ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER ZT-60305-10P [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2012年 6月14日 登録

ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 670 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 モニタ端子:DVIx2/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/2GB ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]の価格比較
  • ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]のレビュー
  • ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]のオークション

ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]ZOTAC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 6月14日

  • ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]の価格比較
  • ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]のレビュー
  • ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]

ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER ZT-60305-10P [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(81件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]を新規書き込みZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

FANの設定(回転数を60%以上にあげたい)

2012/07/26 00:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]

スレ主 icepopさん
クチコミ投稿数:20件 ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]のオーナーZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]の満足度5

図1

図2

図3

質問です。

「MSI Afterburner2.23」を使用して、ファン回転数の管理をしてるのですが、60%以上に上がってくれません・・・

ファンのプロパティは図1のように設定してます。
60%以下の設定は、設定どおりに回転数が変化しますが、黄色いラインを超えると
設定は無効になるようです(この場合だと温度60度以上は回転数60%で固定)

ファン以外の設定は(特に)デフォルトから変えてません。(図2、3)

温度はどんどん上がって80度近くになっても60%のままなので、不安になります。
使い始めて間もないですが、前のカード(8800GTS)が80度を超えると落ちてたので・・・
付属のZOTAC製ユーティリティは、なんとなく怪しく?感じたので使ってません。

解決策をご教授いただけると、幸いです。
よろしくお願いします。

※環境等は長くなるので割愛させていただきました。

書込番号:14857304

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/07/26 00:21(1年以上前)

マザーボードの BIOS でのファンコントロールが有効で
「サイレントモード」 にでもなってるんじゃないですか  (゚ー゚)?

書込番号:14857323

ナイスクチコミ!1


スレ主 icepopさん
クチコミ投稿数:20件 ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]のオーナーZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/07/26 00:38(1年以上前)

越後犬さんこんばんは。回答ありがとうございます。

BIOS調べてみましたが、使用しているMBにそのような設定項目はないようです。
(ギガのEP43-DS3Rです。BIOSもOCとかしてないので、ほぼデフォルトです)

書込番号:14857379

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/07/26 01:17(1年以上前)

ギガバイトのマザーボード EP43-DS3R の、PC Health Status のところに
「CPU Smart FAN Control」 というのがあるんですが、
これを 「Disabled」 にしたらどんなもんでしょう ?

書込番号:14857490

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/07/26 01:19(1年以上前)

あれ、よく見たら ZOTAC のビデオカードに MSI のユーティリティーですか (^_^;

書込番号:14857496

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2012/07/26 02:57(1年以上前)

ハズレてるかも知れないけど、一応参考に。
http://gamedevice.blog.fc2.com/blog-entry-94.html

書込番号:14857687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2012/07/26 03:33(1年以上前)

ところで、Afterburner使わない状態ではファンの回転数はちゃんと上がるのかな?
あと、手動でファンの回転数を上げられるんだろうか?

書込番号:14857731

ナイスクチコミ!1


親父んさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/26 06:55(1年以上前)

こんにちわ。

図1のファン回転速度に10%と60%に黄色の点線があるでしょ。たぶんその間でしかファン制御きかないんじゃないかな。
出先なので画像付けられませんが、カードによって点線でなかったり、速度の%ちがったりしてます。あくまでも自分の環境です。まちがってたらごめんね。


書込番号:14857918

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/07/26 10:07(1年以上前)

親父んさんが書かれているように、VGA BIOSでファンの回転数が制限されているんじゃないかな、と思います。
私のビデオカードの場合も、点線の範囲内でファンの回転数を制御できるようになってるっぽいので、icepopさんの場合は下限が10%で上限が60%ってことかな、と思います。

回避方法・・・・・・NiBiTorがまだGTX600系に対応していないようなので、現時点ではどうにもならないような気がします。
無理やりリファレンスのGTX670のVGA BIOSを入れてしまうという荒業は・・・・・・ちゃんと動くかわからないし危ないかなぁ。

書込番号:14858310

ナイスクチコミ!1


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/07/26 11:57(1年以上前)

http://www.nvidia.co.jp/object/nvidia-system-tools-6.08-driver-jp.html
試しにこれを入れて手動でやってみてはいかかがでしょう?

書込番号:14858663

ナイスクチコミ!1


スレ主 icepopさん
クチコミ投稿数:20件 ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]のオーナーZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/07/26 23:19(1年以上前)

みなさんこんばんは。遅くなりスミマセン・・・
ご親切な回答、ほんとにありがとうございます。


越後犬さん

「CPU Smart FAN Control」を言われたとおりに設定しましたが、だめでした・・・
(どうもCPU FANの設定項目みたいです。)




Funiculi Funiculaさん

リンクを参考に、もう一度最初から見直してみましたが設定におかしなところはなさそうです。




全て遠き理想郷さん

アイドル状態でAfterburnerをOFFにすると、回転数は徐々に下がり20%固定になるようです。その時の温度変化は

ON 40度(40%) → OFF 43度(20%)

です。高負荷時は不安なのでOFFで測ってません。

手動で上げられるかということで、やってみましたが、FAN SPEED(%)のスライダーを右いっぱいに動かしても、Afterburner上から設定できるのは60%まででした・・・




親父んさん

どうもそのような気がします・・・




ツノが付いてる赤いヤツさん

ほんとにそのようですね。リファの云々の荒業は・・・・・・・・・今回は遠慮しときます。




nobuyosiさん

入れてみましたが、ここでも60%までしかせっていできないようです。
設定スライダーによらず直接100%と入力してもダメでした。




本当にみなさんありがとうございました。まとめてお礼で失礼しました。
他にもアドバイスございましたらよろしくおねがいします。

書込番号:14861146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2012/07/27 00:33(1年以上前)

一応、余り関係ないとは思ったのですが、自分が上でリンクを張ったのは、

>設定が終了したら"OK"ボタンを押し、MSI Afterburneを最小化して下さい。
>最小化ではなく閉じてしまうと、設定が有効になりませんので御注意下さい。

という部分が気になったからです、確認済みなら失礼しました。

書込番号:14861437

ナイスクチコミ!1


スレ主 icepopさん
クチコミ投稿数:20件 ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]のオーナーZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/07/30 18:52(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん

確認済みです。ありがとうございました。

書込番号:14875974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/01 12:42(1年以上前)

私の使用グラボはこのグラボじゃないんですけど、
60%といったらかなりの爆音じゃないですか?
実物持ってないのでわかりませんが。

私のグラボでは50%超えるとちょっと夜中は使えない感じになります。
夜中とか使う時は静音性重視で、なんなら80度までは30%固定で
90度超えでやっと45%とかの設定でやってます。

それでも90度超えるのはほぼ無いのですが。

無理やり60%以上に設定しないといけない理由も特にあるようにも思えませんし
あまり気にする必要はないのではありませんか?


実感として回転数を極端に上げてみてもあまり劇的に温度が下がることも無く
音が大きくなるだけみたいな感じですので。


書込番号:14882870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 icepopさん
クチコミ投稿数:20件 ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]のオーナーZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/08/01 23:35(1年以上前)

おかし過ぎて腹筋割れたさん

確かに「爆音」とまではいきませんが、かなり大きな音にはなります。
今の季節は扇風機がいつも「強」運転にしてるので、気にならなかっただけでした・・・

おっしゃる通り、(最高60%でも)気にする必要はないように思えてきました。

ありがとうございました。

書込番号:14885257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:81件

2012/08/06 02:11(1年以上前)

既にご納得されているようなので、コメントするのもどうかと思いましたが参考程度にお考えください。

私も最近PC組んだのでグラボをこの機種に決めた時ある程度ファンが高回転になるであろう情報も得てましたのでケースファンなど空冷も見直し回転を上げないよう気を配りました。

温度に関して状況やPCの環境で変化ありますが、逆にそこまで高温にもなるのかと勉強になりました。当方の環境では室温30℃でグラボの温度が64℃ 回転数40%超える事はありません。
60%以上との事でしたら正直うるさいだろうと同じ機種持ってるだけに分かります。
グラボ自体の設定をオートにすると回転が跳ね上がるので切って、マザーボードに任せております。
私はEVGA Precision Xを使用してますが、icepopさんの環境ではどの位なのかと漠然と思いました。もしそれでも同じような高い回転数になるのでしたら、諦めるか環境を改善するしか無いような気もします。

高音な音なので
60%以上上げて常用って現実的にちょっとね^^:

書込番号:14901388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]を新規書き込みZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]
ZOTAC

ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 6月14日

ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER  ZT-60305-10P [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング