18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2012年 6月29日 発売

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

デジタル専用13.8倍高倍率ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜250mm 最大径x長さ:73.5x88.6mm 重量:470g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオークション

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 Tom124672さん
クチコミ投稿数:1件

kiss x9i を使用しています。
純正のキットレンズ2本(EF-S18-55、55-250 f4-5.6)からこのレンズ1本に乗り換えることを考えています。どんなメリット/デメリットがあるか教えていただけないでしょうか??

書込番号:25211675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/04/06 22:46(1年以上前)

>どんなメリット/デメリット

メリット
レンズが交換せずに1本ですむ。
(荷物が減らせる・屋外ですと、埃の混入を防げる)

デメリット
重い。
高倍率ズームは、近距離では望遠端の本来の画角にならない。
画質に難点がある。
もうディスコンになって結構経つので、18-300mmの方がまだ良い。
望遠端が暗いため、屋内でのシャッタースピードが稼げない。

書込番号:25211734

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1423件

2023/04/06 22:48(1年以上前)

>Tom124672さん

こんにちは。

キヤノンのレンズ補正に非対応のほか、
望遠250mmのF値が1/3段だけ暗い、
18-55だけで気軽に持ち運びたい
時に困る、壊れた時の修理が困る、
ぐらいですかね。

書込番号:25211736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/04/07 01:57(1年以上前)

>Tom124672さん

正直余りお勧めしませんが、メーカーのHPで修理は可能と書いてあったので、購入後直ぐにピント調整をシグマ社に
依頼した方がいいと思います。

理由は以下の通り

@一眼レフは、構造上ピントズレが発生します。しかもレンズメーカーの古いレンズだと
 ワタシの経験で30%ぐらいの確率で発生します。
AKissx9iは、ピント微調整機能が付いてないです。
B18-250は、USBドッグという別売品でのピント微調整はできない。

ABより、このレンズのピントズレの調整は自分ではできない。メーカーに依頼するしかないです。
だけど、キヤノンが非純正のレンズの調整はしてくれないので、シグマに依頼するしかないです。
ところが、シグマ社の場合には、修理不能になったレンズのピント微調整はしてくれないこともあります。(当然ですが)

というわけなので、購入後、直ぐにカメラとレンズをシグマ社に送って、ピント微調整をしてもらった方が良いです。
今はどうかわからないですが、少し前までは、ピント微調整は送料のみでやってくれた筈です。

ワタシがシグマ社にピント微調整を出したのは10年以上前なので、最近出した方のレポートが↓です。
https://www.ebikanix.com/entry/2020/07/12/205928

書込番号:25211897

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2023/04/07 06:36(1年以上前)

焦点距離は無限遠での表記。
IFレンズなら、それより近いと画角は広く(被写体は小さくなる)なります。
高倍率ほど顕著です。
同じ焦点距離で比較した場合、下手すれば55-250より画角が広くなる可能性があります。最新の18-300でもどうか…
もしかりたら18-300の300時でも55-250の250より画角が広く?なるかも。
気になるなら実際に確認してから購入してください。


あとは、古いレンズですから
画やAFスピードがどうかですね。
買うなら最新の18-300では?
私なら18-250は買いません。

書込番号:25211946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2023/04/07 08:45(1年以上前)

Tom124672さん こんにちは

画質の違いも少なからずあるとは思いますが 大きな違いは 高倍率ズームにすれば メリット レンズ交換無しにレンズ2本分使える所だと思います

でも レンズ二本分の性能を組み込む場合 レンズ2本よりは軽くなりますが 今回の高倍率ズームと標準ズーム比べて見ても 2本の重さ 倍以上違いますので レンズを付けて持ち歩くとき 標準ズームよりは重くなります。

書込番号:25212046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:712件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2023/04/07 08:48(1年以上前)

私がX3で初めてキットレンズ以外に買ったのがコレでした。

メリット/デメリットは上の方々がご指摘のとおりですが、その中でも個人的に一番メリットはやはりレンズ交換なしで準望遠域を使えること、デメリットと感じたのは重さでした。

18-55装着時と比べるとズシッと感じます。
旅行などでは望遠も効いて便利ですが、不具合発生時に純正は必要ですし、キットレンズは売っても二束三文なので、軽く持ち出したいときにも18-55は残しておいた方がよいと思います。

また、okiomaさんご指摘の、近距離ではあまり倍率が上がらないのは、ビギナーには気付きにくい点なので、近距離で大きく写したいなら高倍率ズームは向かないです。

私は子どものスキー等を撮り、思い出を残せたレンズですが、画質やAFスピード等も含めて、基本的にメインレンズというより、旅行向きかなと思います。

重さと長さを許容できれば、純正18-135USMで望遠側はトリミングで対応した方が無難かと。

書込番号:25212052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2023/04/07 10:19(1年以上前)

それと
kiss x8iでアップデートをする必要があったようです。
これ以降発売のx9iですから
アップデートをしていないレンズだとする必要が出てくると思います。

購入するなら古いレンズでなので、
今でも対応してくれるのか
メーカーに確認された方がよろしいかと思います。

https://www.sigma-global.com/jp/news/2015/05/11/10893/

書込番号:25212116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1300件

2023/04/07 12:18(1年以上前)

レンズ交換の手間は省けますが、キットレンズはかなり高性能です。画像に満足できるのであれば移行してもいいのではないでしょうか。

書込番号:25212238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2023/04/07 16:59(1年以上前)

出ていない事

55-250はSTMタイプですよね
STMはAFが静かで速いレンズです

必ず二本持ち出して付け替えなから撮影するので有れば
デメリットには多少目をつむり
一本に統合するのは有りと思いますが
18-55だと望遠不足すりから二本以って行くって場合は
純正の18-135の追加をお勧めします
このレンズの方が18-300よりかなり小さく軽いかと思います
135より望遠が必要な場合のみ55-250を持ち出す
ってどうでしょう

18-55は軽い装備で撮りたい時用に残す

僕は18-55も18-135も使いますが
住み分けは出来ます(両方使います)







書込番号:25212543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2023/04/07 18:48(1年以上前)

>Tom124672さん

使えるけど古いのでオススメしません。

1本で今と同等の焦点距離がカバーできますが、高倍率なので望遠域は描写が甘くなるかなと思います。

EF-S18-55oSTMとEF-S55-250oSTMだと思いますが、ともにキットレンズとしては写りが良いので交換は面倒ですが描写を考えるとメリットは少ないかなと思いますし、AFもSTMは静かで速いです。

購入するならシグマでも18-300oContemporaryの方が良いと思います。
PCとUSBドックがあればファームアップなど自宅で可能ですし、望遠端も伸びます。

買い替えではなく、追加であるなら使い分けれるので良いとは思います。
下取りに出しても価格は期待出来ないように思いますし。

普段使いの高倍率ズームレンズと考えるならキヤノンEF-S18-135oUSMがベストに思います。

18-250oほど高倍率ではありませんが、AF速度や描写などを考慮しても良い選択だと思います。

個人的には18-135oと55-250oでの組み合わせで使うのが良いように思いますが、1本で済ませたいなら18-300oContemporaryかなと思います。

55-250o以外は使ってます。
便利なので通勤とかでは18-300o装着したりしてますが、多くは18-135oUSMが多いです。

書込番号:25212645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保護フィルタの必要性

2017/03/11 15:01(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 やていさん
クチコミ投稿数:34件

前日こちらのレンズを購入しました。
付属のフードはありますが、保護フィルタを購入すべきか迷っています。

値段的にKenkoの MCプロテクターNEO あたりを考えているのですが、問題なく使えるでしょうか?

書込番号:20729415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1300件

2017/03/11 15:14(1年以上前)

レンズの前玉に触ったり、ぶつけたりするのは、扱う人の特性によるものと思っています。
わたしは25年ほどカメラを扱っていて、前玉に触ったのはほんの数回、ぶつけたのは1回だけ(ただしフィルターの効果は期待できなかった)なので、もっぱら最近はプロテクターを使っていません。ただし、使用後はレンズの確認と清掃(レンズブラシで砂埃を落としてブロワーで吹く程度)を必ずしています。

自分はレンズを汚すかもしれない、傷をつけるかもしれないと思えば、とりあえずプロテクターをつけたほうがいいでしょう。
Kenkoの MCプロテクターNEOで十分だと思います。

書込番号:20729449

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 やていさん
クチコミ投稿数:34件

2017/03/11 15:17(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます。私も普段つけていないのですが、実はほんの数日前に、ディズニーで後ろに並んでいたがレンズを割ったのを見てしまい急に不安になってしまいました(・・;)
気持ち的にプロテクターが付いていた方が安心できそうなので、安心代として購入したいと思います。

書込番号:20729460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディズニーでの撮影について

2017/03/08 23:20(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 やていさん
クチコミ投稿数:34件

X7(ダブルズームキット購入)を2年半ほど使用していますが、レンズ交換が大変なため、こちらの便利ズームレンズ購入を検討しています。

予算的には18-200か18-250mmを考えています。
個人的には250mmに惹かれていたのですが、AFが遅いとのレビューも見かけるので少し悩んでいます。

撮影はディズニーでのショーやパレードが多いですが、もちろん風景も撮ります。
18-250mmを使用されている方、このレンズで動く被写体を撮影されている方、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:20722308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/09 01:58(1年以上前)

ディズニーのパレードくらいなら、追従すると、思います。

万が一 ダメな場合には
置きピンの撮影法を加えれば大丈夫です。

書込番号:20722609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/03/09 06:25(1年以上前)

>やていさん
おはようございます。

義理の兄が使っているのをちょっと使いましたが
AFは、そんなに遅くないです。

ディズニーで昼間のパレードなどの撮影でしたら
問題ないですよ。

夜は、明るいレンズではないのでエレクトリックパレードなどは、高ISOになりますが
昔、シグマ18-250を使っていましたが今のは、結構軽量ですので
お店で実物をご確認してみて下さい。

書込番号:20722742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2017/03/09 07:28(1年以上前)

>やていさん
これまでニコンD3100に18-250 MACROをボディキャップにしていましたが最近EFマウントに変更・
X7購入してやはり18-250 MACROをボディキャップにしてます。

レフ機の使用用途のメインは運動会で広角ー望遠部分なので、このレンズは交換の必要なく最適。
つまり動く被写体を撮ってますけど、近くで速く動かれたらAF追従はかなりキツイですけど、
遠目のところで小さく動くくらいなら全く問題ないかと思います。

ボディ変わっても(当然ですが)基本性能は変わらず、
各々の純正レンズと比べてもAFが極端に遅いかんじはほとんどないです。

確かに開放F値の小さなレンズではなく、望遠ほど値が大きくなるので、
暗いところでの望遠はむしろ手ブレを注意しなければならないレンズではあると思います。
どうしてもこれで撮るのなら、ISO感度をオートにして上限を3200とか高く設定する必要が。
その分、絵がガサガサになりノイズも出ますけど。
それを払拭するにはもっと開放F値の小さなレンズが有効ですが、重いし高いし考えますね。

書込番号:20722814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2017/03/09 07:41(1年以上前)

二本を一本にするので
トータルデの重さは軽く成りますが

撮影するときの構える重さはいつでも重さままですよ
(18-55って軽いよね)

レンズ交換が煩わしい
又は交換レンズの持ち運びが煩わしい
場合は勿論有りです
18-250にも欠点は有りますが
CP高いレンズだと思います


書込番号:20722841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:712件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2017/03/09 09:07(1年以上前)

主にX3で本レンズを使っています。
スキーで自分も滑りながら子供を撮ったりするのに使いますが、それなりに撮れます。

AFも速いUSMレンズ等に比べれば劣るかもしれませんが、そんなに使えないようなものではありません。
ディズニーのパレードぐらいでそのAFスピードの差が問題になるようなシチュエーションはあまりないのではないでしょうか。
むしろ、設定とか腕の方がウェイトが大きい気がします。

ただ、gda_hisashiさんもご指摘のように、比較的軽いとはいえ18-55に比べるとズシッときますから、パークで一日下げてると重く感じるかも。
18-55やEF-S24mmパンケーキ等、コンパクトなレンズをつけておいて、望遠も必要となるシーンでレンズ交換するのもありかと。
でも、その際は広角が不要ということなら結局55-250で良いってことになりますが。(^^;

重さと暗さが許容できれば悪くないと思います。

書込番号:20723022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 やていさん
クチコミ投稿数:34件

2017/03/09 09:09(1年以上前)

>M郡の橋さん
そう言っていただけて安心しました、ありがとうございます。
置きピン…その考えはありませんでした、勉強になりますm(__)m

>こてーつさん
おはようございます。
撮るのは主に昼間で、夜のショーやパレードはいつも撮らずに観ているので、使えそうですね。
ちなみに曇りの時でも問題ないでしょうか?(私が行くときは大体曇っているので…(^^;)

書込番号:20723025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 やていさん
クチコミ投稿数:34件

2017/03/09 09:22(1年以上前)

>パクシのりたさん
AFが純正とほとんど変わらないとのことで安心しました。近くで撮るのは止まっているものを撮ることが多いので、このレンズで1日過ごせそうです。
夕方のパレードを撮影したことがありますが、当たり前ですがノイズだらけになりました(^^; まだまだ腕が足りないのもありますが、昼間に撮ることが多いので、こちらの購入を検討してみます。ありがとうございます。

>gda_hisashiさん
いつも付属のレンズを2本、1日中持って歩き回っていたのでそれよりは軽いというのはかなり嬉しいです。
今の私には皆さんがおっしゃる「明るいレンズではない」というデメリット(?)よりも、交換の手間が省けて持ち運びも楽というメリットのほうが大きいので、前向きに検討してみます。ありがとうございます。

書込番号:20723051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 やていさん
クチコミ投稿数:34件

2017/03/09 09:24(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ディズニーのパレードでそんなに速く動かれることはないので、使えそうですね。
その意見はごもっともですm(__)m
パンケーキレンズは欲しい欲しいと思いながら実はまだ持っていないので、これを機会に購入してみようかなと思います。
貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:20723060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/03/09 10:16(1年以上前)

>やていさん


>ちなみに曇りの時でも問題ないでしょうか?
曇りでも大丈夫だと思います。

実機があって試せるお店(ヨドバシなど)
ご確認下さい。

書込番号:20723140

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:88件

2017/03/09 10:26(1年以上前)

置きピンねえ
パレードはいいけど不規則に動き回るショーはどうなん?
初心者相手に置きピンって言ってみたいだけじゃねーの?

>やていさん

ディズニーのショーくらいならこのレンズで追従すると思う。そのときはAFをAIサーボにするのをお忘れなく。

書込番号:20723168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/09 11:20(1年以上前)

こんにちは

純正と比べるとAFや画質は多少落ちるかもしれませんが広角から望遠までカバーできて軽いレンズなのですごく重宝しています。
イベントや旅行に持っていくならこのレンズだけでほぼなんでも撮れます。
気にされてる動き物ですが私はこれで飛行機なども撮っていたのであまり心配しなくて良いと思います。

いろいろ気になるようでしたら家電量販店にカメラを持ち込んで試してみることをおすすめします。
きっと気にいると思いますよ(私はシグマの回し者ではありませんw)

書込番号:20723287

ナイスクチコミ!0


スレ主 やていさん
クチコミ投稿数:34件

2017/03/09 17:44(1年以上前)

>こてーつさん
ありがとうございます。一度見てみるのが一番ですよね。前向きな検討して気に入れば即購入したいと思います。

書込番号:20724030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 やていさん
クチコミ投稿数:34件

2017/03/09 17:49(1年以上前)

>AE84さん
AIサーボ了解しました!アドバイスありがとうございますm(__)m

>ジャン@アジアンさん
そう言われるとさらに欲しくなりました…(^^;
実際に使用された感想ありがとうございます。前向きに検討したいと思います。

書込番号:20724033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:245件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度1

2017/03/09 20:10(1年以上前)

>やていさん

こんばんわ、はじめまして、ズボラズームレンズ=高倍率ズームレンズ信者の6084です。

私は各社ズボラズームを愛用していて、コレも手元に有ります。以前、お同じくシグマの旧18−200(ジーコ)を私の不注意でカビさせてしまって、代替として急きょ購入したものです。

かなり旧機種のEOS40DやキスデジX用にしていました。

(カビたジーコ君も乾燥剤と一緒にポリ袋に入れていたら、数年でなんと自然治癒しました。)

画質は言われる程悪く無いですし、OSも良く効き、簡易マクロ的にも使えます。

ただ、私の個体だけかもしれませんが、たまに暗い所でAI SERVO AFが迷いまくりレンズ側が「キュウ〜♪」という情けない音を出して、諦めてしまう事があります。

旧18−200ジーコ君はスポーツ撮りに使いましたがそんなことは有りませんでした。

と言う事でズボラズームレンズ信者の6084としましても、これは積極的にはお勧めしないレンズです。

他の方も仰せですが、それだけで全てが分かる訳では有りませんが*、お店にご自分のボディを持ち込んで試してみるのは良いと思います。

*お店で良くても、実際に自分の使い方ではダメダメと言う事も有るのです。

書込番号:20724394

ナイスクチコミ!0


スレ主 やていさん
クチコミ投稿数:34件

2017/03/10 10:49(1年以上前)

皆さまアドバイスをいただきありがとうございました。
結局こちらの18-250mmを購入しました。何より1本で済むというのはかなり魅力でした。(笑)
AFもそこまで遅くないという意見もいただき、早速ディズニーで試し撮りしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20725894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2017/03/10 12:00(1年以上前)

機種不明

キットズームと便利ズームの開放F値の推移(おおまか)

>やていさん
買いましたか。ディズニー行ってしまう前に試してもよいんではないかとwww
キットズームとは色味が少し違う可能性もあるので、撮り比べてホワイトバランスを調整するといいかもです。
あるいはRAW+JPEGで撮っておけば、あとで幾らでも調整可能ではありますけど、面倒でしょうから。

おおまかにですが、キットズーム2本(水色)と便利ズーム(青)の開放F値の推移を出しておきました。
つまり、55mmまでは便利ズームの方が開放絞り値は低く、55mm以上部分は1/3段分暗いことになります。
絞ったほうが絵がキリッとしますので、明るいところでは可能であればF8かF11まで絞って絞り優先で撮るといいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000391721/ReviewCD=1009624/#tab
↑このレビューの最初の方のもので、絞り開放・絞った絵を比較しています。

夜間(暗いところ)では、シャッタースピード(SS)が落ちるはずですから手ブレに悩まされるでしょう。
望遠部分は1/3段分暗いわけで、キットレンズよりよい結果は出ない状況です。
その場合は仕方ないので、ISO感度を上げていきます。自分で指定設定するか、オートにしておいて上限決めるか。
まずはISO3200上限のオートにして暗いところで使ってみます。画質が許せなければ1600に、
まだまだ許容なら6400に上限を変えてみます。まずはこの設定を。

で撮り方ですが
完全カメラまかせの手もありますが、うまくいかなければPモードでやってみたり色々試してください。
絞り優先だとしたら、絞るとSSはどんどん遅くなりますから、この場合は開放で(18mmでF3.5にすればいいです)。
それでもSSが遅くなってしまう場合は、最低SSを確定すべくSS優先(Tv)で撮るとか。
1/125秒くらいから、手ブレてればもっと速くまだ行けそうならもっと遅くを試す感じです。

このへんは夜家の中とかでもやれると思います。感覚をつかむ(絵の許容範囲も知る)つもりでやっておいた方が。

書込番号:20726046

ナイスクチコミ!0


スレ主 やていさん
クチコミ投稿数:34件

2017/03/12 20:36(1年以上前)

さっそくですが、本日これ一本でディズニーへ行ってきました。
AFも早く、今日使った限り全く問題ありませんでした。
購入してよかったです、改めてありがとうございました。

書込番号:20733288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの消耗が気になる

2016/11/04 14:03(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:11件

教えてください
先日、購入したのですが、純正レンズと比べて
電池のへりが速いような気がします
こんなものでしょうか?
7D2で使用しています

書込番号:20360388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/11/04 15:41(1年以上前)

根本的な話として、レンズによって電池の消耗具合は違います。
重いレンズをAFで動かせばそれなりのパワーが要りますし、それをスピードアップをするとなればさらに倍率ドンです。
手振れ補正も電池を消耗する一因になりますから、手振れ補正のON/OFFでも消費量はかなり違います。
また、レンズそのものの開発された年代も、新しければ新しいほどモーターの進化で燃費は良くなる傾向があるように思います。

今回はさらにシグマのレンズですから、モーターも純正とは違いますし、手振れ補正の仕組みもシグマのオリジナルのものですから
仮に同じスペックのレンズが純正にあったとしても、電気的な設計そのものは純正に軍配が上がるはずです。
比較対象になっている純正レンズがどういったものかわかりませんが、
仮にキットレンズや並単でしたら、レンズの中でも消費電量はかなり低いほうに入ると思いますから、複数レンズを移動させてAFさせる高倍率ズームは分が悪いでしょうね。

書込番号:20360550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/04 16:13(1年以上前)

純正とシグマでは設計が違うので減る可能性はあると思いますね。

手振れ補正の動作がバッテリー消費に一番影響するのではと思いますし、撮影の仕方や環境でも違うと思います。

極端に少ないならシグマか購入店に問い合わせたら良いと思いますね。

元々バッテリーの消費が多いですから、予備は必要だと思いますね。

書込番号:20360609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/11/04 18:30(1年以上前)

 以前から何度も話題に上った話ですね。シグマの手振れ補正でバッテリーの消費が激しいという話は以前からあって、最近の手振れ補正は知りませんが、少し前のものは結構な作動音がしたものです。ある程度バッテリーの消費が多いのは仕方ないと思います。

書込番号:20360915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/11/04 18:56(1年以上前)

>遮光器土偶さん
>fuku社長さん
>けいたろう〆さん

ありがとうございます
比較したのは、EFS17-55なのですが
明らかに、減るスピードが速いです

そんなものなんですかね(T_T)
仕方ないのかな

書込番号:20360993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/11/04 19:12(1年以上前)

EFSレンズはフルサイズで使えない代わりに、F2.8ながら比較的小型です。
この小型ってのは、なにも全体像だけの話ではなく、中のレンズ1枚1枚にも同様のことがいえます。
先の書き込みで言えば「AFで可動するレンズが比較的軽量」ということになります。
また「EF-SでなれけばLレンズの一員だった」と言われるくらいの気合いの入ったレンズですから
電気的な制御も含めて、どこをとっても非常に優秀なレンズです。

それと張り合うとなると、さすがに社外製&高倍率ズームは厳しいかと思います。
純正、非純正の議論は画質やAF制御が論点になりがちですが、意外とこういった細かい部分にも差があるのではないかと思います。

書込番号:20361039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:712件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2016/11/04 19:55(1年以上前)

こんばんは。
主にバッテリ容量の小さいX3で本レンズを使っていますが、極端に持ちが悪いという印象はないですね。
もちろん、皆さんがご指摘のとおり、純正よりも大食いなのかもしれませんが、スキー等で一日使ってもバッテリ交換したことはなく、キットレンズと比べて体感できるほどではない印象です。

スレ主さんとは使い方も違うと思いますが、あまりにひどいなら点検してもらった方が良いかもしれませんね。

書込番号:20361163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/11/04 20:10(1年以上前)

>ひがっしーさん

シグマのレンズを多数7DUで使用していますが、やはり多少撮影枚数が純正レンズよりも減る傾向があると
感じています。

大雑把に言って純正レンズが2100枚位のところが1800枚位になるという程度でしょうか。(4枚づつ程度の連写が主です)

バッテリー情報の撮影回数でたまに確認するのですが、毎回の撮影後の画像表示時間を「切り」(表示なし)にして
おくとだいぶ持ちが良くなる印象がありますね。

撮り方によって大幅に枚数が変化しますが、私が使うなかでは150−600Cなどは1500枚位と一番悪いような
気がします。

細かくチェックしているわけでは無いので参考程度に留めて欲しいですが、高速連写中心でこんな感じなので
風景とかで一枚づつ撮ると1000枚撮れなくて当たり前かと思います。(日をまたぐと余計減りますよね)

対策は先にも書いた画面表示の件と予備バッテリーの確保でしょうね。

書込番号:20361218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2016/11/06 12:50(1年以上前)

このレンズをボディにセットして電源を入れるとかすかにコーという音がしますね。
電源を切ったり、半押しせずにしばらく経つとコトッという音と共にファインダー像がズレて音がしなくなります。
電源が切れた状態でレンズを振るとカタカタ音がすることから、OSスイッチや半押しの状態に関わりなく
待機中は常に電磁的なセンタリングを行っているものと予測しています。

書込番号:20366660

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/11/06 23:41(1年以上前)

>えうえうのパパさん
>さわら白桃さん
>遮光器土偶さん

ありがとうございます
そういうものだと理解しました

やっぱり、細かいところで
純正がいいかもですね(´・ω・`)

書込番号:20368767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/11/06 23:45(1年以上前)

>xjl_ljさん

ありがとうございます

書込番号:20368780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/05/26 11:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

シグマ18-250 OS HSM X-T20

シグマ18-250 OS HSM X-T20

18mm シグマ18-250 OS HSM X-T20

このレンズ、フジXマウントでもAF撮影できますが、バッテリー云々はないみたいですよ。

AFマウントアダプタはRF-FX10(EF-FX10)です。
https://kakaku.com/item/K0001048957/

Fringer完全対応レンズではないので、EXIFにはFringer / EF18-250 と表示されますが
シャッター速度やF値、ISO感度は正しく表示されます。

書込番号:22692475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS KISS x8iでも問題ないでしょうか。

2016/10/02 10:22(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:18件

初心者で申し訳ありません。

このレンズはEOS KISS x8i でも問題ないでしょうか?

書込番号:20257461

ナイスクチコミ!0


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:335件

2016/10/02 11:06(1年以上前)

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html



こちらが対応表です。 x8iでも問題なく使用出来ますね。
但し、対応表には注釈があります。恐らく、中古購入では気を付けた方が良いと思います。

書込番号:20257603

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/10/02 13:18(1年以上前)

問題なく使用できますね。

ただし sweet-dさんが貼付したリンクのとおり
レンズ側のシリアル番号によっては アップデートが必要になるようです。

書込番号:20257966

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/10/02 22:01(1年以上前)

>VallVillさん
>sweet-dさん
ありがとうございます。涙

書込番号:20259449

ナイスクチコミ!3


uzuki1stさん
クチコミ投稿数:24件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2016/11/01 23:14(1年以上前)

実際付けたのですが(レンズは前から持っていた&ボディだけ換えた)、確かにエラーが起きます(ライブビュー以外でも)。で、カメラ屋さんを通じてレンズのアップデートをしてもらったら(無料でした)、普通に使えるようになっていました。もし買うときは、「箱の機種名のところに白丸がついているか(=X8&8000D対応)」をご確認ください。

書込番号:20352111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/03/27 12:06(1年以上前)

お礼を忘れておりました。

無事活用させていただいております。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:20770833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ内から異音

2016/05/29 12:56(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 ndagasitaさん
クチコミ投稿数:2件

カメラ電源を入れると同時に小さい音ですが、カッカッ…..とレンズ内から音がし続けています。普通に静かな部屋で耳にあてなくても聞こえてます。
OSをONでもOFFでも同じ、AFをONでもOFFでも症状は変わらず、
以前EOS Kiss X2で使用している時はしませんでしたが、最近程度のいい中古EOS 50Dに変えたら異音が出るようになった気もします。
カメラ本体の不具合も疑いましたが、カメラ屋さんで同じレンズをつけさせてもらったら異音はしませんでした。
シグマサポートにレンズを一度送りAF調整しましたが異音は解消せず、カメラとレンズ二度目のサポートセンター送りに、工場で調べていただいていますが、先日AFの音しかしないと連絡がありました。このような症状はおきるのでしょうか、

書込番号:19913389

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/05/29 13:20(1年以上前)

OS機構をイニシャライズする関係で小さな音がします。Offの時はホールド解除でコトっと音がします。
OS On/Offには関係ないですね。

書込番号:19913431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
シグマ

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング