18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2012年 6月29日 発売

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

デジタル専用13.8倍高倍率ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,460 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜250mm 最大径x長さ:73.5x88.6mm 重量:470g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオークション

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

お得な買い替え情報について

2014/01/28 22:07(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 tysk621さん
クチコミ投稿数:26件

現在、EOSkissX7 Wズームを所有しています。
 まだ、購入して1か月余りですが、何度も風景を中心に撮影に出かけています。購入時からわかっていたことですが、やはり、レンズ交換が煩わしく、このレンズへの買い替えを検討中です。
 そこで、お教えください。手持ちのEF-S18-55STM、EF-S55-250isUを売却してこのレンズを購入しようと思っていますが、最も出費が少ない購入方法について(買取、下取り)、量販店名を含めてお得情報をお知りの方、どうぞよろしくお願いいたします。
 ちなみに、当方の周辺には、ヨドバシ、ビック、ヤマダ、ジョーシン、ケーズと一通りの量販店がそろっています。

書込番号:17124951

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2014/01/28 22:17(1年以上前)

まあ、考え方は人それぞれですが、

一本にして画質とかAF性能とか、重さとかどうでしようかね。
高倍率レンズは便利なレンズであることには間違いないですが、
万能ではありませんよ。
今持っているレンズは、残して置くべきかと思いますが…

書込番号:17125009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/01/28 22:54(1年以上前)

X5で使ってます。
写りはWキットに比べて少し落ちると思いますが、1本で済む手軽さから
シグマ17-70と使い分けてます。

キタムラの何でも下取りで買いましたが、今でもキタムラ何でも下取りが安いと思います。
下取り品は、ハードオフ等で500円位のジャンクカメラでOKです。
キタムラにも下取り様のジャンクカメラが有るようですので、尋ねてみてください(^^♪

書込番号:17125234

ナイスクチコミ!2


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/01/28 23:05(1年以上前)

tysk621さん、こんばんは

キットの下取り考えるよりも、シグマ18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]
はいかがです?

http://kakaku.com/item/K0000294786/

書込番号:17125301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/29 08:00(1年以上前)

ニコンD7000で使ってますが、AF速度も速めでマクロに使えるのが便利だと思います。

書込番号:17126268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2014/01/29 08:36(1年以上前)

X3で本レンズを使用していますが、私も純正レンズは残しておかれる方がよいと思います。

高倍率ズームとしてはコンパクトですが、18-55に比べるとズシッと感がありますから、X7の最大のウリである軽量コンパクトを活かすため、少なくとも18-55は手元に残しておくべきかと。
万一のトラブルの際も純正レンズがあった方がよいでしょうし。

もっとも、本レンズを使い出すとWズームキットのレンズの稼働率が落ちるのも確かなので、2本ともヤフオクで出して、今キャッシュバックキャンペーン中のEF40なんかを購入されるのもアリだと思います。
(55-250はSTMでなくU型なので大した値は付かないでしょうから、18-55の方が高くうれるかも?)

個人的にはAPS-C機ではちょっと使いにくい画角ですが、高倍率ズームとなら使い分けも効き、何しろ安価でコンパクトですから。

書込番号:17126349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2014/01/29 08:52(1年以上前)

面倒だけど金額だけを考えるとヤフオクが一番高く処分できるかと思います



18−250って結構大きく重いので18−55とかなり違いますよ

余計なお世話かもしらませんが・・・

僕は18−55って結構使い勝手良いレンズだと思うので

単純に買い足しか55−250を下取りにしてキタムラで購入とかが面倒でないかも!

※もし可能ならお店で18−250を付けさせてもらって感覚試すと良いと思います

書込番号:17126400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/01/29 13:18(1年以上前)

ヤフオクでも18-55STMは先日7000円ほどでしたね(落札しそこねましたw)
10,000〜12,000円の出品も見かけますが、売れていないようです。
55-250も8,000〜保証付き10,000円つけば御の字です。
そこから落札システム手数料5.25%とられちゃうので、実質17,000円くらいでしょうか。

このレンズが価格の最安で約39,000円なので、差し引き22,000円〜の持ち出しですね

中古店買取だと
18-55STMはフジヤで上限7,000円、マップでワンプライス10,000円、キタムラ4,500〜7,200
55-250IIはフジヤ上限11,000円、マップでワンプライス7,000円、キタムラ2,430〜6,750
下取りの場合はマップがプラス1割、キタムラは数百円〜1,000円程度の上乗せですね

程度にもよりますが、18-55をマップ買取、55-250をフジヤ買取して最安店で購入が
一番安いように思います。

ただ、私は面倒なのでどこか一つにまとめるかな(笑)

書込番号:17127133

ナイスクチコミ!1


スレ主 tysk621さん
クチコミ投稿数:26件

2014/01/29 20:35(1年以上前)

皆様さまざまなご意見ありがとうございました。やはり量販店で実物を見てからもう一度考えてみます。

書込番号:17128546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの追加について

2014/01/24 09:50(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

はじめまして。
こちらのレンズを購入するべきかどうか質問させていただきます。

私はeos kissx4のWズームキットを購入し、使用していましたが、対して実力もつかないまま、EOS7Dを頂いたので使用しております。
レンズは
Wズームキットのもの
EF40mm F2.8 STM
EF50mm F1.8 II
の4本所持しています!
(コンデジでRICOHGRWも所有)

Canonのゴールドラッシュキャンペーン時にEF40mm F2.8 STMを購入したのでメインはこれをつかっています。
しかし旅行の際、室内のものを撮影しようとするとどうも下がって取らないと収まらない、でも下がると人が前にはいってくる。
室外だと望遠でもとりたくなる。
ということになってしまいます。自分が下手で知識不足なのが1番の原因だとおもいますが、18-250mmのレンズを使用すれば解消されるのかな?と思いました。
レンズは購入せず、近くのものはGRを使うなどなにかアドバイスいただきたいです。
また皆様はどのような用途でこちらのレンズを使用していますか?

よろしくお願いします!


書込番号:17106801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/24 10:05(1年以上前)

カメラ初心者 RICOHさん こんにちは

もう少し広い範囲写したいだけでしたら Wズームの内の標準ズーム使用するだけでも良いと思いますが レンズ一本だけで済ましたい場合は 18-250mmが良いと思います。 

でも 今まで 40mmだけで済んでいたのでしたら 望遠側ほとんど使われていないようですので やはりお持ちの標準ズーム使うか シグマの17-50mmのような 明るいレンズの使用の方が合っているように思います。

書込番号:17106844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/24 12:43(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

kissX4と7Dユーザーです(((^_^;)
私の場合一本で、お気楽撮影の場合は
このレンズのタムロン版とも言うべき
タムロン18-270を使ってます^^

しかしこのレンズ等は、F値が暗い(F6.3)なので
室内には、向かないデス^^
あくまでも、散歩用兼旅行等々に

また、室内は純正キットレンズか
タムロンかシグマの17-50F2.8のレンズが
明るいので、オススメデス^^

でも、キットレンズでは、ワイドも足りないし
望遠も足らないと、お思いならば
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
http://s.kakaku.com/item/K0000055483/
なんかは、どうですか?

いや望遠をもっとって思うのであれば
EF-S18-135mm F3.5-5.6 I S STM
http://s.kakaku.com/item/K0000388424/

が良いと思いますよ(^-^ゞ

また室内用に
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS H SM [キヤノン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000115358/
をオススメ致します^^
40パンよりも使えますよ!
望遠は、
キットの55-250を使えばいいのですから^^

まぁつまり使い分けしてます(^-^ゞ

書込番号:17107323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/24 13:26(1年以上前)

こんにちは。

望遠まで1本で済ませたいのでしたら、こちらのレンズでいいと思いますが

所有レンズを考えると私もシグマ 17-50mm F2.8が使い分けできていいと思います。

書込番号:17107461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/24 15:44(1年以上前)

室内には向いてませんが、室外なら便利に使えます。(D7000で使用中)

書込番号:17107796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/01/24 20:52(1年以上前)

もとラボマン2さん
確かに望遠がどうしても欲しい!っと思った事は言われてみるとないかもしれません^^;
そしてズームレンズもあまり持ち運びしてなかったので積極的に使ってみます!


うちの4姉妹さん
沢山紹介してくださりありがとうございます!
17-50mm F2.8 EX DC OS H SM 良さそうですね!お金があれば。。。笑
検討してみます!


Green。さん
やはり17-50がお勧めですか。お二方とも勧めてくださるってことはやはりこちらがよさそうですね!


じじかめさん
室内は厳しいですか。。。
外はこのレンズ、室内はGRも少し考えてみます!

書込番号:17108756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2014/01/25 02:22(1年以上前)

こんばんは。
私もX3のWズームキットから入ったクチですが、初めて追加したレンズがこれでした。

レンズ交換している余裕がないシーンでは、Wズーム2本分の焦点域をカバーできるメリットは大きいです。
広角も望遠も捨てられないけど1本だけでコンパクトにまとめたい…という場合、本レンズとKissの組み合わせは相性がいいと思います。
私の場合、本レンズを付けたX3をスキーに持ち出し、スクールに入れてる子供を遠くから撮ったり、樹氷や山々等の風景を撮ったりと、今年も役立ちました。
画質的にはベテランの方々には許容できないかもしれませんが、それでも普通のコンデジやスマホとは一線を画していると思いますし、これだけの焦点域をカバーしてこのサイズなら十分健闘している方かと。

とはいえ、スレ主さんは単焦点を普段も使用されてるようなので、多少の割り切りは必要になるかもしれません。
一本あれば便利なレンズですが、(シャッターチャンス的には有利なものの)撮れる絵はWズームキットの範疇ですから、マクロや超広角、明るい広角ズーム等、他に欲しいレンズがあれば、先に資金をそちらに回された方が撮影の幅は広がるのではないでしょうか。

書込番号:17109911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/01/25 09:51(1年以上前)

 シグマの18-250とかタムロンの18-270はいわゆる便利ズームで、そういう選択肢は有りだと思います。ただ、テレ端250とか270となると、本当にそれだけ必要なのか、あるいはそれで満足できるのか、と言う判断が必要になると思います。

 これは被写体によっても違うわけですが、私個人としてはもっと長いレンズが欲しい方で、逆に旅行やちょっとした散布、スナップ程度なら100ミリ前後あれば十分かなと思ったりしています。

 それとこのレンズは室内撮影にはF値の関係で不向きなので、室内メインなら18-35F1.8とか17-50F2.8も有りだと思いますが、流石に屋外だと少し短いです。

 屋外専用と割り切れば、広角重視で18-85、やや望遠も考慮するなら18-135ですが、それらの中間を取って、シグマ17-70 F2.8-4 DC MACRO OS HSM もありだと思います。望遠はレンズ交換が面倒かもしれませんが、ご自身の要求にあったレンズを別途購入したほうが画質やAFの面から有利だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000522469_K0000388424_K0000115358_K0000073220_K0000055483

書込番号:17110515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/01/27 09:15(1年以上前)


えうえうのパパさん
返信遅くなりました。
ありがとうございます!
レンズもなかなか高いので手が出せないですね、、、笑
慎重に選びたいと思います!

書込番号:17118758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/01/27 09:16(1年以上前)


遮光器土偶さん
比較表までのせてくださりありがとうございます!
これはとても参考になりますね。
検討してみます!

書込番号:17118761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

【購入動機】娘夫婦に子どもが産まれるので、今は使わなくなったCanon Digital Xをあげようと思っています。ボディだけというわけにもいきませんので、EOS Kiss X6iを買った時のキットレンズ、EFS 18-55 F3.5-5.6 IS UとEFS 55-250 F4-5.6 IS Uも一緒に渡そうと思います。
で、代わりに自分が購入するレンズを検討中です。

【検討内容】この際、ダブルキットレンズをまとめようと思い、Canon EFS 18-200 F3.5-5.6 ISかSIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMのいずれかで検討しています。

【機材所有状況など】カメラはEOS Kiss X6iとEOS 70Dです。キットレンズ以外に、Canon 70-300、SIGMA 20を所有しています。ちゃんと撮り初めて1年ほどの初心者です。特にテーマがある訳ではなく風景、鳥、花、料理、星などを撮っています。

【悩んでいる点】上記2本を比べたら、最大望遠、重量、価格ともSIGMAが上回っています。MACRO機能もありますし。唯一、SIGMAの最大望遠のF値が6.3というのが気になるところです。Canonが2008年発売、SIGMAが2012年発売ということなので、単にSIGMAが改良(?)されているということでしょうか?
数値に表れない純正Canonの優位性があるのでしょうか?

以上、長々とすみません。どなたかご教示いただけませんでしょうか。また、他に推奨されるレンズがありましたら、併せてお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17014343

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/12/30 10:48(1年以上前)

>SIGMAはAFだけでMFがないことがわかりました。

 価格コムさんが何を基準に、AF,AF/MF、MFに分類してるのか今一つ理解できませんが、シグマもMFできますよ。レンズの写真よく見ると分かりますけど、端っこにちゃんとAFとMFの切り替えスイッチがついてます。ただ、フルタイムマニュアルフォーカスと言って、AFでおおよそのピントを合わせた後、そのままMFで微調整する機能がありますが、それができないだけです。

 ただ、18-200とか18-250は便利ですが、室内で花や料理を撮ることがあるのなら、シグマの17-70の方が一段明るいので便利ですし、動画を考えるなら、EF-S 18-135 STM を選択する考えもあると思います。

 それでも候補の2本のいずれかにするなら、私ならシグマの18-250にします。一応なんちゃってマクロですし、けられるの覚悟の上なら、フルサイズボディでも取り付け可能ですから。

書込番号:17014711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/30 10:50(1年以上前)

こんにちは。

>時々、花のアップなどでライブビュー撮影をしますのでMFがないとつらいかもしれませんね。

それでしたらEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISがいいかもしれませんね。
http://review.kakaku.com/review/10501012018/ReviewCD=491814/#tab


でも望遠ズームもお持ちですのでシグマの17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMもいいかもです。
http://kakaku.com/item/K0000452971/

書込番号:17014716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/30 10:51(1年以上前)

純正18-135が良いと思います^^

書込番号:17014722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/12/30 12:17(1年以上前)

高倍率ズームは、設計技術の進歩による性能の向上が著しいカテゴリなので
新しいものほど性能(と携行性)は高いと考えて良いと思います。

特にシグマ18-250は、前モデルからのサイズ縮小と最短撮影距離が
短くなり、撮影倍率も高くなりました。

現時点では18-250MACROがベターな選択だと思います。
価格も、キタムラのネット通販で時々34,200円(なんでも下取り8,000円含む)で
出ていたりするようで、コストパフォーマンスも非常によいですね。

ただボディ側でのレンズ補正が使えない、非純正であるというネガな
部分はありますので、そこをどう考えるかでしょうね

マニュアルフォーカスについては、18-250も問題なくできますよ
というかデジイチでMFにできないレンズってあるのかな、、、
昔のIXE用のレンズくらいしかないような気がします

フルタイムマニュアルフォーカス機能(AFの状態でも、そのまま
ピントリングの操作が可能な仕組み)は一部のレンズで使えますが
EF-S18-200ISは確かできなかったと思います。

書込番号:17014990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/12/30 12:58(1年以上前)

松永弾正さん
早速のアドバイスありがとうございます。
構えて出掛ける時は、EF70-300 F4-5.6L IS USM(初心者なのに勢いで買ったレンズです)もバッグに入れて行きますが、1050gありますのでチトつらいです。今回は、カメラ持ってブラブラ散歩の時に、レンズ1本だけにしたいなと思っています。F2.8は魅力ですけど・・・。
EF 50 F1.8Uは、単焦点入門で初心者必携と何かにありましたので、持っています。コスパいいですよね。娘夫婦が一眼レフに慣れたらプレゼントしてもいいかもですね。そこまで思いが至りませんでした。ありがとうございます(^-^)

書込番号:17015106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/12/30 13:11(1年以上前)

Hinami4さん
参考になるご意見ありがとうございます。カメラが同じなのもなんだか嬉しいです。
特にテーマもなく、色々撮ってダメ写真を量産しています。花のアップなど私も今は望遠で撮っています。三脚でライブビュー撮影の時にMFでピント合わせするぐらいで、他にMFを使うことはないのですが・・・。
MACRO撮影の楽しさがわかるようになったら、MACROレンズ購入検討してみます。
色々とありがとうございましたm(__)m

書込番号:17015133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/30 13:20(1年以上前)

ちょっとマジで・・・

さきほど18-135をオススメさせて頂いた経緯としまして
現有レンズの中に70-300が有りますよね?

であれば200〜250の焦点域は不要ではないですか?
しかしながら高倍率の魅力も捨てがたいかと。。。

なので画質と倍率の中間点ともいうべき性能をもった
18-135をオススメさせていただきました(^^ゞ


逆に純正18-200もΣ18-250もあまりオススメは・・・
やめときます<m(__)m>


18-135位にしときませんか?^^?

書込番号:17015166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2013/12/30 13:26(1年以上前)

jm1omhさん
忘れそうなコトのフォローありがとうございます。バッテリー(1個だけですが)、バッテリーチャージャー、CFカード(なんと1.0GBですが)はあります。ただ、PC接続ケーブル、TV接続ケーブルを探さなきゃです。
Digital X→X 6i→D70と買い進んで(?)きたので、ケーブルは共用なのでどっかに仕舞ったままです。普通、2本は使いませんからね。
コメント投稿ありがとうございましたm(__)m

書込番号:17015185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/12/30 13:42(1年以上前)

遮光器土偶さん
投稿ありがとうございます。MFあるんですね。教えていただいて良かったです。迷いがひとつ減りました。高倍率ズームレンズで、MF使うのは三脚立てて、花のアップや滝とか撮る時ぐらい(対象物が動かない)ですので、フルタイムマニュアルフォーカス機能は、今の私には不用かと思います。
室内でのブツ撮りはあまりやったことがありませんが、EF50 F1.8(初心者必携コスパと言われて買いました) とSIGMAの20 F1.8 ( 星景撮影用に買いました)がありますので、そっちでいいかなと・・・。動画は撮るときは、もっぱらコンデジです(そんなものしか撮りませんもんで)。
今は、フルサイズなど全く考えていませんが、なるほどですね。考えていなかっただけに、全然思いが至っておりませんでした。
様々なシチュエーションまで示唆いただきましてありがとうございましたm(__)m

書込番号:17015238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/12/30 13:46(1年以上前)

Green。さん
具体的事例が見られて参考になりました。
カメラ散歩にバッグなしで行きたい思っています。EF70-300持ってウロウロするのも楽しいのですが、何時間もはチト辛いのです。
URL添付ありがとうございましたm(__)m

書込番号:17015254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/12/30 13:55(1年以上前)

オミナリオさん
投稿ありがとうございます。

高倍率ズームは、設計技術の進歩による性能の向上が著しいカテゴリなので
新しいものほど性能(と携行性)は高いと考えて良いと思います。
→やっぱりそうなんですね。発売年数が4年も違うとなあ、と気になっていた点でした。背中を押していただきありがとうございます。

ただボディ側でのレンズ補正が使えない、非純正であるというネガな
部分はありますので、そこをどう考えるかでしょうね
→ホント初心者ですので、レンズ補正がいるような写真は撮れていません。それとも初心者だからこそ大切な機能なのでしょうか?

参考になりました。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:17015279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/12/30 14:01(1年以上前)

うちの4姉妹さん
アドバイスありがとうございます。カメラバッグなしで、ブラブラ散歩するときに200〜250mmも欲しいなと・・・。
以前は55-135mm持っていましたが、やっぱグッと寄ってくるのが楽しかったりするもので。
再度の投稿ありがございましたm(__)m

検討中の2本が「おススメできない」という理由が、チト気になりますが・・・。

書込番号:17015294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/30 14:04(1年以上前)

シーサイドももちさん 返信ありがとうございます

MFの確認ですが 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000391721/SortID=17014343/#tab

このページの このレンズの写真見ると 先端のリングの所に∞マークありますし 下の所にM−AF切り替えレバー有りますので MF出来ると思いますよ。

書込番号:17015304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/12/30 14:18(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。拡大写真で確認させていただきました。◎◎サイトの比較表が間違っていたんですね。やっぱ、MFなしのレンズって超レアなんでしょうね。
再度の投稿、ご親切にありがとうございましたm(__)m

書込番号:17015351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/12/30 14:23(1年以上前)

アドバイス、ご意見、ご示唆いただきました皆様ありがとうございました。
年の瀬の慌ただしいときにすみませんでした。
正月に娘夫婦が帰省してくるものですから、今のうちに決めておきたいなと思ったものですから。
おかげさまで、ほぼほぼ意志決定ができました。

みなさま、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。(^^)v

書込番号:17015369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2013/12/30 19:08(1年以上前)

まずはお孫さんお誕生おめでとうございます。
Kiss X3(及びたまにEOS M)でこのシグマ高倍率を使っています。

ベテランの方が「高倍率レンズはやめとけ」と仰るのはごもっともですが、個人的には荷物に制限があり1本しか持って行けないときに便利なので重宝しています。
確かに写りは名だたるレンズと比較すべきものではないかもしれませんが、それでも普通のコンデジとは一線を画していると思います。
Wズームキットの2本をまとめたいということであれば、さほど遜色ないのではないでしょうか。

ただ、私の場合、本レンズの購入当初はX3だけでしたが、6DとMを購入した今となっては、きれいに撮りたいときは6Dを、手軽に撮りたいときは(望遠側を諦めて)Mを持ち出すようになってしまいました。
結果、X3はほぼこのレンズ専用になっており、機材の軽量化を図りつつ望遠も捨てたくないというシチュエーション(※スキーで子供を撮る等)のみ出番が回ってくるという状況です。

スレ主様は70-300Lもお持ちとのことですので(羨)、本気で望遠側を撮られるときはそちらを使われるでしょうし、気軽に撮られるときはトリミングで対応…ということで、うちの4姉妹さんが仰るように18-135mm STM等にしておかれるのが(携帯性/画質等において)バランス的にはよいかもしれませんね。
私は使ったことありませんが、動画にも有利なようですし、純正なのでDPPでの補正も効きますから。

このあたりはスレ主様がどの程度まで許容できるかによりますので何とも言えませんが、今後画質に拘られるようになれば、この手の高倍率ズームの稼働率は下がっていくのは確かだと思いますので、どのあたりでバランスを取るか検討されてみるのもいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000391721_K0000388424

私も簡単撮影ゾーンから卒業して1年ちょっとの初心者ですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:17016426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/12/31 03:16(1年以上前)

えうえうのパパさん
ご体感を元にされたリアル感のあるコメント、アドバイスありがとうございます。
6Dでは、高倍率ズームはお使いにならないということですね。やはり、手軽さの代わりに充足されないものもあるのですね。

今は@18-55 + 55-250の2本A70−300 1本、B70−300+18-55の2本のどれかのパターンで出掛けることがほとんどです。(Canon50、SIGMA20の単焦点は目的がはっきりしている時のみ持ち出します。)
画質的には満足していますので、このままにしておこうかと思い直しました。

SIGMAの高倍率ズームを買って、Kiss Digital Xと一緒に娘夫婦にあげることにしようかと思います。
Kiss Digital Xは動画機能がありませんので、STMは不用かと。もし、娘夫婦が将来的に上位機種を買うようであれば、キットレンズセットを買うでしょうし。

わかりやすいアドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:17018002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/12/31 03:22(1年以上前)

SIGMAの高倍率ズームを買って、Kiss Digital Xと一緒に娘夫婦にあげることにしようかと思います。
Kiss Digital Xは動画機能がありませんので、STMは不用かと。もし、娘夫婦が将来的に上位機種を買うようであれば、キットレンズセットを買うでしょうし。

みなさん、年末のご多用な中アドバイス、ご意見ありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいませ。

書込番号:17018008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2013/12/31 03:56(1年以上前)

シーサイドももち さん
Goodアンサーありがとうございます。

スレ主様は既に単焦点等も使い分けられておられた上でのご質問だったのですね。
よく読んでおらず失礼いたしました。

本レンズをセットしてプレゼントされるとのこと、きっと喜ばれると思います。
もし一眼が初めてでしたら、高倍率の画質でも十分満足されるでしょうし、これだけの焦点距離をカバーしてるのはやはり便利ですもんね。

なお、本レンズはAPS-C専用なので、6Dでは使わない…というより使えないためです。
(キヤノン純正とは異なり物理的には装着できるかもしれませんが、ケラれる筈です。)
フルサイズでもコンパクトでそこそこ写りのよい高倍率があれば欲しいですが、私の場合は意外と24-105mmで間に合ってます。

それでもX3&本レンズよりも格段に重い&デカいので、気軽に広範囲をカバーしたいときはこの組み合わせの出番となってます。

こちらに書き込みをさせていただくことで、自分自身、本レンズの使い方をあらためて認識することが
できました。

それでは、よいお年をお迎えください。

書込番号:17018030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/12/31 08:33(1年以上前)

えうえうのパパさん
優しいもの言いでのフォローありがとうございます。
単焦点は、なんとなく勢いで買ったような感じで、レンズ特性を踏まえた使い分けはできておりません。これから、いろいろと試して勉強しようと思っております。

おっしゃられるように、ボディ、レンズの組合せでの重さで随分と撮影気分が違ってきますよね。普段はCASIOのコンデジをカバンに入れて、fb用の写真(料理、街角スナップ)を撮っています。

蛇足ながら、本サイトのSIGMA18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM サンプル写真(作例)を見ていましたら、7Dで撮られた方が数人いらっしゃいました。私が見る限り綺麗なもんでした。フルサイズでも活躍しているようです。

書込番号:17018407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

シグマ17-70mmマクロ付きがあるのんですが…

2013/10/16 20:43(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 blacxさん
クチコミ投稿数:10件

シグマ17-70mmのマクロ付きを持ってるのですが、シグマ18-250mmのマクロ付きが中古で状態Aで34800円の激安で惹かれてるのですが…
同じメーカーの焦点距離かぶるのがもったいない気がして…

風景は撮るので望遠は欲しかったのですが少し暗いのとAFが遅い気がしたのですがこちらのレンズをAPS-Cで使ってる方の声を聞きたかったのでいい所、悪い所あればお願いします。

書込番号:16715047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/10/16 20:51(1年以上前)

17-70mmは旧形ですが使っています。18-250mmはTamron使っています。

そこで一言。焦点域のダブリはレンズ選択の考慮に重要ではありません。
用途で違いますので当たり前ですよね。例えば安くて軽いズームと高くて重いが明るいズームと。
で、一家に一本、高倍率ズーム。

書込番号:16715084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/16 20:55(1年以上前)

ニコンD5100で使ってますが、AFは遅くないと思います。

書込番号:16715116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/10/16 21:00(1年以上前)

こんばんは。

同じ焦点距離ですが、17-70はF2.8-4、18-250はF3.5-6.3でしょう?

F値が違うから使い分けできると思います。

これが、18-55F3.5-5.6だと「軽さ」ぐらいしか違いがないですからね。。

書込番号:16715147

ナイスクチコミ!0


スレ主 blacxさん
クチコミ投稿数:10件

2013/10/16 21:23(1年以上前)

うさらネットさん

ダブリは確かにしょうがないですよね。
ただほぼ同時期の発売日、メーカーってゆーので少しもったいない気がして(ーー;)
ありがとうございます!

書込番号:16715258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 blacxさん
クチコミ投稿数:10件

2013/10/16 21:26(1年以上前)

じじかめさん
新品を試した時は気にならなかったのですが今回は気になったので使っていくウチに極端に劣化するのかな?と思ったのですが気のせいですね(ーー;)

書込番号:16715269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/10/16 22:05(1年以上前)

こんばんは。

ニコン用ですが、シグマ17-70とシグマ18-250を所有しています。
AFですが、18-250の望遠側でAFが迷う事がありますが、
それ以外の焦点距離でのAF速度は、あまり変わらない感じですね。

使い分けですが、室内や会場内は17-70、昼間の屋外では18-250と使い分けてます。

書込番号:16715507

ナイスクチコミ!0


スレ主 blacxさん
クチコミ投稿数:10件

2013/10/16 22:40(1年以上前)


maskedriderキンタロス さん

キットレンズ売ちゃったの後悔してます。
55-250mmは手放したら欲しくなっちゃいました。

書込番号:16715697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/16 22:43(1年以上前)

blacxさん こんばんは

焦点被る気になるのでしたら タムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDであれば 価格帯余り変わりませんし 望遠側の明るさも F5.6とF6.3よりも明るく 使い安いと思います。

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150561/SortID=12532201/

書込番号:16715712

ナイスクチコミ!0


スレ主 blacxさん
クチコミ投稿数:10件

2013/10/16 23:05(1年以上前)


タン塩天レンズさん

参考になるコメントありがとうございます!
やっぱ明るいのと暗いのは両方持ってた方がいいですね。

書込番号:16715843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 blacxさん
クチコミ投稿数:10件

2013/10/16 23:19(1年以上前)


もとラボマン2 さん

そーなんですよ!
この2台で悩んでたら激安値段で売られてて!
こちらのレンズはお持ちでしょうか?
ちなみにタムロンが最短撮影距離が1.5mだったのですがポートレート時は使いづらいでしょうか?

書込番号:16715934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2013/10/17 00:55(1年以上前)

こんばんは。
キヤノン機でシグマ17-70mm旧と18-250mm F3.5-6.3 DC MACROを使ってます。
用途が異なりますので画角のカブリは気になりません。

高倍率ズームは長年つかってまいりましたが、18-250mm F3.5-6.3 DC MACROは良く出来た万能レンズだと思います。
ただワイド側、テレ側と広範囲に歪曲が生じますので当該のレンズ補正ができるソフトをお持ちでなければお勧めしません。
描写はクリアで輪郭の再現性も良好です。
AFスピードは高倍率ズームですので予め目的の距離の近くにピントを運んでおいた方がスムーズです。
その場合特に目立ったもたつきは感じません。

書込番号:16716363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2013/10/17 08:36(1年以上前)

17-70mmは持っていませんが、本レンズを使っています。
X3ダブルズームの焦点域をまとめて一本で使えるので重宝してます。
AF速度や画質的にもキットレンズと比べて特に不満を感じることはありません。
強いて不満点を挙げるとすれば、望遠側で暗いことと純正じゃないのでDPPで補正できないことぐらいでしょうか。
利便性を優先するならば、いいレンズだと思います。

一方、タムロンA005も使っていますが、本レンズとは性格の異なるレンズですし、大きさ・重さともに比較になりません。
望遠側の画質は、私のような素人が見ても明らかにA005に軍配が上がりますから、望遠側の画質を優先されるならA005をお勧めします。フルサイズでも使えますし。

なお、気にされている最短撮影距離1.5mについては、ポートレートでは確かにちょっと不便を感じることがあるかもしれません。
私は子供を撮ることが多いですが、「近寄ってくるな〜、もっと離れろ〜」と思うことがままあります(笑)。

書込番号:16717003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 blacxさん
クチコミ投稿数:10件

2013/10/17 14:37(1年以上前)


少年ラジオさん

歪曲はフォトショでどーにでもなるので大丈夫だと思います。
長年使った方がよく出来た万能だというのであれば買うべきですね笑
シグマのシャープな感じはいいですよね!
ありがとうございます。

書込番号:16717921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 blacxさん
クチコミ投稿数:10件

2013/10/17 21:06(1年以上前)

えうえうのパパさん

参考になるコメントありがとうございます。
B008も候補に入っていて悩んじゃいます(ーー;)
私も子供の撮影はするので1.5mは不便なこともありそうですね笑

書込番号:16719303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートフォーカスが・・・・

2013/10/04 22:35(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:9件

初めて書き込みさせていただきます。よろしくお願いします。

この前撮影に行ったときにケンコー製のサーキュラーPLをあやまって無くしてしまい。今回新たに
フンパツしてケンコー製のZetaEX サーキュラーPLを購入しました。

早速使っていて、 PLレンズを外して撮影した時 一定の距離だけオートフォーカスが効かなくなってしまいました。
これは故障ですか?
このレンズとフィルターの相性がわるかったのですかね?
ぼやけているのに ピントが合っている状態になっていてシャッターが押せます。
詳しいかた教えてください。

レンズ

シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
カメラ EOS 60D
です。

書込番号:16666648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/10/04 22:50(1年以上前)

>PLレンズを外して撮影した時 一定の距離だけオートフォーカスが効かなくなってしまいました。
フィルタをはずして撮影して撮影しているなら、フィルタがAF機能に影響していることは無いと思いますが……。

フィルタとレンズの相性で、はずした後にAFが効かなくなる現象は聞いたことがありません。

可能性としては、『フィルタの着脱時に、無理に鏡筒を回して、レンズのAF機構が破損した』は考えられますが…。

別のレンズで試してみて、AFが正常に動作するなら、レンズ側の問題と考えられますので、その辺から確かめては
如何でしょうか?。

書込番号:16666717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/04 22:55(1年以上前)

scでの検査をお勧めします。
このような不具合はscが確実ですよ(^ ^)

書込番号:16666739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/10/04 23:11(1年以上前)

つるピカードさん ありがとうございます。

ちなみに購入日は本日で
このフィルターは少し明るいと聞いたのでどんなものかと試しに家のテレビで実験していました。
フィルターもきつくは締めておらず調整しているとたまにフィルターも一緒に回ってしまうくらいの強さで止めていました。
詳細は
同じ位置からテレビに向かっての撮影で三脚固定
20枚くらい 調節しながら撮影しました。

そのあとフィルターを外し同じテレビの画面を撮影しました。
この時ピントが合わなくなってしまいました。
ピピッとピントが合った時の音が鳴るのですがぼやけている状態です。
他の場所を撮影するとちゃんとAFは作動しています。


テレビの画面は設定画面なのでずーーと同じです。

PLフィルターのサイズが62mmのレンズが無いので他のレンズで試すことができないです。

文章下手ですいませんが こんな感じなんです。

書込番号:16666803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/10/04 23:18(1年以上前)

yasakamatsuriさん ありがとうございます。

使わない時期になったら出してみます。
運動会旅行って重なっているので;;
他のところはピントが合っているのでそれに合わせてとりあえず撮影しています。
わざわざありがとうございます。

書込番号:16666844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/10/04 23:19(1年以上前)

納豆定食さんこんばんは。

テレビのパネルがグレアタイプ(光沢タイプ)で、テレビに反射した少し遠くのモノ(壁とか?)にピントが合っている…とか?
PLフィルターを上手く使うとテレビのパネルの反射を取り除けますので…いかがでしょうか?

書込番号:16666849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/10/04 23:28(1年以上前)

なかなかの田舎者さん ありがとうございます。

その点は問題ありませんでした。昔の液晶で反射どころか目の前に立っても画面には写りません。

PLフィルターは外しての撮影でAFでピントが合わなくなってしまう症状です;;
PLフィルター装着時にはちゃんとピントが合うんです・・・・

書込番号:16666882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/05 11:49(1年以上前)

ニコンD5100でこのレンズを使ってます。C-PLもケンコーのZetaEXですが、AFで問題はありません。

書込番号:16668472

ナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2013/10/05 15:14(1年以上前)

屋内で自ら光を発する被写体ではく、@晴天の屋外、A逆光ではないもの、
B反射があまりきつくないもので試してみましょう。
普通に人の胸から上をまつ毛とか眉毛を狙って写すのが良いと思います。

書込番号:16669075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/10/05 17:25(1年以上前)

PLフィルタをはずしてTV画面を撮った際は、画面内に濃淡が無くAFが合わせにくい状況ではありませんでしたか?
PLフィルタを付けた場合、コントラストが強調され、また、入射光量はレンズを一段絞られた状態と同じとなる為、
普段はAFが効かない様な被写体に対してもAFが効く場合もあります。

PLフィルタは一旦置いておいて、
@別のレンズで、PLフィルタを付けない状態で、普通の撮影(野外の遠景など)でAFは効きますか?
Aこのレンズで、PLフィルタを付けない状態で、普通の撮影(野外の遠景など)でAFは効きますか?

A:@、AともNGだとしたら、ボディの問題です。
B:@OK、ANGだとしたら、このレンズの問題です
C:@、AともOKだとしたら、異常はありません。
D:仮に、C:だとすると、PLフィルタを付けて、TV以外のものを撮った場合はどうでしょうか?

まずは上記をチェックしてみては如何でしょうか?

D:ならば、フィルタを購入されたお店に相談されては如何でしょうか?

yasakamatsuriさんは簡単に『scでの検査をお勧めします。』って書いてるけど、この場合、SCってどこを指してるんだろう…。
ケンコー、シグマ、キヤノン…?。

書込番号:16669455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/10/05 18:20(1年以上前)

Lupin_3rdさん ありがとうございます。

本日雨だったので晴れたら外で試してみます。

書込番号:16669677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/10/05 18:24(1年以上前)

つるピカードさん またまたありがとうございます。

上レスでも書きましたが 雨でしたので 晴れたら 試してみます。

また ほかのレンズでは問題なくピントは合いますね
室内ですが・・・・

yasakamatsuriさんのSCはレンズの支障とみてシグマってとってました・・・


晴れたら撮影に行ってまた色々の実験?してみて報告しますー

書込番号:16669684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/10/05 18:37(1年以上前)

じじかめさん ありがとうございます

わざわざレスありがとうございました。


追記ですが
昔使っていた無くしたケンコーのPLフィルターではこのような症状は出ていませんでした
というかテレビで試したことはなかったのですが^^;

PLフィルターでテレビとかPC画面のようなものをとると誤作動おこすのですかね・・・

明日晴れたら 外に散策にいきます。 また報告します

書込番号:16669738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/10/12 01:20(1年以上前)

あれからいろいろとりましたが問題ないみたいです。一時的なものだったのですかね?
レスくれた皆様にはとても感謝しています。
ありがとうございました。
また利用するかもしれませんがその時も良きアドバイスお願いします。
今回はありがとうございました。

書込番号:16695049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2013/09/16 22:25(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:26件

私は旅行が好きで旅行の際は、Kissx2にタムロンB003AF18-270mmをつけ使用してますが、今度は70Dを購入を検討してます。
旅行の時はかなり歩きまわりますので、70DにBF003をつけた場合重くなるのでシグマを検討しています。
旅行では、風景や街並、人物を撮影しています。
そこで質問があります。
@70Dを購入しシグマをつけた際、今よりもAFの速くなりますか?
A70D本体の能力でレンズを変えてもAFの速さは対して差がないんでしょうか?
教えて頂けたら助かります。

書込番号:16596568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/09/16 22:33(1年以上前)

4年前にX2+タムB003でデジイチデビューしました。
現在X5でシグ18-250使ってます。
AFは速いです。
70Dは持っていませんが、速くなると思います。
ヨドバシ等が近くに有れば、試してみると良いと思います(^O^)

書込番号:16596618

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/17 02:38(1年以上前)

>@
B003はAFがそんなに速くはないですしシグマ18-250の方が速いかも

>A
キヤノンの場合、AFスピードはレンズ依存ですですからX2から70Dに変えたからと言ってAFスピードはほとんど変わらないと思います
ただし、ライブビューでのAFはX2からだと劇的な違いを見せてくれるでしょう

書込番号:16597455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/09/17 04:31(1年以上前)

ウメデカさん おはようございます。

キヤノンのマウントは電気接点だけでAFの早さはレンズの性能なので、間違いなく早くなると思います。

但しレンズよりボディの方が後発なので、純正ではないので機能が全て使用できるかは自己責任となる為、購入時には必ず確認されてからが良いと思います。

書込番号:16597528

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/17 08:35(1年以上前)

ウメデカさん こんにちは

レンズ自体を比較すればタムロンに比べ シグマの方が早いので AFスピード上がると思います。

でもシグマの場合 ライブビューの相性悪い場合も有りますので 購入前に自分で確認された方が良いと思いますよ。

書込番号:16597833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/09/17 12:51(1年以上前)

以前B003、シグマ18-200OS HSMを使ってました

フォーカスの駆動速度はHSMの方が明らか速く、最短〜∞の往復は
「ジ〜〜ジ〜〜」と「シューシュー」という感じの違いです
静かな分、よけい差があるように感じますが、普段使う中間域ではそこまで
作動角が大きくないので、差は思ったほど感じなかったですね
迷いやすい条件下でのリカバリで差がでるくらいかなあ

しかし後発の18-250やB008はサイズがかなり小さくなっているので
それだけでも買い替える価値はあると思いますよ
まして最短35cmと寄れますからね 魅力的なレンズと思います

書込番号:16598422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/09/17 21:15(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます
参考になるお話で感謝してます
購入しようと思います

書込番号:16599833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/09/17 23:50(1年以上前)

当機種

変顔写真が好きな娘です。

旧型18-250 DC OS HSM(マクロなし)を所有しています。
ブランコに乗ってる愛娘です。
正面に立ち、ブランコをこいでもらい、ワイド端のままでAIサーボ、ノーファインダーで顔を追いかけ、親指AFで一番近くに寄った後に一瞬タイミングを遅らせてシャッターを切りました。
(AIサーボが追いついたかな…って感じたらシャッターという感じです)
目にはピンは来てませんが、鼻から口あたりの中央はサーボが追いついています。

新型マクロ付きは使用したことはありませんが、AFの速さは旧型同等または旧型より速いのではないでしょうか。
ただ、B003を親友から長い期間借りていたことがありますが、動体以外はB003でも全く問題ありませんでした。
シグマ18-200(HSM無し)も以前所有していましたが、晴天でコントラストが高い条件ならば遅くて煩わしいとは思いませんでした。

もちろん18-250はお勧めいたしますが…B003をお持ちならEF35 F2 ISのような超軽量単焦点も良いかもしれませんね。


書込番号:16600672

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
シグマ

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング