DT01ACA100 [1TB SATA600 7200]
- 容量1TBの3.5インチHDD。
- 転送速度6Gb/sのSATAインターフェイスを採用している。



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA100 [1TB SATA600 7200]
現在、私はデルのxps8700というデスクトップをつかっています。しかし、最近HDDの調子が悪く、異音がしたり、フリーズしたりします。それも、フリーズは、30分に一回のペースです。そして、動画を見るときによく発生します。ゲームでは、発生したことがありません。そこで、こちらのHDDに交換しようと思うのですが、データは、HDDからHDDに移す場合どうすればいいのですか?手順やソフトなど、教えてもらえるとうれしいです。
書込番号:17865676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付け足しますが、今使っているHDDも東芝製の1テラHDDです。少し、同じメーカーと言うことで心配では、ありますが、もしおすすめのメーカーや型番があれば教えてもらえるとうれしいです。
書込番号:17865691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDDに問題があると言うことは、必然的にHDD内のデータにも問題がある可能性があります。その場合、新しいHDDにコピーしても、壊れたデータがコピーされるだけで、問題は解消しない場合があります。
新しいHDDには、リカバリーで初期状態に戻すとして。旧HDDはUSBケースにでも入れて。
その状態で、必要なそれぞれのデータをどう移行するかは、これを機会に勉強した方がよろしいかと。どうせ、いつかはやることなのですから。
書込番号:17865726
1点

>少し、同じメーカーと言うことで心配では、ありますが、もしおすすめのメーカーや型番があれば教えてもらえるとうれしいです。
2TBでも良いのではないですか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000404033_K0000313506_K0000406695_K0000634626_K0000438644
HDDはUSB接続でなく、HDDの空きベイへSATAケーブルで増設するかっこで、クローンするなり、またリカバリーしてデータを移動する方法があります。
HDDの空きベイには下記のサイトで。
http://www.get-pc.net/review-XPS8700/index.htm
書込番号:17865774
1点

>最近HDDの調子が悪く 、異音がしたり、フリーズしたり します。それも、フリーズは、30 分に一回のペースです。そして、 動画を見るときによく発生します 。ゲームでは、発生したことがあ りません。
HDDのヘルスチェックを行う価値はありそうですが、単にデータが破損しているだけということもあります。
まずは、Windows Exploreで該当ドライブを右クリックして、ディスクチェックを行い、破損箇所を除去して、ファイルシステムとして問題の無い状態にすることをお勧めします。
書込番号:17866078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDDのヘルスチェックは、
窓の杜 HDD Healh
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/04/22/hddhealth.html
を参考にまでにご紹介します。
書込番号:17866169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





