物。超便利ズームとMF最大口径曲者レンズ。
お買い得価格でうらやましいです!

このレンズ、望遠端でも相当シャープという評価が出てましたが、
VR70-300と同じくらいですか。
70-300の300mmはやや甘いなどという評価もありますが
高い評価もありよくわかりません。

最近、山歩きなど多く、突然の動物に出会ってもスパッと取れるレンズが欲しいなど
と思ってます。バランス悪そうだけどD40にこのレンズは良さそうと思ってました。
ちょっと重いかもしれないですが。

書込番号:15035323

ナイスクチコミ!3


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2012/09/08 08:25(1年以上前)

写歴40年さん はじめまして

私にはどちらがどちらの写真だかわかりませんが、1枚目・3枚目が好ましく感じます。

こちらが18-300mmだったらどうしよう(苦笑)

書込番号:15036443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2012/09/08 08:38(1年以上前)

2、4枚目がシャープですね。

どちらが70-300でしょうか?

書込番号:15036479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2012/09/08 09:45(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。

レンズのデーターまでは出なかったですね。フレーミングが大きく写っている1枚目3枚目が18-300oです。

データーはD7000のデフォルトです。

書込番号:15036711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/09/08 10:05(1年以上前)

写歴40年さんこんにちは(^^)
比較レポートありがとうございます!

携帯から見てるので細部は全くわかりませんが、
2、4枚目の方が画角が少し狭い(望遠)ですが、どちらもテレ端でしょうか?。
また3枚目と4枚目を比べると背景のボケ量が結構違いますが、絞りは同じですか?

個人的には2、4枚目の方が焦点距離がやや長い印象を受けます。

それにしても、70-300に近いAFで五万円代なら欲しいなぁ。
良いお買い物をされましたね♪

300oでのAFの迷いですか、、、
70-300oでもややコントラスト被写体や少し暗い環境ではAFの迷い易いですが
作例ような被写体や環境なら概ね迷いませんよね。
ややコントラスト被写体や少し暗い環境では更に迷う感じなのでしょうか?

書込番号:15036765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/08 10:39(1年以上前)

1枚目のほうが2枚目より柵の数が多く写っていますので、18-300でしょうね?

書込番号:15036874

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2012/09/08 13:29(1年以上前)

やはり1・3枚目が18-300mmでしたか。

同じ条件で、18-300mmピントの範囲内はコントラストが高く、背景は70-300mmの方が私には汚く感じます。

このお写真からは70-300mmが優れるという部分は感じられません(私には)

書込番号:15037485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2012/09/09 06:30(1年以上前)

皆様おはようございます。

使用感から私的には70-200oを購入してから70-300oの使用が少なくなりましたが、このレンズが有ればさらに出番が無くなる感じがします。

AFの迷いに関しては300o端で撮ろうとした被写体により起こる迷いではなく通常では考えられないようなAFが作動しないような感じですが、ズームリングを操作するとすぐに解消しましたので私は気にしませんでしたが、別のスレで問題として取り上げてあるようにかなり深刻な問題なのかも知れませんが、その点を除けば明るい日中にお手軽に出かける時はこれ1本で十分な素晴らしいレンズだと思います。

深刻な問題ならば気にしないで使用していてもニコンは連絡してくれると思いますので、私はとりあえずそのまま使用してみるつもりです。

書込番号:15040584

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/09/11 01:01(1年以上前)

写歴40年さん
ありがとうございました♪

書込番号:15049227

ナイスクチコミ!0


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/18 00:42(1年以上前)

作例4枚のレンズの表記がなかったおかげで逆に楽しめました。
ありがとうございました。

それにしてもわお!安いですね。

書込番号:15082210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:5件

D5100の18-55mmレンズキットを8月初旬に手に入れた、デジ一眼初心者です。
D7000と迷いましたが購入の決め手は、1920の動画で30pで撮影できる+バリアングル液晶付がD5100だったからです。

子供が園児&小学生ということもあり、もろもろイベントで室内撮影が多くなるので、体育館や室内などでの撮影を考慮しタムロンの28-75mm(A09NII)も購入しました。

運動会シーズンになるので便利ズームで300mmぐらいまでの望遠のものを探しておりますが、下記2種で迷っております。
1.AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
2.AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

比較サイトなども見ておりますが、いまいち画質の差などを確認できません。
数年後にはフルサイズ機とも思っていますので28-300に気持ちが傾きかけていますが、18-300の評判もよくいまひとつ踏ん切りがつかない状態です。

また、28-300をDX機で使った場合、レンズのおいしいところだけ使えるようですが、その場合18-300よりも高解像になるのでしょうか?

皆様の後押しをお願いいたします。

書込番号:15050397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/09/11 12:40(1年以上前)

18-55mmをお持ちなので 

2.AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR に1票 

将来、FXに移行するかもしれないし(*^_^*)


書込番号:15050442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/09/11 12:43(1年以上前)

高倍率ズームが必要で購入するのに、広角が欠けて使い辛いレンズを選択すべきではないですね。
私なら18-300mmにします。

>その場合18-300よりも高解像になるのでしょうか?
なりません。あくまでも開放絞り時、周辺が多少良くなる程度です。気持ち分です。

数年後のFX機のことは、別に考えるべきでしょう。28-300mmかどうかを含めて。

書込番号:15050447

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2012/09/11 12:43(1年以上前)

身体中がポニョさん こんにちは

18-55mmお持ちであれば 追加で55-300oの方が 焦点距離に無駄が無く良いように思います。
でも 高倍率ズームの方が 良いというので有れば 18-300oの方が広角側も使えますので 使いやすく 良いと思いますよ

書込番号:15050451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2012/09/11 12:54(1年以上前)

個人的な意見・選択です。

超望遠系はDXにまかせる。
だから18-300 を選びます。便利系はDXです。

フルサイズは広角から標準中心でせいぜい200mmを限度に使います。
機材が大きく重く高くなるからです。使用レンズは大口径単焦点中心
(持っているのはオールドレンズばかりですが)でボケるラインナップにします。
フルサイズの特徴は背景・前景をぼかしやすいことなので、それを生かすレンズにします。

書込番号:15050492

Goodアンサーナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/09/11 12:58(1年以上前)

こんにちは
APS-C機使用で28mmスタートズームが二本になっても使いにくいでしょう。
A09はポートレートや屋内用主力ということで、
その他屋外全般の領域では18-300mm f/3.5-5.6G ED VRがつけっぱなしで便利でしょう。
高倍率ズームレンズは「便利さ命」みたいなところがあるので、
その便利さをとことん追求するのがいいと思いますよ。

書込番号:15050508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/09/11 13:21(1年以上前)

>ちゃびん2さん
レスありがとうございます。
確かにFX移行をにらむと28-300という選択なんですが、迷ってしまっているんですよね。

>うらさネットさん
レスありがとうございます。
DX機でFXレンズを使っても問題はないけど画質の差はないということですね。

>もとラボマン2さん
当初55-300も候補に挙がっていたのですが、子供も3人いるので、出先でレンズ交換はしたくないということから、候補からはずしました。
レンズ自体はコスパもよく魅力的なんですけどね。

>キングオブブレンダーズさん
フルサイズは200mm限度で使うんですね、知りませんでした。
確かにフルサイズ用の機材は重くなりますよね。
前の仕事で5DMark2の機材を運んだことがありましたが、移動だけでへとへとでしたよ。

>写画楽さん
A09はまさにおっしゃるとおりの使い方を想定しました。
18-300つけっぱなし、屋内や光量が低そうな場合はA09をつけっぱなしで外出がよさそうですね。

皆様、短時間にご意見ありがとうございました。
18-300の価格も先週に比べ3000円ほど下がってきましたので、こちらを購入する方向で考えていこうと思います。

書込番号:15050571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/11 13:59(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511804.K0000390897.K0000139412

1本で近くから遠くまでと欲張らず、VR70-300ぐらいがいいと思います。(安いし)
近くはコンデジで撮ればいいのではないでしょうか?

書込番号:15050670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/09/11 16:34(1年以上前)

>じじかめさん
レスありがとうございます。
コストパフォーマンスに優れる70-300は、ズームもそこそこ速く画質もいいと評判ですね。
ただ、70mmから始まるレンズは、とっさのときに広角不足になりそうでレンズ交換をすること前提になってしまうため、私の用途では除外しました。

もう少しスキルがあがれば、あらかじめ想定できる画格もイメージできるでしょうが今は、高倍率ズームが第一候補です。

書込番号:15051086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2012/09/12 03:05(1年以上前)

機種不明

APSセンサー搭載一眼レフなら DX18-300G でしょう。 全ての焦点距離で開放からキレるアマチュアには贅沢すぎるカミソリ高倍率ズームレンズです。

書込番号:15053487

ナイスクチコミ!1


お殿さん
クチコミ投稿数:13件

2012/09/13 00:26(1年以上前)

このタイプのレンズを購入しようと考えているということは、基本的にほとんどの場合、これ1本つけておいて撮影しようということだと思います。

であれば、私なら18-300mmを選びます。
28-300mmだと、45mm相当の狭い画角となってしまいますので、不便だと思います。
または、18-200mmをチョイスして、望遠側は必要に応じてトリミングと言う手もあると思います。(動画のクロップは多少敷居が高くなりますが)

一般的には、望遠側はたいていの場合200mmで足りることが多いですが、運動会のようにある程度離れたところから撮る場合だと300mmがほしい場面が出てくると思います。

2本持ち歩く、砂埃も気にする必要がないのでレンズ交換には支障ないという場合は、他の方がおっしゃっているように、70-300mmや28-300mmもありだと思います。
かつ、特にFX機の購入がある程度具体的であれば、28-300mmかと思います

ただ、18-300mm・28-300mmのいずれも比較的太く重いのでD5100につけてバランスを確認したほうがよいと思います。

書込番号:15057387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/09/13 08:57(1年以上前)

>謎の円盤U.F.Oさん
写真、ありがとうございます。陰影がよく出ていてすばらしいですね。私にはこういう画を撮影するセンスはないので、カメラ任せで万能が一番です。

>お殿さん
おっしゃる通りの悩みをもって掲示板に書き込みました。
量販店でD5100やD7000に装着し、実際に構えたりシャッター切ってみたりしておりますのでバランスは確認済みです。D7000は結構しっくりきましたがD5100はボディが軽いので若干レンズ側が重く感じられました。なので社外のバッテリーグリップを装着済みです。


そろそろ、定価の約35%引きぐらい、何件か前の書き込みにあった底値付近の価格帯になりましたので購入を決行、皆様の後押しで、DX18-300をオーナーになりました。
正直、密林祭りに乗り遅れた感がありましたが、その分練習していい写真をいっぱい取りたいと思います、ありがとうございました。

書込番号:15058238

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000用の望遠レンズで迷ってます

2012/09/09 22:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:6件

デジイチ初心者で、望遠レンズで迷っており
諸先輩方にご教授頂きたく宜しくお願いします。

所有カメラ、レンズ
 D700018-105 VR レンズキット
  (AF-S DX Nikkor 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR)

9/4にアマ〇ンの劇安値で、「Nikon AF-S DX Nikkor 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」
を購入し12日には届く予定です。
ですが、どの望遠レンズにするか迷っていたところでの購入でした。
(キャンセルされるかもと半信半疑でボタンを・・・)
購入前の候補は以下のA、Bでしたが、これに@が届くので
AかBにした際には、@は売却します。

@Nikon AF-S DX Nikkor 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ANikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G
BTAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

他の書き込みも参考に以下の点で迷ってます。
@ワイド側での周辺減光、テレ側でのAF照合、重量(830g)
Aレンズ自体には特になし、18-105mmと2本立て、総重量(745g+420g)
BF値6.3、解像度〇、軽量コンパクト重量(450g)

重さ、レンズ交換をしてもAにするか?
便利高倍率ズームの@orBの1本立てにするか?

この先、フルサイズに乗り換えるつもりで
使用可能かも、超広角も購入予定です。
現候補
 ・シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM
 ・シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM(フィルター不可が悩みです)

ご意見、情報をお聞かせ下さい。

書込番号:15044190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2012/09/09 22:58(1年以上前)

追記します。

被写体は、もっぱら風景、建物のみです。

書込番号:15044268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/10 05:28(1年以上前)

>この先、フルサイズに乗り換えるつもりで
>使用可能かも、超広角も購入予定です。
>現候補
> ・シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM
> ・シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM(フィルター不可が悩みです)

シグマのDCって付いてるレンズは、APS-C用ですよ?

書込番号:15045117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/10 08:21(1年以上前)

因みに、FX移行予定があるなら、1と3にお金使うのは勿体ないと思われ。

書込番号:15045389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/10 09:16(1年以上前)

多分、その時のアマゾンでの購入価格は市場の価格に比べて、かなり安価です。開封せずに売却した場合、購入価格より高く売却出来るかもしれません。調べてから、キャンセルするか購入後、売却するか、お決め下さい。

フルサイズ移行を視野に入れているのであれば、純正かタムロンの手振れ補正のついた70-300をお勧めします。フルサイズでも使用可能です。

広角ズームは基本的にはフルサイズとAPS-Cでは共用は難しいので、今回はAPS-C専用で検討されるのがいいかと思います。
但し、フルサイズ対応で12mmはじまりのレンズがありますので、それで良ければ共用可能です。あとはフルサイズでDXモードで撮影する手もありますが、これは緊急対応ですね。

書込番号:15045530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/10 13:21(1年以上前)

りえLOVE2さんこんにちは

私もAmazonで18-300を激安で購入し、早速、フジヤカメラさんで未開封状態で査定を
お願いしたところ、下取りの場合¥73,700+α(購入する商品によって値引き
を考慮します。)でした。

私も以前、28-300VR(800g)をD7000で使用していましたが、バランスが悪くて使いずら
かったです。私ならAを残して@とBは売却or下取りに出します。

書込番号:15046287

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/10 19:38(1年以上前)

こんばんは。りえLOVE2さん

被写体が風景と建物のみならば便利さと機動性を優先されて
@のNikon AF-S DX Nikkor 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRを
選ばれたら良いと思います。

書込番号:15047508

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2012/09/10 20:29(1年以上前)

まず、18-300、タムの18-270と70-300では、性格が違いますからね…
高倍率レンズは、1本で済ませたい時には、便利ズームであるものの、
万能レンズではありません。
だた、18-300やタムのは高倍率の割には評価はいいようですね。

フルサイズに将来移行を考えているのであれば、無駄になりませんか?
ニコンの機種であれば、フルサイズに移行してもクロップすれば使えますが…

私なら、フルサイズ使用も考えるのであれば、
なるべく出費を少なくし、今から準備しますね。
で、購入するのなら純正のVR70-300かタムロンの700-300(A005)にしますね。


書込番号:15047785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/09/10 21:12(1年以上前)

みなさま、早速のご返答ありがとうございます。
再考させて頂きます。

ナイトハルト・ミュラーさん こんばんは。

>シグマのDCって付いてるレンズは、APS-C用ですよ?

 おっしゃる通り
 SIGMAのDCは、APS-C専用ですね。
 Nikon、Tokina − DX   TAMRON − DiU だったかと。

>因みに、FX移行予定があるなら、1と3にお金使うのは勿体ないと思われ。

 確かに、勿体ないです。
 私の腕が上達したらばの話ですが・・・
 基本的なことは本で学んだつもりですが、いざカメラを構えると
 頭真っ白っと言うか、何も出来ず、帰宅後PCに取り込んでガックリすることも。


ほのぼの写真大好きさん こんばんは。

>開封せずに売却した場合、購入価格より高く売却出来るかもしれません。

 アマゾンで、54,480円で購入しました。
 私も他のレンズにすることもと、その際は未開封のまま売却するつもりでした。
 買い取り価格も一様しらべました。
 +になるのを確認し購入しました。

>純正かタムロンの手振れ補正のついた70-300をお勧めします。

 お勧めは、TAMRON SP 70-300mmF4-5.6 Di VC USD(A005N)ですね。
 当初第一候補でしたが、純正であればカメラ内自動歪み補正可能と
 価格差がそれぼどなかったので省きましたが、再考させて頂きます。

>フルサイズとAPS-Cでは共用は難しい
>DXモードで

 やはり、フルサイズで使用するとケラレが生じますか・・・
 DXモードで撮るとどの程度、画質が劣化するのでしょうか??
 逆、FX機でDXレンズを使用するとレンズ中央部を使用するので
 綺麗に?なると聞いたことも。


ひでなんさん こんばんは。
>私もAmazonで18-300を激安で購入
>下取りの場合¥73,700

 お買いになりましたか、あれはビックリしましたよね。
 買い取り価格情報ありがとうございます。
 71,500円ととあるサイトで見ましたが、売却の際は交渉材料に使わせて頂きます。
 ちなみに、中野のフジヤカメラさんですね。

>28-300VR(800g)をD7000で使用していましたが、バランスが悪くて使いずらです。

 やはり、D7000ではバランスが悪いのですか・・・
 AのNikkor ED 70-300mm 745gでは大丈夫そうですか。


万雄さん こんばんは。

>便利さと機動性を優先

 となると、@ですよね。
 高倍率ズームにしては解像度が良いようですし、ボケ感もいい感じに見えました。
 ちょっとコントラストが高めのように感じましたが。


okioma さん こんばんは。

>万能レンズではありません。

 とは理解しているつもりです。
 経験が少ないため、妥協点が見出せないのが一番迷う要因かと。

>クロップすれば使えますが…

 そうですね、どの程度画質が劣化するのか・・・

>純正のVR70-300かタムロンの700-300(A005)

 700-300(A005)は、当初第一候補でした。
 純正にしたのは、カメラ内自動歪み補正可能と価格差が思ったほどでは
 なかったからです。



みなさんのご意見を伺い、改めて自分に必要なレンズはどういうものか
考える必要があると思いました。

書込番号:15048017

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2012/09/10 21:57(1年以上前)

>>クロップすれば使えますが…

>そうですね、どの程度画質が劣化するのか・・

画質どうこうより、ファインダーを覗いた時、狭く見えるのがいやだな〜

書込番号:15048257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/09/10 22:41(1年以上前)

okioma さん

思い出しました、四隅(?中心部が丸く残り)が完全にケラレた画像と
それをトリミングしたものを見たことがありました。
あれではやるせないです。。。

書込番号:15048509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/10 23:08(1年以上前)

りえLOVE2さん、

〉お勧めは、TAMRON SP 70-300mmF4-5.6 Di VC USD(A005N)ですね。
〉当初第一候補でしたが、純正であればカメラ内自動歪み補正可能と価格差がそれぼどなかったので省きましたが、再考させて頂きます。

樽型、糸巻き型の歪みを指していますか?であれば、広角レンズ中心の話になるので、気にしなくて、いいと思います(純正レンズの場合、ボディと純正現像ソフトで自動補正)。どちらかと言うと、望遠レンズの場合、色収差が課題で、こちらは非球面レンズやEDなど特殊低分散レンズでの対応が中心という理解です。

>やはり、フルサイズで使用するとケラレが生じますか・・・
>DXモードで撮るとどの程度、画質が劣化するのでしょうか??
>逆、FX機でDXレンズを使用するとレンズ中央部を使用するので
>綺麗に?なると聞いたことも。

DXレンズをFXで使用すると、レンズや使用する焦点距離で程度の差はありますが、ケラレると思っていいです。
FXレンズをDX機で使用する場合、画角が狭くなり、レンズ中央部を中心に使用するので綺麗になる可能性はあります。逆はケラレます。

先にご紹介した12mmはじまりのフルサイズ広角ズームですが、シグマ12-24ミリF4.5-5.6 II EX DG HSMです。価格は7-8万円位です。フルサイズ換算で18mmはじまりで良ければ、選択肢になります。

書込番号:15048719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/10 23:46(1年以上前)

>>やはり、D7000ではバランスが悪いのですか・・・
  AのNikkor ED 70-300mm 745gでは大丈夫そうですか。

私の持ち方が悪いのかもしれませんが、レンズをいっぱいまで繰り出したさい
かなりフロントヘビーになる感じでした。
ED70-300mmは使ったことがありませんがタムロンA005(765g)でしたら,口径が
62φと小さいせいかもしれませんが使いやすかったですよ。

あと、他の方も言われてますが、DXレンズをFX機で使用するのはおすすめしま
せん。お店で確かめられるといいですが、FX機でDXモードを使用するとファイ
ンダー内にDX用の枠が表示されるだけで、撮影範囲外も常に見えている状態な
ので違和感がありますよ。
緊急用か望遠×1.5がほしい場合に割り切って使用するつもりなら別ですが…

書込番号:15048935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2012/09/11 13:05(1年以上前)

りえLOVE2さん こんにちは。

私も18-300oを格安で購入したお仲間ですがそのままキタムラで買い取ってもらうとすれば美品でも70,000と言われキャンペーン時は一割アップと言われましたので、多少使用されても元は撮れると思いますのでせっかくの破格値なので多少使用それて見られればいいと思います。

お考えのレンズに関しては私はVR70-300oも発売時から使用してきましたが、D7000使用時から画素数が増えた為アラが見えるようになり、70-200oVRUや17-55oの写りを知ってしまってからはお気軽でしか持ち出さなくなってしまいましたので、これからレンズ沼にはまって行かれるとしたらAPS-Cではお得にお求めになった1本で事が足りるように思いますし、望遠端の問題はあるかも知れませんが風景写真ならAFスピードも問題無く良いレンズだと思いますので撮ってみられる事をお薦めします。

書込番号:15050527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2012/09/11 20:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ワイド端

テレ端開放

テレ端流し撮り

テレ端開放

りえLOVE2さん今晩は。

>@ワイド側での周辺減光、テレ側でのAF照合、重量(830g)

私はこのレンズ(18-300mm)を発売日の前日に購入して今まで何枚か撮りましたが、ワイド

側の周辺減光、テレ側のAF照合について、特に困った事はありません。

逆にワイド端からテレ端まで解像度が高く絞り開放でも結構使えるレンズだと思います。

一度お試しあれ。

書込番号:15051893

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件

2012/09/12 02:57(1年以上前)

機種不明

トキナーDX12-24mmF4.0(2型)とニコンDX18-300mmがあればアマチュアなら十分でしょう。

書込番号:15053481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

レビューされている

2012/09/06 01:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:284件

使いものにならないテレ端 にワロタ。 腹が痛い。

書込番号:15028026

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2012/09/06 03:08(1年以上前)

300mmで遠くを撮った、ノートリ写真も見たいですね^_^;

前にもレビューがありますが、300mmではなく
280mmで撮ってるんですよね(>_<)

300mmで合焦しなかったので、280mmにしたのかな。。

書込番号:15028156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2012/09/06 03:45(1年以上前)

ニコンサービスで試写したことがありますが、このレンズの300mmf5.6開放画質は DX55-300G の300mmf5.6画質より高解像で驚きました。 添付画像は本文とは無関係です。

書込番号:15028195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2012/09/06 03:51(1年以上前)

機種不明

添付画像を添付するのを忘れました。

書込番号:15028199

ナイスクチコミ!1


良い月さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/06 04:04(1年以上前)

別機種

無関係の画像を添付し直す・・・う〜ん・・・丁寧だ!

もしかして、わざと・・・謎の円盤U.F.Oさん、すばらしいセンスです!ワロタ。 腹が痛い。


お付き合いして・・・添付画像は本文とは無関係です。(そうでもないか?)

書込番号:15028215

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/06 04:22(1年以上前)

添付するなら その300mmでの写真をお願いします。
それ以外の方の写真とか、デジカメwhatchを見る限り300としては良く写っていると思います。

書込番号:15028222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/06 07:29(1年以上前)

最初は宇宙人かと悩んだけど…意味がわかった!いいセンスしてる。

多分、大勢の読み解きそこなったレスがつくよ。

書込番号:15028450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/06 07:34(1年以上前)

レビューの「表現力」は評価がマチマチで参考になりませんね?

書込番号:15028459

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/06 07:42(1年以上前)

じじかめさん
確かに。
使い手によって表現意図が違うんだから…機材に求める表現力の基準もまちまちですよね。

書込番号:15028479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2012/09/06 12:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさんのおっしゃるようにニコンサービスセンターかヨドバシなどにD7000と大型ジッツオ(5KG以上)をワザワザ持参し、このレンズの300mmf5.6で、壁に貼ってある9月のカレンダーをC-MOSセンサーとカレンダーの平行平面を合わせ、3m以上離れて撮影すればシャープだと解るでしょう(シャッタースピード1/500秒になるISO感度まで上げての絞り優先撮影)。 ビギナーの方はレンズジャッジするラベルにありません。 普通の ざるそば 離れした つけ麺 のような ツユ がおいしそうですね。 何県の ざるそば ですか。 豚骨ラーメン発祥地 久留米の大砲ラーメン本店のラーメン(並)550円 と店の外観、前の神社の石橋の画像添付しておきます。

書込番号:15029096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/09/06 12:21(1年以上前)

スレ主さんわ、さすが能書き番長だけのことわあるね。  (^^)b
1,3枚目のお写真のISOとシャッタースピードの関係が絶妙。  ( ̄ー ̄)v

書込番号:15029135

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:284件

2012/09/06 12:45(1年以上前)

機種不明

でしょう。 D7000ならISO100-200でイクんだけど、D3200はシャッターの走りだしが遅く、2400万画素は微妙なブレが発生して画像が甘くなりまんねん。 でもFX60mmF2.8Gをf8に絞って遠景をD3200で撮影したら高精細でんな。 楽しいペットD3200です。

書込番号:15029225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2012/09/06 13:10(1年以上前)

D7100にはD3200のC-MOSセンサーを積み、エクスピード3、背面液晶はD7000のいろ被りのない液晶画面を搭載して欲しいですね。 D3200の背面液晶は10C(シアン)くらい被っていますから。

書込番号:15029309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2012/09/08 08:42(1年以上前)

300mmのラーメンが見たいですw

書込番号:15036493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2012/09/08 13:08(1年以上前)

メンマしか写らない。

書込番号:15037426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:540件
機種不明

D90 18−300を持って、津和野、萩、秋芳洞、厳島神社などを
パック旅行で行ってきました。
いつもですと、18−200に10−24を持って行くのですが、
今回は体調不良のため、18−300のみ。
2個のレンズをもっていくより200g軽くなりました。
3日間の旅行でも重さはそれほど感じませんでしたが
他の方がコンデジの中、一人目立ってしまいました。

さて、気持ちよく写真を撮っていましたが、秋芳洞(洞窟)の中では
かなり暗いため内蔵フラッシュをたきました。
そこで気づいたことですが
18mmから40mmぐらいまでは
写真のように中央下部に半円の影がでます。
フードをとってもおなじでした。

ちなみに、家に帰ってD300Sでも同じでした。
最初は、銅鏡が太いからかと思いましたが、
10−24でも同じ症状がでました。
広角でつかうとそういうことなんですね。

少し暗いところでは気づきませんでしたが、かなり暗いところでは、
外付けストロボでないとだめということがわかりました。

ベテランの方からみれば当然のことでしょうが。

以上、初心者の失敗のご報告でした。


書込番号:14996296

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/30 00:36(1年以上前)

ニコンデビューさん、こんばんは♪

 私のD80でも、24-120mm f/3.5-5.6の広角端では同じ現象が起きます。

 24mm以下の広角域を使用されるのであれば(レンズ鏡筒の長さにも拠りますが)、外付けフラッシュを使用された方が良いでしょうね!

 ご参考まで(^-^)ノ゛

書込番号:14997248

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/08/30 14:03(1年以上前)

>かなり暗いため内蔵フラッシュをたきました。

レンズの使用説明書のPage10を参照下さい。
http://www.nikon-image.com/support/manual/nikkor/AFSDX18-300_3.5-5.6GEDVR_NT(J0)03.pdf
(URLが後ろきれた。コピペして参照してください)

書込番号:14999069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件

2012/08/30 18:23(1年以上前)

>そらに夢中様

ありがとうございます。
かなり暗いところで、内蔵フラッシュでとったことなかったので
びっくりしちゃいました。

>dragon15様
ありがとうございました。
ニコンの相談センターでも指摘されました。
少し明るいところでのスナップ撮影も気をつけた方が
いいんですね。



書込番号:14999826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました♪

2012/08/28 17:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:395件

愛用していた55-300のレンズフードが壊れてしまったので買いに行ったはずが、なぜか18-300を買ってしまいました・・・

池袋ヤマダで、99,800円にポイント11%でした。
デビットカードで支払ったので、さらにみずほから0.5%のキャッシュバックがあるそうです。

週末、旅行に出かけるので早速使ってみたいと思います。
55-300のフードも買ったので、新品フードつけてドナドナする予定です。

書込番号:14991495

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/29 08:33(1年以上前)

おめでとうございます。

出来ましたら、描写(望遠側、広角側)やAF速度やその他使用感などを教えていただくと参考になりますm−m

書込番号:14993821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2012/08/29 13:51(1年以上前)

kyonkiさん こんにちは

まだ、家の中で試している程度なのですが、カメラ(D300)につけた段階で幾つか感じた点を書いてみます。
もろ主観ですので、その点はご理解下さい。

○大きさ
テレ側一杯に伸ばすとサスガに長いなと。
太さ的にはD300とのマッチングはいいですね。

○重さ
左手に小さめの鉄アレイ乗せてるようで、右手一本で持っていると30秒ぐらいで下ろしたい衝動にかられます。
右手でグリップをガッチリ掴んでカメラを支持している方が数時間撮影するには、握力の持久力が相当必用でしょう。
私はスーパーワイドストラップを使っていますが、D300の標準ストラップですと、首に食い込んで痛いでしょうねきっと。

○重量バランス
ワイ端ではフォーカスリングのボディ側端付近、テレ端ではフォーカスリングテレ側端付近でおおむねフォーカスリングの辺りでバランスしています。
D300では良い重量バランスですね。フォーカスリングがココにある意味が良く解ります。
キットレンズでは問題ない?程度の三脚ですと、長秒撮影では厳しい場合がありそうです。

○造り
シッカリしています。ガタや薄いプラスティックが震動でビビルみたいなものはまるでありません。

○操作感
ズームリングの回転角は50度くらい。フォーカスリングの回転角は200度くらい。
適度な重さで問題ありません。また、MAはいいですね♪
スイッチも指先がちょっと痛くなるような硬さもなく、簡単に動いてしまうようなゆるさもないいい感じ。
フード取り付けもカチッとしたクリック感があっていい具合です。
マウントとの接合部分は結構固く、マークを合わせて回す時にググッと結構力が要ります。
その分シッカリはまっている感じはありますが、良いのか悪いのか判断しかねます。

○AF速度
レンズキャップをはめて、距離指標が動く速度をみるとサスガに70−300よりは確実に遅く、18-200より僅かに遅いと思われます。
(当たり前ですが300端は18-200の200端よりさらに遅い)
これを使えないとするか、充分とするかは撮るものによるとしか言えませんが、私は充分ですね。
参考:http://www.youtube.com/watch?v=qMlNoU7i_ZQ
   http://www.youtube.com/watch?v=Zpzzez8VXs0

※描写についてはちゃんと撮ってみてから別途投稿したいとおもいます。

書込番号:14994733

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月28日

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング