DT01ACA050 [500GB SATA600 7200]
- 容量500GBの3.5インチHDD。SATA6Gbit/sインターフェイスを採用。
- 回転数は7200rpmで、最大データ転送速度は1822Mbit/s。
- 消費電力(Low Power Idle)は3.7W Typ.。

DT01ACA050 [500GB SATA600 7200]東芝
最安価格(税込):¥3,940
(前週比:±0 )
登録日:2012年 6月15日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2020年12月31日 16:04 |
![]() |
0 | 2 | 2020年7月20日 18:22 |
![]() |
2 | 0 | 2020年3月10日 19:11 |
![]() |
9 | 6 | 2019年4月30日 15:20 |
![]() |
1 | 4 | 2018年6月12日 10:42 |
![]() |
6 | 2 | 2018年2月19日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA050 [500GB SATA600 7200]
DT01ACA050を購入して、現在使用中のウインドウズ10自作PCに接続しました。
起動はSSD、他にシーゲートの500ギガバイトのHDDが、マザーボードASUS PRIME H110M-Pに接続されています。
起動した所、BIOSでもDT01ACA050だけ認識しません。
現在使用中のシーゲートの接続電源とシリアルATAを外して、そのコードをつないでみてもBIOSで認識しません。
別のウインドウズ7PCに接続してみましたがBIOSで認識しませんでした。
それで、サポート(恵安だった)に電話をしたら、新品と交換してくれました。
新しい製品で、2台のPCで検証しましたが、どちらもBIOSで認識しません。
なにか大きく間違っている点はありますか?
現在外付けHDDケースを注文して検証しようと思っています。
0点

PRIME H110M-PについてSATAに関する制限はないので、どのSATAポートに接続しても認識はするはずです。
それに使用していたSATAとSATA電源のケーブルを接続すれば、HDDは認識しないはずはないのですが・・・
SATAケーブルが古くて接触が悪かったり、電源の劣化で起動時に認識しなかったりとかは有りますけど、何度か起動すれば全然認識しないということもないですけど。
今時相性ということもHDDではまずないし。
HDDケースに入れても認識しないのであれば、同じロットで同様に不具合があったということになるかと思います。
書込番号:23865431
0点

このHDDを安く中古購入ということではないですか?
新品で500GBのHDDを買う意味が。。
書込番号:23865481
0点

皆様、お返事ありがとうござます。
外付けHDDアダプターを買って別のPCに装着したところ
デバイスマネージャーで認識したものの「このデバイスのドライバーがインストールされていません。」と出ます。
HDD装着でドライバー要求されたのは初めてです。
メーカー直送で新品だと思いますけど。
書込番号:23870410
0点

>デバイスマネージャーで認識したものの「このデバイスのドライバーがインストールされていません。」と出ます。
>HDD装着でドライバー要求されたのは初めてです。
USB接続のHDDでもドライバは要求されますが、基本的にWindowsの方で持っている物ですので自動的にインストールされています。
何か問題があった場合そのような表示がされるので、組み込んでいるHDDに問題があるのでしょう。
HDDケースだけでも単独でデバイスマネージャーに表示されたと思いますので確認し、他にもHDDがあれば組み込んでHDDケースに問題が無いか確認されるのもいいでしょう。
書込番号:23871772
0点

アドバイスありがとうございます。
HDDケースとシーゲートのHDDのST1000DM010を買って
同じ状況で検証しましたがST1000DM010は何の問題もなく
認識してクイックフォーマットにて使えました。
恵安のサポートに「引き取り検証」を依頼してみます。
メーカーで無問題でもこちらで使えなければ役に立ちませんので
相性不良ということで諦めようと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:23881273
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA050 [500GB SATA600 7200]
【ショップ名】
ヨドバシカメラ札幌
【価格】
2500円で250ポイント付与
【確認日時】
2020.3.10の午後5時半頃。
【その他・コメント】
製造年は2019年
未開封でした。保証は通常だと思います。
書込番号:23276899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA050 [500GB SATA600 7200]
パナソニックのディーガのHDDが壊れたので交換しようと思い、他の容量違いのこの機種で実績があり、低価格ということもあってこの機種を購入したのですが、いざ録画するとAVコマンド非対応のHDDに出る症状と同じ症状が出て録画できません。この500GBモデルはAVコマンド非対応なのでしょうか?ヤフオクでは500GBモデルでもディーガのデータ入りのHDDを出品されておる方もいらっしゃいますし。よくわかりません。1TB、2TB、3TBモデルは、私自身換装して成功しております。元々、中身は日立モデルだとの噂ですが、製造場所(製造ライン)によっても変わるのでしょうか?(日立モデルはほとんどがAVコマンドに対応しておりました)。
AVコマンド対応かどうか調べる方法があるみたいですがhttp://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/hdd-av-665f.htmlこの記事は正直、このとおりに当てはまらないことが多く信用できません。
誰かわかる方がいらっしゃれば、ご教授ください。(AV用のHDDと違うのは重々承知しております上での質問です)。
1点

DT01ACA050はメーカーにAVコマンド対応とかレコーダー向けのような記載は無いです。
AVコマンドに対応しているようなブログなどが見受けられますが、そうでないというのもあり真偽は不明です。
それよりは扱っている店舗が少ないですが価格もあまり変わらない、東芝 DT01ABA050Vの方がメーカーも販売店もレコーダー対応やAVコマンド対応と謳っているだけ確実かと思います。
東芝 DT01ABA050V
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products/specialty/dt01abaxxxv.html
http://www.marshal-no1.jp/products/toshiba_hdd_retail_aba-v.html#DT01ABA100VBOX
書込番号:22533622
1点

>元々、中身は日立モデルだとの噂ですが
東芝製HDDに対する誤解があるようです。(なおすべてのHGST製がAVコマンド対応な訳ではありません。)
WDがHGSTを買収した際、独占禁止法がらみでHGSTの一部の工場設備を東芝に売却しています。
東芝製HDDは当初自社設計ではなく、WD(HGST)製のHDDをOEM販売していましたが、現在は自社設計製造になっています。
下記が誤解の元かも
(東芝の3.5インチHDDが発売に、製造元はHGST)
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120602/etc_toshiba2.html
(HGST Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/HGST
東芝製HDDでは型番末尾にVという表記があるのがAVコマンド対応です。
(TOSHIBA AV対応HDD)
http://www.marshal-no1.jp/products/toshiba_hdd_retail_aba-v.html
書込番号:22533649
0点

丁寧なご説明の返答ありがとうございます。
ただ、DT01ACA050がAVコマンド対応とメーカーが謳っていないのもわかっておりますし、DT01ABA050VがAV用でこちらを使えばよいというのもわかります。では、なぜ使用したいかといいますと一番の理由は、ACAの方がABAと比較して価格が安いからです。
今現在も新品でこちらの価格.COMのショップで購入した他の容量の1TB,2TB等についてはAVコマンドに対応しているのが事実で、500GBモデルのみが対応していない理由がわからないのです(また商品によっては500GBも対応しているものもあります)。
その製品の区分けが知りたいのでご質問しました。
一つ私の方で気になったのが、表示の問題で同じ中国製でも「MADE IN CHINA」と表示されているものと「PRODUCT OF CHINA」と2通りの表示方法があり、HDDDに貼ってある表示シールのデザインも異なっています。これは500GBにのみ異なっている感じで他の1TB等にはない感じです。このあたりの違いかなと考えています。今度、2種類購入して比較してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22533827
2点

>一つ私の方で気になったのが、表示の問題で同じ中国製でも「MADE IN CHINA」と表示されているものと「PRODUCT OF CHINA」と2通りの表示方法があり、HDDDに貼ってある表示シールのデザインも異なっています。これは500GBにのみ異なっている感じで他の1TB等にはない感じです。このあたりの違いかなと考えています。
分かっているとは思いますが、基本的には同じ意味です。
この製品はロングセラーなので世代や生産している工場によって違う可能性があります。
シールの違いをもってAVコマンドに対応・非対応ということはないかと思います。
製造上の理由で使用しているチップも初期と現在の製品で違うこともあるので、メーカーは公表していませんがAVコマンドに対応している可能性もあります。
実際使えているというブログなどは結構ありますし。
500GB以外の容量の製品についても実際に使うと対応しているというだけみたいで、購入した製品が対応していなくても諦めましょうというところですね。
比較するといって両方買うより、とりあえずDT01ACA050を買ってだめならDT01ABA050Vを購入する方が無駄になりません。
DT01ACA050がAVコマンドに対応しているといいですね。
書込番号:22533885
1点

>ハル111さん
AVコマンド自体はソフトウェアですし、基板(のファームウェア)によって作動します。WDのSilk StreamやAllFrameはよく知られていますね。
またレコーダーのOSとは別で、HDD自体が行なう機能なので、その辺を間違えている人も多いようです。(「このレコーダーはAVコマンド使用していません」という方までいます)
そのためのソフトウェア機能は(エラー訂正やリトライに対する扱いなど)PC用HDDとは違う部分もあるので、PC用HDDにはAV対応ソフトウェア(機能)は搭載していない場合が多いと思われます。AV機器用や監視用などは特殊用途となるので。
(AV向けに最適化されたHDD)Silk Streamについての説明も記載されています
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1504/06/news110.html
DIGAの型番とやったこと(クローンの方法)なども書かないと、質問としては不十分です。
HDDクローンが正常に出来ていないと、たとえ認識できても初期化できなかったり、録画出来なかったりしますので。
DIGAの換装は4度ほどやりましたが、失敗はありません。以前の機種で増量試みてパラメータ間違えて失敗した方は多いようですが、最近の機種なら(増量不可なので)単純クローンできていれば初期化だけでいけるはず。
また元のHDDが2.5インチだったりすると、3.5インチ用S-ATA電源が供給されていない場合もあるので3.5インチHDD換装では注意。
書込番号:22534446
2点

クローニングについて書いていないのですが、 本体の元からクローニングした上で使いました?DMR-BW510では、私はクローニングした上で、交換し成功しています。https://togetter.com/li/1094006 その時の様子もまとめていますので参考までにどうぞ・
書込番号:22635317
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA050 [500GB SATA600 7200]
この製品、私の使用しているPCでも他の人が画像を掲載しているものでも、クリスタルディスクインフォでのバッファサイズが23652KBと表示されています。キャッシュサイズは32MBとの公表。なぜ違う数値なのでしょう。
0点

データ領域と作業領域の合計が32MBということかと。
書込番号:21884161
1点

32MBからバッファー処理以外で使う分を引いた残りがその数値となっているだけです。
HDD内にも処理を行うCPUが内蔵されていて、そのCPUが処理を行うのに必要だからです。
書込番号:21884163
0点

東芝HDDのバッファ容量を読み出す機能が
備わっていないかも。
書込番号:21884167
0点

>不具合勃発中様
>uPD70116様
>KAZU0002様
ご説明ありがとうございました。
書込番号:21890291
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA050 [500GB SATA600 7200]

凹むほどの衝撃が加わったHDDはやめたほうが...
書込番号:21607412 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





