AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月28日
このページのスレッド一覧(全103スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 11 | 2012年8月29日 07:32 | |
| 48 | 15 | 2012年8月13日 01:29 | |
| 30 | 9 | 2012年8月10日 15:08 | |
| 27 | 12 | 2012年8月9日 15:52 | |
| 6 | 5 | 2012年8月8日 21:41 | |
| 1 | 2 | 2012年8月5日 12:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
こんにちわ。
このレンズのテレ端290-300mm付近で白壁、ガラス張りのビル、反射板などを一杯にして撮影するとAFが迷ったり通り過ぎたりして合掌してくれないという現象が発生しています。(通りすぎて合掌するという現象も発生しています)私のレンズだけの初期不良かと思い、購入した某なんとかカメラで現品と在庫分1でテストしてもらったのですがD90、D7000で同じ現象が二本とも発生しました。(ちなみに某なんとかカメラの店員は店に反射板を置いて1時間近くテストしてくれ神対応でした)
二本とも同じ現象が発生するというのは考えにくいのですが、もし皆様の中でテストに協力していただける方がいましたらテストしてみて頂けないでしょうか?
方法
撮影物:ガラス張りのビル、白い壁、反射板等、昼間
1:300mmテレ端一杯にズーミングする。この時ファインダー全体をその壁、ガラスで埋めること。
2:フォーカスリングをいっぱいまで回してわざとずらす。
3:合掌を試みる。
私の所持物と某店の在庫は合掌せず、なんども合掌ポイントを行き来していました。もし、同型レンズ全体にこの症状が出るようなら実用に耐えないレンズだと思います。まさか仕様などとは思いたくないです。
それでは宜しくお願いします。
(私が投稿したレビューは削除申請をしております。)
0点
お早うございます。
例えば、雲一つ無い真っ青な空、には合焦しません。
人間の目も、たまに距離感を失うときがあります。急に直近で格子模様を見たりとか。
カメラには、前もっての(部屋の壁・遠くの塀の壁といった)情報はありませんから、
人間のように予測した上での合焦ができないために起こります。
特徴点がないと合焦はしません。
書込番号:14981807
6点
逆に、AF可能なレンズはあるのでしょうか(・・?
TAMRON70-300mmなら一発でAF可能とか。。
書込番号:14981875
3点
ご返答ありがとうございます。
その点は理解してはいますが、その上でこのレンズは性能が他と比べて劣ると思い書き込ませて頂きました。
倍率が違うのですが、たまたま知人達が70-300mm、28-300mmを持っていたので交換してもらい、同じビルに合わせた所両方共サクッと合いました。ビルはガラス張りと言えどデザインビルではなく、空港に面している普通のビルと思って頂いて構いません。
参考までに実際に取った写真をUP致しました。テレ端300mmでAFが数週迷った挙句合掌した写真です。
ご意見の程宜しくお願いします。
書込番号:14981902
0点
画像を添付して、ニコンに問合せしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:14981920
1点
カメラの向きを斜めにすると、センサの判別力が上がることがあります。
AFフレームは、事例の青・ベージュ境界と言うことですね。
どのズームレンズでも望遠端AFは苦手ですが、一度SCに相談された方が良いでしょう。
ニコン側で何らかの情報を持っているかも知れません。
書込番号:14981929
2点
>白壁、ガラス張りのビル、反射板などを一杯にして撮影するとAFが迷ったり通り過ぎたりして合掌してくれないという現象が発生しています。(
どんなレンズでも白一色などのコントラストのない場所をAFで合わせようとしてもAFは迷うと思います
でもアップされた写真は一色ではなくコントラスト有りですから、これで迷うようならそのAFは使い物にならないですね
購入店では結論でそうもなさそうなのでSCへ持っていって相談なさるしかないでしょう
書込番号:14982093
4点
こんにちは
この撮影対象で、合焦サインはでたもののピンボケだったと言うことですね。
何枚チャレンジしても、ジャスピンはゼロなんだとすれば実用になりません。
三脚使用時はVRは誤作動を防ぐため、切っておくほうがいいですね。
そうでなければ、不良でしょう。とても実用になりません。点検を受けてください。
書込番号:14982615
![]()
1点
皆様書き込みありがとう御座います。
ご質問に答えますと、上記の写真の被写体の場合、10回チャレンジして2回しっかり合掌、4回上記の写真の様な合掌、残り4回は合掌すらしない。という結果です。新作のレンズということで情報も少ない中、二本でこの現象が出たので仕様(笑)なのかな?と思っていたりしています。
先ほどニコンのSCに電話をして現状の状態を伝えた所、先方では把握していないとの事。対応は非常に丁寧でしたが結論的に「点検してみないとわからない、だが現品だけでなく販売店の在庫レンズにも同じ症状が出ているのはおかしい。」と言われました。現品を確認したいとの事でしたが、返品期限が過ぎた後に戻ってきて「仕様です」の返答で使い物にならないのは怖いので、一度返品手続きに入り、販売店を通して連絡して貰うことにしました。
販売店からは「状況が分かり次第、返品後にお伝えします。その後にまたご検討下さい」との神対応でした。AFの問題が大きいので返品となりますが、これさえなければ、正直かなり良いレンズなので、情報を待ち、調整可能なら再度購入したいと思っています。
書込番号:14983059
0点
AFって制御しているのはボディ側だと思いますが、
D90の方は問題ないのでしょうか(・・?
D90+18-300 10回中2回AF可、4回ピンボケ、4回AF不可
D90+70-300 10回中10回AF可
D90+28-300 10回中10回AF可
って事なのかな。。
サンプル画像みると、D90で中央のAFポイントで、どこを
中央にするかで、AFできたり出来なかったり、というのは
ありそうですが。。
あと、280mmの位置はOK、290mmの位置はOK、
300mmの時だけNGなのかな(・・?
書込番号:14983509
0点
ボディは撮影時は当方所持のD90でしたが、販売店でD90、D7000とチェックをして貰って3台全てに同じ現象がおきていました。
>D90+18-300 10回中2回AF可、4回ピンボケ、4回AF不可
>D90+70-300 10回中10回AF可
>D90+28-300 10回中10回AF可
>って事なのかな。。
はい、そういうことです。
>あと、280mmの位置はOK、290mmの位置はOK、
>300mmの時だけNGなのかな(・・?
290ぐらいから合わなくなりはじめますね。販売店の方が290近辺から遅くなると言っていました。
書込番号:14983524
0点
通常の被写体で問題なければ、AF機構とレンズの組合せのニガテな状況にはまっているのでしょう。
望遠端は、f5.6より少し暗いのかも。
タムロン28-300VC は、望遠端f6.3ということもあり、300でのAF はよく迷います。
少し広角にもどせば大丈夫です。
中央1点にすれば合いやすくなります。
たぶん、不良じゃないので、使いこなしでカバーすることをおすすめします。
書込番号:14993664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
こんにちは。
購入された方にお尋ね(お願い)します。
カメラに装着して、レンズをテレ端側にした時の
外観を見てみたいのですが、
何方様か画像を提供していただけたら幸いです(*^_^*)
D300なんですが、どのぐらい「びよーん」なのか
気になったもので・・・・
お時間ありましたら宜しくお願いします。
0点
持ってないのですが検索ででてくるみたいなので失礼します。
Googleで『D300に18-300mm』で探したら幾つかサイトがでてきますが、下記の一番下に装着画像がありました。
http://blog.tfw.jp/article/56816426.html
書込番号:14863450 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
fioさん、じじかめさん、紅3さん
ありがとうございました。(^^)
いや〜〜・・・
かなり伸びますね。
フード付けたらもっと伸びて見える??のかな・・・
人様にぶつけないよう気を付けなくちゃ!
(あ、まだ購入してなかった(^_^;))
書込番号:14865250
0点
これだと、VR18-200と同じく鏡筒がクラクラになりますね。
鏡筒がクラクラだと、ピンが怪しくなります。
それにしてもこのレンズ、どんなユーザーを対象にしたのかな?
D7000装着時でさえ、このデカさだし。(^^;
書込番号:14880273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>これだと、VR18-200と同じく鏡筒がクラクラになりますね。
鏡筒がクラクラとはどのような状態でしょうか?
もしズーム端での鏡筒のがたつきのことでしたら、
すでに相当酷使していますがガタは1mmも見られません。
書込番号:14883885
2点
1mmもみられないとは、それは有り得ないでしょう。
物には"遊び"というものがあります。
それが使っている内に大きくなり、不具合症状が出ます。
フード先端部を持って、上下左右に動かしてみてください。
"1mmも"動きませんか?
あなたのレンズが精密な金属ででも出来ていない限り、1mmくらいは動きます。(笑)
ま、パッと見ただけでも鏡筒先端がクラクラ動く事くらい、誰でも判ると思いますけど。
この手のレンズは、そこまで精密なレンズじゃありません。
書込番号:14884638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何か言ってる事がメチャクチャだな。
そりゃ重量830gでこれだけ伸びるレンズのフード持って振り回せば1mmぐらいは動くでしょ。
書込番号:14885326
2点
フード先端を持てばそりゃぐらぐらしますよ。取り外し式で遊びが作ってあるんですから。
レンズ先端の話です。
レンズ側でもかなり力を入れて曲げれば1mmは行くかもしれませんが、
撮影時にレンズを押し曲げて撮るわけではないですし、自重ではガタは殆どありません。
それと、レンズを伸ばした際には重心はそこまで前寄りにならず、元の胴体部分でしっかり支えられます。
伸びた姿はインパクトがありますが、望遠端でも見た目ほど扱いづらくはならないので
ご検討の際はぜひ実物を伸ばしてお試しいただければと思います。
書込番号:14885359
3点
上の私の書き込み、振り回すって表現はよくないね。
ニコンのサービスセンターで試写させてもらったけど、鏡筒の造りはしっかりしてる。
書込番号:14885366
5点
言ってる事が滅茶苦茶なのは、あなた方でしょ。(笑)
1mmもガタが無いとか。
どれだけこのレンズをマンセーしたいの?(笑)
レンズ先端部を持った(又は指で支えた)時と、先端部を持たないで撮った時とで、画像が違って(ズレて)撮れていませんか?
撮影スタイルにも寄りますが、望遠レンズでは先端部を支持する人も多いので、このようなレンズの場合、問題が出て来ます。
書込番号:14886421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他の方のクチコミで話を続けるのは申し訳ないのでここで話を切りますが、
私の個体は本当に1mmは動きません。せいぜい0.6mmほどです。
(そもそも伸ばしたズームレンズのレンズ前面部を持つのが正しいのか存じかねますが)
REALTマークの四駆^^さんはこのレンズをご使用されたことがないようですし、
一度ご使用になられたうえでご感想を書いていただけますでしょうか。
実物のレポートをしているのに憶測でひっくり返されても困ります。
書込番号:14887283
9点
レンズ先端のアソビについて。
・・・・レンズのフォーカスモードの種類によって違うみたいです。
55−300は『A−Mモード』です。レンズ鏡筒の切り替えスイッチをAFにすると先端が0.5ミリほどカタカタと動きます。
これがアソビなのですね。
新宿ニコンサロンの個体も、ヨドバシやビックカメラの個体も同様でした。
でもカメラ本体に取り付けてAF(オートフォーカス)させるとアソビはピタリと止まります。
なお、スイッチをMF(マニュアルフォーカス)に切り替えるとアソビはハナからなくなります。
ニコンサロンの方に聞いたら、全く正常だそうです。
18−300は『M/Aモード』ですから、もちろんアソビはありません。
私の他のレンズもすべてアソビはありません。
55−300だけです。
55−300と同じタイプはアソビがあるのでしょうね。
書込番号:14888778
2点
レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
このレンズに関しても、VR18-200を引き合いに出し、「VR18-300は単焦点レンズよりキレる」「シャープさと美しいボケに驚嘆」「(VR18-200はヤメて)DX18-300Gに行きましょう」なんて、販売店の新製品煽り書き込みが見られますが、皆さんは商売人のこのようなセコい書き込みに騙されないように注意してください。(笑)
このレンズ、まだまだ値下がりします。
現在、このVR18-300も(他のNikon主要レンズと同じく)発売から連日分単位でそれこそ一円単位で値段が下がっています。
(7/20現在の最安価格:\92,941 前週比:-5,362円↓ )
メーカー希望小売価格は\130,000ですが、値引き率 30%(¥91000-)は軽く超え、値引率35%(84500円)前後までは価格が下がるものと思われます。
Nikon純正主要レンズの平均的な値引率(下げ止まり値引き率)は約35%です。
これ以上やこれ以下の値引率のレンズもあるにはありますが、チョッと特殊な条件のあるレンズですので、通常レンズの『下げ止まり値引き率は約35%』と見るのが妥当です。
この辺が一つのラインです。
VR18-300は現在、どこの店でも在庫が豊富です。
三宝カメラでは数量限定で¥91350-で販売しても売れ残っているようですので、それほど品薄になるようなレンズでもなさそうです。
以下、主要Nikonレンズの参考値引き率です。
18-200mmVRU:メーカー希望小売価格105,000円 現在最安価格68,598円 (値引き率 34.67%)
↑2009年9月発売。一年後の2010年9月には、なんと5万円を割っていました。(半値以下!)
70-200mm f/2.8G VR II 現在最安値195,398円(-34.87%)
24-70mm f/2.8G 171,498円(-34.04%)
VR 70-300mm f/4.5-5.6 50,380円(-35.41%)
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G (-35.63%)
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G 19,200円(-28.89%)
↑標準価格が安いだけに?
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G 61,037円(-31.42%)
↑発売後1ヶ月で一時6万円を割った。
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR 24,132円(-49.72%)
↑超安価なダークホース的レンズ。
どのレンズも、発売から一ヶ月〜数ヶ月で価格が安定(一旦、下げ止まる)傾向です。
よって、このVR18-300も、あと一ヶ月もすれば約8000円安く買えると予想できます。
スグに必要のない方は焦らず、85000円前後(値引き率35%前後)になるまで待ちましょう。^−^
13点
発売美の二日後に新宿ヨドバシカメラで購入しました。
116,000円 ポイント10% (実質104,400円)でした。
あまり値下がりしないようにお祈りしております。(笑)
欲しいときが買い時という損な性分です。
書込番号:14835631
0点
REALTマークの四駆さん
詳細な調査結果をありがとうございました。
お言葉通りに、もう少し待ってからにします。
手持ちの便利ズーム(Tam B003)よりも解像が良いような気がして、
D7000での飛行機撮影に使おうと食指が動いていました。
\85Kまで待つことにします。
書込番号:14838949
0点
確かに、安くなるのはいいですね。
でも、買いたい時、必要な時でさらに買える時に買ったほうが幸せになりますね。
ですから、私はあまり安くなるのを待たないで買う主義ですね。
書込番号:14838974
3点
要は “本当に今、必用なのか?” と落ち着いて考え、今の懐の中をクールに見てみることですよね。
大抵は今、本当に「必用」なのではなく、単に「物欲」ですので。^^;
私の事ですけど。(笑)
例えば…
D7000で撮れる物は、古いD300でも撮れる。
D5100で撮れる物は、中古のD40でも撮れる。
D800で撮れる物は、D7000でも撮れる。
そこまで高画素、高感度耐性は自分には本当は必用ない…
欲しいけど クールに待とう 新製品
書込番号:14848608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
価格コムで価格の話題。
文句言うなら出ていけ、と。
書込番号:14888918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前レス、深い意味で理解されなかったようですね。
ま、いいや。(^-^)
書込番号:14917972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
昨日キタムラに行って現品はあるのかとの質問に「品薄状態で有りません」との答え。
店頭価格は¥99,000円だそうで。
下取りレンズも可能か?との交渉に「今なら10%アップキャンペーン中です」と。
丁度カメラバックに入っていたNIKON/VR18-105とシグマ18-200/OS HMSの価格を聞いてみたら
NIKONがA品で¥9,800円/シグマがAA品で¥9,000の合計¥18,800との事。
気が抜けました。
ネットで2本まとめて¥35,000くらいにならないかな。
欲しいレンズですね。
0点
prayforjapanさん 情報サンクスです。
MAPでコンディション低めに見ても¥40,000にはなりそうです。
それで価格COMでオーダーが一番よさげですね。
ありがとうございました。
書込番号:14850140
0点
近所のヨドバシカメラでも品切れになっていました。
値段が下がる以前に丁度在庫がなくなる時期なんでしょうかね?
書込番号:14852937
1点
ネット店では沢山在庫ありますし、実店舗で在庫が無い(品薄)という書き込みはイマイチ信用できませんね。
書き込み件数の少ない方の情報ばかりですし。(笑
現に私の家の近く(都内)の量販店2店にも在庫はあるとの事でした。
>高額査定で有名なマップカメラ〜
マップの買取り額(雑誌広告や電話問合せ)は信用してはいけません。
これも経験済みですが、実際に店に処分したい機材を持っていくと、何だかんだ細かいマイナス査定がいくつも付けられ、売るのが馬鹿ばかしい値段になります。
(他店では全く指摘されないような、また自分でも気付かない位の極小さな難を何点もマイナス査定される)
「持って帰るの面倒だし、この値段で売っちゃおう・・。」
と客に思わせ安値で買取る、そんな足元を見てるような店です。
対して、フジヤカメラは良心的な査定です。
電話で聞いた値段で(もしくはそれより高額で)ちゃんと買取ってくれます。
私は経験上、マップカメラでは絶対に機材を売却しないと決めてます。
新品も買う気がしません。
以前、新品機材を買った時に何回か初期不良?に当たった事もあり、この店は信用していません。
書込番号:14857657
2点
328が欲しいさん
買い取り
キタムラはイケません
査定を素人が行うせいか、基本の買い取り価格が激安になっています
以前、55mm/f3.5のマイクロニッコールの買い取りを査定してもらった所
キタムラは何と500円
マップは7000円と桁違い
キタムラに呆れると共に、二度と持って行く気にならなくなりました
私はマップ、フジヤ共に利用していますが
ネットで買い取り価格を調べ、更に購入レンズの価格も調べてから依頼されては
如何でしょうか?
買い取り価格は、若干マップの方が高い様ですが、購入する製品は若干フジヤの方が
安い様に感じています
両社共に、買い取り〜買い換え商品の送料は無料なハズです
調べた所、今回はマップの方が、若干有利そうです
書込番号:14858800
2点
REALTマークの四駆^^ さん
MT46さん まずは情報ありがとうございます。
参考にさせて戴きます。
さて、
>>ネット店では沢山在庫ありますし、実店舗で在庫が無い(品薄)という書き込みはイマイチ信用できませんね。
書き込み件数の少ない方の情報ばかりですし。(笑 >>
とはどのような感覚での書き込みですかな?
書き込みの多いREALTマークの四駆^^ さんにとって何か不快な想いでもさせましたでしょうか?
口コミの書き込みの説明にある
▲▲▲このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)▲▲▲
の但し書きを期待して書き込んでいるのですが
書き込みの多いベテランさんは得てしてこういう傾向なんでしょうか(笑
書込番号:14859027
5点
スレ主
328が欲しいさんへ
まず、私は初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みをしたとは全く考えていません。
上記の通り、このレンズはネット店でも実店舗でも在庫は沢山ありますし、全く「品薄状態」ではありません。
誰でもちゃんと調べれば判ります。
そこで正反対のスレタイに疑問を感じ、書き込み分類も投稿内容とは全く異なる『特価情報』にしている事からも、私は素直に「信用できない」と思いました。
また、何故か「品薄」「品切れ」と書いている人、「VR18-200から即買い換えろ」「在庫が無くならないウチに」などと煽り書いている人は、書き込み件数の少ない人ばかりです。
携帯やスマホ板では、以前からステハン(捨てハンドルネーム)を使った業者や関係者(販売店やメーカー関係者)が虚偽の情報を書き、初心者や情報に疎い人を騙すような書き込みが多く見られます。
最近、デジカメ板もそういった傾向が多く見られるようになったと思います。
利用規約
第4条
利用者は、以下の事由に該当するもしくは該当するおそれがあると思われる書き込み内容は投稿することが出来ません。
17.虚偽の書き込み内容
スレ主さんを100%疑っている訳ではありませんが、疑問を感じました。
書き込み分類が「特価情報」になっているのは何故ですか?
スレ内容のどこが「特価情報」なのでしょうか?
単なる間違いとは私は判断しませんでした。
書込番号:14860082
2点
REALTマークの四駆^^ さん
返信ありがとうございます。
>>上記の通り、このレンズはネット店でも実店舗でも在庫は沢山ありますし、全く「品薄状態」ではありません。>>
この記述一つを例にするならば
私なら
「○○さんの周りでは品薄状態なのですか?私の周り「ネット店・実店舗/▲▲・■■等では結構在庫していますよ。」と記述します。
それで「品薄状態?」の部分は解決されますでしょうしニュアンスも柔らかいですね。
ましてや
>>誰でもちゃんと調べれば判ります。>>
等とは顔も見えないバックボーンも解らない方に対しては書けませんわな。
業者等の書き込みに憤慨をされる
REALTマークの四駆^^ さんのお気持ちも解らない訳では有りませんが
貴殿の様に東京に居られて、販売店等数多く存在する環境の人達ばかりではないという事も理解しませんか?。
当方の住まいは地方の一都市です。
キタムラが最大大手の量販店、ヤマダとケーズが最近出来たばかり。
古くからの付き合いのカメラ店は二代目不在の状態。
そんな中で見つけた「価格comの掲示板」に他意も無く質問をさせて戴いた訳です。
それがご返信戴いた次スレで
>>17.虚偽の書き込み内容
スレ主さんを100%疑っている訳ではありませんが、疑問を感じました。
書き込み分類が「特価情報」になっているのは何故ですか?
スレ内容のどこが「特価情報」なのでしょうか?
単なる間違いとは私は判断しませんでした。>>
となってしまうのはいささか?符が付いてしまいます。
まさにご指摘の通り初心者ゆえ「書き込み分類」に関しましては勉強不足であります。
貴殿がカメラ分野で多くの書き込みをされている事も、的確な情報をご提供されている事も理解しますが、
それ故の配慮を持たれた方が尚一層の立場を確立される事と思います。
掲示板の新ハンドルネームは掲示板内では「間違いなく初心者」ではあっても、
もしかしたら「分野のエキスパート」という事もなきにしも有らずですから。
あっ!私は違いますけどね。
さて、スレタイと別方向に行きそうな状態ですのでこのやり取りはこれで終了とさせて下さい。
REALTマークの四駆^^ さん
ありがとうございました。ご自愛下さい。
書込番号:14862527
5点
本当に品薄になってきたみたいですね^^;
値段も上がりそう?
購入するタイミングを逃しちゃいました(>_<)
書込番号:14886365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
(最安値に)焦る貧乏人が多いから、一時的に品薄になり、値上がりする。
それだけの事。
まだまだ生産はするので焦らないで大丈夫。
千円や二千円の(一時的な)値上がりに焦るな貧乏人!(笑)
のんびり待とう。\(^-^)
書込番号:14898935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
amazonでも売り切れみたいです。
収入が合ったので購入しようかと思いついたのですが、手遅れだったみたいですね。
年末までじっと待つことにします。
D800に金が流れないようにも、注意しないと……
書込番号:14914267
2点
ハーゲンパパさん情報サンクスです。
今現在amazonは在庫有りになっていますね。
私の近所(田舎です)のキタムラはいまだ現品は無く、予約のみです。
どなたかのご指摘の「ネット店」には沢山あるそうですが(笑)地方は辛いですなぁ。
さて、先日仕事で上京したおりニコンプラザ新宿にて
D2XとD2Hのローパスのクリーニング時に実機を手にしてみました。
クリーニング後の
D2Xにて18mm/28mm/50mm/105mm/200mm/300mmを約10ショットづつ、
D2Hで200mm/300mmの連写40ショット程させて戴き、帰宅後PCにて確認しましたが中々使えます。
ワイドからテレ端まで結構良い描写かなと思います。
歪み補正の効くD90やD7000なら尚の事使いやすいのではと思います。
あっ!私は販売店の書き込みではありませんので邪推はなさらぬ様に・・・。
只、テレ端状態は「長いなぁ」です。
ゆえに前玉が極端に小さく感じちょっと不格好な気もします。
でも実機確認も致しましたので御指南頂いた価格¥85,000前後まで(笑)待ってみて
それでもどうしようもなく欲しくなったらGOします。
書込番号:14914546
3点
レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
うさらネット さん
ありがとうございます 新しいレンズは、バ―ジョンアップしないとだめなんですね 知りませんでした。助かりました。
書込番号:14904126
0点
バージョンアップって自分でするのはホント面倒くさいですよね。
私は半年に二回以上はサービスに出向くので、そのついでにしてもらってますが。
ところで、自動ゆがみ補正って、常にONにしておくと水平線が斜めになった画が撮れやすいです。
しっかり水平を保って撮ったつもりが、斜めになってる・・
気付くまで不思議だったんですが、自動ゆがみ補正が悪さしてたんですね。
書込番号:14908981
2点
REALTマークの四駆^^さん
返信ありがとうございます 面倒な上に 取説に詳しく記述がないため 初心者には、ちょっと分かりにくいのではと思いました。自動ゆがみ補正は常にONだと副作用があるんですね 貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:14909894
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
はじめまして。
子供の写真をきっかけに、一眼入門したまだまだ初心者です。
諸先輩方、初心者の質問におつき合いいただければ幸いです。
用途は主に子供撮影のため、手軽さと噂通りの描写に惚れ込み、なけなしのへそ繰りフル導入してこのレンズ購入できました。
前スレでもAF時の異音の件はありましたが、仕様とのことで納得の上での購入ですが、私の主たる用途には「動画撮影」も含まれていまして・・・。
さすがにあの「ジジジ・・・」の音があると動画撮影は不可です。。。
動画撮影時には18-105に付け替えて使用してますが、旅行などには2本持ちとなり明らかに本末転倒。。。
もちろん動画用のハンディカムも持っていますが、後にipadでの記録編集のため、同一カメラによる静止画と動画の撮影が望ましいシチュエーションも多数あるので、この用途での解決策を探しております。
カメラはd7000を使用しております。
外付けマイクも検討しておりますが、根本の「異音」がなくなれば、全て解決。
何かいい方法があるでしょうか。
もちろん「あれもこれも」は無理と言うのは理解しております。
ただ初心者故に、どこまでが可能でどこからが不可能かの線引きも分からないもので。。。
アドバイス、よろしくお願いします。
0点
そこそこ子煩悩さん お早うございます。
>外付けマイクも検討しておりますが、根本の「異音」がなくなれば、全て解決。
私もD7000を購入時に動画を撮影するとAF動作音(まだこのレンズを購入前ですが...)をどうしても拾ってしまうので、外付けマイクME−1を購入しました。
ME−1を付けて動画を撮影してもAF動作音は多少(かなり低減されますが)は拾います。
私としては許容範囲ですが・・・。
>何かいい方法があるでしょうか。
MFで撮影するしか方法は無いと思います。
元々がビデオカメラではありませんので、こんなもんかと...。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBW30001.do?cid=JDANS30584
書込番号:14897956
![]()
1点
WindowsD7000さん、ありがとうございます。
根本的に音を消すことは、やはりあきらめた方が良さげですね。
>ME−1を付けて動画を撮影してもAF動作音は多少(かなり低減されますが)は拾います。
私としては許容範囲ですが・・・。
かなり軽減されるのなら、多少は拾っても導入の価値はありますね!
重要な情報ありがとうございます。
>MFで撮影するしか方法は無いと思います。
そうでした!AFでダメならMF!考えてもいませんでした・・・。
三脚で映画撮影みたいにやってみても面白いかもですね。
貴重なご意見ありがとうございました。
これからもっともっと勉強して子供達と写真を楽しんでいきたいと思います。
書込番号:14898548
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

















