DT01ACA100 [1TB SATA600 7200]
- 容量1TBの3.5インチHDD。
- 転送速度6Gb/sのSATAインターフェイスを採用している。



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA100 [1TB SATA600 7200]
東芝ブランドの2TBモデルを2台も購入して、ついでだから古いPCもHDD交換してあげようと計画。
1TBモデルを購入。
Core2 Quad 9550にG41のチップセット。メモリは4Gb。Win7 32。
CDMでBenchを見ると120位しか出ない。
体感速度は確かに速くなったけど、何でBench遅いのかな?
書込番号:15173683
2点


他のアプリケーションが利用していれば性能が落ちますよ。
高速なのは先頭部分なので、ディスク使用量が増えると速度は落ちます。
書込番号:15175726
1点

早速のご返信有難う御座います。
越後犬さん、infのインストール効果がありませんでした。
残念。
書込番号:15176159
0点

書き方が紛らわしかったので、補足しておきます。
CrystalDiskMarkは単なるWindowsアプリケーションなので、他のアプリケーションの実行を止めて測定することはありません。
従ってOS自身やOSに含まれるサービス、他のアプリケーションのアクセスが同時に実行されれば、性能は落ちるということです。
ページファイルの読み書き、インデックスの作成、デフラグ、ウイルスチェック等、複数の要素が考えられます。
せめてシステムの起動に使わない状態にしないと、速度は出ないでしょう。
書込番号:15186885
0点

uPD70116さん、おはようございます。
ご連絡、有難う御座いました。
ちなみに当方のHDD、Cドライブで使用しております。
ディスク使用量はOSとデータ合わせて250GB位です。
デフラグもかけてみたりしているのですが、何故おそいんでしょうかね〜?
書込番号:15188801
0点

状況が見えないのでCDMの画像を貼ってみてください。
あとHD Tune V2.55 (フリー版)で構わないのでベンチ結果の画像を貼ってください。
http://www.hdtune.com/download.html
書込番号:15189283
0点

暗に他のアプリケーションやOS自身のアクセスがあると遅くなると書いているのですが、何かないでしょうか?
書込番号:15190881
0点

uPD70116さん、こんばんは。
ご指摘の件、思い当たる節がないのですが。
潔く再インストールでもしようかな、と思っています。
書込番号:15190999
0点

HDDを別PCでフォーマットしました。CDMで185位出たので、安心してOSのインストール。
完了後にCDMで120となりました。
何が原因なんですかね〜?とほほ。
書込番号:15199137
0点

可能なら、他のHDDを当該PCに接続して、OSを導入してテストしてみてください。
これでHDDの性能なのか、どうなのかが判明します。
書込番号:15199581
0点

uPD70116さん、ご返信有難う御座います。ハードウェアの切り分けですね?
時間が出来たら、行いたいと思います。
書込番号:15201629
0点

本日、同型番のHDD入手しました。期待を込めて再インストール。
順調に進み、早速CDMを実行。
結果120になりました。何故だろう?
ブランクの状態ではCDMが185だったのですが…。
書込番号:15211922
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





